• ベストアンサー

「事業所」とは登記の場所でなくてもいいの?

税理士や社会保険労務士との付き合いもない零細会社をやっています。 社会保険適用事業所の届出書類を作成しているのですが、「事業所の地図」をどう書くか迷っています。 というのは、登記の住所と、実際の会社(作業所)がある住所が違うのです。 この場合、事業所というのは、必ずしも登記の住所でなくてもいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 社会保険適用事業所とは、工場、商店、事務所など事業が行われている一定の場所をいいます。 登記がされているかどうかを問いません。 質問者さんの場合は、 登記されている住所と作業所のふたつの事業所があるのでしょうか? その場合には、社会保険適用事業所もふたつになります。 あるいは、 登記の住所地では事業はしていないというのであれば、 実際の会社(作業所)があるところだけが社会保険適用事業所です。

inu1ban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。 登記の場所に会社はないので、実際にあるところでいいわけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 訴状の「原告の住所」はどこになる?

    税理士や社会保険労務士との付き合いもない零細会社をやっています。 不法行為をめぐる裁判でこちらが原告になる場合、その住所は実際に会社のある所でよいのでしょうか。 というのは、弊社は登記の住所と実際に会社のある住所とが別なのです。

  • 公認会計士の商業登記と社会保険業務

    (1)公認会計士の知人が「商業登記は公認会計士もできる」と言っていますが、登記は司法書士の仕事だと思うのですが、公認会計士ができる根拠はどこにあるのでしょうか、ご存知の方がいたら教えてください。 (2)公認会計士の知人が「公認会計士は社会保険労務士業務もできる」と言っていますが、その根拠はどこにあるのでしょうか。 (3)税理士の知人も「商業登記と社会保険業務ができる」と言っていますが、前掲の公認会計士に聞いたところ「税理士は商業登記はできない」「税理士は社会保険業務は以前はできたが最近できなくなった」と言っています。どちらが本当なのでしょうか? (4)私は会社設立を考えており、ホームページで検索すると、司法書士・公認会計士・税理士・社会保険労務士・行政書士などさまざまな方が業務案内に記載していますが、誰に頼めばよいのでしょうか?

  • 社会保険強制適用事業所

    社会保険強制適用事業所なのに事業所が適用の届出をしない場合、その事業所に使用されている者の保険扱いはどうなるのでしょうか? また、事業所から届出を出さない限り適用事業所とならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険法の適用事業所設置届について

    雇用保険法の適用事業に関する届け出について、 適用事業所設置届は、「事業所を設置した日の翌日から起算して10日以内」とありますが、 「事業場を設置した日」とは会社を登記したときですか? 事業を行う物件を契約した日ですか? たとえば、新たに会社を設立して料理店を開業するときに、店舗について適用事業所設置届を提出するときは事業所を設置した日はいつになりますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 会社登記簿謄本

    会社の登記簿謄本等書類についてですが、自宅の住所も表示され、 閲覧出来ると思うのですが、これは自宅を引越しする度に届けを出さないといけないのでしょうか? 例えば有名社長は自宅の住所とか見られたらいけないと思うのですが、どうされているのかな?と思っています。 書類を届けるのに結構なお金もかかるので(税理士支払等)教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 事業所統合の事務処理について

    人事課に採用されて始めての仕事です。 業種の違う事業所を本社に統合することとなりました。登記簿上は、全事業所同じ会社ですが、社会保険事務所、税務署、市役所、職安への届出は別です。 統合にしたいのですが、事業所の場所、労働保険率が違います。 統合するに当たって何か問題はあるでしょうか?

  • 個人事業主の健康保険について

    近く会社を退職後、個人事業主になります。 従業員は3人です。 任意適用事業所として社会保険事務所に届出しました。健康保険ですが、従業員は政府管掌健康保険で、事業主は国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか?(社会保険事務所に言われました) そのときは、勤めている会社の任意継続保険に加入しても良いのでしょうか? 事業主と従業員は同じ管轄の健康保険でなくても良いのでしょうか?

  • 本店所在地で事業を行っていないと問題がありますか?

    合同会社の登記を行い、これから、税務署などへ届け出をするところです。 本店所在地は、私の実家で登記しましたが、 現在、私が住んでいる自宅を出張所として、 事務作業などをしたいと思っています。 ※私が住む自宅は賃貸ですし、軌道に乗れば事務所を借りたいと思い 当面、住所変更がない実家で登記しました。 同一市町村内で、従業員はいません。 この場合、 (1)法人設立届出書の支店欄・出張所・工場欄に  私の自宅の住所を出張所として記入すればよろしいでしょうか。 (2)他にも、私の自宅を記入する書類はありますか? (3)本店のみの場合に比べて、法人税は増加しますでしょうか? (4)本店所在地では事業を行っていないということで どのような問題が出てきますでしょうか。 問題があるようでしたら、改善しますので 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 労働保険新規適用事業所の申告について

    労働保険新規適用事業所の申告について教えてください。 うちの会社(株)は今年度で設立3年目です。 設立した際に社会保険の新規適用事業の手続きはすませたのですが、 そのときは役員しかいなかったので、労働保険の手続きは行いませんでした。 現在、従業員が2人います。(うち1人私) 1人は1年目の6月に入社、もう1人は2年目の7月に入社しました。 今まで労働保険の手続きを行っていなかったので、すぐにでも加入することにしたの ですが、 1年目の6月、2年目の7月とさかのぼって、保険料を払うことになるのでしょうか? 経理・労務と任されていますが、労務についてはまったくの初心者なのでこまってい ます。 うまく説明ができず、申し訳ありませんが、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 住所貸しサービスと事業開始届け

    住所貸しサービスから住所を借り、その住所を名刺やホームページなどに掲載したいのですが、その場合その住所に関しても事業開始の届出が必要になるのでしょうか?ちなみに本店登記は既に違う場所で登記してあります。