• ベストアンサー

思うことって録音出来るの?(意思・心)

普段、皆さんいろいろなことを 考えられますよね。 (心というか、意思というか。。。) その考えていることを 声に出さずに何かに録音ということは、 出来ないのでしょうか? 思考録音というのでしょうか。。。 何方かその手がかりでも良いので お教え下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

ALSなど、全身の筋力が衰える病気の患者さんとの意思疎通を行う手段としての研究や装置があります。 株式会社テクノスジャパン│意思伝達装置 http://www.technosj.co.jp/communicate/ > その考えていることを > 声に出さずに何かに録音ということは、 ここまではまだまだです。

sibahara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 neKo_deuxさんのご回答も 他の方と同じで、人から出る生体信号を 利用したもので、私がお教えしていただきたい、 心の声、意思や考えていることを 録音するようなものでは、ないのですね。 残念です。 しかし、neKo_deuxもまた、 何か気付かれたら、ご返答宜しくお願いいたします。 株式会社テクノスジャパンさんのような メーカーさんをお教えいただいただけでも 大変参考になりました。 では、本当にご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#215107
noname#215107
回答No.2

録音というのはともかく、 「冷蔵庫」と考えたら冷蔵庫のドアが開く。 「扇風機」と考えたら扇風機のスイッチが入るという技術が、10年以上前に開発されていました。 これは考えていることを直接機械が理解するのではなく、扇風機を頭に思い描いた時に現れる脳波のパターンをあらかじめ記録しておき、そのパターンと同じ脳波が検出された時に「扇風機」だと判断する、誰でも思いつきそうな仕組みだったと思います。 ここで、扇風機のスイッチを入れる代わりに、「扇風機」という音を録音する仕掛けを作っておけば、原始的ながら、録音も可能だと思います。

sibahara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 しかし、TXV12003さんのおっしゃるこのような場合、 録音されるまでをスイッチとして意思で伝え、 その後、録音装置が対象物を録音し始めるということに なると思うのです。 ですから、私の場合、人間の、その意志、考えている途中の 声を録音したいので、TXV12003さんのおっしゃる方法では、 まだ、無理ということになるのですよね。 残念です。 しかし、本当にご回答してくださって ありがとうございました。 また、何か気付かれることなどあれば、 ご回答宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心・意思を強くするためには?

    長文になりますが、読んでいただけたら幸いです。 今年から受験生になる高校2年生です。 塾には行かず、通信教材で主に家で勉強しています。 僕はたぶん、心・意思が弱い女々しい男なんだと思います… 前々からあったことなのですが、特に1か月くらい前から、周りのいろいろなできごとに心が強く影響されて悲しくなってしまったり、嫉妬をするようになったり、何をするにしても虚しさや寂しさ、孤独感のような心のモヤモヤが付きまとうようになりました。例えば、晴れた日に家にいると、「高校生なら普通は友達と遊びに行ったり、恋人とデートしたりするんだろうな」とかいろいろ考え、落ち込み、自分が情けなくなってしまいます。 学校のクラスには友達はいますが、休日に会って遊ぶようなことはありません。それに、周りの友達は着々と受験勉強を始めています。 僕も勉強に取り組んではいるのですが、上記のような感情に押しつぶされる感覚に陥ってしまい、集中できません。 がむしゃらに運動しても、気分転換に映画などを観たりしても、この感情がどっしりと胸にのしかかって心が晴れません… 勉強をやらなきゃ行きたい志望校に合格できないこと、自分の精神力がとても弱いことは分かっています… 同じような経験を持った方はいますか? 心・意思を強くするためにはどうすればいいでしょうか?

  • 心の声の場所は?

    ・心の声の場所は? 質問があります。 医学・生物学などに詳しい方 ご回答を宜しくお願い致します。 私は、思考は、脳で行っていると思うのですが、 私たちが内部・体内で物事を声として考える 心の声というのはどこで行われているのでしょうか?。 私は、喉、咽喉で筋肉を声にならない程度に 微笑に運動させて 行っていると思うのですが。 このようなことにお詳しい方 ご回答宜しくお願い致します。 私は、物を考えるときに声として思い、考える この声の発生している場所を知りたいのです。 後、是非、是非ご回答いただきたいのですが、 そのような事を書いた書籍なども出来ればお教えください。 確かな資料作りに役立てたいと考えておりますので 宜しくお願い致します。

  • 心はどこにある?

    思考はどこにある?と聞くと、みなさんは頭を指しますが、 心はどこにある?と聞くと、ほとんどの人が胸を指します。 科学的には、人間の感情というのは、思考と同じく、脳内で 行われています。ですから、身体の情動の活動も、思考と同じく 脳内で行われているはずです。 でも、なぜか、心は胸にあるように、言います。なぜでしょうか? また失恋すると、頭ではなく胸が痛むのはなぜでしょうか?

  • 広い心って??

    広い心って?? 広い心を持てとか、もっと広い心でなどの言葉をよく耳にしますが、 具体的にどういうことなのか判りません。 どういう思考であるとか、どういった場面でどう言える・動けるとか、 皆さんにとって「心の広い人」とは、どんな人ですか?

  • 録音すると、声が変わってしまいます。

    録音すると、声が変わってしまいます。 機械を通すと自分の声なのに、普通のときと全然違う声になってしまいます。 声が変わらなくなる録音方法、録音する機械はありますか? それとも、自分の声質はそういうものだから、どう頑張ってもやっぱり変わってしまうのでしょうか? 近々、初めてみんなの前で弾き語りをするので、なるべく回答よろしくお願いします。

  • 上手く録音できません

    家でボーカル録音をする際、カラオケやライブと違う声になってしまい、全く迫力の無い(裏声だけのような感じ)声になってしまいます。 録音環境は、SHUREのPG27コンデンサマイク、ヘッドホンです。オーディオインターフェイスは使用しておらず、audacityで編集しています。 片耳でメロディを流すと良いという話も聞いたのですが、しっくりきませんでした。 家では何故うまく録音できないのか、理由がわかりません。 皆さんは家で録音される際、どのように録音されていますか?

  • 通話録音アプリで相手の声が録音出来ない、聞こえない

    AQUOS sense4 lite 楽天のスマホに通話録音アプリを入れました。 どのアプリを何回試しても自分の声は録音出来るものの 相手の話している声が物凄く小さい声でしか録音できず ノイズもひどく全く機能を果たしていません。 どうすれば改善できるでしょうか? 綺麗に双方の声を録音出来るアプリは有るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • じぶんの意思

    本当に親しくない相手と以外、自分の意思をいえません。 どっか飯食べたいとこある?と聞かれてもどこでもいいよ~という風に とりあえず「なんでもいい」と自分の意思を言いません。 本当になんでもいいときも多いのですが、どっちつかずといった意見はあんまりよくないし、言いたいときもなかなか言えず辛いです。 自分のいきたいところは他のみんなが行きたくないといいだしたらショックだし、いきたいといった所にいってまずかったら嫌というのが心の底にあるらしく、どうしても言えません。 何か素直に自分を表現できる方法があれば教えてください。

  • コントで心の声を入れたい!

    よくコントで心の声を録音した声でやるってことがあります。(陣内智則さんやアンジャッシュさんなど) それはMDでとっているという噂を聞いたことがあるのですが具体的にどのようにやっているのでしょうか?

  • 意思伝達装置「伝の心」ついての質問です。

    意思伝達装置「伝の心」ついての質問です。 今私はノートパソコン型の伝の心を使っていますがほかの形をした伝の心はあるのですか?(モニタ方の伝の心など)

専門家に質問してみよう