• ベストアンサー

突然爆発沸騰!なぜ?

今日、ガスレンジでステンレスの鍋を使い、料理をする為に水からお湯を沸かしていました。ふたはしていませんでした。まだ沸騰はしていなかったのですが突然、高さ数十センチ(5~60センチくらい)まで、 バーンという音と共に吹き上げました。吹上で床はビショビショになりました。たまたまレンジの前に居なかったので、大事には至りませんでしたが、もしレンジの前に立っていたなら、大火傷を負っていたところでした。いつものように普通の水道水を沸かしていただけなのになぜなのでしょうか?またなるかもしれないと思うと、とても怖いです。 ご回答と防止方法をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

突沸(とっぷつ)という現象です。 開口の狭い容器やステンレス製鍋で水を加熱すると、 だんだんと沸騰していくのではなく、 突然、爆発のような沸騰の仕方をすることがあります。   予防法としては、 鉄や銅などの熱伝導率が高い金属で出来た、 開口の広い鍋を使用することですね。  

ryuu3900
質問者

お礼

有難うございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

4の方も述べていますが、長めの菜箸(表面が塗装していない竹などで出来た製品)を1膳、最初から水と一緒に鍋に入れてください。 火力はその菜箸が焦げない程度の弱さで。 火を着けたら離れない方がいいのでしょうが、無理でしょうからタイマーを短めにセットして、時々かき混ぜに行く。 こんな所でしょうか。

ryuu3900
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JMPFAR
  • ベストアンサー率14% (21/143)
回答No.4

鍋の底に引いて沸騰を促す物を売っていますが面倒です。 お玉を入れて置くとお玉の所から沸騰するので突沸を起こしません。

ryuu3900
質問者

お礼

有難うございました。経験した方もいたのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

突沸みたいですね ステンレスは 熱伝道が悪い金属ですから 気をつけたほうがいいでしょうね かき混ぜるとか 気泡が空気になりやすいようにしたあげればいいと思います。

参考URL:
http://www.1101.com/kasoken/2004-12-17.html
ryuu3900
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。今まではそんなことがなかったので、大変驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

突沸でしょうか? 加熱している間は放置せず、お玉で頻繁に混ぜてあげる事で予防できると思います。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%CD%CA%A8&kind=jn
ryuu3900
質問者

お礼

有難うございました。味噌汁をかき混ぜないで温めるとそうなる場合があるとは聞いたことがありますが、水でなるとは思いもしませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 沸騰させるのにガス代が安いのはどちらでしょうか。

    やかんでお湯を沸騰させるのにガス代が安いのはどちらでしょうか。 (1)水道の蛇口から出すときにお湯で出す。そしてそのお湯をやかんに入れてからコンロで沸騰させる。 (2)普通に水のままやかんに入れて、コンロで沸騰させる。 なんとなくお湯で出してから、コンロにかけた方が早いし、ガス代も安くすむ様な気がするのですが、どうでしょうか。 正確に知っているかた教えて下さい。

  • 水を沸騰させてガスを止めるときにたつ湯気

    鍋でお湯を沸かしておいて、 沸騰しているときに、ガスを止めると、一瞬ですが、 湯気がそれまで以上に立ちます。 これはどうしてですか?

  • ガス代節約術を教えて!

    以前から気になってましたが、たとえばパスタを茹でるお湯を沸かすとき、 1・水を鍋に入れ、沸騰させる 2・お湯の蛇口をひねり、十分熱くなってからお湯を沸騰させる どちらがガス代・水道代含めてお得なのでしょうか? ちなみに両方とも、沸騰させる際のガス量は中火とします。 今まで1でやっていましたが、沸騰するまでかなりの時間を要します。 2の方がガス代は安そうですが、温かくなるまで水も出しておくので 水道代もかかってしまいます。 皆さんはどうされていますか? (ちなみに家には湯沸しポットはありません。)

  • 豆乳鍋が爆発しました!!

    ここのサイトで豆乳鍋を教えてもらって自分でつくって見たんですが… 豆乳を鍋にかける、湯葉を食べて、その後、ダシをいれ具材を入れるつもりだったのですが、豆乳が沸騰すると鍋が煮こぼれを起こし半分ぐらいガスレンジに流れてしまいました。味は結構良かったのですが豆乳をうまく管理をする事ができません。 何がまずかったのでしょう?

  • 沸騰させて作ったお茶の賞味期限は?

    私は水道水が嫌だし、貧乏で浄水器を持ってないので、 一度鍋で水を沸騰させてお湯にしてから、耐熱ガラスの容器にお湯を入れ 麦茶や紅茶のTパックを入れています。 それをだいたい1週間くらいで飲みきるのですが 賞味期限の事を全然考えてませんでした。 一度沸騰させた水は、足が速いと聞いたことがあるのですが 一週間経ったお茶はお腹を壊したり危険でしょうか? ガラスのポットは常に冷蔵庫に入れています。

  • ガスレンジの火を止めたとたんに湯気が見える理由は

    フタをしていない鍋でお湯を沸かします。 ガスレンジに火が着いていて、お湯が沸騰している状態では白い湯気はほとんど見えません。 ところが火を止めた瞬間に、白い湯気が見えるようになるのはなぜでしょうか? 湯気は水蒸気が空気中で結露したものですから、火が着いている間は100℃の飽和水蒸気のまま拡散しているけれど、火を止めると100℃未満になるため結露できるのでしょうか? 昔から不思議に思っていました。どなたか説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします

  • 鍋の蓋…取れません…。

    初めまして。 またこんな質問かよって思われて当然ですが… 再加熱した結果…やっぱり飽きません(涙) 今日もつ煮を作り土鍋に移しました。 すぐ移してからニラをのせて次は土鍋で火にかけました。 すぐに沸騰したのですが、ステンレスの蓋をして弱火にしました。 すると、ピタリとはまって取れなくなってしまったのです(;_;) 蓋を持ち上げると土鍋も持ち上がります…。 沸騰させても無理でした。 ちなみにステンレスの蓋には蒸気の逃げる穴があります。 解決法ありますか? 宜しくお願いします。

  • にんにくしょうゆに使うにんにくが緑色になっていても大丈夫でしょうか?

    にんにくしょうゆを作るため、にんにくの準備をした後、 にんにくに水分(水滴)がついてるので、拭いたらいけない だろうから、水分がなくなるまでステンレスの鍋に入れて フタを少し開けて置いていたら、にんにくが部分的に緑色に なっていました。 そのまま使いましたがよくなかったでしょうか?(使う前に 質問すればよかったのですが…) にんにくに水分(水滴)がついているのは、除菌のために にんにくを沸騰した湯にくぐらせたからです。 よろしくお願いします。

  • 鍋にビニールがっ!!

     お湯を沸騰させた後、鍋にのせていたふたを 置こうとしたところ、近くに置いてあったビニールに触れてしまい、 一瞬にしてビニールがふたについてしましました。 擦ってとろうとしたけど、中々取れなくて暇がかかりそうです。 簡単に取れる方法ないですか?

  • ガス代がお得なのはどっち?

    湯沸かし器を一番熱い設定にしてそのお湯を鍋に入れてガスコンロで沸騰するまで沸かすのと、水を鍋に入れてガスコンロで沸かすのとではトータルでどちらが安上がりでしょうか? (湯沸かし器を使う場合は湯沸かし器のガス代+ガスコンロのガス代ということで。) よろしくお願いします。