• 締切済み

水を沸騰させてガスを止めるときにたつ湯気

鍋でお湯を沸かしておいて、 沸騰しているときに、ガスを止めると、一瞬ですが、 湯気がそれまで以上に立ちます。 これはどうしてですか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

ガスをつけていつ間は、ガスの熱気と液体の内部方発生する水蒸気で上昇気流が発生しています。 熱源が無くなることにより、水蒸気の発生も穏やかになり、外部の冷気を引き入れ、温度が下がります。 その結果、水蒸気が湯気(液体の水の粒)になります。

james-mi6
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

火がついている間は水が蒸発して水蒸気(気体∴透明)になっていますが、火を止めると急に冷えて液体(細かい水滴=湯気)になるからです。

james-mi6
質問者

お礼

なるほどわかりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 湯気について

    鍋でお湯を沸かしているときいつも思う素朴な疑問なんですが、鍋のお湯が沸騰しているときはあまり湯気が立っていないような気がします(てゆうか実際立っていない!)。ところが火を消してみたらどうでしょう。鍋からはブワーッと湯気(煙)が立ち上ります。なぜなんでしょう。教えてください。

  • ガスレンジの火を止めたとたんに湯気が見える理由は

    フタをしていない鍋でお湯を沸かします。 ガスレンジに火が着いていて、お湯が沸騰している状態では白い湯気はほとんど見えません。 ところが火を止めた瞬間に、白い湯気が見えるようになるのはなぜでしょうか? 湯気は水蒸気が空気中で結露したものですから、火が着いている間は100℃の飽和水蒸気のまま拡散しているけれど、火を止めると100℃未満になるため結露できるのでしょうか? 昔から不思議に思っていました。どなたか説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします

  • 沸騰させるのにガス代が安いのはどちらでしょうか。

    やかんでお湯を沸騰させるのにガス代が安いのはどちらでしょうか。 (1)水道の蛇口から出すときにお湯で出す。そしてそのお湯をやかんに入れてからコンロで沸騰させる。 (2)普通に水のままやかんに入れて、コンロで沸騰させる。 なんとなくお湯で出してから、コンロにかけた方が早いし、ガス代も安くすむ様な気がするのですが、どうでしょうか。 正確に知っているかた教えて下さい。

  • 血液が沸騰すると

    質問です。 よくマンガ等の表現で、血液が沸騰し、赤い湯気が立っている様が描かれていますが、本当に血液の湯気は赤いのでしょうか? たとえば、鍋に血をためてクツクツ煮たら、赤い湯気は昇るのでしょうか。 回答、お願いします。

  • 湯気と煙の見分け方

    湯気と煙の見分け方を教えてください。ガス台で料理をしているときに鍋の周囲に見えているものが湯気なのか煙なのか判別したいです。

  • 鍋で水を沸かしても沸騰しない

    100均で小さな鍋を買ったのですが 水を入れて火を付けると温まってきてもぶくぶく沸騰しないです そしてちょっと傾けると蒸発?したようなジュファって音がして水しぶきが・・・ コップにお湯を注ぐときもジュファジュファいって水しぶきがかかるのですが・・・ なんででしょうか? 問題はないんですけどなんだか怖いです。

  • ガス代がお得なのはどっち?

    湯沸かし器を一番熱い設定にしてそのお湯を鍋に入れてガスコンロで沸騰するまで沸かすのと、水を鍋に入れてガスコンロで沸かすのとではトータルでどちらが安上がりでしょうか? (湯沸かし器を使う場合は湯沸かし器のガス代+ガスコンロのガス代ということで。) よろしくお願いします。

  • 水が沸騰

    水が沸騰するとぶくぶくなるのはどうしてですか? また沸騰するまえに鍋の内側に付く気泡はなんですか? 教えて下さい。お願い致します。

  • ガス代節約術を教えて!

    以前から気になってましたが、たとえばパスタを茹でるお湯を沸かすとき、 1・水を鍋に入れ、沸騰させる 2・お湯の蛇口をひねり、十分熱くなってからお湯を沸騰させる どちらがガス代・水道代含めてお得なのでしょうか? ちなみに両方とも、沸騰させる際のガス量は中火とします。 今まで1でやっていましたが、沸騰するまでかなりの時間を要します。 2の方がガス代は安そうですが、温かくなるまで水も出しておくので 水道代もかかってしまいます。 皆さんはどうされていますか? (ちなみに家には湯沸しポットはありません。)

  • 『水から沸騰させる』『給湯器のお湯から沸騰させる』…違いはありますか?

    給湯器のお湯って何か独特のニオイがしますよね。そこで気になったのですが、『水から沸騰させる』『給湯器のお湯から沸騰させる』に違いはあるでしょうか? 後者の方が沸騰までの時間は早いですが、やはり質としては前者より落ちるのでしょうか? また、パスタなどみたいに、茹でるだけで茹で終えた後お湯は捨てる場合は後者でも問題ないレベルで、お湯そのものを使う場合は前者の方が好ましいのでしょうか?