• ベストアンサー

事務職の資格

自分が勤めている会社ではしきりに『沢山の資格を取れ・資格を取れ』と上役からの命令が出ています。 現場で技術が求められている人間に対しては大いに意義があり、場合によってはさまざまな種類の資格が必要となってくることと思いますが、中小企業の一事務職の人間に経理以外の何の資格が必要なのでしょうか? そもそも「なぜ必要か?」と見出せない中では、なお更どんな資格がいいのかも考えもつきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.2

私も以前中小で勤めていました。 資格取得するように勧めるのは、良いことであると思います。どこもそのような一社員のために資格を取得するように勧める企業はごくまれではないでしょうか。 会社が認めているのですから、自己啓発を堂々とできます。チャンスです。 資格の候補は、NO.1の方が挙げておられます。私も秘書検定など取得していますので、マナーなど学ぶ上では良い機会だと思います。 資格は、所持している人がその能力を持っていることを証明してくれるものですから、勉強して身につけたことは、損なことはないです。 NO.1の方が挙げていらっしゃる検定で、資格取得の意欲が湧けば、是非国家試験なども挑戦してください。 経理関係(税理士、公認会計士)以外でしたら、社会保険労務士など目指されるとよいのではないでしょうか。もちろん長期の勉強が必要になってきますが。資格の種類で言うと労務管理になるかと思います。労災、健康保険、年金などを取り扱い・アドバイスなどできる専門家です。 もちろん、なくても人事担当者等でしたら、手続きを行うのですが、取得されると一目置かれることは間違いないですし、転職にもかなりの証明になると思います(余談ですが)。

wc_bb
質問者

お礼

個人のためにという考えをすればやる気も意義も出てきますね。 勤めている会社がしきりに「資格を取れ」という所以に、資格を持ったものがいると「会社の点数」が上がるというところにあります。つまりは【世間体】です。会社のために資格を取れと言われているのです。 会社とはそういうものかもしれませんが、自分はそこまで「会社のため」には出来ないと考えました。 でも、やはり考え方や見方を変えるだけで少し変化が出てきたように感じます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ume88
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.1

現場にどんな意味があるか、というのは別にして、あなたの教養になると思えば、資格を取得する意味があるのではないでしょうか。 ・マイクロソフト オフィス スペシャリスト ・初級システムアドミニストレータ ・ビジネス文書検定 ・秘書検定 ・ファイリング・デザイナー検定 ・漢字検定 など、いかがですか? ビジネス文書検定はあまりメジャーではないかもしれませんが、正しい日本語のビジネス文書を書けるようになるので、勉強の機会としてはなかなかいいと思いますよ。 試験もどちらかというと難しくない部類に入ると思いますし。

参考URL:
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/
wc_bb
質問者

お礼

なるほど。 自己革新ということですね。 確かに自分が完璧かって言えばまったくをもって違います。 人生は毎日が勉強ですからそういう考えで取り組むのもよいかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事務職の転職に際して、どんな資格があれば役立つでしょうか?

    現在、総務事務・営業事務等をやっています。 今の会社を退職して、転職を考えています。 しかし、私には資格もなければ経理も未経験なので、同じ事務職に転職しようとしてもなかなか難しいと思われます。 そこで、何かしらの資格を取ってからの転職を考えてます。 資格があればよしとは思いませんが、やはり企業の募集欄を見ると簿記の資格を求める企業が多かったです。 それでなくても簿記を勉強しておけば、いざ就職してすぐにその知識を必要とする業務をやらなくても、将来的に経理に関わったり何かしらの役には立つと思っています。 が、本当に簿記でいいのか、他に勉強しておいたほうがいい資格があれば教えて下さい。 私が思いつくのは、シスアド、医療事務、簿記です。 また、ハローワークで職業訓練を申し込めるようですが、実際それで資格など取れるのでしょうか? それとも、お金を出して自分で民間の資格学校に行った方がいいでしょうか?

  • 事務職について

    事務職への転職を考えています。 事務経験はない為、まずは派遣で事務経験を積みつつ 事務職に有利な資格取得の為の勉強をして最終的には正社員として働きたいと思っているのですが、 事務をやる上で役に立つ資格をいくつか上げるとしたら何でしょうか? あと事務にも経理事務など色々な種類があるみたいですが いまいち内容の差がよく分からないので・・・ 将来的に安定していて収入もなるべくなら高い方がいいので その場合どういった内容の事務がおすすめでしょうか? 経験者の方や事務職に詳しい方の色々な意見を聞かせて頂きたいです。 MOSスペシャリスト(W・E・PP) P検3級(現在準2級勉強中) 初歩中の初歩の資格なら持っているのですが・・・ もう少し就職に有利な資格の取得を目指したいと思っています。

  • 事務職

    事務職と総務と経理の仕事の違いは何でしょうか?それと、その3つにはそれぞれ何か資格がいるのでしょうか?

  • 事務職について

     事務職について教えて下さい!  私は、去年新卒で入社した販売職を半年もしないうちに辞め、現在パソコンを使った職場を探しています。私は、PC検定2級、簿記検定2級を取得していますが、1年半前なので復習が必要かもしれません。  建築・リフォーム・不動産業界か、美容室のフロントを受けようか考え中です。経験者がいらっしゃれば、アドバイスお願いします。 ・一般事務職より、経理事務の方が難しいですか? ・“パソコンの出来る方”とは、学校で習った基本が出来れば良いのでしょうか? ・営業資料作成補助、経理資料作成補助、現場書類作成補助と求人票に付いてありましたが、どのようなことをするのですか?事務職は、未経験には難しいと聞いたことがありますが、本当でしょうか? ・私は、新卒で受けた企業を半年もしないうちに退職してしまったので、自己PRや長所・短所は学生時代のしか思いつかないのですが、無理にでも前職でのを考えた方が良いのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 事務職の転職に有利な資格&つぶしのきく資格

    現在、事務職をやっています。 1年前から在職中で【経理・総務】に絞って転職活動していますが、経理や総務の実務経験がない為、かなり厳しいです。 私は、日商簿記2級しか資格は持っていません。 この転職活動の為もありますが、将来の保険の為に事務系の資格にこだわらず何か資格を取ろうかと考えています。 もちろん、資格を持っていても実務経験しか企業は見ない事は承知しています。 ただ、何もしないよりは何かやろうという思いもありまして。 社会保険労務士の資格も考えていますが、2,3年みっちり勉強してる人でも取れない人がいるくらい難関だと聞きます。 しかし取ればある程度、企業も見てくれるなら勉強も考えてます。 意見を聞きたいと思います。 また、その他に何かつぶしのきくような資格はありますか? 例えば友人は、宅健と、マンション管理士の勉強を始めました(転職活動中)。 理由は、将来年をとってもマンション管理などの仕事に就けるかもしれないという事でした。 それもどうなのかとも思いますが。

  • 経理職に有利な資格とは

    親類が経理の仕事(会計事務所や企業の経理職)に転職したいと 言っています。 経理経験や簿記の資格以外で、「これがあれば採用に有利」 というものはありますか。 親類は消費税法や法人税法を勉強していますが、 これはどうでしょうか。

  • 病院の事務職に就くためには

     男性ですが、病院の事務職に就きたいと思っています。いわゆる医療事務ではなくて、俺がこれまで経験してきた経理・労務関連の事務職に就きたいと思っています。医療事務は短期大学の専攻として学んできた若い女性事務員には勝てないでしょうから、なんとか経理、労務の事務職で差別化を図り医療事務とは違う方向で職務を全うしたいのですが、そもそも病院では経理事務職や労務事務職はあるのでしょうか。  わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 中小企業の事務職に…!!!

    初めまして、宜しくお願いします。 私は大学4年生の男性です。現在「社会保険労務士」と「税理士」の資格取得を目指して勉強しているのですが、これらの資格が無事取れたと仮定して質問させていただきます。 就職活動のために情報を集めるなかで「自分たちの街を良くする為に、街のみんなを幸せにする為に」と必死に頑張っておられる中小企業の事業主さんが多くいらっしゃることを知り、自分も微力ながらこんな人たちの力になれれば…と強く思うようになりました。 できるならば社労士や税理士に資格を有効に活用して想いを現実にできればと考えているのですが… ・果たして中小企業(例えば100名以下の事業場)の事務職として有資格者が正社員として入社できるのだろうか、煙たがられたりはしないのだろうか ・規模が小さいと税理士と顧問契約を結べばそれで十分なのではないだろうか、一社員としてその企業に参加するメリットはあるのだろうか ・どういった産業が活躍の場となるだろうか(例えば実際に○○という業種は税理士に頻繁に相談をするなど…) という疑問が浮かび上がりました。 企業に正社員として就職するのだから事務職しかイヤ!!だなんていうつもりはもちろんありません。色々な経験ができればと思います。 ただ、社労士や税理士事務所に就職することも考えましたが、将来独立するというビジョンはなく、自分に合っているとも思えませんでした。 まとまりのない文章で申し訳ありません…。中小企業で事務職をやってらっしゃる方などそちらの方面に明るい方がいらっしゃいましたらお力をお貸しいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 簿記の資格は事務職のスペシャリストへの道に繋がるのでしょうか?

    私は、4月から大学4年生になる就職活動まっしぐらの学生です。合同ガイダンスで訪問した企業では、大抵の所は男子学生は会社を担っていくという意味で営業職を目指して欲しいという考え方を持っているらしいのです。 私は、自分の内向的な性格や営業職で背負うストレス(ノルマ未達成時における風当たりのきつさ)などのことを考えると、営業職は向いていないのではと思い、女学生優先になってしまうというこちらも厳しい流れになるとは思われますが、事務系の仕事か、それに近い仕事を希望しています。(初めの現場・複数の部署における経験は除くとしても) ここで、男子学生がもし事務系の仕事に挑むのであれば、簿記の資格を持っていたほうが良いのではと就職支援センター(学校ではない)のスタッフさんからアドバイスを受けました。(事務系のスペシャリストを目指すという意味で) 簿記といっても色々種類があるのですが、ここはどのような種類の簿記の資格を目指していけばよいのでしょうか?(日商など4種類あるので汎用性の高い資格がよくわからない状態です。) 今は新卒の缶詰などで色々探していますが、4月から解禁される地元のハローワークの求人も参考にしてみたいと思います。

  • 事務職についてお聞きしたいことがあります。

    事務職についてお聞きしたいことがあります。 事務職目指している25歳のものです。 事務職に有利なのは経験ということは分かってますが、未経験なのであくまで未経験の立場から教えてくれたら幸いです。 今、事務職に関連すること限定のスキルは 秘書検定2級 タイピング10分間で700文字程度 ワード基本操作。 です。 これから考えているのは、 (1) 簿記検定2級まで所得。 (2) ワード、エクセル仕事で必要なレベルまでの所得。資格はNCAC(ワード、エクセル) (3) 余裕ができたらアクセスの勉強 (4) ビジネス実務法務検定2級 (5) 秘書検定準1級 (6) TOEIC (7) 漢検(事務処理なんで最低限の漢字は知っておきたいため) にむけてがんばってます。 そこで質問ですが、 (1) 事務職は漢字の知識はどれぐらい必要ですか?漢検2級レベルは必要ですか? (2) 上以外で必要な知識はありますか?入ってから役に立つ知識です。 (3) 事務はある程度の速さも必要だと思いますが、10間で何文字打てたら問題ないですか? もちろん資格は面接でのプラスにできたらいいと思ってますが、目標は知識と技術を学ぶために習得したいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう