• ベストアンサー

新婦の祖父母が式に「行かない」と・・・。

交際10年(同棲3年)のカップルです。 引越しを機に入籍しようという話になり,二人が今住んでいる関東のほうでささやかな式をやろうとしています。双方の「両親」の了解はとれて式場も決まりそうです。しかし先日,新婦側の「祖父母」が「行かない」と言っていることがわかりました。 私たちカップルは地元は同じで,実家は地方の農村?地区にあります。関東まで出るには飛行機やバスで半日はかかる距離です。祖父母は年齢的に身体がしんどい,ということも原因の一つと考えられます。また,やはり「式は地元で。」「披露宴もやってほしい」といったような思いもあるのではないかと想像しています。 私としては,やはり双方の家族全員に祝って欲しいという思いはあります。でも同時に,引越し前(かなり遠方に年度内に)に地元に何回も帰って式場探しなどする時間は無いとも思っています。 このまま,関東で式をする,ということでいいのでしょうか。 ご意見,感想などお聞かせいただけたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

結婚式・披露宴に招いた祖父母が出席を辞退するのは、よくあることです。理由はたいてい老齢ですね。正装してあそこにずっと座ってるのは、たとえ若い者でもしんどいものですよ。 新婦を通じて、ざっくばらんに理由を聞いてみればいいでしょう。身体がしんどいだけだと言ったら、真に受けていいと思います。その他の理由があれば、それはその時に考えましょう。 式場では、写真屋さんによるきちんとした写真を何バージョンか撮ってもらうおつもりですよね? それを引き出物や新婚旅行の土産とともに祖父母にプレゼントすれば、普通は充分だと思います。式・披露宴の様子を後日、ビデオで見せて、結婚後の適当な時期に、仲良く二人揃って出向いて挨拶できれば、もう完璧。祖父母にしてみれば、そのほうが、ずっとラクチンです。 出席させるだけが祝いの形ではありませんよ。

sisi_maru
質問者

お礼

>出席させるだけが祝いの形ではありませんよ。 なるほど! たしかに出席という形に安易にこだわっていた自分に気づきます。 色んな事情や思いがあると思うので。 写真を見て欲しい!結婚を認めて仲良くして欲しい!とかいう思いが祖父母さんに伝われば,それも一つの形かもしれないとも思えてきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aya7140
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.5

ハワイ挙式したものです 新郎側の両親が遠方だったため、新郎にハワイでみんな大丈夫かきき 大丈夫だということだったのでハワイに決めたところ 新郎の父が行かない!!というので大分悩みました・・・ 結局行かないと言ってる人を無理に誘っても仕方がないということ おそらく新郎側の地元で盛大に式をやりたかったのではないかということ(推測) それらを考慮してハワイ挙式は義父なしで行いました そのフォローは正月に義父含め親戚が集まるのでそこに二人で挨拶しに伺うことにしています 年末年始に祖父母のお住まいになってるところへ行く余裕はありませんか? 挙式自体大変手間がかかりお金も時間も必要なものですよね あえて席を設けたい気持ちもわかりますが 二人そろって顔を見せに行くことで妥協はできませんか? 挙式は関東で済ませ、その後にアルバムなど持って再度行くのもいいと思います。 気持ちが一番ですよ^^

sisi_maru
質問者

お礼

実体験を教えていただいてありがとうございます。 そうなんです。両親の了解がとれたと思ったので,みんな大丈夫かと思っていたのですが。あとになって,本音?が出てきたりすることもあるんですね。 でもたしかに「みんなに祝って欲しい!」というこちら側の気持ちも,押し付けになってしまっては,本末転倒ですもんね。 正月には向こうの家に行くことにはなっていますので。仲良くしていきたい,という思いが祖父母にしっかり伝わる方法を検討してみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

全ての人が満足する事にこした事はありませんが、 今の計画を実行し、都合のついた時に会いに行けば良い事です。

sisi_maru
質問者

お礼

あとでちゃんと会いに行くとよい,というご意見が多いようで。 そのときに感謝の念を伝えることを考えるのもよいのかな,という気持ちにもなってきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.2

仕事関係の人も呼ぶ結婚式なら関東で。 お正月やGWなど地元に帰れるときに、改めて地元の人とお食事会でもされればよいのでは?  地元にまで会社の人を呼びつけるのも偉い迷惑な話かと… 呼ぶ人間の関係をどこで区切るかですね 「ささやかな式」が親戚だけということだったら、関東でやる意味はないのでは…とも思いますし… 質問者さんの人間関係が把握できませんから何とも。

sisi_maru
質問者

お礼

今は二人とも関東のほうが人間関係が厚くなっているので。関東で,と思ったのですが。やはり家族にとっては大変みたいで。 お互いの家族とはもう一度じっくり話して見たいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

出てもらえないなのは仕方ないとして、式のあとに写真を送り、早々に顔を見せにいくでいいのでは、そのときに地元でお食事会等をしてみてはいかがでしょうか。

sisi_maru
質問者

お礼

なるほど。やはり出てもらえないのはしかたがない面もあるんですね。 写真など,式以外の場所でしっかり感謝の念を伝えることを考えて見たいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 式を挙げる場所は、通常、新郎側の地元?

    彼と私とで式場を決めようとしている段階なのですが、場所のことで迷っています。

 新婦側の地元と新郎側の地元は隣県です(1時間半ぐらい離れた所です)。
 そして、私の親・私・彼・きょうだい達は、私の地元の方で生活しています。

 そういうことを考えると、私の地元の方が、彼の親御さん達以外は便利なのですが、
 もし式を私の実家の近くでする場合、新郎側の親御さん達に失礼なのでしょうか。

 ならわしからすると、通常、新郎の地元で式を行うから非常識なのではないかと、うちの母親が気にしています。

 前に、彼の父親が、彼の地元の方の式場の事をちょっと言っていて、そこでやろうと思っていそうな感じがありました。
 彼の母親がそれを気にして、本人達で決めていいからと言ってきてはいるようなのですが。
 ちなみに、私と私の親は、式は挙げなくてもいいという考えだったのですが、
 彼の父の強い意向で、身内だけの式を行うということになりました。
 (彼も父親の意向がなければ式は挙げなくてもいいと思っていたようでした。)
 新婦側の意向は、彼の父の機嫌を損ねるということで、伝えられることはないかもしれません。 なので、うちが元々式を挙げようと思っていなかったというような理由で、新郎側の地元の方まで出かけて行かないで、うちの地元近くにするというような事も言えません。 披露宴は行ないませんが、式の後、軽くお茶か食事ぐらいはする予定です。

 式の費用は、決定ではありませんが、彼が出すことになるのかもしれません。

 よろしくお願いします。

  • 「地元で式を挙げて欲しい」との母の要望

    来年結婚を予定しており互いの両親への挨拶、婚約指輪の購入を済ませています。私は彼の地元で約2年前から彼と同棲しており、こちらで式披露宴を挙げようと考えていました。遠方な為私の親族は両親と祖母兄弟叔父叔母でと母から聞いており彼の地元で挙げる事は互いに了解を得ており、私としてはなにか両親へのサプライズ演出などして両親も一ゲストとして招待する気持ちでいたのですが先日、母からできれば地元で式を挙げて欲しいとの要望が。私は前々から式場選びは自分の納得するまで時間をかけようと考えておりやっと2、3件に絞った段階だったのですが、私の地元で式を挙げるとなるとそうもいかず両親に会場を絞ってもらってとなります。母がいうにはやはりできるだけ多く親族に祝って欲しいということ、高齢者の負担、また彼の祖父母は皆私の実家に近く(といっても2、3県またいでですが)彼の親族も来易いのではということです。ただ、彼の親族関係は少し複雑で互いに式に招待する習慣がなく元々彼の親族は両親と妹のみという風に考えているようで私の地元ですると両家の比率が合わなくなります。最近の母は(電話越しにですが)涙もろく、若干情緒不安定な気もします。母としては一人娘の結婚式なので式場周りやドレス選びを一緒にとの思いもあるのかもしれませんし私としては誰よりも母の気持ちを大切にしたいと考えていますが、私が納得できるかの他に彼の親族の事情やここまで式場周りをした彼にも申し訳ない気持ちもあります。同じような経験をされた方や母の気持ち等、、アドバイス頂けたらと思います。補足:(費用負担について)彼の両親は自己破産されていることもあり彼の両親からの援助はなく、私の両親が半額、彼と私の貯金で半額、という風にする予定ですので母としてはそれも引っかかっているのかもしれません。

  • 親族紹介の場に、新郎新婦がいないのはよくある事?

    先日義従兄が結婚したので参加したのですが、親族紹介の場に新郎新婦がいませんでした。 式後も関わる可能性がある両家の親兄弟ならまだしも互いの叔父叔母やいとこ同士なんて互いにほとんど興味も交流もないだろうし、主役がいないから場の雰囲気もイマイチ締まらないし、一番親族紹介が必要であろう新郎新婦がいないまま進めて何の意味があるのだろうか?と不思議に思いながら終えました…。 今まで親族紹介に新郎新婦がいなかった事はないし、地元では老舗で割と格式ある式場だったのですが、最近は親族紹介に新郎新婦が立ち会わない事が普通なのでしょうか?

  • 神前式での親族の席順について

    神前式で式を挙げるものです。 新郎新婦それぞれ13人まで列席できるのですが、順番に困っています。 血縁関係の濃い順といわれ、祖父母の後に伯父伯母がくるのですが、私の本家(うちは末男)の長男は他界しており伯母のみがおります。次男、三男がいるときもこの伯母が前列に座ってもらうことでよいのでしょうか? また、結婚して性が変わった伯母の場合、旦那様(伯父)の後に座ってもらうものでしょうか?式場側に提出する期限が近づいてきており、少々焦っておりますが宜しくお願い致します。

  • 新婦友人として結婚式に出ることになりました、ふさわしい服装は?

    昔とても親しかった女の子(今では年賀状のやり取りのみですが)が今度結婚します。式に呼んでくれました。 10年ぶりの再会が本人の結婚式か…と色々去来する胸を抱えつつ、いちばん困っているのは服装です。 成人以後結婚式に出るのは初めてで、何を着ていったらいいか判りません。 ネットで調べましたが、いまいち…。 白はタブーとか昼間に肌は出すなとか抽象的な基本は押さえられたんですが。 自宅から式場が近ければ振袖を着るのですが、ちょっと遠いもので。避けたいです。(式場で着付けてくれるようなサービスってあるのかな?…親族でもないのにそんなサービス利用するのは失礼ですか?) 挙式場所はホテルにある式場(ガーデンチャペルだと思います)。 結婚式と披露宴がワンセットになった式です。当然、双方出席です。 挙式は昼間。 あまりに馬鹿高い衣装や、ほかに着ていく場所がないような衣装は困ります。 もう20代も半ばをすぎてしまったので、カワユイ系はちょっと。しかし、まだ「場に華を添える」役割を担わねばなりませんでしょうのであまりシックでもチョット。 なにしろ新婦と最近の交流がないので、当日の彼女の服装そのほか、会場の状況が読めないのもイタい! (本人は公務員ですからある程度の推測もつけてはいるのですが) 先達の方々、いろいろお教え下さい。 おすすめレンタルドレスショップ(首都圏希望)などもありましたら、ぜひ。

  • 冬の神前式に参列。コートの色で悩んでいます。

    来月友人(新婦)の神前挙式、披露宴に参加します。20代後半女です。 真冬の式参加は初めてです。 式場に確認した所、式は20分ほど外で行うため寒いのでコートを羽織っても良いそうです。そこでコートの色で悩んでいます。 着ていく予定のコートの色はアイボリーです。ボタンの色はベージュです。 新婦の白とかぶらないように…ということは知っていたのですが、ネットで調べた所アイボリーやベージュも白っぽいからダメ!という意見もあって式を目前に慌てています。 ドレスは華やかにサーモンピンクにしたものの、コートの色までは深く考えていませんでした。式の受付(受付は館内)も任されているため、もし友人の親族に不愉快な思いをする人がいたら…と悩んでいます。 新たにコートを買うべきでしょうか?

  • 新婦の衣装 よくある事ですか?

    先日、頼まれで出席した結婚式の新婦の衣装についてお伺いします。 新婦さえ良ければ何でも良いのだとも思いますが、参列者の多くで不自然との声があったので質問します。 最近の結婚式では、このような事はよくある事なのでしょうか? ウェディングドレス 会場レンタル品、白は他の色味の無い純白で、式場・披露宴のライトの下でも白でした。 これはよくある事だと思います。ドレスを自前で作ったり購入する人のほうが少ないかな、いわゆるレンタルの純白ドレスです。 そして、マリアベールでしたが、こちらが黄身というか茶色かかったオフホワイト、頂き物や受け継ぎ物ではなく会場のレンタル品だそうなのですが、ドレスと全く違う色でした。 参列者からは、白いカーテンが日焼けしたような色、白い壁紙がヤニ汚れしたような色とも言われていました。 確かに私から見ても、表現は悪いと思いますが、まさにそのような印象の色でした。 ドレスの純白がどちらかというと青みの白(ワイシャツの白)で、マリアベールが茶色がかったオフホワイトでした。 新婦の式前の挨拶や、挙式での入場の際も、参列者から「何あの色?」「茶色のベールって何か意味があるの?」といった声があがりました。 結婚を機に夜遊びに誘いにくくなった新郎の友人からは、「ヤニカーテン」という声も。 酷い言われようだなとも思いますが、他人に説明をするなら、そのような印象の色と言うのが一番わかりやすそうな色だとも思えました。 衣装の担当者は、不自然だとは言わないものなのでしょうか。それとも茶色に何か意味があるのでしょうか? こうして選ぶ人がいれば新婦に好まれるのかなとも思えますが、青みの白と茶色がかった白は色に詳しい方から見れば相性が良いのでしょうか?

  • 結婚する時、式などの事を決めるのは誰?

    質問はタイトル通りです。 結婚が決まったら、色々と決めることは多いと思うのですが、これらの事は誰が決めますか? ・入籍日(日柄や時期について) ・引っ越し先(間取りやエリアについて) ・揃える家電家具(どの程度お金をかけるか) ・式や披露宴の事(規模や式場選び、前撮りの有無について) など 私は新郎新婦で相談して決めるものだと思っていたのですが、親からの口出し・干渉がすごくて驚いています。 *ちなみに新生活にかかる費用も式にかける費用も、全て自分たちで賄えます。親が貯めているらしい結婚資金で援助するつもりはあるらしいですが、頼んだことではなく、あてにもしていませんでした。むしろ私は自分たちの老後の為に貯めておいてほしいです。

  • 結婚式 新郎新婦側で出す費用などについて

    結婚式で新郎新婦側で出す費用についてです。 私は北海道在住で、場所はまだ決まっていませんが、旭川で式をやります。 予算などをこれから決めるのですが、新郎新婦が出す費用を出してみました。 ・遠方から招待する友人の交通費 私は東京と大阪にいる友人を招待する予定です。 東京の友人は羽田空港-旭川空港の往復の飛行機代をお車代として渡します。 大阪の友人は伊丹空港または関西国際空港から羽田空港、羽田空港から旭川空港と飛行機が乗り継ぎになります。この場合、伊丹空港または関西国際空港から羽田空港、羽田空港から旭川空港の両方の飛行機代をお車代として渡した方がいいのでしょうか? もし、予算の関係でどっちかしかの飛行機代しか出せない場合はその旨伝えますが、どっちかしかの飛行機代しか出せないと言うのは失礼になるのでしょうか? ・遠方から招待する友人の子供の交通費 東京の友人の子供(小学校低学年)、大阪の友人の子供(高校生・中学生・小学校中学年)も一緒に招待する予定です。 その場合、子供たち一人一人の交通費も出すべきでしょうか? 私は使ったことが無いので分からないのですが、旅行券を飛行機に乗る時にも使えるのであれば、旅行券をお車代として渡すのは有りですか? ・遠方から招待する友人のホテル代 式当日分は出します。前泊・後泊の場合は出さなくてもいいのでしょうか? ・もしベールガールやリングガール(小学生なので年齢的に違うかもしれませんが)などのお手伝いをお願いする場合、その子の衣装代 ・式場までの交通費 場所がまだ決まっていないので何とも言えないのですが、式場まで送迎があるところを考えています。もし、送迎が無かったりした場合はタクシー代などは出す予定です。 その場合は、タクシー会社に予約などはした方がいいのでしょうか? 会費制の式になるのですが、会費を受け取るのは高校生からでいいのでしょうか? 式場提携の美容室が無い場合、普段通っている美容室でも問題無いのでしょうか? 普段通っている美容室にお願いする場合は事前にお話するつもりです。 経験のある方、ここはこうしたなどの経験談などありましたら教えてください。

  • 会社関係を呼ばない式をしたいのですが、親が反対しています

     先日結婚が決まりました。(私は女性です)  彼も私も少人数で身内だけの式を希望しており、お互いの上司にも身内・友人だけで式をやりたい旨は伝え、快諾をいただいています。  双方の両親は結婚が決まった際「あなたたちのやりたい式を挙げなさいね」と言っており、資金援助もいただかない予定なので、家族と友人10人くらいずつでこじんまりと挙式するつもりでした。  が、式場見学をして中間報告を私の両親にしたとき「会社の人を呼ばないなんて常識はずれだ!」と言われてしまいました。彼の会社の同僚や私の友人を見ても、呼ぶ・呼ばないは半々だったので怒られると思っていなかったのですが…(ちなみに彼のご両親は「呼ばなくてもいいんじゃない?」とおっしゃってます)  会社の上司を呼ぶとなるとやはり堅苦しくなるし、人数も10人ずつくらいは増えるので、私たちがやりたい”こじんまり”とした式はできなくなると思います。でも、私の両親が納得しないまま式を挙げるのは悲しい…なので、できれば両親に納得してもらいたいです。  良い説得法や、最近のカップルが会社関係を呼ぶ割合を示したグラフなどあったらご教授いただけないでしょうか。また、「両親の意見は最もだ!」というような厳しいご意見もお待ちしています。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう