• ベストアンサー

税理士事務所の就職

先日友達が税理士事務所に採用されたのですが、年が29歳で事務職がはじめてなので凄く不安に思っているようなのです。そこの事務所の所長さんには‘君の履歴書から努力してきたのが分かったので、採用したい’と言われたそうなのです。 4年間は税理士資格の勉強をし、試験も受けたはいるのですが科目合格はしていません。経験も無いので、いざ仕事を始めて出来なかったらどうしようと言う事で頭がいっぱいの様なのですが、未経験で事務所に勤めて、仕事について行けるものでしょうか?特に勉強しておいた方が良い事はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ganseki
  • ベストアンサー率20% (20/100)
回答No.2

税理士試験の受験資格をもっていらっしゃるなら、知識としては申し分ないとおもいます。事務処理内容は、簿記3級レベルで処理できますし、大きな事務所(スタッフが20人ぐらい)では2級以上をもとめられますし、管理しているお店などの特色を覚えていけはいいと思います。 事務職ほどとっかかりのいいものはありません。今はパソコンがメインで仕事ですのでパソコンさえ使いこなせれば文句なしですね。 独自のソフトか、市販ソフトか、登録先ソフトのどれを使用しているかですが、 科目と仕分けができれば大丈夫でしょう。中間、年度末決算の処理ですね。 年末調整や源泉のこと質問が多いので顧客に説明できればOKです。 出来なかったらと考えるなら出来る仕事を選んだらいいと思います。 あえて面接にいったのですから、100%出来ない自信では無いはずです。 ちゃんとした社会人であれば平気です。最近はこじゃれた子供みたいなのができないくせに、口だけは達者で困ります。 あなたのお友達は問題ないでしょう。

その他の回答 (1)

回答No.1

 税理士は税務の専門家なので、税理士事務所業務でポイントになるのは、税法知識といえると思います。「教えて!Goo」で、該当カテゴリーの質問や回答をご覧になり、明確でない点についてはご自分でも国税庁のHPで通達などを確認しておくと有益でしょう。  とくに、税法は頻々に変わりますので、新鮮な情報を頭に入れておくと、仕事にも自信がつくものと思います。  また、日々の記帳代行業務などが実務では中心になることも考えられるので、税法以外にも、仕訳が瞬時に的確に行えるように、訓練しておくといいと思います。 その他、事務所のスタッフは、「社員」や「従業員」というよりも、専門家の補助者ということからか、やや重い「職員」という言葉が用いられます。日頃の言動についても、そのような立場となる自覚をもつようにしていくことも、大切なことだと思います。

関連するQ&A

  • 税理士事務所への就職

    私は、大学中退から専門学校へ行って 税理士の勉強をしているものです。 現在19歳の男です。 いくつか、質問があります。 科目合格すらできなくとも、税理士事務所に就職することはできますか。 それと、税理士事務所で税理士補助として 定年まで働く人はいるんですか。

  • 士業事務所の将来性

    はじめまして 現在、税理士兼社労士事務所で働いている21歳の男です。 私自身、今年の三月に税理士の専門学校を出ており、一科目も合格していないものの六月から事務所で働いています。 六月というのは、新卒で入った企業で色々あり、直ぐに転職を決意しました。それから、税理士事務所を回っていたところ、1週間程度で話のわかる所長に出会い、即採用。今に至ります。 当初は、私は年間休日125日だし、5年か6年くらい働いて実務経験を積んで経理職に転職すればいいや、みたいな軽いノリで入りましたが、職員の人達を見てると全員ではないですが、仕事としてお金を貰うという意識の下、それに見合う知識を付けようと努力する方もおり、触発され私も勉強をしようと思い始めました。 実際のところ、仕事を覚えるのも大変で、仕事に関する周辺知識を入れるだけで、いっぱいいっぱいで、資格勉強にまで手が回りません。 また、そんなに大きな事務所ではない(全体でも私を含め6人。うち、税理士は1名です。また、その人とは別に1人、社労士資格も持っている人がいるという感じです)のですが、それ故に将来が不安です。 二名の税理士、社労士は、失礼な言い方になりますが若くありません。50代後半です。 また、先輩社員の中にも4科目を持っている30代前半の先輩がいますが、雰囲気的に独立か大手税理士事務所への転職をしそうです。 将来を考えると、私自身が資格を取り、身を守るしか無いように思えますが、色々と仕事のことで考えていると、勉強に身が入りません。 社労士である副所長からは、これからは社労士の方が伸びしろがあるぞと言われてますが、社労士にしろ税理士にしろ難関も難関、昔勉強をしていたが故に心が折れてしまっています。仕事に必要な知識はつけようと頑張っていますが、資格をとれるような知識かといえば、実務と試験はちがうので一概にもついているとは言いきれません。 結局のところ、勉強して資格を取ってこの道で一生食べていく自身がないのかもしれません。 質問の内容は、士業について将来的にどうなると思いますか。 また、税理士、社労士の補佐業務を行う上で役に立つ知識を得られる資格はありますか。 以上の2点です。

  • 税理士を目指すのに、スキルは重要?転職?

    簿記2級を今年の6月に取得し、9月から税理士の簿記論を勉強しています。 働きながらなので、1科目/1年程度の予定です。 質問したいのは、税理士になるためのスキルです。 現在、私は技術職で、経理などには一切関わっていません。 税理士になるには、5科目の合格と、2年間の実務が必要です。 そのため、ゆくゆくは税理士事務所・法人に転職することになりますが、 大抵の事務所で、『実務経験者』・『経理経験者』が必要です。 私は、27歳ですので、5科目合格する頃には30歳を越えています。 30歳で、何の経験もなく資格(5科目合格)だけある状態では、かなり大変だと思います。 簿記2級程度で、税理士事務所への転職は難しいので、 派遣・契約社員でも、経理の仕事を経験しておくべきでしょうか。 将来を見据えて、転職を考えています。

  • 税理士事務所

    こんばんは。23歳の二児のママです。 就職活動を始めて間もないのですが、運良く税理士事務所でパートタイマーとして採用が決まりました。私は、簿記の資格も経理の経験もありません。でも、パートでも決算まで任せることになる、と言われました。税理士事務所で働く場合、どんな勉強が必要ですか?経験も何も無い私を採用してくれたのだから、とにかく頑張りたいのです。ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 税理士事務所で働く求人条件に税理士科目一部合格とありました。

    税理士事務所で働く求人条件に税理士科目一部合格とありました。 これはどういうことでしょうか? 書いてあった条件が「簿記2級以上・ 税理士科目一部合格」です。 税理士の資格を取るには、いろんな条件がありますが 一つは簿記1級を取っていることが受験資格になりますよね。 私の場合は、大学の工学部卒で、税法関係の単位も持っていません。 税務関係の仕事も未経験なので この求人条件に当てはまるには 簿記一級合格して、更に税理士の試験も受けないと・・・ と思うのですが・・・???? この税理士科目一部合格というのは 税理士の試験科目をばらばらに受験できるのでしょうか? 簿記の試験で税理士の科目があるのでしょうか? よくわかっていなくて申し訳ありませんが 良かったら教えてください。

  • 税理・会計事務所への転職について

    税理士を志す者です。 ■税理・会計事務所の応募資格を見ると経理経験者や簿記2級以上資格者や税理士科目合格者などの記載がありますが。未経験の場合、簿記を取得するか、また税理士試験の科目に一つでも合格して応募するか、どちらが就職しやすいでしょうか?(どちらにしても簿記の知識がいることは知っています) ■また就職に有利な税理士の試験科目を教えてください。 ちなみに固定資産税や酒税法などでも受け入れてくれるのでしょうか? ■そもそも各企業の財務状況を把握しアドバイスを行っていきたいと考えました。一企業の経理だと会社の数字を記帳するような単調な仕事だと思い税理会計事務所の方が仕事の幅やコンサル的業務など広がりがあると思っているのですが。 具体的にどういった部分が違うのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 40歳における会計(税理)事務所への転職活動

    今、ハロ-ワ-クで転職活動しています。 会計事務所、税理士事務所に応募したいのですが、実務経験が全くありません。資格も簿記2級。普通自動車1種だけで、年齢も40歳まじかになってます。実務経験がないと採用される可能性は皆無なのでしょうか? 税理士の科目合格やパソコン資格では採用されるケ-スはないのでしょうか? 私として実務経験がない為実務経験を積み、将来的に会計職業人としての人生を歩みたいのですが。

  • 税理士事務所に就職するには、

    1.簿記論のみ合格。 2.日商簿記2級&消費税法合格 どちらの方がより印象がいいでしょうか? その他の税務・会計系の資格は持っていないものとします。 どの科目であっても、死ぬ気で勉強しないと無理だということも、 不況や税理士の飽和などで就職が厳しいこともわかっております。 この選択肢でのご意見をよろしくお願いいたします。

  • 35歳の会計事務所の就職について

    現在、34歳の女性です。簡単な経理事務を2年してから、飲食業で 8年程働いていました。 将来、女性でも長く続けられる仕事をしたいと思い、 今春簿記2級を取得したのですが、昨年からの就職難のため 求人も少ないので、思い切って税理士講座に通い始めました。 科目合格できたら、来年、会計事務所に就職したいと思っています。 私自身は税理士でなくても、会計事務員として社員で 雇って頂けたらありがたいと思っています。 ですが、資格を取得したとしても、ほとんど未経験の35歳女性だと、 会計事務所側の本音として、あまり採用したくはありませんか? 経理は年齢が高くても働きやすいと思っていましたが、 経験が少ないと、やはり厳しいでしょうか? 又は、若くなくてもどういう人物(心構えや能力等)ならば 採用可能でしょうか? 参考までに、アドバイスをお願いいたします。

  • 税理士事務所勤務について

    税理士事務所勤務について こんにちわ 私は、10ヶ月前に個人の税理士事務所に入所した者です。 所長と私と総務の3人(入所時5人)でやっています。 所長いわく私が若いころは、誰からも教えてもらわなくても仕事ができるようになったといつも口癖 のように言っています。 そのため教えてもらう事ができず、仕事が遅くなり仕事が出来ないといつも言われています。 過去10ヶ月で、そのように言われながら2人解雇にされ今では私が最後の税理士補助者です。 私自身簿記2級の知識のみのため、決算を組む際別表の書き方や消費税の申告書の作成方法などは 前期決算の際の資料をみながら意味もわからず入力しています。 決算申告書をチェックに回して付箋がついたところが間違っているとこなのですが、何が間違っているのか わからない事が多い状況です。 今までの流れからするといつ解雇にされてもおかしくない状況です。 将来税理士も目指しているため、解雇にはされたくありませんし、なんとか頑張って仕事を覚えたいと思っ ています。 ここで質問なのですが、今現在簿記論を勉強中です。(今回受験予定です。) 解雇にならないためにもまず、税理士科目の法人税や消費税をなどを学校で受講したがよいのでしょうか? それともまず簿記論・財表等から順番に受講し取得したほうがよいのでしょうか? 仕事と資格取得の両立が出来ず非常に悩んでいます。 なにかよいアドバイスや、実務で役に立つような本があったら教えてもらえないでしょうか? 長文になり申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 仕事を解雇にならないために税理士科目の法人税や消費税を勉強

専門家に質問してみよう