• ベストアンサー

喪中はがきで困っています><;

挨拶状に関する質問です。ご助言お願いします><; 元は 母・私・妹 の三人家族。今年1月に祖母、3月に母が亡くなりました。 その後すぐ私の妊娠が発覚。4月に結婚(入籍だけ)、5月に引越しました。 (実家を引き払い私は主人の住まいへ、妹は新しく借りた家へ) そしてもうすぐ赤ちゃんが生まれます。(現在予定日経過中..) 不幸が続いた事と私のつわりがひどかった事で結婚、妊娠自体をあまり積極的に報告しておらず、 今姉妹がどこでどう暮らしているのか 知らせそびれている知人も沢山います。 いつどんな挨拶状を送るのが良いのでしょうか。 喪中ハガキに「結婚.引越し.出産しました」と詰め込むのもぶさいくですよね。。 また、差出人は私と夫の連盟、新しい苗字が正式ですか? 結婚した事を伝えていない知人はそれで知るとびっくりすると思うのですが失礼にはあたりませんでしょうか。 また、私と妹は別々に出すべきですか? 葬儀でお世話になった方、友達なども姉妹共通が多いのですが 私からのハガキに妹の住所も一緒に載せるのは変でしょうか。 同じ内容の喪中はがきが二枚届くのもどうかと思いまして。。 どうしていいやら本当に困っています。 ご助言頂けたら有難いです。どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.3

本年に身内を亡くした者です。また、写真プリント店で年賀状・喪中葉書の受付の経験をしたことがあります。 まず、最初に年内に喪中ハガキを送られ、新年の挨拶を断る旨の内容の喪中ハガキを送ります。 正月があけてから、寒中見舞いというかたちで、結婚の報告と引っ越ししたことを知らせる内容にされると良いのではないでしょうか? 引っ越しもおめでたいことに由来するものですから、喪中では住所記入スペースに引っ越した先を書かれ、手書きで「新住所」と記載すると良いかもしれませんね。 また、郵便局に転送届けを出されると、数ヶ月間だけですが、前の住所に届いたハガキなどの郵便物も新住所に送られてきます。

xxsyksxx
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。sinkyouさんも喪中と云うことで・・・お悔やみ申し上げます。 ご助言頂きましたように、年内に欠礼はがき、年が明けてからおめでたい報告をしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.4

苗字が変わった場合は、夫婦の名前で、()かっこ書きで、旧姓を書かれると分かりやすいですし、通常意味が通るようになっています。 結婚されたことは察しが付くと思いますが、本年は喪に服すると言うことで、改めて、結婚、引っ越しのご報告をされるとベストだと思います。

xxsyksxx
質問者

お礼

回答を下さった皆様、お礼が遅れてしまってすみませんでした。出産しておりました(汗 ありがとうございます。参考にさせて頂きます(´-ω-`))ペコ

回答No.2

披露宴に招待しなかった友人・知人への文例  http://www.kaki-kata.com/blog/archives/2005/09/post_86.html 婚約と結婚の手紙  文例 http://www.kaki-kata.com/blog/archives/100_/index.html 転居、住所変更の通知1 http://www.kaki-kata.com/blog/archives/2005/09/post_65.html 転居、住所変更の通知2:年賀の手紙文例集 http://www.kaki-kata.com/blog/archives/2005/09/post_64.html 出産報告あいさつ文  文例集  http://www3.ic-net.or.jp/~photolife/post/aisatu.htm#Q2 陰「喪中ハガキ」と陽「めでたい報告」は、当然別次元。  ただ陽的(結婚・出産・引越し)は工夫次第では1枚で できるような気が・・・・他の方の情報をお待ちください。  ただ、貴殿と妹さんは「別世帯」なので、何かの陽的報告 も別報告が当然のような気が。「別世帯」「別報告」の原則 (例外:喪中ハガキは喪主が代表して出すので別論ですが)   他の方の意見もご参照ください。

xxsyksxx
質問者

お礼

沢山のURLをありがとうございます。別件でも色々と役に立ちそうです。 参考にさせて頂きますね。ありがとうございました(´-ω-`))ペコ

回答No.1

関連するQ&A

  • 喪中ハガキについて

    喪中ハガキを出すか迷っています。 昨年11月に入籍し、今年1月に結婚式を挙げました。 昨年は結婚の報告も兼ね、式に参列して下さる方全員に年賀状を出しました(疎遠になっている親戚にも) 今年は9月に主人の祖母(同居はしてません)が亡くなり、主人と喪中ハガキを出す意向で話しておりました。 ただ、嫁いだ身なのですが、私の両親が喪中ハガキを出す事に抵抗があるようです。と言うのも、姉妹2人とも長男と結婚してしまい、家を継ぐ者がいなくなってしまいました。なので、親戚とも更に疎遠になってしまうことを恐れ、年賀状のやり取りはきちんとして欲しいそうなのです。 でも、『式後初の年賀状が喪中ハガキなのは失礼にあたるのでは?ならば、出さない方が・・・』とも言ってますが、かと言って、今年出さず、来年から出すのも変ですし・・・。 寒中見舞いという考えもありましたが、年始の挨拶で出す前に会う事になるかもしれません。 私はあまり深く考えてないせいか、喪中ハガキでも失礼ではないのかと思いますが、いかがなものなのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 喪中葉書の文面のことで・・・

    喪中の葉書を出すのに(人に頼まれました)どう書いたらいいかお教え下さい。 というのも故人なのですが例えば差出人の方からはお母さんに当たる方なんです。が、差出人の方が息子さんと連盟で出されます。 その際、故人の名前の前に『母』だけではおかしいですよね?? 息子さんからは『祖母』に当たる方になります。 どう書いたら一番一般的なんでしょうか?

  • 大至急おしえてください!喪中はがきの文面で・・

    今年実の父が亡くなり、ただいま年賀欠礼の喪中ハガキを作成しているところです。今月中に完成させ、12月始めに投函しようと考えています。 文章内に 「本年三月に ○○○○が永眠いたしました 」という文があるのですが、 ○○○○の部分について教えていただきたいのです。 ハガキの差出人は、三通りのものを作成します。 (1)私の名前で私の友人知人に出すもの (2)私と夫の連盟で夫の親類に出すもの (3)母の名前で親戚や知人に出すもの (1)の場合は、父×××が永眠いたしました (2)の場合は、義父×××が永眠いたしました (3)の場合は、夫×××が永眠いたしました これでよろしいのでしょうか? また、私は夫と子供のいる身ですが、私の友人たちには、私の名前だけで出そうと考えていますが、 これは非常識でしょうか? やはり、差出人は夫との連盟にし、義父とするべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがき出すべきか。

    今年、主人の母(姑)の父親が亡くなりました。 【主人にとって、母方のおじいちゃん。】 それぞれが別々に暮らしていますが、私達夫婦も喪中となるのでしょうか。 主人の父方の祖父母だったら喪中になるでしょうけど… 苗字も違うので、喪中の挨拶ハガキを送らなくても良いかななんて思っていましたら、先日姑に「あなた達も喪中なんだから、私達とは別に去年年賀状来た人に喪中ハガキを出しなさい」と言われました。 私の母に相談した所、喪中ハガキじゃなくて年賀状出しても良いんじゃないの?と。 特に決まりなんてのは無いのでしょうけど、どちらが良いのでしょう。 また、知人にも今年喪中が居ます。そちらは以前「年賀状出せないから」と口頭で言われました。喪中の相手に喪中ハガキを出しても大丈夫でしょうか。 常識的な事も分からずお恥ずかしいですが、皆さんどうかこんな無知な私に教えて下さい。

  • 喪中はがきについてです。

    喪中はがきについてです。 差出人は、母と息子です。 故人は、母にとっては、夫、 息子にとっては、父です。 母と息子が 共通して使える喪中はがき文面の雛形を教えてください。

  • 喪中のはがきについて

    今年の9月に父が他界しました。 母一人と後、兄弟5人の家族であります。 現在喪中のはがきを作ろうと準備をしています。 喪中のはがきは私のところで一手に印刷しようと思っているのですが差出人のところで迷っています。 母は現在一人で暮らしています。兄弟はそれぞれ別々にすんでいます。 この場合差出人ですが母の住所で兄弟全員の名前を連名してもいいのか?もしくはおのおのでそれぞれの名前と住所を書いたほうがいいのでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • 家族から喪中はがき

    今年私の父が亡くなりました。11月中に喪中はがきを出そうと準備してる最中に兄から喪中はがきが届きました。もちろん父が亡くなったという喪中はがきです。 私には兄と妹がいてみんな結婚して家を出て、実家には両親が二人暮らしでしたが今は母だけになりました。  私と妹は結婚して姓が変わったからよその人という風に思われてるのかなぁと思うと少し悲しくなってしまいました。私は特にお父さん子で、父が闘病中もそして亡くなった当日もずっと一緒に過ごしていました。みんな遠方に暮らしているので、兄妹で私だけが苦労しているなんてまったく思ったことは無く、ただ父と一緒に過ごすのを楽しくさえ思っていたのに、葬儀が終った後に義姉の方から「あなたにはとてもお世話になりました。ご苦労おかけして申し訳ありませんでした」みたいな内容の手紙をもらって何となく腹立たしい気持ちになりました。 兄からの喪中はがきと書きましたが、実際は義姉がすべて書いたもので、兄の知らないうちに私と妹に出していたそうです。 義姉は同居してるわけでもないのに都合の良い時だけ「嫁」と言う立場を事あるごとに主張してでしゃばるので以前から私も妹も快く思っていなかったのですが、今回喪中はがきを私達にまで送ってきてますます嫌いになってしまいそうです。 まさかと思って実家の母に尋ねてみたら、母にまで喪中はがきを送ってきたそうです。 嫌がらせではないと思いますが本当に気分が悪いです。 でもふと思ったのですが、それぞれ別に暮らしているのだから義姉のした事はマナーに反してはいないのかしら?なんて不安になってしまいました。 なんの知識も教養もわきまえてない私や妹や母が世間知らずなだけで、怒りに任せて義姉に反感を持つのもおかしいのかと不安になり、こちらでご質問させていただきました。 義姉のした事は普通じゃないですよね? 「明らかにおかしいです」というご回答を頂けるのを願っております。 よろしくお願い致します。

  • 喪中葉書について教えて下さい。

     今年7月に私の母が亡くなりました。同居でした。私は主人の姓です。喪中葉書の印刷を頼むにあたり、続柄は”義母 ”でよいですか?嫁の母親は”岳母”と聞いたことがあるのですが、印刷屋さんの見本は”義母”になっています。  また差出人の名前を主人と私と子どもの3人にすることはどうですか?  これまで子どもの名前の入った喪中葉書は見た記憶がないのですが・・  同居のおばあちゃんですし、子どもにとっても喪中ですよね。  また享年は数え年でよいのですか?  無知でお恥ずかしいです。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 兄弟間の喪中はがき

    毎年兄弟間で年賀状のやり取りをしています。 今年の8月に父が亡くなり、喪中はがきを出すことになるのですが 兄弟にも出すのだろうかとふと疑問を持ちました。 兄弟と喪中はがきの交換をするのでしょうか。 あと父の姉妹にも毎年年賀状を出していますが、こちらも知人に出すのと同じ 文面でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 喪中はがきを受け取ったのですが

    先日、元同僚(同期)からの喪中はがきを受け取りました。 私は妊娠を機に退社し、彼女とはそれからは年賀状とたまのメールのやり取りのみのお付き合いです。 一昨年、彼女も結婚したことを共通の知人から聞き、お祝いを贈った所、 お礼とともに今 妊娠していてとても楽しみにしているという手紙を貰いました。 しかし、受け取った喪中はがきには今年はじめにお子さんが亡くなったと記されていたのです・・・。 喪中はがきには返事を出さなくても良いと聞きましたが、どうしてもお悔やみを伝えたいのです。 でも、なんといって書けばいいか言葉が浮かばなくて・・・。 この場合、どのような文章がよいでしょうか。お知恵を貸して下さい。

専門家に質問してみよう