• ベストアンサー

お墓について

良く立派なお墓がCMなどで紹介されていますが、お墓とはどのようなものならばお墓として認められるのでしょうか? 例えば許可さえ取れば自宅の庭に埋めて、その上に丸い石を置くだけ…などでも確かなお墓となるのでしょうか? 今の日本ではどのように決められているのか、何方かご説明ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

宗教的な問題は別として、 お墓については法律で定められていないので、どのようなものでもかまいません。 丸い石を置く必要もなく、盛り土をする必要もありません。もちろん「○○の墓」などと書いたものを立てる必要もありません。 ただし、形がなければ墓地、墳墓とは認められないので用地買収の際などは、補償の対象になりません。 一応「墓地、埋葬等に関する法律」というのがありますが、墓地の決まりはありません。 定義として 「墳墓」とは、死体を埋葬し、又は焼骨を埋蔵する施設をいう。 「墓地」とは、墳墓を設けるために、墓地として都道府県知事の許可をうけた区域をいう。  となっています。 最近話題になっている「散骨」に関しては、法務省は、「葬送のための祭祀で、節度をもって行われる限り問題はない」という見解を明らかにしています。 この場合は「墓」そのものが無くなってしまいます。  

dm23ddpp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 補足も参考にさせて頂きます!

その他の回答 (3)

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.4

No.1です 補足します(余計な事ですが、専門家の方も勘違いされているので) もちろん純粋に法律論で、地域や近隣の感情等に配慮せずという条件です・・。 >ただし自宅の庭では許可は得られません。 >例外的に墓埋法施行以前からある家墓地はこの限りではありません。 自宅の庭に埋葬を伴う「墓地使用者が自ら祭祀する個人墓地」を作る事は可能です。 (最高裁第二小法廷平成12年3月17日判決、水戸地裁平成14年12月27日判決等多数の判例があります)。 地方の一般的な条例では、墓地の経営主体が(1)地方公共団体(2)宗教法人(3)財団法人(4)共同墓地における地域共同体(5)個人墓地における墓地使用者となっていますが、判例によればこれ以外にも認められています。  また、墓地を作る場所も制限できない事になります。(土葬の場合は公衆衛生の規定がありますが、嫌悪感などの個人的感情や、周辺地価への影響などは考慮されません。 距離に関する規定は「土葬」を前提にしているので「焼骨」の場合は距離規定が適用されません。) 極端な場合、高級住宅地の中央に霊園墓地を作る事も可能です。 条例なのでは近隣の同意書や協議会の設置を求めていますが、同意が無くても裁判で許可は下りています。  

noname#21974
noname#21974
回答No.3

>許可さえ取れば自宅の庭に埋めて、その上に丸い石を置くだけ…などでも確かなお墓となるのでしょうか? なります。 ただし自宅の庭では許可は得られません。 例外的に墓埋法施行以前からある家墓地はこの限りではありません。 また、埋葬等をしない供養墓なら、許可なくても都会の一等地にある自宅の庭に設けてもかまいません。近所が嫌な顔をすると思いますが。 お墓の形式に決まりはありませんが、埋葬等は墓埋法で許可された場所に限ります。 土葬や遺骨が埋葬されていれば、その上に何も無くてもお墓です。れっきとした確かなお墓です。場所の特定等、存在を認めにくいので目印として墓石や墓標、丸い石を置きます。 もっとも石塔には目印以外の宗教的意味合いももちろんあります。 答えになってますか?

dm23ddpp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

日本には「墓」に関する法律はありません。 墓地、埋葬地に関しての法律しかありません。 「墓」はなくてもいいので法律で規定していません。 しかし、遺体や遺灰を何処にでも埋めていいわけでなく何処でも墓地として利用して言い訳でないので墓地、埋葬地に関して法律があります。

dm23ddpp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お墓に塩水を撒く

    お墓に塩水を撒く お墓参りに行くたびお墓の草取りに苦労してます。草対策として塩水を撒くか石を敷くかどちらかだと思ってます。農薬は使えませんので。隣の墓は石を敷いてますが、石の間から草が生えてます、但し私の墓とは生え具合が違います、断然少ないです。石を撒くのも上だけ(隣は石一個を除けると土が見える)では駄目で、3~5cm位土を取り除いてから石を撒く。どの方法がいいでしょうか? (1)塩水を撒く。(一番簡単) (2)石を撒く(個人では無理、業者に依頼しなければならない)よろしくお願いします。

  • お墓を自宅庭に作ることは許可されていますか

    樹木葬とか散骨とかいろいろな方法がありますが、自宅の庭にお墓を立てることは許可されているのでしょうか。地方に行くと畑の隅にお墓があったりしますが、自分の敷地内なら良いのでしょうか。教えてください。

  • お墓を現在建てている最中ですが、困った事になりそうです・・・

    お墓を現在建てている最中ですが、困った事になりそうです・・・ お墓の棹石、中台、水鉢など、お墓のメインになる部分と、墓誌は国産の真壁小目で、外柵は似た色目の中国産のもので契約しました。 基礎が終わり、その後4日くらい他の仕事に行っている間、石を一時的に自宅の裏庭に置かせてほしいと言われたので、特に問題なかったので了承しました。(契約した石屋さんと石を運送した業者は異なります) 運び込まれた石を眺めていたら、石に明細のようなものが挟んでおり、真壁小目で契約した部分の石が輸入されてきているように書かれていました。 発送元の業者名が日本では使われていない中国の漢字で書いてあり、日本 真壁小目、目的港がYOKOHAMAと書かれています。 その他外柵にも明細は付いており、こちらは中国産で納得しています。 そこで質問ですが、今、棹と墓誌が庭にありませんが(石に名前や家紋を彫ってもらっている為)、やっぱりこれも含めてすべて輸入石材の可能性が高いでしょうか? 明日、石屋さんと話す予定ですが、なんとかごまかされないように話を進める方法はありますか? 私達家族としては、値引き等ではなく契約通りにしてもらいたいです。 分りづらい文章で申し訳ありません。 皆さんの貴重なご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • お墓建設にかかる費用

    お墓建設にかかる費用 寺院にお墓を建てさせてもらえることになりました。 お寺さんの紹介で、石材店を紹介されました。 近所の石材店と比べると倍も値段が違います! 先日、ケーキの手土産を持って自宅に来られました。 こちらの希望する、お墓も伝えていないのに、「自分のイメージで」と、 見積書まで作って。値段も詳細に書かれていました。 石の種類も決めてるようで、見本の石も持って来られました。 どのランクの石の値段かも、わからず、教えてもくれずです。 普通は、お墓を建てる際には、こちらの希望価格を提示してから、見積もりを するものではないのでしょうか? 見積もりをする手数料もどこかで、とられるのではないですか? ちなみに私は北陸住まいです。 1.2坪の小さな敷地です。 お墓石代は200万円を超えていました。 家は小さなお墓で良いので、150万円以下で押さえたいです。 今後、土地代などをお寺さんにお金を納めなければいけないので。 お寺さんが紹介されたこの石材店はこの町の住人で、門徒さんです。 我が家が建てるお墓の地盤は緩んでるらしく、基盤をしっかりしないといけない、と 話しておられ、更に金額が上がる可能性が高いです。 石材店を変えることは、絶対に出来ません。 今後、どういった話の展開をしていったら良いでしょうか? まだ、縦のお墓にするか横にするかも迷っているとまで言っている段階です。 お墓の完成は秋で良いと思っているので、ゆっくりと、良い物を作って頂きたいです。 円満にことを運ぶアドバイス、宜しくお願いします。

  • お墓の建替えにあたってわからなくなりました

    お墓を建替えるのですが、事が事だけに後悔の無いようにと思い、細かいことばかりで恐縮ですが教えてください。 1、今の墓には「ローソク立て」が有りません。周りの墓にも無いものが多いように思います。墓参りする時はローソクを立てるのが普通でしょうか?線香と花というのが普通のような気もしますが。 2、同様に、今の墓には「芝石」がなく、墓石は竿石、上台石、下台石の3段です。周りは芝石を入れての4段が多いようなので、この機会に芝石を追加したいのですが。止めておいたほうが良いですか?又、3段は今の石を残すのですが、追加する場合、石の材質や色などの見た目以外で注意したほうが良い点が有りますか? 3、「玉垣の縁」が、今の墓も周りの墓もほぼ100%、角が90度と直角です。「角に丸み」を持たせるべく角を削ると何か不都合がありますか?(ex.色が変わる?)

  • インドに墓はないぞ?

    さっきテレビで宗教の特集やってたよ。 インドには宗教上の理由から墓がなく、 遺体を燃やして川に流すし、 先祖を弔わないし。 ならば、 日本で信教の自由を保証するなら、 死んだ親を自宅の庭に埋めても良いじゃん? こないだ、これをやった男が逮捕されてたけども。 法律を改正して、 葬式も墓も強制ではなく任意にすれば良くない?

  • お墓の花立筒について

    カテゴリ違いでしたら申し訳ございません。 祖父が30年以上前に建てたお墓の、花を備える花立筒についてです。 花を入れるところは、石に小さい穴(直径2cm位/深さ5cm位)が左右に開いているだけのものでした。 あまりに小さいので長年使っておらず、緑のプラスチックの花入れの筒を両脇に置いて、花を供えていました。 特に気にもしていなかったのですが、 それを昔から見栄えが悪いと気になっていたらしい近所の方が、自分のお墓をリフォームするついでに…と、 うちのお墓の花入れの部分を業者さんに頼み、花立筒が入るようにされていたのです。 勝手にされたことなのですが、わざわざうちのお墓のことを気にして下さっているので、お礼をしなくてはと母が思っているのですが、 その方は「たいしたことしてないから値段は気にしないで」と言って教えてくれず、困っています。 小さかった花入れの穴が大きく(直径6cm位/深さ15cm位)削られていて、ステンレス製の花立筒がはめ込まれていました。 花立筒だけでしたら、いくら位か予想できますが、石を削ってもらっているので、予想できません。 もし、花立ての部分だけを変えたら、おいくらくらいするでしょうか? ステンレス花立筒の値段+花入れ部分の石を削った場合の金額です。 おおまかで構いませんので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • お墓の事

    農家の家の方と結婚して、 初めてお墓参りに行ったときに不思議な事がありました。 代々のお墓が、2か所のお寺に分かれていて、 ひとつお寺の方はとても立派な墓ですが、 もう一つお寺のお墓はとても質素な粗末なお墓だったのです。 お墓の高さは50cmほどでしょうか。 二つ並ぶようにあり、石も朽ちています。 聞くところによると、『おなごの墓らしい』との事ですが、 農家の家は昔は男尊女卑があったから、 男子と同じ墓に入れてもらえなかった女性なのか、 それとも、口減らしにあった女子の墓なのか、 気になっているのですが、今では誰も詳しくは分からないそうです。 小さなお墓のある寺の方は農家の方に檀家が多く、 他にも小さなお墓や小さなお地蔵さんがいくつも並んでいるお墓もあります。 何か身近であれば教えてください。

  • お墓の設置について

    自宅の庭にお墓を立てたいと考えた場合、それは、どのようにすればよいのでしょうか?自分の一族のためのものです。将来のため少し考えてます。 そもそも、できるのかできないのか。できるなら、どういった制度上の制約を受けるのか、受けないのかなど、教えてください。

  • 墓の改葬について

     今日初めて知ったのですが、長男が墓の改葬をするのに、今の寺で埋葬証明をもらい、受け入れ先で受け入れ許可書をもらっているいるようです。兄弟の許可もなく勝手に墓を移すことはできるのでしょうか。長男は都会に住んでおり、自分の墓を作るのに親の墓を利用して、墓地の申請をしたものと思われます。役場で聞いたところ申請があれば許可証を出すようなことを言っています。