• 締切済み

両対数グラフを方眼用紙に

実験で両対数グラフ用紙に描いたグラフを普通の方眼用紙に拡大図として描き直すように言われたのですが、やり方がわかりません。 目分量で描くのではなくlogをとってやるようにとのことですが、何のことなのかさっぱり… 実験内容は放射温度計による白熱線の温度測定で、縦軸が電力、横軸が絶対温度です。右上がりの直線になりました。 よろしければアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.4

No.3です。 目盛の書き方ですが、No.2さんのやり方が普通だと思います。 ただNo.3のExcelでの「B列とD列を選択」するやり方の場合、等間隔の対数でプロットされていますから、目盛に2、5を入れるのは面倒です。そこで私はオオチャク(←これって名古屋弁?)して、各軸の項目名を「Log(絶対温度)」「Log(電力)」としています。これで分かりにくいと言われたら、「対数にしただけですから、見てすぐに分かりますよね?」とか嫌味を言ったりして‥‥ ←冗談です。先生には敬意を払いましょう。

回答No.3

chan_6271さんは高校生? 以下のどちらかの方法でできませんか。 ● Excelが使える場合 ・列毎に以下のようにデータが入っているとします。 ・1行目は項目名(A1="絶対温度"、B1="Log(絶対温度)"、C1="電力"、D1="Log(電力)" ・A列:絶対温度のデータ ・B列:絶対温度の対数(例:B2=Log(A2)) ・C列:電力のデータ ・D列:電力の対数(例:D2=Log(C2)) B列とD列を方眼用紙にプロットすれば、OKです。 【補足】Excelでグラフを作成すれば簡単ですが、手書きの方が学習効果が高いと先生がご判断されているのかもしれません。Excelでグラフにするなら、B列とD列を選択すればすぐにできます。またA列とC列を選択し、一旦グラフ化してから軸を対数軸にするという方法もあります。対数グラフと言うと後者のやり方を選ぶ人が殆どだと思いますが、前者のグラフの方がスッキリして見やすい場合もあり、私は密かに愛用しています。 ● Excelが使えない場合 ・Windowsで、「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「電卓」とやって、電卓を起動して下さい。 ・電卓で「表示」「関数電卓」として下さい。 ・データを入力し、最後に「Log」をクリックします。その答を方眼用紙にプロットしていきます。 (参考URLは文章の目的は異なりますが、「電卓」の起動方法等が図で示されていたので、参考になると思い付けておきました) ● 対数について 両対数グラフ用紙を使えるくらいだから、分かっているとは思いますが、念のため。 ・Log(データ)=対数とすると、データが100なら対数は2、データが100000なら対数は5です。 【補足】 先生のご指示は、今使っている対数グラフ用紙だと段数が多過ぎてデータが小さい箇所に集中してしまう。かと言って手許に手頃な段数(例えば2段)の対数グラフ用紙がないので、データをちょうど良く入るような対数グラフ用紙をchan_6271さん(達)が作りなさい。ということだと思います。従って、グラフの形そのものは、対数グラフ用紙にプロットしたものと同じにならないとおかしい。 頑張って下さい。

参考URL:
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20020424A/index.htm
noname#210617
noname#210617
回答No.2

>logをとってやるように データx、yを X=log(x)、Y=log(y) として、X,Yをプロットする。 目盛りは、log(1),log(2),log(5),log(10)の位置に1,2,5,10と振る。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

対数グラフなら、1/10/100/1000と書くところを、 方眼紙に10^0/10^1/10^2/10^3の乗数で書く、という意味では?。乗数なら、方眼紙でもOKでしょう。

関連するQ&A

  • 方対数方眼用紙の使い方

    今物理の実験で初めて方対数方眼用紙を使っているのですが、 使い方がいまいちよく分かりません。  用紙には横軸を周波数[Hz]、縦軸にはゲイン[dB]を書くのですが、 周波数の値が1[Hz]~100000[Hz]までととても大きな値で、用紙の 端から端まで使っても書ききれないんです。  1[Hz]~10[Hz]までの値がほとんど同じことから10[Hz]だけ書いて 残りは書かないとしても、グラフを書く際の注意事項に 「余白部分は使わないよう」 と書いてあるので、端から端までめえいっぱい使ってもまずいのではと思っています。 どうかお願いします。

  • 対数グラフって作成できますか?

    今、エクセル、visioを使用して対数グラフを作成しようとしています。 イメージは横軸が対数、縦軸が整数のグラフを作成しようと思って いますが、エクセルだとグラグのユーザーから対数を選ぶのですが 縦軸が対数で横軸が整数の逆なグラフになってしまってます。  またvisioで作成もしていますが、対数メモリが上手く表現できま せん。  どなたか横軸対数-縦軸整数グラフの作成の方法をご存知の方いましたら、ご回答お願い致します。

  • 片対数グラフを使ったアレニウスプロットについての質問

    「ある一次反応の反応速度定数を種々の温度で測定した結果が与えられていて、活性エネルギーと頻度因子を求めよ。」という問題がありアレニウスの式を変形し logK=logKo-loge*E/R(1/T)…(1)として片対数グラフに縦軸をK、横軸を1/Tとして直線を描き活性化エネルギーと頻度因子を求めました。答えは出たのですが、化学工学のいろいろな参考書では常用対数(底10)を縦軸として利用した解法ではなく自然対数(底e)を縦軸に用いた解法が載っていました。(1)の式を利用した私の解法は間違っているのでしょうか?市販されている片対数グラフで縦軸を自然対数にすることができるということなんでしょうか?(常用対数の間隔を2.303倍すれば自然対数の間隔になることは理解しています。) 私自身の理解不足が原因ですが、どなたかご教授ください。おねがいします。

  • エクセルで対数グラフを書きたい。

    エクセルに対数グラフを書く場合どのような操作をすればよいでしょうか? すでにグラフに挿入する表はできています。横軸に対数・縦軸に整数をとるグラフを書きたいです。

  • 両対数グラフでの直線式の求め方

    NANDゲートと積分回路を用いた信号遅延回路の実験で、 測定データをもとに遅延時間とCR(時定数)の関係を両対数 グラフ(縦軸:遅延時間、横軸:CRとして)で表すと直線が得られた のですが、この直線の式を求めるにはどうすればいいのでしょうか? log(y)-log(b)=m(log(x)-log(a)) (m:傾き) の式を使って求めると教えられたのですがいまいち分かりません。 どうかご教授願います。

  • 片対数グラフが曲線?

    ある実験で出た結果を片対数グラフ用紙にプロットしたところ明らかに曲線を描いてしまいました。 しかし片対数グラフの特徴を考えるとプロットは直線を描くのではないかと思います。 また実験中にわざわざ「グラフは片対数用紙に書くこと」と言われたことからも、 直線にならなければ片対数グラフが指定された意味がないように思えます。 実験結果のプロット通り曲線を描いてしまうか、曲線に見えるプロットの平均をとって強引に直線を描くかで迷っています。 どちらが良いでしょうか。教えて下さい。 また同じ事ですが、片対数グラフを用いる場合曲線になることがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 折れ線グラフがうまくできません

    温度計(℃)   1 5 12 19 放射温度計(℃) 2 6 12 20 このようなデータで 横軸に温度計(℃)、縦軸に放射温度計(℃)で 折れ線グラフを描きたいと思うのですが、どうしても 縦軸に温度で、温度計と放射温度計の二本のグラフができてしまいます。初心者で言ってる意味が分かりづらいかもしれませんが、教えてください。

  • グラフ、特性曲線の読み取りかたについて log・対数の意味

    特性曲線を扱うことが多いのですが、横軸が対数になっています。 普通のlogの付いていない数字なら縦軸と横軸ですんなり関係性が読み取れるのですが、 logを使って変換したグラフを見るとよくわからなくなります。 対数を理解していないからだと思うのですが、なぜ対数を使うのでしょうか? 対数だと大きな値でもグラフ上で比べることができると聞いたような気がします。 対数を使わなかった場合横にダラ~っとグラフが長くなってしまうので、コンパクトにまとめるために使うのですか? その際グラフを読み取るのに縦軸30なら横軸はlog○○とか読んでもよくわからないのですが・・・。 どうか宜しくお願いします。

  • エクセルのグラフの作り方

    化学の実験結果としてグラフを作りたいのですが、私がほしいグラフが作れません。 縦軸を吸光度、横軸を酵素濃度にしてそれぞれの点をグラフに取り 平均を通るように直線のグラフにしたいんですが・・・。 縦軸、横軸は指定できず、直線にできず折れ線になってしまいます。 どなたか教えてください!!

  • Open Office で片対数グラフの描き方

    学校の電子回路の実験でフィルターの周波数応答をやりました。レポートの作成に当たり、横軸に周波数、縦軸に出力電圧をとってグラフを描きたいのですが、Open Office の表計算機能を使って、横軸の周波数を対数表示するにはどうすればよいのでしょうか?いろいろとグラフ関係の機能をいじくってみましたがわかりません。 詳しい方、どうか教えてください。よろしくお願いします。