• ベストアンサー

沸騰させるのにガス代が安いのはどちらでしょうか。

やかんでお湯を沸騰させるのにガス代が安いのはどちらでしょうか。 (1)水道の蛇口から出すときにお湯で出す。そしてそのお湯をやかんに入れてからコンロで沸騰させる。 (2)普通に水のままやかんに入れて、コンロで沸騰させる。 なんとなくお湯で出してから、コンロにかけた方が早いし、ガス代も安くすむ様な気がするのですが、どうでしょうか。 正確に知っているかた教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • volveive
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.4

コメントを見るのが遅れたので、回答遅れてすみません。 判断基準は、給湯を開始してから実際に水の温度が温かくなるまでの時間です。 この時間が長くかかる場合、お湯の配水管が長いと思われます。 確認としては、逆に給湯をやめた後もしばらく温かいお湯が出るかを確認しても良いでしょう。これは加熱停止後も配水管に残っているお湯が給水されるためです。 この量が多い場合、必要量に対しては経済的でも、総量として不経済ということです。

その他の回答 (3)

  • volveive
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.3

再回答です。 #2番の方の言うように、キッチンに設置するタイプの給湯器でしたら、給湯器を使用したほうが安いようですね。 ただ、給湯器からの給湯経路が長いタイプのもの(マンションなどで使用されるタイプ)は鍋程度のものに対しては実際に使用する倍以上の水量を加熱する必要があるため、光熱費は高くなるように思います。 連続使用している中での給湯であれば、この限りではありません。

参考URL:
http://tokutoku7.fc2web.com/oyakudati10.html
myaumyau
質問者

補足

キッチンに設置するタイプの給湯器ではないのですが、 その場合はどうなんでしょうか? ご回答お願いします。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

給湯器のほうが熱効率がいいので、そちらでお湯を出してから沸騰させたほうが、安上がりです。 出てくる水がお湯になるまで無駄になる水道代を考えても、同様。

  • volveive
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.1

どちらも元の水は同じ温度ですし、得たい温度も同じです。 となると、なるべく水の量が少ない方がガス代が安いわけです。 給湯器を使用した場合、どうしても余計な水量を使用するのでガスの消費量としては多くなってしまいます。 コーヒーやカップラーメン程度でしたら、必要量をやかんで沸かすのが良いのではないかともいます。 御参考までに ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■ガスコンロ ▲ ちょっと気を使うだけで大きな省エネにつながります。 ※お掃除 ほこりや汚れは熱効率の低下の原因で、消費エネルギーが増加してしまいます。 まめなお掃除を心がけましょう。 ※鍋やヤカンについている水は拭き取って! 水分を蒸発させるのに余分な熱が必要となってしまいます。 火にかける前には、底についている水分を拭き取っておきましょう。 ※火を消さずに次の鍋をかけよう! 火を付ける時のガス消費量は結構高いので、火を消さずに次のお鍋をかけるようにしましょう。 ※ひとつのコンロを続けて使う コンロが温まっているので熱だけで鍋や温まります。 ガス代の節約の第一歩です。 ※フタを忘れずに! 調理の際は、鍋やヤカンにフタを忘れずに!時間の節約とガス代の節約になります。 また、圧力鍋や無水鍋も積極的に利用しガス代節約に利用しよう! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参考URL:
http://www.moteruroom.com/life_file/eco02.htm

関連するQ&A

  • ガス代節約術を教えて!

    以前から気になってましたが、たとえばパスタを茹でるお湯を沸かすとき、 1・水を鍋に入れ、沸騰させる 2・お湯の蛇口をひねり、十分熱くなってからお湯を沸騰させる どちらがガス代・水道代含めてお得なのでしょうか? ちなみに両方とも、沸騰させる際のガス量は中火とします。 今まで1でやっていましたが、沸騰するまでかなりの時間を要します。 2の方がガス代は安そうですが、温かくなるまで水も出しておくので 水道代もかかってしまいます。 皆さんはどうされていますか? (ちなみに家には湯沸しポットはありません。)

  • 水道水を沸騰させ続けると 透明~乳白色の沈殿物

    このカテゴリでよいでしょうか? 御世話になります やかんに水道水を入れ ストーブにかけているのですが 沸騰後 暫くすると やかんの底に 透明な沈殿物が見られます 続けて沸騰させ続けると やかんの底だけではなく 水(湯)の中にも 透明~乳白色の結晶が うじゃうじゃ たくさん踊り始めます(すごい量です) 気持ちが悪くて とても飲めません (目に見えないうちは 平気で飲んでいますが∑(-□-;∥) やかんの中のお湯を捨て 水を入れ 振り洗いをすると やかんの底の沈殿物は やかんにしっかりくっつき 取れません 沈殿物に触ってみると 粘性を感じます (振り洗いでは取れないので スポンジで擦ります) やかんには 水以外のものは入れません これ 何ですか? この水 飲み続けても大丈夫でしょうか? 去年は 別の地域に住んでいて 同じように やかんに水を入れ 火にかけていましたが 少なくとも 目に見えるレベルで このようなことはありませんでした 宜しくお願いしますm(__)m

  • ガスと電気??

    この寒い夜、寒いと寝れませんよね。 そこで、最近流行っている湯たんぽ・・・やかんに水を入れて沸騰させて使うのと、 電気アンカ・・ガス代&電気代とどっちが料金的に安いのでようか? 知っていたら教えてください。

  • 電気ポットのお湯はどうして沸騰しない?

    電気ポットでお湯を沸かすと、たいていお湯の温度が表示されていますよね。 そこに98度と表示されています。このときポットのふたを開けると確かにお湯は ありますが、グラグラ沸騰しているというわけではありませんよね。 同じ温度のお湯を薬缶に水を入れてそのまま温度を上げていくと沸騰し始めますよね。 それで98度に達すると、グラグラと音を立てて沸騰しているのがわかります。 この二つの違いはどうして生まれるのでしょうか。

  • ガス給湯器にしたら湯切れが多いのは仕方がない?

    15年ほど使用した洗面・台所・風呂の3つ使用の灯油ボイラーが壊れてしまいました。 ガスか灯油かで迷ったのですが、設置代はガスは5万、灯油は15万円位からと言われて、ランニングコストも今は灯油が高いので差は少ないし、機器の寿命もガスの方が長いとのことで設置が格安なガスで新しく設置しました。 以前使用していた灯油式はスイッチを入れて燃焼し蛇口をひねりお湯が出ると一旦止めてまたお湯の蛇口をひねってもお湯が出ていたのです。 チョロチョロ弱く出していたとしても水が出るという事はありませんでした。貯水型?というのでしょうか。 ところが、ガスにしてからは蛇口をひねると燃焼しお湯がでますが、とめると燃焼ランプは消えます。止めたのだからランプが消えるのは仕方ないとしてその後また、蛇口をひねってもお湯が出ず水のままなのです。 勢いよくジャージャー出すと水道代がもったいないし、そんなに勢いよく出す必要もないので弱く出してると一向に燃焼せずずっと水のままなのです。仕方なく勢いよく出してお湯になるのを待つというのの繰り返しです。これでは水道代がもったいないのではと思うのですが・・。 これはガス式なら当たり前というか仕方のないことなのでしょうか? ランニングコストもあまり差はないし(ちなみに家は簡易ガス)、設置が格安という事でガスにしましたが、水の勢いを多くしないとお湯にならないというのが多いのでは水道代が高くついて結局損?なのでしょうか? もう設置してしまったので今更変更もできないでしょうけど、ガス給湯器使っている方どうですか?

  • 水道代、ガス代

    まだまだ寒い日が続きます。 食器を洗うのにお湯を使って 寒いキッチンに耐える日々です笑 そこで気になったのは水とお湯 水なら水道代だけかかるのでしょうか? お湯だと水道代とガス代? と、いうのも。 お湯を少しだけだしても水のままですよね? その時の料金はどうなっているのだろうと思って。 お湯として出している水だから「お湯の料金(水道+ガス)」なのか 実際は水だから「水の料金(水道)」なのか・・・どっちなんでしょう? もしお湯料金ならちゃんと量を出してお湯にして使わないと なんだか損した気分・・・少しで良いなら水にするとかね。 どうなんでしょうか?

  • 沸騰させるとき、どちらが早い? エネルギー効率は?

    ちょっと気になったことなんですが、 500MLの沸騰したお湯(100度)を用意したいとき、 (1)20度の水:500MLを、そのままガスコンロで沸騰させる (2)20度の水:250MLをガスコンロで沸騰させてから、そこに、20度の水250MLを足してガスコンロで沸騰させる (1)と(2)、どちらが早いですか? またエネルギー効率(ガスが少なくて済むのは)はどちらがよいのでしょうか? それとも同じですか? 変わらないですか? (なお、早いかどうかの時間には、厳密に言えば、(2)で20度の水を足すなどの作業時間もありますが、そういった時間は含まないことにしてください。)

  • 突然爆発沸騰!なぜ?

    今日、ガスレンジでステンレスの鍋を使い、料理をする為に水からお湯を沸かしていました。ふたはしていませんでした。まだ沸騰はしていなかったのですが突然、高さ数十センチ(5~60センチくらい)まで、 バーンという音と共に吹き上げました。吹上で床はビショビショになりました。たまたまレンジの前に居なかったので、大事には至りませんでしたが、もしレンジの前に立っていたなら、大火傷を負っていたところでした。いつものように普通の水道水を沸かしていただけなのになぜなのでしょうか?またなるかもしれないと思うと、とても怖いです。 ご回答と防止方法をよろしくお願いします。

  • やかんにお茶のパックを入れたら沸騰しお湯があふれ出てしまいました。

    ストーブにやかんをかけ、沸騰し始めた時、ウコン茶のパックをやかんにいれたら、急にブクブクいい、お湯が飛び跳ね、やかんから吹きこぼれ、ガスがきえてしまいました。どうしてこのような、現象がおきるのでしょうか?他の御茶ではこのような現象は起きませんでした。

  • 水道水を沸騰させて飲む

    水道水を沸騰させて冷ましたものを飲み水にして飲んでいます。 しかし水道水は体に悪く、毒素が体に溜まるとよく聞くのですが、沸騰させた水も同じく体に悪いでしょうか? 料理にも水道水は使わない方が良いと聞くのですが、沸騰したお水も悪いということですよね。。 悪い物は沸騰させても残っているのでしょうか? 水道水はやめて、ペットボトルのお水にした方が良いでしょうか?