• ベストアンサー

トリエチレンジアミン

仕事でトリエチレンジアミンなる物質を扱うこととなりました。 率直に質問です。 この物質はどんなものなんですか? 人体に対して有害でしょうか? 危険物なのでしょうか? とあるメーカーのMSDSを見たら危険な物質のようなので不安になってきました…

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.2

トリエチレンジアミンは融点159.8度の白色結晶で沸点は174度です。 常温では固体ですから取り扱いは特に難しくありません。 ただ有機アミノ化合物ですからそれなりの有害性はあります。 皮膚に触れた場合、直ちに炎症を生じる事はありませんがすぐに洗浄は必要です。 粉末状ではないので吸入の危険性はありませんが、目や粘膜に付着しないよう防具を着けたほうが安心です。 経口摂取は考えられませんが一応毒物としての注意はしておくべきです。

musasin
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、やはり防具をつけた方が安心ですよね。 毒物としての心構えを持って臨みたいと思います。

その他の回答 (1)

  • takes87
  • ベストアンサー率60% (42/70)
回答No.1

 実際に使った事がありますが、普通に薬さじを使ってはかっていました。手袋も特にしていないですが問題はなかったです。融点、沸点も高いので蒸気を吸い込むことはほとんど無いと思います。  手に付いてもすぐに洗い流せば問題ないですよ。ただ水溶液は弱アルカリ性になるため、なかなかヌルヌルがとれないですけどね。  たぶん人体に害があるとしたらそれなりの量を直接飲んだりしたときに害が出ると思います。

musasin
質問者

お礼

ありがとうございます。 融点、沸点が高いと聞いて少し不安が取り除けました。 まず飲んだりする事はありませんが、注意して取り扱うようにします。

関連するQ&A

  • 溶剤に関して

    DBM(ジブロモメタン)とDCM(ジクロロメタン)の人体に及ぼす影響に関して教えて頂けませんか。 この液体をマスク無しで取り扱うのは、人体にとってとても危険なのか。 呼気によりMSDSに記載されている危険濃度以上を吸うことで人体にどんな影響があるのか。 化学製品に関しての知識が乏しく、分からないことが多いので、ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • メチルイソブチルケトンの特定化学物質標識

    メチルイソブチルケトンの特定化学物質標識として、 有機溶剤中毒予防規則 第24条第1項では、 「屋内作業場などで有機溶剤を扱う事業者は、以下の事項を見やすい場所に掲示することが義務付けられています。 1. 有機溶剤が人体に及ぼす影響 2. 取扱上の注意事項 3. 中毒が発生したときの応急処置等」 とありますが、2つのメーカで表示内容が違います。 http://www.signmall.jp/item/11308772010.html http://www.ishiimark.com/sgnplt-t38-330.html MSDSの以下を記載すれば良いのでしょうか? 2.危険有害性の要約の 危険有害性情報 注意書きの【救急処置】 8.ばく露防止及び保護措置 保護具 4.応急措置 http://www.st.rim.or.jp/~shw/MSDS/02196250.pdf 判る方、お教えください。

  • 危険物第○類の区別の仕方

    タイトルが微妙で申し訳ありません。 早速ですが、危険物に第一類酸化性固体、第二類可燃性固体とか ありますよね。 そこで、質問です。例えば「アセトン」は第○類?「メタノール」は? というところなのです。 つまり、「この液体は第○類危険物だ」という見極めはどうしたらいいのでしょうか? ネットで検索してMSDSとか物質の性質を調べてみたのですが、 何処を見てコレは○○だから第○類危険物だと考えればいいのでしょうか? なにか参考になるHP・意見ありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。 例)エタノール・メタノールはネットで検索するとアルコール類と記載されているから第四類。みたいに1つ1つ調べないといけないのでしょうか? 何か物質を調べたらこれは第○類です。と記載されているものはないのでしょうか? 文書がめちゃくちゃですみません。 アドバイス宜しくお願いいたします。   

  • ICPデータとMSDSデータの違い

    カテゴリーがどこになるかもわからない位、 苦手な分野での質問です。よろしくお願いします。 金属加工メーカーに勤めており、 某大手メーカーからの通達により化学物質の含有量などを調べております。 材料メーカーからICPデータを集めているのですが、(依頼主からはICPデータと指定されています)同業種の主人曰く、 「うちはMSDSデータをもらってるけど、 ICPってなに?」と言われてしまいました。 私のほうの取引先でICPと指定されているので、 とりあえずこちらをもらっておけばいいのですが、 後学のため、ICPとMSDSの違いを知っておきたいのです。 検索をかけましたが、大きな違いというものがよくわかりませんでした。 もともと化学物質系にはめっぽう弱くアレルギーがあります。こんな私ですが、よろしくアドバイスください。

  • 隕石は危険ですか

    当たれば大きさにもよりますけど, 小さいのでは貫通しそうですよね 放射線での人体の影響, 未知のウイルスとか, 日本にはない物質 とか, 隕石のなりすましとか, 隕石はどのように判定されるのでしょうか 安全か, 安全でないか, 宇宙からの不審物は危険物といってよいで しょうか。 宜しくお願いします。

  • MSDSについて質問です。

    MSDSについて質問です。 ジメチルアミノエチルアクリレート塩化メチル4級塩(DMAEA-Q)という物質のMSDSがいくら探しても見つかりません。 直接の情報でなくても、「この名前で検索したら?」などのアドバイスでも結構ですので、回答お願いします。

  • MSDSの作成が必要ですか?

    私の会社は製造メーカーです。液体の樹脂原料を購入して、硬化成型しています。過日海外のディーラーから製品のMSDSが欲しいとの連絡を受けました。 私の認識では、MSDSの作成は指定された物質に対してのみ作成すればよいと考えています。また、先に述べたように、私の会社での製品は、液状原材料を使用して硬化成型をしているため、原材料ベースのMSDSは入手できますが、硬化物のMSDSの作成はむずかしく必要とは考えられません。理由としては、通常MSDSは、液体状の原材料に対して、蒸気吸収や,接触に対してなどが記載されていますが、硬化させたものは原材料の状態とは異なるからです。それでも、原材料のMSDSを参考にして硬化物のMSDSを作成することには、納得が行きません。MSDSの考え方に詳しい方がおられればお教えください。

  • MSDSの義務

    お世話になります。 労働安全衛生法について調べていますが、MSDSについてどなたか教えていただけないでしょうか。 労働安全衛生法のなかに化学物質等はMSDSを提供しなくてはならない、 などという一説があるかと思います。 これは「名称等表示物質(施行令別表9)」にあたるのでしょうか? それとも「化学物質等の危険有害性当の表示に関する指針に規定される物質」 にあたるのでしょうか?? もしかして両方ともそれにあたり、該当する化学物質が違ったりするのでしょうか??? 何をしたいかといいますと、現在弊社で使用しています化学薬品が 労働安全衛生法のそれぞれどこの項目にあたるのかを調べたいと思っています。 ISO取得の為、それぞれの薬品がどのような法規にかかるのかを明確に 抑えなければいけないためなのですが・・・ 混乱している為、支離滅裂な文章ですがどうぞよろしくおねがいします。

  • MSDSの閾値について

    はじめまして。 現在、MSDS(SDS)の作成する必要があり、作成自体は外部に委託するのですが、それにあたり不明な点がありましたので質問させてください。 GHS対応のMSDS(SDS)に記載する化学物質の閾値は0.1%と伺ったのですが、本当でしょうか。 GHSの閾値は、1%のものも0.1%の物もあり、一概には言えないのではないでしょうか。 外部委託先の担当者様に「0.1%です」と断言されたのですが、調べていて疑問が出てきて質問させて頂きました。 ちなみに、安衛法や化管法、毒劇法は対象外の物質です。 (委託先の担当様の説明が分かりにくく、あまり質問したくない為、こちらにお邪魔しました。) よろしくお願いします。

  • 放射性物質とは?

     モナザイトがニュースになっていますが、放射性物質の定義は何ですか?人体も微量の放射能を帯びていると聞いたことがありますが、本当でしょうか、その量は?身近にある物質で実は放射性物質という物はありますか?  質問が多いのですが「放射性物質」と聞いたときに冷静・適切な対応が出来るような知識を得たいと思っています。よろしくお願いします。