• ベストアンサー

弁護士を頼まず自分で訴訟はできる?

 前回別の質問をさせていただきましたが、2カ月ほど前、男友達の家でお酒を飲み、意識がなくなりました。それで、妊娠してしまいました。そのこと自体は、相手も”慰謝料100万払う”と泣いて誤ったので、それで解決することにしたのです。  ところが、中絶手術をした次の日から、連絡不能になりました。一筆も書いてもらっていなかった私は、慌ててお互いの友達に会わせてもらうよう頼みましたが、拒否されました。手紙を2通書きましたが、無視されたので、バイト先で待っていて話をしようとしたところ、 ”お前の親宛に、俺の弁護士から通知が行くから、待ってろ”と、捨て台詞をはかれました。  この件で、民事調停申立しようと、弁護士さんに相談したのですが、がまんしろまでは言われませんでしたが、やる気がないのがありありでした。女は、がまんして、泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか。もう二度と女に生まれたくないです。調停は、一人でするつもりでしたが、訴訟になった時、弁護士さんは必要なのでしょうか?みなさんが、あんな態度ではないとは思いますが、やる気になってくれる弁護士さんを探すのも難しいと思うし、もう頼みたくありません。 ちなみに、証拠は、慰謝料を払うと言ったことを録音したテープだけです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 その場合は、訴訟ですと、「契約の存在」「契約に従った債務の履行がないこと」「これによって通常の損害が発生していること」「これによって特別の損害が発生していること」などがポイントになると思います。その他、「履行の請求に尽力していること」もいえますが、調停もそのひとつでしょう。  調停でも、これらのポイントを、相手は否認してかかる可能性があるので、そのときには、どう主張するか、と、そのあたりまでシナリオを書いておくことが肝要でしょう。  なお、通常の損害というのは、金銭債務になった場合は、利息など当然に出てくるようなもので、特別の損害というのは、その金銭が支払われなかったことによって発生した損害となり、因果関係を証明することが必要になります。このためには、例えば「休業を要す」などの医師の診断書などが考えられると思います。  ポイントの証拠への転換は、発想というか、発明、発見的な力が威力を発揮します。頭を柔軟にして、考えてみてください。  (専門家ではありませんので、おい、それは違うぞ、というご指摘がありましたら、質問者の方のためにも法的根拠付でお願いします。)

その他の回答 (8)

回答No.9

 なるほどlegalmindcojpは、調停と訴訟を足して2で割ったような愚答をしていますので、その点不明確で混乱を来たすおそれがありますので注意してください。  調停には調停なりのまとめ方があり、またこれは時系列としては、訴訟に際して縦にもつながっていくことがある点が複雑というところでしょうか。そして、本訴では、調停のこと自体は遠目にみるような雰囲気があり、あくまでも争点とその立証という感じを受けます。

hanasan20
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろ考える事がありそうです。調停は、話し合いの場だと思っているので、私なりに考えてみます。

回答No.8

いろいろなご意見が出ているようですが、私は > そのこと自体は、相手も”慰謝料100万払う”と泣いて謝ったので、そ > れで解決することにしたのです。 というところに着目しておりまして、この契約(約束)の効力について、相手の弁護士がつついてくるのではないかと思っているんです。 一般的に通常の(後遺症などがないってことで)中絶による慰謝料としては(相場からして)高いのではないか?ということや、「泣いて」した契約で、通常の精神状態でなかったという主張や、場合によっては強迫による契約(民法第96条第1項)であるという主張でせめてくることも考えられます。 #6でLegalmindcoさんが > 「不法行為に基づく損害賠償請求」か、「損害賠償契約の債務履行請求」 と示されて、後者を選択したのは妥当だと思います。しかし、後者で進めるためには、少なくとも 1 「契約」が適法に締結され存在していること 2 「契約」が履行されていないこと を証明する必要があり、先に述べたとおり1については、強迫による「契約」でないことなどを証明しうる状態でなければなりません。 調停は基本的に話し合いの場で、法的判断に必ずしも縛られません。 解決法を見いだすために、かなり自由な扱いになっています。 ですから、調停の場ではあなたのメンタル的に弱い部分をつくという方法もとられる可能性もあります。が、一方で交渉次第では訴訟よりも満足のいく解決法が見つかるかもしれません。 ご検討をお祈りします。

参考URL:
http://www.ron.gr.jp/law/law/minpo_so.htm#4-4-mukoutorikeshi
回答No.6

 回答をもらうような、というのは、調停等の手続に入る前に、証拠の増加が目的ですが、軽いやりとりの中に足跡を残しておくのも一方法と思いましたが、あまりタイムリーなアドバイスではなかったかも知れません。相手から文書が出ていれば、有力だったと思ったわけです。  「慰謝料支払意思のないこと」をわかっていた、というよりも、「慰謝料を支払うというので…」というほうが慰謝料支払の必要性は増加しましたね。  具体的な請求額や、その根拠などについてはわかりませんが、直接的な費用と、慰謝料と、メンタルケアのための転居費用、この間の休業補償、など、請求額を上回ることはないと思いますので、想定される範囲の妥当と思われる金額を提示していいと思います。  調停では、あまり過激なやりとりにはならないと思いますが、意に反したできごとがあったことについては、訴訟になると、その事実から直ぐに、つまり翌日や翌々日ぐらいには警察に被害相談に行ったかどうか、という点も指摘されるものと思います。このため、時間と精神力が許せば、足跡を残す意味で被害相談に足を運ぶというのも意味はあると思います。そうすれば、調停のときにも、警察にもいっていることから…、等々の言い方をすることは可能になります。  ただし、警察では、無神経な中年の担当官が、ズバズバいろんなことを口にしたり質問したりして、決していい思いをすることはないという理解と前提のもと、それでも大丈夫だと確信できるなら、そうしてみるようにしてください。  訴訟の場合の題目は、「不法行為に基づく損害賠償請求」か、「損害賠償契約の債務履行請求」か、どちらと考えますか?

hanasan20
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。警察の被害相談には、行けそうもありません。年配の弁護士さんの無神経な言い方だけでも、落ち込みましたから。精神が参りそうです。 出来れば、調停で解決したいですが、訴訟になれば「損害賠償契約の債務履行請求」が、妥当と思います。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

hanasan20さん、尊敬の念を抱きます。コトがコトだけに、それだけ正義感に燃えているからです。是非とも自分一人で進めて下さい。 実は、本人訴訟は簡易裁判所ではむしろ奨励しています。現に、最近では裁判所に定型の用紙も揃えていますし、相談窓口も用意してあります。裁判所が本人訴訟を嫌うところは地方裁判所以上で簡易裁判所はそうでもありません。たしか60%ほど本人訴訟と聞いています。そう云うわけですから簡易裁判所に行き聞きながら書き込み提出して下さい。調停でも結構ですが、本件のような案件では本訴がいいかもしれません。しかし、密事的なところもありますから密室の調停がいいかも知れません。進めていくとさまざま難関がまっているかも知れませんが聞きながら、ともかく、「いいとおす」ことです。頑張って下さい。

hanasan20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。相手と話し合おうとして、早2カ月近く、精神的にさすがにつらい時もあります。でも、がんばってみます。

回答No.4

 それを聞いて安心しました。  内容証明でなく調停申立を採択するに際しては、もしかしたら、その前に、事実関係やあなたが受けた肉体的精神的ダメージや、窮状を、請求というかたちではなく、回答をもらうような方向付けでしたら、後日そのやりとりも証拠のひとつとして有用性が出てくるような気がしますが、いかがでしょう。  調停の際の印紙代は、その際にまた使うから、といえば訴訟に転用できるので、「それまた使います」≒「訴訟に移行します」となります。  差し支えない範囲で、調停申立書の文案をみせていただければ、他のからの客観的意見がもらえるのではないでしょうか。  

hanasan20
質問者

補足

 調停申立を済ませてきました。よく分からないので、家庭裁判所に行ったのですが、そちらがいいだろということで、簡易裁判所で民事調停になりました。  おっしゃってくださっている”回答をもらうような方向付け”とは、相手に回答をもらうということでしょうか?調停が、具体的にどういうように行われるのか分からないのですが、相手の顔を見るのが怖いし、感情的になるので、別々に話を聞いてもらおうと思っています。注意することなどあれば、教えてください。  申立書の文案は、一人で考えたので、これでいいかどうかわかりませんが、 上記のいきさつを書いた後、”最初から、慰謝料など払うつもりなどなかったと思われます。肉体的、精神的ショックから立ち直れるとは考えられず、遠くへ引越しすることも考えている状態です。よって、慰謝料請求を申し立てます。”という感じで書きました。よろしくお願いします。

回答No.3

 弁護士は、その立場では、結果が見えていることと、見合わないこととを、暗示したものと思います。法的手段中心では、うまくいかないこと、賠償請求しても、些少な金額となってしまうこと、結果、頼まないほうがよかった、となることを示したのかも知れません。  もし納得いかないようであれば、前回回答の方法によるか、自分で調停をやってみるか、本人訴訟をするか、になると思いますが、その順番に賠償額が少なくなっていくような気がします。  たまたま、明日本人訴訟の期日で東京地裁に行きます。ここのところ、3つぐらい裁判やっていますが、本人訴訟の場合、知識も重要ですが、経験もそれ以上にものをいうように感じています。  本人訴訟であれば、敗訴しても、失うものは印紙代と時間が中心であり、裁判制度を利用する権利は、憲法で決められた権利なので、むしろ賠償金そのもの以外に目的がある場合には、勉強しながらでもやっていくという方法もあると思いますが、なかなか大変ではあります。

hanasan20
質問者

補足

回答ありがとうございます。相手は、自信があるらしいので、内容証明では無理だと思います。今日、調停申立に行ってこようと思っています。勇気は入りますが、相手を裁判所に呼べるだけでもいいと思うようになりました。 調停も、相手が来る来ないは、自由みたいですが。 がまんすることが、一番傷つかないのは分かっているのですが、どうしても許せないことなので、自分なりにがんばってみます。 調停で、それはあなたが悪いと言われれば、それを受け止めるしかないです。けど、精一杯はやってみるつもりです。たしか、時効は3年らしいので、勉強して、 訴訟もできればと思っています。

  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.2

弁護士なしで訴訟を提起することは可能ですが、必要書類を準備するなど、とても大変ですよ。それに、裁判所自体が弁護士なしの訴訟を嫌がります。準備書面を提示しても、(裁判所の)書記官にあれこれ指摘されて、書類を受理してもらうまでが、ひと苦労だと思います。 ご相談された弁護士が乗り気でなかったようですが、それは、あなたに「勝ち目」がないと判断したからでしょう。 勝ち目がなければ、弁護士は着手金だけはあなたからもらえても、成功報酬を取れませんから、そんな態度を示したのだと想像します。 勝ち目がない理由のひとつは、あなたにも「男友達の家でお酒を飲み、意識がなくなった」という過失があることです。 もうひとつは、100万円を払えるような相手かどうかということです。たとえ裁判であなたが勝っても、相手に支払能力(財産)がなければ、勝訴の意味はありません。 アルバイトをしているような男に、そんな支払能力はないと判断したのでしょう。あなた自身はどう思いますか?その男に100万円の支払能力があると思いますか? 女だから泣き寝入りではないのですよ。 今回の件は、また別の弁護士に相談するのが、さしあたって取り得る手段ですが、自分が女に生まれたことに対して、そんなに腹を立ててはいけません。いくら男女同権とは言っても、依然として男尊女卑の社会ではありますが、女性であることの利点もたくさんありますからね。

回答No.1

> 質問:弁護士を頼まず自分で訴訟はできる? できます。 > ”お前の親宛に、俺の弁護士から通知が行くから、待ってろ”と、捨て台 > 詞をはかれました。 ここが分からないのですが、通常、相手の方から調停の申し立てはしないはずです。 >  この件で、民事調停申立しようと、弁護士さんに相談したのですが、が > まんしろまでは言われませんでしたが、やる気がないのがありありでした 基本的には双方の責任ですからね。 場合によっては刑法第178条の準強姦罪に該当するとも考えられますので、告訴するのもありですが、状況によっては合意の上での行為と見られるかもしれません。そのあたりは訴訟をしないと分かりませんけれどもね。 で、犯罪事実があったということであれば、民事での損害賠償も請求しやすいでしょうが、そうでなければ、かなり難しいでしょうね。 > 女は、がまんして、泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか。 そんなことはありません。ただ、調停でも訴訟でも不利な状況だと拝察されます。

関連するQ&A

  • こんなことで弁護士さんから通知がくるの?

    2カ月ほど前、男友達の家でお酒を飲み、意識がなくなりました。それで、妊娠してしまいました。そのこと自体は、相手も”慰謝料100万払う”と泣いて誤ったので、それで解決することにしたのです。  ところが、中絶手術をした次の日から、連絡不能になりました。一筆も書いてもらっていなかった私は、慌ててお互いの友達に会わせてもらうよう頼みましたが、拒否されました。手紙を2通書きましたが、無視されたので、バイト先で待っていて話をしようとしたところ、 ”お前の親宛に、俺の弁護士から通知が行くから、待ってろ”と、捨て台詞をはかれました。こんなことで、相手の弁護士さんから、私の親に通知が来るのでしょうか?その場合、どう対処すればいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 弁護士のタイミング

    民事で加害者から慰謝料を取りたいのですが、内容証明も無視されました。訴訟を起こす気ですが、弁護士に正式依頼するのは調停前がいいでしょうか?調停までは自分で行うのがよいでしょうか??

  • 民事訴訟

    民事調停に相手が出頭しなかった場合に即、民事訴訟の申立をしたいと思いますが、(案件は極めて簡単な問題です)その場合に、弁護士又司法書士の援助等の依頼等が必要ですか?・・自分で申立を起こし対抗した場合に、気をつける事柄について是非アドバイスを、お願い致します。

  • 民事調停や訴訟を、弁護士さんに依頼する場合は?

    去年のことなのですが、 兄が道を歩いていた時、走ってきた人にぶつかられて、 転んで怪我をさせられまして、 リハビリなどもあり、4ヵ月ばかり通院していました。 うち数日間は症状がひどくて、仕事も休みました。 完治したわけではないのですが、 治療も一区切りなので、 加害側や、その保険会社と慰謝料などの交渉になったのですが、未だに、もめています。 まず、加害者側に誠意がなく、 さらに保険会社も、慰謝料などの算定について、なんだかんだと難癖をつけて、かなり低い金額を提示してきました。 しかも、後遺症があるのに保険では認定されませんでした。 まったく、満足できるものではありません。 こういった場合、民事調停か民事訴訟になるようなのですが、 質問したいことがあるのでお願いします。 (1)民事調停の場合も、弁護士さんにお願いして、適正な慰謝料の計算などをしてもらわないといけないのでしょうか? それとも、自分で金額を決めてもいいのでしょうか? (2)訴訟の場合は、弁護士さんにお願いするわけですが、 (長いおつきあいにもなりますので) 弁護士さんとの相性の良し悪しもあるでしょうから、できれば2,3人の方とお会いして、 「この方!」と思う方にお願いしたいと思うのですが、 友人が、 「ひとりの弁護士さんと面接して相談したら、着手したのに近い状態になって、他の弁護士さんに面会して相談しても、 請け負ってはもらえないのでは?」 と言うのですが、これは真実でしょうか? (3)また、この手の訴訟の場合、判決が下りるまでに、一般的に、どのくらいの時間がかかるのでしょうか? 訴訟などになると、本人だけでなく、 家族全員で協力してやっていかねばいけないので、覚悟がいるとは思います。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 慰謝料が低廉な訴訟と弁護士について

    民事訴訟において 予想される慰謝料が十数万程度の訴額の低い訴訟は 引き受けてくれる弁護士少ないと聞いたのですが 本当なのでしょうか? 例えば企業に対する誹謗中傷(不法行為)で 企業に実害が発生していなければ 精神的な慰謝料は低廉なものに限られ 弁護士も原告が裁判費用倒れで損をするような訴訟を止めることを進言すると聞いたのですが。 これも事実でしょうか?

  • 民事訴訟における、弁護士費用について教えてください。

    民事訴訟において、以下のケースについて”弁護士費用”の扱いについて教えて下さい。 裁判において、原告でも被告でも”弁護士をつける・つけないは、裁判に勝つための手段であって、損害賠償額とは別途、依頼人が負担すべき”という点は理解しております。しかしながら、全く自分に”非”がない場合、それを立証するための弁護士費用は”必要経費”と思います。 ケース1 自分が原告。損害金100万円の損害賠償の民事訴訟を提訴。自分には間違いなく非がない前提で、100%勝利を確信。弁護士費用が50万円掛かるとして、裁判を起こさざるを得ない”慰謝料10万円”と含めて、”160万円(損害金+慰謝料)”の損害賠償請求をし、100%主張が認められた場合、損害金100万円と本当意味での慰謝料10万円とは別に、慰謝料扱いの弁護士費用50万円も認められるのか? ケース2 自分が被告。損害金100万円の損害賠償の民事訴訟を提訴されるも、自分には間違いなく非がない前提で、100%勝利を確信。弁護士費用が50万円掛かるとして、非が無いのに訴訟を起こされた意味での”慰謝料10万円”と含めて、”60万円(損害金+慰謝料)”の反訴をし、100%主張が認められた場合、慰謝料10万円とは別に、慰謝料扱いの弁護士費用50万円も認められるのか? 質問の背景: 自分に全く非が無いのに、原告とならざるを得ない場合や、被告にされる場合があります。相手が弁護士を立てた場合、自分の主張で勝利するためには、弁護士を立てるしかありません。大前提として、自分には全く非がない場合に勝つ手段としての弁護士費用を、”慰謝料”との名目で相手から回収できるか?

  • 訴訟の起こし方と弁護士の必要性

    妹の息子(中3)が集団暴行に会い、眼下底骨折したそうで、目も見えにくくなっているようです。 発端は些細な口げんかだったらしいのですが、甥を除く数人が暴行したとのことです。甥は一切手を出していません。 主犯格の子供と母親が謝罪に来たのですが、病院代は折半にして欲しいと発現したり、余りに誠実でなかったために告訴をしたとのことです。 私も妹も訴訟の方法等に無知で、どうしたらいいか困っています。 教えていただきたいことは下記の内容です。 (1)告訴はしただけで相手の少年に刑事罰を科せられるのか? (2)裁判が必要なら弁護士は必要なのか? ※妹は母子家庭で3人の子供を育てており、経済的にとても弁護士に頼めるような経済状態ではありません。 (3)慰謝料を請求する場合、民事訴訟が必要か? (4)民事訴訟の場合も弁護士が必要か? (5)民事訴訟の手続き方法は? 全く無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 民事訴訟は誰でも簡単に出来ますか?

    ある出来事があり、民事訴訟を考えています。その場合弁護士に最初から依頼した方がいいのでしょうか? 民事調停は比較的簡単に申し込めて結果も数ヶ月で出ると聞いています。しかしながら民事訴訟は法律的な知識が必要で素人には難しいとも聞いています。もし比較的簡単なら自分でと考えていますが、そうでないなら弁護士か司法書士に依頼した方が早いのでしょうか?民事訴訟について詳しいことをご存知の方がいたら是非教えてください。

  • 法定相続人と訴訟

    祖母(父方)の遺産分割について調停中ですが、調停が不成立になる可能性がでてきました。 いままで父の兄弟のなかで長男が祖母の土地を占有して、固定資産税も払っていることを理由に、地代の収入も独占してきました。 父も含め他の兄弟はこれを不服としています。 調停のなかでは、地代については、基本的に分割できないと調停員にいわれました。 長男が調停を取り下げる可能性(今回の調停の申立人は長男)もでてきました。この場合は長男が引き続き地代収入を独占し続ける恐れがあります。 調停員からもし地代の分割を希望するなら、別途民事訴訟の申立をするしかないし、遺産分割としての調停は遺産の範囲をあらかじめ決定したうえで遺産分割するので、そのあとで地代についても民事訴訟の申立をすると、調停で決まったこともまた白紙に戻るといわれました。 長男が調停を取下げた場合、祖母(父方)の遺産分割について調停中ですが、調停が不成立になる可能性がでてきました。 いままで父の兄弟のなかで長男が祖母の土地を占有して、固定資産税も払っていることを理由に、地代の収入も独占してきました。 父も含め他の兄弟はこれを不服としています。 調停のなかでは、地代については、基本的に分割できないと調停員にいわれました。 長男が調停を取り下げる可能性(今回の調停の申立人は長男)もでてきました。この場合は長男が引き続き地代収入を独占し続ける恐れがあります。 調停員からもし地代の分割を希望するなら、別途民事訴訟の申立をするしかないし、遺産分割としての調停は遺産の範囲をあらかじめ決定したうえで遺産分割するので、そのあとで地代についても民事訴訟の申立をすると、調停で決まったこともまた白紙に戻るといわれました。 長男が調停を取下げた場合 A 地代の分割のための民事訴訟の申立 B 遺産分割の調停の申立 を予定しています。 ところで、法定相続人は7人です。 現在は、長男が調停の申立人で残りの兄弟6人が相手方となっています。 1.長男が調停を取下げた場合、兄弟6人の意見が一致し、連名でA,Bの原告なり、申立人となればよいのですが、もし、兄弟の足並みがそろわない場合は、父が単独で原告なり、申立人になることは可能でしょうか? 2.もし、単独で父が単独で原告なり、申立人になることが可能であれば、訴訟金額は1/7となるのでしょうか?

  • 緊急) 凄腕の行政書士・弁護士を探しています

    前質問では質問の仕方が悪かったので、再度質問させていただきます。申し訳ありません。 婚約破棄に対する慰謝料の件です。 当方は弁護士に相談し、色々調べた結果 無料弁護士相談 ↓ 行政書士が交渉 ↓ 調停 ↓ 専属弁護士が交渉 ↓ 民事訴訟 とのことでした。 民事訴訟以外は法的執行性は一切ないそうです。 対応するかいなかは相手の誠意しだいだそうです。 そこ教えていただきたいのは民事訴訟まで行かなくても、絶対に慰謝料取って見せると 腕のある行政書士や弁護士を探しています。 ホームページや事務所名をいただけると助かります。 ほんきでお願いいたします。