• 締切済み

法定相続人と訴訟

祖母(父方)の遺産分割について調停中ですが、調停が不成立になる可能性がでてきました。 いままで父の兄弟のなかで長男が祖母の土地を占有して、固定資産税も払っていることを理由に、地代の収入も独占してきました。 父も含め他の兄弟はこれを不服としています。 調停のなかでは、地代については、基本的に分割できないと調停員にいわれました。 長男が調停を取り下げる可能性(今回の調停の申立人は長男)もでてきました。この場合は長男が引き続き地代収入を独占し続ける恐れがあります。 調停員からもし地代の分割を希望するなら、別途民事訴訟の申立をするしかないし、遺産分割としての調停は遺産の範囲をあらかじめ決定したうえで遺産分割するので、そのあとで地代についても民事訴訟の申立をすると、調停で決まったこともまた白紙に戻るといわれました。 長男が調停を取下げた場合、祖母(父方)の遺産分割について調停中ですが、調停が不成立になる可能性がでてきました。 いままで父の兄弟のなかで長男が祖母の土地を占有して、固定資産税も払っていることを理由に、地代の収入も独占してきました。 父も含め他の兄弟はこれを不服としています。 調停のなかでは、地代については、基本的に分割できないと調停員にいわれました。 長男が調停を取り下げる可能性(今回の調停の申立人は長男)もでてきました。この場合は長男が引き続き地代収入を独占し続ける恐れがあります。 調停員からもし地代の分割を希望するなら、別途民事訴訟の申立をするしかないし、遺産分割としての調停は遺産の範囲をあらかじめ決定したうえで遺産分割するので、そのあとで地代についても民事訴訟の申立をすると、調停で決まったこともまた白紙に戻るといわれました。 長男が調停を取下げた場合 A 地代の分割のための民事訴訟の申立 B 遺産分割の調停の申立 を予定しています。 ところで、法定相続人は7人です。 現在は、長男が調停の申立人で残りの兄弟6人が相手方となっています。 1.長男が調停を取下げた場合、兄弟6人の意見が一致し、連名でA,Bの原告なり、申立人となればよいのですが、もし、兄弟の足並みがそろわない場合は、父が単独で原告なり、申立人になることは可能でしょうか? 2.もし、単独で父が単独で原告なり、申立人になることが可能であれば、訴訟金額は1/7となるのでしょうか?

みんなの回答

  • souzoku
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.3

そうだね。批判しすぎたかも。反省します。いろいろ、悩みがつきなくて、色々、質問したいのだよね。  小生も、遺産相続で、いろいろ、わからなくて、色々、書き込んで質問したことがあって、あなたと同じような複雑な質問書いた事ありました。  どうです。質問の仕方を、色々、工夫したらどうですか。   もっと、的をしぼって、簡略に質問したらどうですか。 たとえば、今回は、  遺産相続の申立を、考えていますが、他の兄弟が、申立しなくても、単独で、できますか。   単独の場合、申立人の分の7分の1だけ、請求できるのですか。  というように、質問を、細分化していったほうが、有意義な回答えられますよ。  そして、別の機会に、又、分からない事について、的をしぼって、質問していくのですよ。  小生は、ひとつの遺産分割の問題を、20項目ぐらいに、細分化して、色々な、回答をもらい、有意義な回答を、たくさん、いただき、それを、トータルで、組み合わせ、遺産分割の問題の知識を、深め、現在、審判に、出席して、おおいに、色々な回答者の助言を、活用しているのです。  だから、貴方の件も、いろいろな角度から、疑問点を、抽出して、質問して、回答を、えるように、したほうが、いいかも。  まあ、気分を、害したかもしれないし、小生も、おとなげなかったこもしれないけど、勘弁してね。  貴方の深刻な気持ちを、察してあげなかった小生、おおいに反省しているよ。

  • souzoku
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.2

まじめに回答したのに、別の題名で、いろいろ質問していられるので、正直いって不愉快です。  私の回答に、納得できないのですか。 失礼千万だね。自分の支持者を、探しているようで、納得できんね。  よく、会話していて、「でも」とか「しかし」とか言って、人の意見を素直に、受け入れられない人いるけど、その類だね。あなたは。  まじめに、回答していた私が、あほでした。 世の中、自分の思うようには、ならないよ。違った意見も、受け入れないと、あかんよ。  そんなに、『もしも』『もしも』『仮に』とか、仮定の質問するのは、不特定多数の回答者に、対して失礼だよ。  そこまで、細部にわたって質問してくるなら、弁護士頼んだほうがいいんじゃないかい。でも、断わられると、思うね。めんどくさそうな話だし、人の意見素直に聞かない人みたいだから。      

puyan2007
質問者

補足

誤解しているようです。 まとめて質問した時に回答がこなかったので(多分質問事項が多すぎて回答するのに無理があったと思う)、ポイントを絞って多数質問する方式に変えたのです。 GOOからも質問に回答がない場合はそのようにしてみてとアドバイスがあります。 あなたこそ人の非難をするようなら回答しないで下さい。

  • souzoku
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.1

souzokuです。いろいろ、質問の題名を、かえて質問なさっていまあすが、弁護士頼んだほうがいいのではないでしょうか。

puyan2007
質問者

補足

誤解しているようです。 まとめて質問した時に回答がこなかったので(多分質問事項が多すぎて回答するのに無理があったと思う)、ポイントを絞って多数質問する方式に変えたのです。

関連するQ&A

  • 相続についての時効

    祖母(父方)の遺産分割について調停中ですが、調停が不成立になる可能性がでてきました。 いままで父の兄弟のなかで長男が祖母の土地を占有して、固定資産税も払っていることを理由に、地代の収入も独占してきました。 父も含め他の兄弟はこれを不服としています。 調停のなかでは、地代については、基本的に分割できないと調停員にいわれました。 長男が調停を取り下げる可能性(今回の調停の申立人は長男)もでてきました。この場合は長男が引き続き地代収入を独占し続ける恐れがあります。 長男が調停を取下げた場合 1.私の父から土地の分割について調停の申立 2.地代の分割について民事訴訟の申立 をしていくつもりですが、 そもそも心配なのは、時効です。祖母が亡くなってから30年近く経過しています。 1.遺産としての土地 2.土地から発生する地代など について時効にかかり請求できない恐れはありますか?

  • 遺産分割までの賃料

    祖母(父方)の遺産分割について調停中ですが、調停が不成立になる可能性がでてきました。 いままで父の兄弟のなかで長男が祖母の土地を占有して、固定資産税も払っていることを理由に、地代の収入も独占してきました。 父も含め他の兄弟はこれを不服としています。 調停のなかでは、地代については、基本的に分割できないと調停員にいわれました。 長男が調停を取り下げる可能性(今回の調停の申立人は長男)もでてきました。この場合は長男が引き続き地代収入を独占し続ける恐れがあります。 土地の分割については、当方より調停の申立をする予定ですが、地代収入についても分割したいのですが、どのように進めていけばよいのでしょうか? 土地の分割の調停の申立と同時に地代収入の分割についても別途訴訟をおこさなければならないのでしょうか? 調停では弁護士をつけていないのですが、民事訴訟となると弁護士をつける必要があるのでしょうか?

  • 相続不動産から得られる地代について

    祖母(父方)の遺産分割について調停中ですが、調停が不成立になる可能性がでてきました。 いままで父の兄弟のなかで長男が祖母の土地を占有して、固定資産税も払っていることを理由に、地代の収入も独占してきました。 父も含め他の兄弟はこれを不服としています。 調停のなかでは、地代については、基本的に分割できないと調停員にいわれました。 長男が調停を取り下げる可能性(今回の調停の申立人は長男)もでてきました。この場合は長男が引き続き地代収入を独占し続ける恐れがあります。こうなった場合地代収入についても分割するように民事訴訟の申立をするつもりですが、 1.地代収入の証拠集めは、どうすれば効果的ですか?とても長男がまともな資料を提出することは期待できないので、例えば、裁判所の強制力をもって、土地の借り手に対し、資料を提出するよう求めていくことは可能でしょうか? 2.相手に請求する金額は、地代収入から固定資産税や地代収入の所得税を差し引いた金額とするべきでしょうか?固定資産税や所得税の調査はどうすればよいのでしょうか?また、収入の蓄積から得られる金利収入についても分割可能ですか? 3.祖母の相続開始後20年程度経過しています。時効で地代収入の分割は不可能であることも考えなければなりませんか?

  • 相続について

    先日、家庭裁判所から調停通知書なるものがきました。 内容は遺産分割申立についてです。 父が亡くなって3年以上が経ちました。 その申立人もそのことは知っています。 通知書がきた時点で、何かしらの証拠、証明できるものがあるということなのでしょうか? それとも誰でも遺産分割申立はできるということなのでしょうか? またその調停の日に必ず行かなければならないのか、変更はできないのか、下準備など必要なのか何もわかりません。詳しい方教えて下さい。

  • 数次相続で養子がある場合の法定相続人は?

    法定相続人について質問です。 父、母、長男、長女の普通の家族です。母が死亡した後、遺産分割協議を行う前に父も死亡してしまいました。父は、母が死亡後に長男の嫁を養子にしていました。今から母の遺産分割協議を行う場合、長男の嫁は母の法定相続人ではないのですが、父の法定相続人にあたりますので、長男の嫁も遺産分割協議に参加しなくてはいけないでしょうか? また、このような場合は「数次相続」といってよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 遺言と法定相続

    先日、祖母が亡くなり遺言によって孫である私が財産の大部分を相続することになると思っていたら、祖母の実の子供(叔父、叔母)から、法定相続分をよこすように言われ、応じない場合は遺産分割調停をすると言っています。 遺言が勝つものだと思っていたのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

  • 調停での主張について

    生前被相続人の意向に反対したため被相続人が公正証書遺言を書いており、その反対した相続人には何らの指定も書いてありませんでした。反対した相続人らは自分たちが家を建てているところは既に贈与を受けていると主張し、時効取得による所有権移転せよとの民事訴訟を起こしましたが裁判で棄却され判決が確定しました。他に未分割の遺産(土地)があり訴訟を起こした相続人らの遺留分は侵害しておりません。原告となった相続人らは判決後も被相続人を怒らしたことに対する反省も謝罪もありませんので被告となった(遺言により遺産を相続をした相続人)は被相続人の生前の意思を尊重し、お灸をすえる意味も込めて遺留分だけの遺産分割協議には応じるつもりですが今後調停の申し立てがあった場合「被相続人の意思を尊重し遺留分だけなら応じます」と主張が出来ますでしょうか。原告らはまだ遺産分割で揉めていないのにいきなり訴訟を提起してきました。このような経緯で調停の申し立てができるのでしょうか。

  • 遺産分割の調停について

    調停では、相続人しか調停室へ入出することはできないのでしょうか? 今回、祖父の遺産分割協議が難航し、 父(長男)が申立人となり、調停へ移行することになりました。 財産としては、自宅(土地建物)、 アパート、預貯金、貸地があります。 アパートの家賃管理、 地代の管理は全て母(長男の嫁)が管理していましたので、 父はほとんど把握していません。 よって、父だけで調停に臨むとなると、 明らかに不利になってしまいます。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 相続の訴訟

    教えてください。 4人姉妹で、母の死後財産を分割しなくてはなりません。 しかし、一人の法定相続人が、「思い出になるから」と遺産分割に応じません。 しかし、現在その家屋敷を売ってほしいと人が出てきました。 6百万です。一人でも100万円以上もらえるのです。 でも、たった一人の遺産分割に応じないもののために、売ることができません。 この場合は、「その法定相続人に」対して「逸失利益損害賠償訴訟」を起こせますか? また、起こせるとしたら、家庭裁判所の調停前置主義が適用されますか? 買う人も、早く買いたいらしく、このままだと、他に行ってしまいます。 どなたか、ご教授願えたらありがたいです。一般論でいいですので。 よろしくお願いいたします。

  • 相続のこと

    相続がすすまず、遺産分割申立を考えてます。  相続人は5人(長男、長女、次女、三女、四女)です。私は三女です。  遺産・相続については、全て長男が牛耳っており、遺産内容の公開を求めるも拒否、分割協議も開こうとはせず、こちらの要求に応じる気がないので困っています。  当初このような事になるとは誰も思っておらず、預貯金に関しては、相続人全員が承諾してすでに解約済みです。現在、現金類・土地・建物等全ての遺産を長男が占有している状態です。  このような状態なのですが、  (1)申立する前に、長男にその旨を伝えるべきでしょうか?  (2)次女は、長男との関係が気まづくなるのを恐れ、申立には消極的です。次女だけ調停に参加しないというのはできますか?(財産放棄する気はないとのこと)    (3)司法書士または弁護士の方に相談して、必要な書類を全て準備してもらうとなると、費用は平均でどのくらいかかるものでしょう?   回答よろしくお願いします。