• 締切済み

西暦以前の年号

 東洋には古くから年号があり、干支を使って年次を表していましたが、西洋では西暦採用前はどうしていたのでしょう。ローマ帝国時代なら、皇帝の何年、と言えますが、ローマ帝政成立以前とか、古代ギリシャでは、何を使って年次を表していたのでしょう。

noname#55125
noname#55125
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#122289
noname#122289
回答No.3

共和制ローマではアンヌス・コンスラートゥス(執政官年次)といって年初に就任する2人のコンスル(執政官)の名前を並べて年を表していました。同一人物が複数回コンスルに就任することもありましたのでその場合は何回目の就任かをあらわす数字が添えられました。 紀元前51年だと「マルクス・クラウディウス・マルケッリウスとセルウス・スルピキウス・ルフスが執政官職にあった年」といった表記です。 これだと歴史を記述したりするために膨大な人名のリストを覚えておく必要があってさすがに不便なので、15年ひとまとまりの会計上のサイクル(インディクティオー)ともうひとつ、ローマ建国の年から数えた年数(A.V.C または A.U.C=annus ab urbe condita)も用いられました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

古代ギリシャは オリンピア期 というのを使っていたようです 参考URLより抜粋「3章(6節まで)  私たちの叙述は、第140オリンピア期からはじまるであろう。」

参考URL:
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/seiyoshi/essay07.htm
noname#55125
質問者

お礼

 みなさん、ありがとうございます。トゥーキュディデースの「戦史」を見ても年代は全然出てこないようですが、ああいうのはローマ時代の歴史家が後になって確認したのでしょうかね。

  • BSPC
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.1

当時即位していた王の名を用いている例もあります。 例えば旧約聖書のエズラ書の冒頭には「ペルシャ王クロスの元年」とあり、同じくエステル書の冒頭では「アハシュエロス王…その治世の第3年」とあります。(日本聖書協会文語訳) なおエズラ書が記されたのは紀元前460年ごろ、エステル書は同474年ごろとされています。

noname#55125
質問者

お礼

ありがとうございます。イスラエルやペルシャでは、そうでしょうね。ギリシャの諸国家はどうしていたのでしょうねえ。

関連するQ&A

  • 現在の曜日(日~土)はいつから使われているの???

    曜日についての質問です。現在各国では日曜から土曜までを採用していますが、古くはどの時代の、どの国から使用されているのでしょうか? 例えば古代バビロニア、古代エジプト、古代ギリシア、古代ローマなどでもでもこの曜日が使われていたのでしょうか?それぞれが独自の暦を持っていたように思うのですが…。

  • 古代史について

    古代ギリシアにおける民主制の発展と衰退過程、古代ローマにおける共和制から帝政への移行過程を政治史の流れに沿って教えて下さい。

  • ローマ皇帝について

    ローマ帝国についてお詳しいかたにお願いします、是非ご教示ください。 こちらではないQ&Aサイトでこんな文面を読みました。<引用> >古代の人は考えて、それを民主主義というシステムとして採用して自分たちの集団に繁栄させた。 >それがローマ帝国。 >皇帝いましたけど、絶対的な権力者ではなく、民衆からリコールされることもあった。<引用終わり> 注)引用部中の繁栄はおそらく反映の誤記です。 お聞きしたいのは以下の点です。 1)ローマ帝国に元老院があった事は存じておりますが、民主主義と呼べる政治形態だったのか? 2)歴代ローマ皇帝に、引用部にあるような民衆からリコールされた皇帝がいたのか?実在したのなら、名前と在位をお教えください。 塩野七生さんのローマ人の物語を読んで古代ローマに興味を持っています。それだけに気になったのですが。。。 お暇なときで結構です。是非お教えください。

  • ローマ皇帝

    古代ローマ帝国で最高統治者が「皇帝」だと一般的に認知されているのはいつ頃からですか?

  • 「古代イタリア」 と言わないのはなぜ?

    古代国家を表現する時、一般的には 「古代」 + 「国名 (都市名ではなく)」 で表しますよね? たとえば古代中国、古代エジプト、古代日本 ・・・ ところが、どういうわけかイタリアだけは 「古代ローマ」 と表現します。 古代ローマ帝国とか、古代ローマ人、決して 「古代イタリア人」 と言う事はありません。 ローマは首都名のはずです。 近くにあるギリシアではそのまま 「古代ギリシア」 と言います。 決して 「古代アテネ」 とは言わないのに ・・・ なぜですか? もし歴史の試験などで 「古代イタリアでは ・・・」 と書いたら×になるでしょうか?

  • 世界史について間違っているところがあれば1つでも良

    世界史について間違っているところがあれば1つでも良いので訂正お願いします。 1,ギリシャは多神教だった 2,ギリシャの西側にあるローマをギリシャが攻めた 3,当時のギリシャ皇帝はオウグスティヌスで、オーガスト8月の由来の人だった 4,オウグスティヌスがローマを支配して、キリスト教をギリシャの宗教にした 5,オウグスティヌスがローマ帝国をつくった、ローマ帝国の宗教はギリシャのゼウスとかいる多神教ではなく一神教のキリスト教に変わってしまった 6,カレンダーはこのくらいの時期にできた。7月はジュリアス・シーザーJuly 7,ローマ帝国はヨーロッパ中に広がりキリスト教を広めていった。ドイツとオーストリアより北には広がらなかった。 8,聖書はラテン語で書かれていた?ヘブライ語で書かれていた? 9,キリスト教はイスラエルで始まった、イタリアローマにどうやって広がった? 10聖書を書いたのはキリスト 中東系の男性  11旧約聖書は畑とか沼で発見された 12,ローマ帝国ができた後ギリシャはどうなった?ローマ帝国は元々ギリシャなのに? 13,ギリシャは今はキリスト教になった。ゼウスとかアフロディーテとか色々たくさんの神様は今ギリシャでどうなった? よろしくお願いします

  • 日本でルネサンスは起こらなかったのでしょうか?

    こんにちは。 最近、授業で西洋史や日本史に触れることが多く、そのことについて考えさせられることがありました。 それは、日本でルネサンスは起こらなかったのかということです。 ルネサンスでは、古代ギリシャ・ローマの時代を取り戻すというのが目的だったと思います。 日本には様々な文化が外国が入ってきましたが、その時に日本古来の文化を取り戻そうとする運動は起こらなかったのでしょうか? また、日本は西洋のように古代ギリシャ・ローマなどの原点を持たないのでしょうか? 個人的に思い当たるのは、本居宣長の古事記の研究ですが、ルネサンスほど規模の大きいものではない気がしますので・・・

  • ハリーポッターの古代ギリシャ語訳

    インターネットなどをしらべてみると、あのハリポタが古代ギリシャ語などの古い古典語にも翻訳されているそうです。 ハリーポッターは、21世紀の現代から見ると、多少古くさいものを取り上げてはいますが(私見では20世紀前半くらいの感じ)、それにしても、古代ギリシャ語に翻訳するというのはどういうことなのでしょうか? そんなことは可能なのでしょうか? 「汽車」のような近代的な物や概念は、どのように翻訳するのでしょうか? また、翻訳に当たっては、どのような方法論が採用されているのでしょうか? 古代ギリシャにおける外来語の使われ方を参考にしているのですか? あるいは、中世の東ローマ帝国(?)における翻訳技術とかを参考にしているのですか?(イスラム科学の古代ギリシャ語翻訳のテクニックを、ハリポタ翻訳で使っているとか? 当てずっぽで、どうもすみません)。

  • 教えてください!

    ローマ帝国成立以後、西洋ではキリスト教が広く普及し、文明が沈滞したというのはなぜなのですか?

  • 西洋史に関する問題について

    西洋史に関する問題について 西ローマ帝国滅亡後、西欧キリスト教世界の確立にいたるまでの歴史的状況を「皇帝£の役割に着目して説明しなさい。(皇帝の役割を誰が担って西欧キリスト教世界を確立させたのか)という問いがあるのですがわかりません。 西洋史に詳しい方教えていただけないでしょうか? 模範回答を作っていただけるとありがたいのですが、文字数は700字くらいでと書いてあります。