• ベストアンサー

同じ苗字同士の婿入り婚、何か変わりますか?

今付き合っている彼女が他の籍に入りたくないと言っています。 婿入りということになるのかと思いますが、同じ苗字同士の場合に何が変わってきますか? また彼女の籍に入ることと婿養子は異なりますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

下の方の続きになりますが、戸籍の筆頭者が夫であろうと妻であろうと、相続に関しての条件は何も変わりません。 ただ、世間でいう婿入り婚の場合、夫と妻の親が養子縁組をすることが多く、このとき夫は、実親と養親との両方から正当な相続権があります。 嫁入り婚であっても、妻と夫の親が養子縁組すれば同じことですが、この養子縁組はあまり聞いたことがありません。 あとは法律で縛られることではありませんが、祭祀の問題は嫁入り婚か婿入り婚かで大きく違ってきます。 お墓と仏壇のお守り、先祖の法事、お寺への御布施など、婿入り婚であれば妻方の祭祀継承者となることが一般的です。 あなたに他の兄弟がいて、あなたの先祖供養を任せられるなら、婿入り婚も選択肢の一つでしょう。 以上、ここでいう「嫁入り婚」「婿入り婚」は戸籍用語ではありませんが、一般的な解釈として使わせていただきました。

mmmtake
質問者

お礼

非常にわかりやすく、理解できました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • WIDE-LENS
  • ベストアンサー率34% (17/50)
回答No.3

民法第750条 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する ということで、名字が同じなら何も変わらないじゃないかと思いがちですが、正確な表記が違う場合があります。「高」と「髙」、「浜」と「濱」…といったような文字の違いは必ず役所で聞かれます。届けを出す前に一度ご確認ください。

mmmtake
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46899
noname#46899
回答No.1

>今付き合っている彼女が他の籍に入りたくないと言っています。 結婚すれば必ず親の戸籍から出て、別戸籍になります。なにか考え違いしているのではないでしょうか。 彼女の戸籍にあなたが入るという意味であれば、彼女が筆頭者ということになります。この場合、あなたは正確には婿養子ではありませんが、世間的には婿養子といわれるでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A9%BF%E9%A4%8A%E5%AD%90 >何が変わってきますか? 何をもって変わる・変わらないといっているのかがわかりませんが、結婚すれば戸籍は夫・妻とも必ず変わります。夫の戸籍に妻が入る場合と何が違いますか、ということではないのでしょうか?それならば、日本では多くの場合、夫が筆頭者の戸籍に妻が入ることになりますが、妻が筆頭者という点で、夫の姓になる場合と違いということになります。

mmmtake
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 私の親、もしくは彼女の親が亡くなった際の相続などの話はどうなりますか? 全くの無知ですみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婿入り

    嫁入りと婿入りは何故婿入りの方が色々懸念されがちなんですか? また、婿入りと言うと婿養子と混合されがちなのも何故でしょうか?

  • 苗字の変更

    質問ですが・・・例えば結婚のとき婿養子で妻の苗字になったけど何年か後に今度は主人の籍に入り主人の苗字に変えることってできるんですか?

  • 婿入り結婚して15年たちました。結婚前の苗字から現在の苗字に変っている

    婿入り結婚して15年たちました。結婚前の苗字から現在の苗字に変っているので、 妻側の籍に入っています。5年前に妻と死別となりましたが、籍を含めてそのままにしていました。 ここ最近、死別した妻の両親と折り合いが悪く、籍を抜き、新しく別生活をと考えています。 ご質問ですが、籍を抜くのは役所に行けば良いのか?結婚前の苗字に戻す事も可能なのか? また、何か私が知らない内容で籍を抜くに際し必要な物とかがあるのか? 例えば妻の両親の判子や承諾書等も必要なのか? また、子供が3人おりますが、子供については私が籍を抜けば、自動的に抜けるのでしょうか? 高校2・中学3・中学2でこのような内容にごたごたとされたくない年頃でもあります。 死別妻の両親は、子供3人共に預かり育てると考えている様子ですが、 私が籍を抜くことで苗字が変ったりその他何かあるものなのでしょうか? 子供だけは引き続き妻の両親と同居して行くのは可能かのでしょうか? (子供的には生まれ育った環境ですので、多分私と一緒に外へ行くと言う気は無いと思われます。さみしいですが....) まったく知識が無く、混乱している状態です。 お知恵頂きたく、宜しくお願いいたします。

  • 婿入りについて

    母方の実家には跡継ぎがいません。 商売をしているわけでもありませんが、祖父母は苦労して建てた家とお墓を守ってくれる人が いないということで大変悲しんでいます。 そこで、私たち(孫)の誰かと養子縁組をしてほしいんだけれど、どうか?という話がありました。(私は3姉妹の長女です) 仮に私が養子に入ったとして、 私には結婚を考えている人がおり、その方のご両親は婿入りしても構わないと言っているようなんですが、このような事情はまだ伝わっていません。この場合普通の婿入りとはどれほど違いがあるものでしょうか?また相手のご両親にとっては非常識に感じることでしょうか?

  • 苗字を変えたくない自分と婿入りを求める彼女の両親

    今プロポーズをした彼女がいます。 自分や彼女の両親の親には挨拶も済ませ、結婚自体には賛成してくれています。 しかし、彼女は1人っ子のため彼女の両親は自分が婿に入ることを望んでおり、それができなければ結婚は認めないと言われています。 確かに、自分は次男なので家の問題は今のところないのですが、どうしても自分の苗字が変わる事への抵抗が抜けません。 そもそも初めは婿に入れとは言わず、彼女自身も苗字を変わるつもりだったのに、今では彼女の家は無くなってしまうのだから自分が婿に入るのが当然と変わっています。 確かにそれはわからなくはないのですが・・・。 1人っ子の彼女と結婚するのに婿に入りたくないというのは自分のわがままなのでしょうか? どうすればいいのでしょう・・・?

  • 名字について

    説明が下手かもしれませんが宜しくお願いします。 男性が婿養子で結婚して田中から佐藤になったとします。その後離婚して佐藤のままの名字をつかっています。また鈴木と言う人と婿養子ではなく女性がお嫁に来る形で結婚するとなると佐藤としての名字ですか?田中に戻ることはできるんですか? お願いします

  • 嫁入り婿入り

    嫁入りや婿入りって一方の苗字になるだけでなく相手の両親とも同居する事を指すんですか? 夫婦のみで暮らしてどちらかの苗字を名乗るのは嫁入り婿入りとは言わないのでしょうか?

  • 名字が変わる理由

    男性で名字が変わるのは、婿養子以外にどんな時でしょうか? ネットで偶然、同級生を見たのですが名字が違っていて、ふと何でだろう!?と思って・・・ 確か、父子家庭だったと思うのですが、もしお父さんが再婚したとしても名字変わりませんよね? お父さんが婿養子なら変わるかもしれませんが、息子が30代になって変えますかね? その同級生は結婚歴はないみたいです。 ちょっと気になったので教えて下さい。

  • 嫁に行きましたが婿入りしてもらう事になりました

    初めまして 嫁にいき6年がたちます。 わたしは三姉妹の長女で主人は次男です。 結婚前から婿にきてほしいと言っていて主人自身はいいよと言ってくれてましたが義母さんの反対があり、私の妹が嫁にいって誰も私側の姓を継ぐ人がいない時は婿いりしてもいいと言われ、それまでは嫁にいく形での結婚になりました。 妹ふたりは嫁にいったし、子どもが来年小学校にあがるのでこのタイミングで私側の姓に変えることになりました。 結婚するときに義両親から結納金をもらい、家具をそろえさせていただきました。ですが、婿入りするとゆうことで結納金を返す(言いかたあってますかね?)事になったのですが、いくら返していいかわかりません。両親にはこの度家を建てることになりそちら側で援助してもらったため結納金を出す余裕はないと思うので私たちが出そうと思ってます。 義両親からもらった結納金は80万でした。 婿養子ではなく婿入りの場合、いくら返したらいいのでしょうか?

  • 結婚して婿養子になったら苗字を変えないといけないのですか?

    今年、結婚する予定です。 この結婚は、嫁が二人姉妹の長女で、自分が三男なので、 婿養子に入る事になりそうです。 ただ、自分としては今の仕事のこともあり 婿養子に入っても、苗字は今のままでいたいと考えています。 今、夫婦別姓の制度もあると聞きましたが 子供は、どっちの苗字になるのでしょうか? また、婿養子に入って、苗字は自分も妻も、コッチ(男方) にするという事は出来ますでしょうか?