• ベストアンサー

祖母が他界した場合の年賀状

今年の6月に祖母が他界しました。 私は、独身・一人暮らしです。 祖母との同居は一度もありませんでした。 年賀状は、毎年会社の方と、友人数人でやり取りしてます。 やはり喪中という事で、出さない方がいいでしょうか? わざわざ喪中ハガキを出すまでもないしな…と思っています。 友人はメールや電話で連絡とれるので、もしハガキが来ても連絡すればいいのですが、会社関係はどうしたらいいでしょうか? それとも、年賀状を普通に出してもいいものでしょうか?

  • hm21
  • お礼率98% (77/78)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

他人の目とか世間が気になるようでしたら、急いで「喪中欠礼状」を出しておいた方が「無難」だと思います。 ですが、「自分の気持ち次第」で考えてもよろしいかと思いますよ。 お祖母さまが亡くなって悲しい…ということでしたら、自然と年賀状も控えてしまうでしょうし、同居もしていないので祖母といっても他人も同然…ということでしたら、年賀状を出されてもよろしいと思います。 私は、非同居の母方の祖父が亡くなった時、母に「別に年賀状出してもいいよ。孫だけど同居してなかったんだし。」と言われました。 また、お祖母さまの葬儀等に際して、(職場の規程にある)忌引き休暇を取ったり、(職場の規程などに基づいて職場から)香典が出ていたり、例年年賀状をやり取りしている方から香典をいただいていたら、その方については、年賀状は止めておいた方がいいと思います。 急いで「喪中欠礼状」を出すか、年が空けて松の内を過ぎてから「寒中見舞い」を出されるかにしておいた方がよろしいかと思います。 これまで年賀状をやり取りしていて、今後もやり取りをするつもりであれば…ですが。 会社の方がお祖母さまが亡くなったことをご存知ならば、年賀状を送ってこられることもないかもしれませんが、亡くなられたのが6月とのこと。 他家のことでもありますし、忘れてしまわれている方もいらっしゃると思います。

hm21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#42552
noname#42552
回答No.2

まず、親類には年賀葉書は出せません。 会社の方と、御友人については 質問者さんが外孫さんであるという事を考慮して。 先方が喪中である事をご存じないなら、あえて知らせる必要も無いでしょう。 会社の方や友人には年賀葉書を出されても構わないと思います。 私の時は、 相手がそのことを知っているか、若しくは知る機会が有るか、 喪中であると知らせた場合、相手に気を使わせることにならないか。 それを基準に年賀状と喪中葉書、どちらを出したほうが良いか決めました。

hm21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

喪中としたほうがよいでしょう。出さないほうがよいと思います。北場合は、寒中見舞いで対応してください。 http://www.taka.co.jp/mochu.htm http://www.kmrh.com/mochuu.html

hm21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 祖母が他界し、実家が喪中。年賀欠礼状について教えてください。

    喪中のはがきのことでアドバイスをいただきたいことがあります。 今年4月、私が結婚して家を出るまで一緒に暮らしていた祖母が亡くなりました。 現在私は夫と子どもと3人暮らしですが、喪中の気持ちがあるので年賀欠礼状を出す予定です。 …と言っても、子ども関係でつながりのある方には年賀状を出します。 年賀欠礼状は、毎年年賀状のやりとりをしている私の友人や知り合い、それと母方の親戚に 出すつもりでした。(亡くなったのは父方の祖母です) それを聞いて私の母が、父方の親戚にも出したほうがよいと言うのですが、父方の叔父や 叔母の場合、自分の母親が亡くなったわけですし、喪中であることがあまりにもわかり きっていて、何となく違和感があるのです。ちなみに年賀状は出していました。 私は夫に婿にはいってもらった感覚で生活をしてはおりませんが、将来、夫は私の家の墓に 入ります。私が姉妹だけの長女なので、祖母に続き、私の両親、そして私たち夫婦も 同じ墓に入ります。ただ、その事をあらためて親戚にきちんとした形で発表しては おりません。 そんな事情もあるから、母は今のうちからきちんとしておいてと言うのですが、 孫夫婦が叔父や叔母にあてて、喪中のはがきはおかしいことではないですか?文面に(祖母 ○○ 去る四月…)などとあって、亡くなった人の名前が宛先の叔父の母親だなんて、 なんかしっくりこないのです。 「年賀欠礼」に着目すればおかしくないということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 祖母を亡くした場合、年賀状は

    今年、祖母を亡くしました。一緒に住んではいませんでした。この場合、通年どおり年賀状を出していいのか、それとも喪中のはがきを出すのかがわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 上司の祖母が亡くなった場合、年賀状を出さないべき?

     いつも私が悩むのは、送り先の祖父・祖母が亡くなった場合、年賀状を送るかどうかなんです。  今年、上司の祖母が亡くなられました。もちろん12月ぐらいの段階で喪中のはがきを受け取れば年賀状を出さないのですが、上司なので、おそらく部下に対して喪中のはがきを出さないでしょう。そもそも、喪に服しているかも分かりません。  この場合どうすればいいんでしょう? 1.「上司が喪に服しているはずだ」という前提の下、年賀状を出さない。 2.親、兄弟がなくなられたわけではないので、いつものように年賀状を出す。  1.だと、「なんだ、あいつは今年年賀状を出さないなんて無礼なやつだ」と思われる場合があります。  2.だと、「なんだ、あいつは俺の家が喪中であることを知りつつ年賀状をだしやがって、馬鹿にしているのか」と思われる場合があります。  私はどうすればいいんでしょう?なんとなく1.の方にしようかなと思っているのですが....。

  • 暮れに祖母が亡くなった場合の年賀状欠礼

    12月22日に母方の祖母が亡くなりました。この3連休で通夜、告別式です。 同居していない祖母なので、喪中としない事もできるとは思うのですが、 隣の県に住んでいてよく行っていたこともあり、小さいころから何かとかわいがってもらったので、 やはり気持ちとしては喪中になります。 これから喪中葉書を出しても間に合わないと思われるため、どうしようか迷っています。 案1)間に合わなくても喪中葉書を出す 案2)こちらからは何も出さず、新年に年賀状を頂いた方にだけ、喪中につき失礼させて頂いた旨のお返事を出す 案3)年賀状のかわりに年明けに届くように寒中お見舞いの葉書を出す いずれがふさわしいでしょうか。もしくはもっといい方法があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 主人の祖母が今年他界。喪中ハガキ?

    主人の祖母が今年亡くなりました。 主人の実家とは別県で、勿論、同居していた訳でもありません。 跡継ぎなどでもありません。 友人が同じ状況なのですが、これから喪中ハガキの手配をするそうです。 私は、同居していた訳でもないし、離れて住んでいたし、 特別必要ないと思っていたのですが、 この場合、喪中という事になり、年賀状もつつしむべきなのでしょうか? 私は我が家では通常通りと思っていたのですが、いけないですか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 喪中はがきについて(祖母の場合)

    今年の6月に私の祖母(同居はしていません)が亡くなりました。 こちらの以前の質問を見て、私は喪中のはがきを出し、主人は年賀状を出す方がいいのかと思いました。 その際、主人の年賀状には今年までは私の名前も連名にしていたのですが、今回は連名にせず、主人と娘の名前だけにした方がいいのでしょうか?そうすると離婚したように思われますよね。主人の友人関係には私の名前を記載し、主人の親戚には、私一人の名前で喪中はがきを出し、主人からは年賀状を出さない方がいいのでしょうか。

  • 祖母が亡くなりました。

    こんにちは。身近な人が亡くなったのは初めての経験なので質問させて頂きました。今年の8月に祖母が他界しました。 色々な角度から回答をいただけると助かります。 まず私から見て、結婚はまだですが、5年間一緒に暮らしています彼と彼の家族と同居しています。 (彼は母子家庭・義理の祖父母もいました。)義理の祖母が他界しお葬式も終わりました。  Q喪中ハガキは出した方が良いのか?まだ関係ないのか?  Q来年、結婚妊娠を考え中なので計画的な妊娠をしても良いのか?です。 彼から見て、祖母が他界し喪中期間が3ヶ月ならば、  Q喪中ハガキは出さずに年賀状を出しても良いのか?  Q親と暮らしているが、彼から見て他界したのが祖母なので初詣は行っても良いのか? 母親(姑)と祖父(彼の祖父・祖母の夫)から見て、  Q喪中は1年だとすると、当然初詣もNGっと言う事ですよね?  Q旅行も?? 宗派は、浄土真宗 大谷派です。 色々分からないことだらけですみませんが、教えてください。

  • 愛犬の他界で喪中は?

    長年、一緒に暮らした愛犬が先日、他界しました。 自分的には喪中で年賀状を出さないつもりです。 調べてみるとペットの他界で喪中葉書を出すのは余り良く思われないみたいです。 メールで連絡が取れる友人・先輩には、その旨を知らせられるのですが、 恩師・上司にも上手く喪中を知らせる良い方法はありませんでしょうか? ※普段、職場やプライベートでは会わない方々で、年賀状のやり取りのみです。

  • 喪中の範囲 年賀はがきを出そうか迷っています

    今年結婚をした主人の祖母が、今年初めに亡くなりました。 結婚したばかりで、喪中ということなどがあまりピンと きていなかったのですが、この関係の場合私は自分の友人に 年賀状をだしてもよいのでしょうか? 主人の祖父、父母は喪中はがきをすでに出しているようです。 主人の父母からとくに年賀状を私たちが出さないようになどとは いわれたことはありません。ちなみに別居です。 結婚するまで主人と祖母は同居していました。 主人に確かめると自分自身は今までもあまり友人と 年賀状のやりとりはしていないので支障がないから どっちでもいい。という感じです。 私自身は年賀状の友人と年賀状のやり取りをしていたので、 出してもいいのかなあ?と迷っています。 親戚には出すべきではないかなと思うのですが… 一般的な喪中の範囲も教えていただけたら助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 喪中年賀について教えてください

    今年の7月に主人の祖母が他界しました。 主人は大阪出身で、現在は私の地元の静岡に住んでいます。 他界した祖母や、主人の親族は皆、大阪在住です。 今年の年賀状は、わたしたち夫婦も喪中はがきを出した方がいいのでしょうか? 過去の質問で、実祖父母の場合6ヶ月で喪があけるという回答を見つけましたが、主人の祖母は7月に亡くなっているので年賀状を送る頃はまだ喪中ですよね? 主人は喪中はがき、私は普通に年賀状と分けるのは面倒くさいので、一緒に喪中はがきを出そうかと思っていたんですが、喪中はがきの例文を見ると「祖母 ○○が□月△日に他界しました」のように記載してあるのがほとんどでした。 でも実際は、大阪と静岡で距離があったため、私の親戚を始め、友人・知人はその名前を見ても誰か分からないという状態だと思います。 そんな場合はどのような形をとるのが一番いいのでしょうか? ちなみに主人は4人兄弟の次男で、跡取りという訳ではありません。 お葬式には私たち家族(子供含む)で参列しました。

専門家に質問してみよう