• ベストアンサー

英訳をお願いします

「以前、中国出身者の人から中国に行くならお寺や山に行くべきと 聞いていたのですが、歴史を感じられるところですね。 行った事があるとはうらやましい限りです。一度はいってみたいですね。」 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunnykego
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.1

I heard from a person of a person from China that you should go to a temple and a mountain if you go to China before,but it is felt the history.As far as it is enviable to have been.I want to try to go once.以上、参考にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

最後I wish to go there once. に置き換えます。こんなかんじはだめですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

わたしなら、I have heard of a Chinese, saying if you ever visit China, you should visit some temples and mountains there- I can feel the sense of old history in there. I envy you! I wish to go once.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qryoec
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.2

元の日本語があいまいでは翻訳できません。 「歴史を感じられるところですね。」の「ところ」とはどこですか。中国ですかお寺や山ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急ぎです!助けて下さい!中国の山についてなんですが。

    急ぎです!助けて下さい!中国の山についてなんですが。 昔の中国の山、山脈などの歴史(一つ一つの山の名前とかインフォメーションではなくて)について教えて下さい。中国の山達が今までどのような使われ方をしていた、人々にどんな風に思われていた(信仰など)なんでもいいです! 明日までの歴史の宿題で、どんなに調べても○○山の歴史、とか一個一個の山の情報しかでてきません。 どうか回答お願いします。

  • なぜ仏教は寺を山に作ったのでしょう?

    なぜ仏教は寺を山に作ったのでしょう? 一方の神社は平らな地に作りましたよね。 この差って何だったのですか? たまたま最澄が辿り着いた場所が中国の天台山だったので天台宗になって、たまたま修行した天台山にある寺が天台山の山にあったので最澄は寺は山の上にあるべきものと思って、日本に帰って寺は山の上に建てるものなのですと報告して、おおそうか。寺は山の上にあるべきものなのかと言って、山の上に寺を建てた? なぜ寺は山の上に建てないといけなかったのでしょう? 理由分かりますか?

  • 【歴史・日本史と宗教】「開山に必要とされる千谷」と

    【歴史・日本史と宗教】「開山に必要とされる千谷」とはどういう意味ですか? 千谷とは山の高さだと思いますが、千谷とは高さ何メートルのことですか? 昔は千谷の高さがないと山と認められなかったのですか? なぜ山と認められないと寺が作れなかったのですか? 平地に寺はありましたよね? 開山とはどういう意味ですか?

  • 【急募 英訳】英訳お願いします

    条件としては10~15文であること、全体で65語以上使用する事です。 よろしくお願いします。 以下本文となります。 私が好きな歴史について話します。 私は歴史がとても好きで、とても興味があります。 孔子は言いました「温故知新」と 歴史から古い事を知り、新しい事に活かせる所が私は良い所だと思っています。 また、歴史好きの人は最近増えています。 歴史好きから友人が沢山できるのです。 更に人々の過去の偉業を知れるので、自分にも活かせ、自分を高める事もできます。 そして最後に正しい歴史認識をもち、自分の生まれた国の日本に誇りがもてる日本人になれるという事です。 今の日本人は日本に誇りをもてない日本人が多く、残念に思います。 そのような事から正しい歴史教育が必要なのだと私は感じます。 そして生まれた国「日本」に誇りをもてる日本人を作るのです。

  • 英訳、お願いします!

    以下の和文を、英訳していただけないでしょうか。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------- こんにちは、ケン。今回は、僕が住んでいる埼玉県について、紹介 しようと思います。僕の住む埼玉県は、昭和30年代からのベッドタウンとしての長い歴史があります。他都道府県出身者が多く、いろいろな文化を寛容に受け入れる地域性を持っています。 それでは、埼玉県の有名なものや、特色、特産物などを挙げると、くわいや、狭山茶、造り酒屋です。工芸ではひな人形や鯉のぼり、織物、和紙や藍染めなども歴史があります。 昨日の朝にみた富士山は、きれいでした。離れているけれど、平野が広がるため、山々に邪魔されず富士山が望めるのです。 富士見市をはじめ富士見坂、富士見丘などの地名が神奈川や東京と同様に多いのも頷けます。 また、埼玉県は教育熱心な風潮の強い県だと思います。学校教育施設や制度などは、まず埼玉県で試されて東京都に導入されるというケースも多いそうです。僕は、さいたま西武ライオンズを応援しています。今度、所沢にある西武ドームで、一緒に観戦したいですね。 もし、関東に遊びにくることがあったら、声かけてください。それでは。 ----------------------------------------------------------------

  • 外国人のガイドにお勧めの場所

    東京周辺、京都周辺のそれほど遠くないところでお勧めの場所はありますか。日本のいいところだけを見せて帰ってもらいたいので、ラフなプランを作っていただけたらありがたいです。 その人は歴史あり山ありの音楽ありの国出身です。

  • 文章を英訳して欲しい。

    英語に精通している方、お力添えお願い致します。 この文を英文にしていただきたいです! 外国の友人からlineが来て、いつもは私の微量な英語力で返しているのですが、これはきちんと伝えたい のでお力添えお願い致します!! 【宮城県は3.11の津波の影響でなくなってしまったお寺もありますが、たくさんいいお寺があります、例えば大崎八幡神社は歴史があり、日本の歴史に深く関わっています。 日本のお寺を見るのなら京都にある「血天井」もみて欲しいな!血天井というのは、お寺の名前ではありません。日本の戦国時代、たくさんの人々が戦いました、そして亡くなりました。その時に武家屋敷やお城の縁側に付着した血痕や顔や鎧のあとが縁側の板に染み付き、いくら拭いても洗っても落ちなくなり、縁側からその板を外し、供養のためお寺の天井にして手厚く供養しているものが「血天井」といい、京都各地に今も残っています。 養源院(yougenninn)というお寺の血天井は有名です。 本物の侍が生きてた時代を肌で感じられると思います。 もし日本に来たならば私が案内しますね!】 【東京事変で私が好きなのは「rakujitu(落日)」です、 東京事変のボーカリストは「Shiina Ringo(椎名林檎)」という名前でも活動していて、椎名林檎さんの「kuki(茎)」という曲は、昔の日本人というか、忍者の思想や心境を思わせるような曲調と歌詞で、私はとても大好きです。】 【私は本当に英訳が苦手です、学校の授業でも一番苦戦しているのは英語ですし、英文を読み、理解し、それに対して自分の意見を英語で書く事にまだ慣れていません】 長いですがどうぞお力添えお願い致します。

  • 6/5放送のぷっすまで・・・

    「やまや」という定食屋さんが紹介されていましたが、定休日・営業時間がわかる人いらっしゃいますか??昼食がてらに一度訪れてみたいのですが…。

  • 呪いの面の安置場所について・・・

    正面からまともに見て目を合わせてしまうと 必ず見た人は死んでしまうと云うお面が あるらしいです。 京都のどこかのお寺で供養されているとの事ですが 何処のお寺なんでしょうか? また、このお面の歴史を知っている方がいらっしゃれば 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 『日出処の天子』を読んだことのある方

    聖徳太子に詳しい人や歴史研究家、飛鳥寺にもかなりけちょんけちょんに言われた『日出処の天子』 日本書紀にある『一晩で何里も移動』『一度に何人もの話を聞く』『未来を予見できる』...等 神格化された太子の逸話を随分大胆に物語にしているな、と以前読んだときマンガとして感銘を受けました。 猪の首の話など、実際語られている事を織り込んでいるところも多く見受けられますが、 『いくらなんでもそれはめちゃくちゃ』とおもわれるところ、 逆に『しっかり歴史的背景をつかんでるじゃないか』 と思われる処を幾つかお聞かせ願いますか? ホモと超能力は抜きにして。