• ベストアンサー

入学祝いはだれのもの?

今4月に、子供が中学生になりました、 すでに何件か入学祝いをもらっているようで、今日初めて知りました。 なぜ、今まで言わなかったのか?の質問に対し、 入学祝いは個人(子供)に対してもらった物だから…、と家内の弁です。 わたくし的には、入学祝いは「世帯の物」という認識でしたが、ズレがあったようです。 一般常識として、どちらが正解?

  • k-chan
  • お礼率88% (541/612)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すみません、若輩者ですが、わたしの意見を述べさせていただきます。 「入学祝いは子供がもらったもの」というのはわたしにはない発想です。 びっくりしました。理解できません。 誰からもらったのかわかりませんが、くれたひと(Aさんとします)は おそらく旦那さまか奥さまとおつきあいがあるひとですよね? (下図) 親 ⇔ Aさん          親  Aさん |       であって、   | /    ではないですよね?   子               子 そうであれば、お祝い金とは、子供が無事入学の年を迎えた家族(というか 子供を苦労して育て上げた夫婦)に対して贈られたものではないでしょうか? 子供は何も苦労して育ったわけではなく、生活が変わるだけの話なので、 何もねぎらわれるような理由はもっていないとわたしは思います。 何か区切りごとにお金がもらえるものだと考えるような子供になってしまっては あとあと大変です! 夫婦間でお金の話をすぐに報告しないというのもちょっとおかしい気がします。 お祝いをもらったということは、相手(Aさん)に同様のことがあったら こちらがお祝いをする立場になるわけですよね。(まあ、ふつうは…) その支出は世帯としてのものでしょう?  支出は世帯のもので、収入は個人のもの、というのは、勝手な発想だと思います。 逆の立場を考えてみるのも、奥さんを納得させるのにいいかもしれません。 もし、旦那さまがご近所のかたから入学祝いをもらって、黙ってお子さんの口座に 貯金しておき、そのことを奥さまに言わないでいたとします。 そのご近所のかたの子供が入学するとき、奥様は 「あそこからはもらってないし、うちもあげなくていいわ」 と何もしないでいたら、相手のかたはどう思うでしょう?  相手のかたは、まさか旦那さまに渡したということを奥さまが知らないとは 思わないでしょうね。 そうすると、奥さまだけでなく、「非常識な世帯」ということになってしまいます。「責任」をとるのは家族単位です。 長々と書いてしまいましたが、なんだかここまで書いて、 奥さまにはあまり考えずに「子供にくれるんだからもらっておけばいいわ」 くらいの軽い気持ちなのかな、という気もしてきました。 「入学祝いは個人(子供)に対してもらった物」というのに、理屈は伴って ないかもしれませんね。

k-chan
質問者

お礼

>すみません、若輩者ですが… とんでもありません、たいへん貴重な意見(回答)です、 ayaco×3さんの回答を読んで、納得させられること…、多々ありました。 ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

どうでしょうね。 個人的には、「世帯」というのは言い難いですね。 本当の意味で、入学のお祝いは・・・進級に伴って物入りになることから、それの足しになるように子供にも親にも喜ばれる物を送るのが元々ですかね。(学用品や図書券などの物が以前は多い) 世帯のためかというと・・・難しいですね。たとえば、お祝いを子供宛に受けたなら、一応は子供に来たものですよね。世帯のものというよりは子供のために親が使うもの、もしくは子供の将来のために残しておくものかな? (個人的というか、家は元々そういう家系) ちなみに、もしお祝いの意味を取り違えて、相手が子供本人に自由に使えるように与えた物であった場合は、 民法では、「親権を行う者は、子の財産を管理し、又、その財産に関する法律行為についてその子を代表する。但し、その子の行為を目的とす る債務を生ずべき場合には、本人の同意を得なければならない。」 となりますから、財産の管理(いわゆる貰った額の把握や資産の規模を把握することはできる)は可能。ですが・・・ 「親権を行う父又は母が、管理が失当(適当でないこと)であつたことによつてその子の財産を危うくしたときは、家庭裁判所は、子の親族又は検察官 の請求によつて、その管理権の喪失を宣告することができる。」 というのもあるので・・・ 相手がどういう目的で「お祝い」を与えたかは・・・そのため、世帯の物と決めるよりは、一応は子供のものだが、遊びに使うための物ではないとするのが妥当ではないでしょうかね。奥さんの個人に対しても間違ってはないと思いますよ。そういう考えで渡す方も現実にいますからね。 (個人的には、先に挙げたように子供にも親にも役立つ新たに買う学用品などに当てるのが良いかな) ちなみに、上は以前どこかで、こういう事例があったのですよ。そのとき、弁護士の方がいっていた(書いていたというか)うる覚えですがベースにしてみました。(間違いがあるかもしれませんが) しかし、 親が子供が貰った物を知るのは法的にも認められた権利(一応管理です)ですから、「なぜ、今まで言わなかったのか?」というのは、正当な理由があっても許して良いとは言えないということです。(私が、中学1年でその立場にあれば・・・数時間は説教+数日は・・・逆なら大爆発してますね) まあ、お礼などの言葉がどの程度あったかにもよりますし、親が知らない場合は、恥かくこともありますからね。 とまあ、いかがでしょう。 あくまで、個人的な見解で、自身持って家庭ごとに意見が変化しそうなこういう微妙な質問は答えられませんが・・・参考までに・・・

k-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます…、m(_"_)m パーツさんの意外な一面を見てしまったようです(別に深い意味はありません…)、 ちょっと感動しました。 質問の締め切り、ポイントの発行についてですが、 皆様の回答が「良回答」です!本当にありがとうございました。 ポイントは…、 ちょっと感動したお2人に付けさせていただきました、ご了解ください…

noname#1583
noname#1583
回答No.5

私もk-chanさんの考え方に賛成です。 少なくとも、お祝いをあげる側は本当の意味で「子供個人に対してあげている」わけではないと思います。贈る側の気持ちの中には、「k-chanさんのお宅」にお祝いを差し上げるという気持ちが必ずどこかにありますからね。 ですから、今後、お祝いを頂いたお宅の方とk-chanさんがお会いした際に、お祝いを頂いたことを知らないために何のお礼も言えなかったとしたら…相手の方は、k-chanさんに対して気分を害するかもしれません。お礼の一つも言えない人、と思われてしまうかもしれません。 それは心外ですよね。 失礼ですが、奥様はそういった部分への思慮が欠けているのではないかと思います。 後、これは私の考えなのですが…。 進学祝って、そもそも個人に対して贈られるものではないと思います。 本人はもちろん、そこまで育ててこられたご両親に対する「お祝い」なのではないでしょうか? もちろん本人に対しての「おめでとう」という気持ちが一番大きいのでしょうが、その後ろにはご両親に対して「頑張ったね、おめでとう」という気持ちが含まれていると思います。 ですから、子供だけで頂くものではなく、家族揃って頂くものだと考えていますよ。 子供が「これは私がもらったものなんだから!」って言うのはまだ微笑ましいですが(世間の常識なんて気にしない年頃ですし…。私も昔はそうでした。/笑)、奥様の方は…ちょっと私には理解できません。スミマセン。

k-chan
質問者

お礼

お久しぶりです…、"r(^^;) NO.204977以来ですね…。 難しい問題ですが、皆様の回答を読んで大変参考になりました、 お互いにしこりを残さないよう、子供のために頑張ります。 ご回答、ありがとうございました…、m(_"_)m

noname#21343
noname#21343
回答No.4

 まずはお子さまの中学入学、おめでとうございます。小3+幼稚園(年長)の父親です。  K-chan さんの考え方が普通だと思いますよ。で、「誰のもの」かは別にして、やはり祝儀/不祝儀の類はご両親双方が知っておかないといけないと思います。    そうしないと、例えばお祝いを戴いた方と次に顔を合わせたときに、お祝いを戴いた事を知っていれば「お礼の言葉」がいえますが、知らなかったら何もいえませんよね。これ、ヘタをすると「アイツは礼儀を知らないヤツだ」と言われかねませんし。逆(=お祝いなどを渡す)の立場でも、同じことですよね。  ↑に書いた例を挙げた上で、ちょっと言葉が悪くて恐縮ですが、「オレに恥をかかせる気か」(←この部分、うまく言い換えてくださいね)――ということを言えば、分かってもらえると思うんですけどね。  極端な話、「個人がもらったものだから、報告する必要がない」というのであれば「給料」だって K-chan さん個人がもらったものですもんね^^;。

k-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます…、m(_"_)m お互い?お父さんってツライですね。 「給料」← 全部自分のものに出来たら、どんなに幸せでしょうか…

noname#2808
noname#2808
回答No.2

こんにちは。 私もk-chanさんの考え方が一般の常識だと思いますけど。 だって、逆に頂いた方の方にお祝い事があった時、k-chanさんのお宅の家計費から出すんですよね。 ただ、そのお金をお子さんにそのまま渡すかいう話は、また別ですし、奥様の個人的にお付き合いのある方からだったら、話は違うかもしれませんが・・・ まぁ、それでも私だったら、旦那には言いますね。

k-chan
質問者

お礼

ありがとうございます…、(/_;。) ウッウッウッ…。

回答No.1

世帯のものというより、子供を養育している両親のもの。 もらったことは、一方に伝えるのが常識でしょう。

k-chan
質問者

お礼

ありがとうございます…、m(_"_)m

関連するQ&A

  • 入学祝いをやるべきかどうか・・・

    こんなことで悩むのは恥ずかしいことなのかもしれませんが・・・ 入学祝いについての質問です。私の姪が小学校に入学します。当然私の両親は入学祝い(例えばお金,学習机)をやりますが、私はどうしようかという話です。一般常識として、入学祝いをやるのが当たり前なのでしょうか?それとも、相手に気をつかわせるから、やらないということもあるのでしょうか?入学祝いをもらえば、逆にやらなければと思いますよね。小学校入学、中学校入学、高校入学、大学入学と子どもがたくさんいると大変です。(お互いに3人ずつ子どもがいます)ちなみに入園のときは、やっていません。どんな場合でも、お互いに入学祝いをやりあうのが、当たり前なのでしょうか。

  • 入学祝いのお返しは何がよいでしょうか。

    子供の大学の入学祝いに親戚からお祝いのお金をいただきました。とりあえず入学式当日の写真に手紙を添えてお礼の品を送ろうかと思っていますが、お返しは何がよいでしょうか。一般的には皆様はどのような物を送られているのでしょうか。

  • 入学祝いについて

    結婚四年目の夫はバツイチで、 前妻との間には子供が一人います。 夫は前妻と連絡や会ったりはしておらず、 私が知っている限りでは 子供とも、この四年間はほとんど会っていません。 前妻との子は、現在小学生で、 この春から中学生になります。 そこで、質問なんですが、 中学の入学祝いとして、前妻との子供さんに お祝いを包むべきでしょうか? もしお祝いを渡す場合は、 相場はいくらぐらいなのでしょうか? うちにも幼い子供二人がいて 毎月ギリギリ生活をしているので、 高額だとキツイのですが、なんとかするしかないですよね。。。 お祝い金を包むべきか? 包むならいくらぐらいか? 夫と前妻との子の節目には なにをしてあげたらよいのか? 25歳で二児の親なのに 恥ずかしながらそこら辺の常識が分かりません。 どなたかアドバイスいただけると 助かります。

  • 別れた子供たちへの入学祝いは…

    どうすればいいのか教えて頂きたいのですが、 2年前に離婚して、別れて暮らす子供が二人います。 長男は今度高校生。次男は今度中学生。 それぞれ進学なのですが… 入学祝いのようなものは必要でしょうか? 別れた家内は「生活保護」を受けて暮らしています、 おそらく、かなりの出費だと思うのですが、 いくらかの「準備金」みたいなものはあげるべきでしょうか? もし必要なら、時期的にはいつ頃(何月頃)が良いでしょう?

  • 入学祝いについて

    友人の子供が高校に入学しました。 友人とは、以前働いていた職場で知り合い 友人暦は、今年で10年 4年前、私の結婚式には片道3時間かけて来てくれました。 同じ職場時代は、家も近かったので、しょっちゅう行き来してました。 現在は、引越しをし、少し離れた町に住んでいるので 2~3ヶ月に一度くらいにランチに行く感じの付き合いです。 今年、友人の子供が高校に入学したので、入学祝いを渡そうかな? と考えていますが、その友人の二人目の子供が中学に入学しました。 上の子が、中学入学の時には、義務教育だから必要ないかな? と特にあげませんでした。 そこで皆様に質問です。 (1)自分の結婚式にご祝儀を貰っていて、その人に対しお返しできるところが、子供の入学などしか無いかな?と思い入学祝いを渡そうかと思ってますが、逆に気を使わせてしまう事もあるでしょうか? (2)上の子に入学祝いをあげて、下の子にあげないのは下の子に失礼にならないでしょうか? (3)それとも、上の子にも下の子にもあげるべきでしょうか? (4)もし、渡すとすればいくら位が妥当な金額でしょうか? 皆様のご意見宜しくお願い致します。

  • 七五三祝い、入学祝いは、子供のもの?親のもの?

    祖父母から七五三祝いや入学祝いを頂きました。 このお金は、子供のものでしょうか? 親のものでしょうか? 具体的には、お年玉のように子供の通帳に積み立てるべきか、親の口座に組み込んでしまっていいのか…。 ちなみに、くれぐれもお返しはいらないからね、と言われてるのでお返しはしていません。 七五三や入学にかかった経費はすべて親の口座から出していますが、残額の算出は難しいです。(入学準備なんて、こまごまと出費が続くので、どこまでが入学準備でどこからが通常の範囲かわからない…) 子供のものにする場合、七五三が2回あった娘に比べて、1回しかない息子がかわいそうに思えて…。差額を親が補填すべき? また、今後、中学高校大学とお祝いをいただくことも多いかと思いますが、そのころには出費が多すぎてお祝いを子供口座に積み立てするのは厳しくなる可能性を見越して、親が持っている方がいいのか…。 悩んだまま、数十万円が5年以上タンス預金のままです…。 そろそろなんとかしたいのですが、どうしたものでしょうか。 一般的にはどちらが多いのでしょうか? ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 中学校の入学祝いは何がいい?

    甥っ子が中学受験を突破して晴れて4月から中学生になります。通学に片道1時間以上電車で通わなければならないので、入学祝いはウォークマンがいいかなと考えていたのですが、今の中学生ってウォークマン使いますか?私は高校時代、2時間以上の通学時間だったので、ウォークマンは大変重宝していました。甥っ子は今度中学入学なので、実際、今の中学生はそんなもの使っているのでしょうか?私には子供がいないのでよくわかりません。教えてください。

  • 失業中です。入学祝いはどのようにしたら?

    甥(実妹の子供)の、中学入学祝いについて相談させてください。 甥は、合格すると思っていなかった(思われてもいなかったそうです) 中学に合格し、大層喜んでいます。 進学校ではありますが、サッカー部も強く、その学校で、サッカー部 に入り、活躍したいと思っているようです。 妹とは、とくに仲がいいわけではありませんので、ともに都内在住ですが、 あまり行き来はありません。 しかし、甥はかわいいので、お祝いを送ってやりたいと思っています。 中学入学のお祝いの相場は1万円らしいのですが、 私は現在無職で、正直申しますと、少々痛い出費です。 (私は40代独身です) 皆さまが私の立場でしたら、お祝いはどうされますでしょうか? お考えをお聞かせいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 入学祝いはどこまで払うの???

    明日親の兄弟の子供が専門学校入学のため地元を離れます。昨日になって突然「あなたはお祝い金を渡さないの?」と姉(31才)に言われました(当日にお祝いを渡すのは何か意図があるらしいです。私(29才)だけ知りませんでした)。我が家からは私以外全員が(親と祖母と姉)ばらばらにお祝いをするみたいで、私だけ迷っています。一家全員がばらばらにするのもおかしいと思っています。ちなみに姉も私も独身で家族みんな同居で祖母以外みんな働いていて収入があります。 その入学する子は結構我が家に遊びに来ていて私以外の家族とはかなり仲が良いです。ただ私とは仲が悪いわけではないのですが、ほとんど話をしません。来ていても一回も話をせずに帰ることもあります。お年玉は欠かさずあげています。 またその子の父親とは親しくさせていただいて、結構お世話になっています。その方が年末入院されたときは私も個人的にお見舞いをしました。 親戚の冠婚葬祭は世帯を持ってからというのが普通だと思うのですが、こういった場合お祝いするのが良いのでしょうか?

  • 中学入学祝い

    知人の娘さんが中学に入学するのですが、そのお祝いに何がいいかなと思っています。私が中学生になったときに、ぼちぼち音楽や外の世界に興味が出てきてラジカセに夢中になったのですが、まあ今どきの子供がラジオとか聞かないよなあというのもあります。 本人は、携帯電話を一番欲しがっているようですが、親の方針でまだ与えないことにしています。 さて、今どきの女子中学生には何がいちばんいいでしょうか?私としては、喜んで使ってもらえるものを贈りたいなと思っています。

専門家に質問してみよう