• ベストアンサー

鎖国制度について

鎖国制度の時に出てくる糸割符をど忘れしてしまいました・・・。詳しい方どうか教えてください。後 「異国船つみ来候白糸、直段を立候而、不残五ヶ所其外書付之所割符可仕事」はどう訳せばいいのでしょうか?読み下し文と口語訳にしたいのですが、よくこの文の意味が解らなくて四苦八苦しています。どうか教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.1

読み下し文 「異国船積み来候白糸、値段をたて候て、残らず5ケ所その他書き付けの所割符仕るべき事」 口語訳 「外国船が積み込んできた白糸(生糸)は、値段をきめて残らず定められている5ケ所のほか書き付けに記載のある所に割り当てて引き取り取引する事」 意味 輸入された生糸は通常大阪や長崎の糸商人が取り扱う定めでこれらは5軒あったのですがその後取り扱い免許を受けた業者が増えて追加された ためこれを周知したものです。

yto11786
質問者

お礼

ありがとうございました。とても解りやすく答えていただき感謝します。

関連するQ&A

  • 急募)江戸時代の町触の現代語訳を教えてください。

    古文書の読み方、現代語訳を教えて貰えたらと思います。ちなみに江戸時代の町触です。 材木仲買之内商売体不弁之者、板材木売直段過当之趣風聞有之、此節五ヶ所組年行事にて売直段達し可有之候間、実直に相守可申旨、御支配限り御同役方え当人御呼寄、御直談可被成候 但、材木仲買は御武家方町方作事請負も致候に付、諸職人手間賃等之義も此度伺済之高して過当に無之様、是又可被仰聞候 右急速行渡候様御通達可被成候、以上 十月十九日 御用伺当番 これは、安政二年の十月十九日、安政の大地震の後に江戸で出された町触です。長くなりましたが書き下しと訳を教えて頂けると幸いです。

  • 現代語訳をお願いできますでしょうか?

    古文の知識が全く無く、下記の文書をWEB等を使って現代語訳にチャレンジしたのですが、うまく文脈が繋がらず、意味が分かりません。 長い文章なので恐縮ですが、現代語訳をお願い出来ますと助かります。 ~以下本文~ 猶々對井又右(井上春忠)、御細文慥披見候、条々無余儀候、元親此方之儀是非無心疎候間、与土両国出入之儀少事候間、偏申調度候、御支度被存候、申上候矣、 態々御音問、殊更鶴一居被指越候、誠御懇意之至候、内々所望候処一入令自愛候、仍豫土半々事、如仰于今相滞殊去比於宇和郡被及鉾楯之偏不可然候、双方存御為儀候条、一切無退屈重疊申操候、旁以其御分別肝要候、以御才覚其境目之儀者、御無事之通専一候、土刕ニ茂彼是御賢慮可有之候間、果而者両国和睦可為成就候、隨而去年以来被對湯付御入魂之儀、淵底令存知儀候、彼方ニ茂雖不可有御忘却候、国中依打續之弓矢、可為御疎略之躰候、内々可申渡候之条、弥不可有御等閑事肝要候、御懇之段何茂従是可申述之条、先以省略候、恐々謹言、 ~以上です~ 何卒、宜しくお願い致します。

  • 一目ゴム編みのマフラー

    棒編み初心者です。 あるHPを参考にして、3色ストライプのマフラーを一目ゴム編みで編んでいます。 10目+11目+10目です。 四苦八苦しながら20cmほど編んだのですが、マフラーとして使うには硬すぎるものが出来てしまっています。 使用している編み棒と糸は以下の通りです。 編み棒:8号 糸:手芸の糸Gゴールド極太 使用針:8~9号 ゲージ:14~15目・20~21段 10cm平方メリヤス編み マフラーの幅を測ってみたところ、18cmほどでした。 メリヤス編みと一目ゴム編みでどの程度違うのか分かりませんが、これは多分きつく編みすぎているということですよね? また一からやり直そうと考えているのですが、アドバイスを頂けませんか? 針を太いものに変えるというのは無しでしょうか?

  • 鎖国

    鎖国とは何?という論述を書くとしたら、 どう書けばいいのですか? 誰か教えてください。 たぶん誰もわからないと思いますけど。

  • 鎖国

    鎖国を始めた要因にはキリスト教をこれ以上広げたくないという理由以外にも何か他にあったのでしょうか? その当時の時代背景など詳しくわかるサイトなど教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 鎖国はすべきだったか

    ここに質問させていただくのは初めてです。 僕は中二なのですが、歴史の授業でディベートをすることになりました。 しかも明日なのです。 内容は『鎖国はすべきだったのか』です。 資料を探したのですが、あまりいい資料が見つからず、 ここで皆さんの知識をお借りさせて頂こうと思います。 鎖国をしたことによって、どんなメリットがあったのでしょうか。 海外との国交が途絶え、日本独自の文化が発展したんじゃないかなぐらいにしか考えられません。 ディベートは立論、第一反駁、第二反駁と3つに分かれています。 なぜ鎖国をしたのか。 鎖国によってどんなメリットがあったのか。 開国のきっかけはペリーの来航だと聞きました。 なぜ開国したのでしょうか。 その辺について皆様の知恵を貸してください。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 鎖国について

    日本史の授業で、おそらく日本が鎖国をしたのは、キリスト教徒の増加と団結が幕府の脅威になったから、と教わったと記憶しているのですが、この他の理由というものはあったのでしょうか? もし、どなたかご存知の方がいられましたら、ご教示下さると、とても助かります。

  • 鎖国について

    学校のテストで、『鎖国』になるまでの経緯を400字程度で論述しないといけないのですが、 誰か日本史専門の人、助けてください!!!!!

  • 鎖国したい

    何故日本は鎖国しないのですか?

  • 奉書船制度と1633年の鎖国令

    1631年の奉書船制度というのは、海外渡航船に朱印状と、老中が発行する奉書をもつことを命じるものです。この制度ができたあとに、1633年の鎖国令で幕府は、奉書船以外の海外渡航を禁止してます。ということは、奉書船制度の成立(1631年)と鎖国令(1633年)は同じ内容ですよね。なぜ二回も同じことを幕府はいうのですか?その理由が気になります。教えてください。