• 締切済み

冬休みを毎朝5時半~6時に起きれる方法!!!

GAI2006の回答

  • GAI2006
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.3

「早寝早起き」とよく言われますが、実は早く寝るから早く起きられるんじゃなくて 早く起きるから早く寝られるんです。(その結果早起きできる) ですから、最初はしんどいですけど、がんばって「早起き」するようにしてください。 この時期だと「寒くてふとんから出られない」ってことがあると思うので タイマーセットして、エアコンかファンヒーターで部屋をガンガンに暖めるようにして 「暑くて寝てられない!」ってコトを独身の頃やってました^^; 地球&光熱費にはよろしくないですが、可能であればお試しを・・・ 寒いですが、勉強&スポーツがんばってください!

gaxtuki-
質問者

お礼

頑張ります!

関連するQ&A

  • 毎朝、早起きしますか?

    毎朝、早起きしますか? 1.毎朝早起きする 2.たまに早起きする 3.早起きしない(遅く起きる) 僕は、2の「たまに早起きする」です。 皆さんは毎朝、早起きしますか?

  • 毎朝5時起き

    自分は毎朝5時に起きてますが、問題 ないですか?早起きだと寝不足という イメージがあるかもしれませんから。

  • 冬休みの勉強について

    僕は中3でもうすぐ冬休みです。 冬休みは受験勉強にとても重要だし。 しっかり力を付けたいと思うのです。 なので、自分は冬休みに毎日勉強をしたいのですが。 どうすればできるでしょうか?

  • 自称「私は、毎朝早起きです」と言う場合、

    自称「私は、毎朝早起きです」と言う場合、 朝、何時頃までなら、「早起き」ですか?

  • 冬休み終わる

    冬休み明けたらすぐテストです。勉強もしてないしまず学校が嫌です。友達も全然いないし、どうしたら学校を行きたいと思えますか。

  • 無駄な冬休みをすごさないために><

    ぼくは、中学生初の冬休みで勉強しなくてはいけないと ぼくは、あせっているんですけど なにをしていいかわからず 冬休みを今は、何もしていません。 冬休みをむだにしたくないので みなさんのアドバイスをください><

  • 毎朝四時に早起きしたいんですけど・・

    はじめまして、高校二年の野球部です。 僕は最近早起きは健康にいいとともに頭もさえるということを知り勉強するため早起きを始めました。(十時就寝四時起床) しかしいざ始めてみると五時ごろに眠くなったりそのまま七時まで寝てしまったりと空回り状態です。睡眠の本をいろいろ読んだんですけどどうも夜遅くまで起きて勉強してる他の人よりも不利な気がしてなりません。 四時は太陽も出てないので一向に脳が目を覚ます物質を出してくれないせいでしょうか。夜は部活で勉強する気になれません。どうしたら四時に起きれるようになるか教えてください!

  • 受験生 冬休み

    中学生です。 今、私はだらけすぎてるのではないか ということで悩んでいます… きっと冬休み入る前の模試で偏差値61をとったからなのです。 それで安心してるのだと思います。 勉強しなきゃないのに明日でいい そんな思いがぐるぐるぐるぐる このままでは偏差値がさがり なおかつ志望校にいけなくなってしまうかも。 どうしたら良いですかね… 朝何時起きがベストでしょうか。 ちなみに0時半には寝るようにしています。

  • 毎朝の吐き気

    毎朝起きると必ず吐き気がします。 この吐き気のせいで朝ご飯が 食べられません… 起きてから30分位経つと吐き気は 無くなります。 朝の吐き気は3年間続いています。 今までは遅寝遅起きだったのですが 最近は早寝早起きするようにして いますが治りません… 何が原因ですか? 是非教えてください‼︎

  • 冬休み中の勉強

    みなさんは、冬休み中、どのぐらい勉強しますか?(または、しましたか?)教えてください。

専門家に質問してみよう