• ベストアンサー

代謝は、なぜ「代」と「謝」でこの意味?

ふと思っただけなのですが、「新陳代謝」の「代謝」という語句は、どうしてこの文字を当てられたのかが気になりました。 意味を考えれば「代」の字があるのは理解できるのですが(物質の交代とかエネルギー交代とか)、「謝」の字はこの言葉のどういう内容を意味しているのでしょうか? 「代謝」という語句が作られた背景なども含めて、教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「謝」は、説文解字(中国の字書)によれば、元は 「辞去=別れの言葉を言うこと」。またその意味から、 「代謝=移り変わること。移り変わり」のように用い、さらに、 「去る」の意味を表す。そこから転じて、 「感謝」などのように、「恩に感じて礼を述べること」を意味するようになった。 「新陳代謝」は、本来「新しいものと古い(陳)ものとが移り変わる(こと)」の義で、生理学等に固有の意味ではない。もちろん「代謝」も上記の意味が本義で、自然科学用語は近年になってから使われるようになったものである。 つまり「謝」も「代謝」も「新陳代謝」も、今使っている意味はあとからできたもので、本来はほかの意味だったということですね。 「常用字解」(白川静 平凡社)、「漢語林」(大修館)を参考にしました。

NowThinking
質問者

お礼

なるほど、元々の「謝」の文字の意味が、現在日本で使われている意味とは違っていたわけですね。 目からウロコが落ちました。 「新陳代謝」というのも学術用語ではなかったんですか。 詳しいご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メタボリックシンドロームと新陳代謝の関係

    メタボリックシンドロームのメタボリック(metabolic)を辞書で引くと、「新陳代謝の」と言う意味でした。 日本で「メタボリックシンドローム」と言うと、「内臓脂肪が多い状態」を指すのだと思っていたのですが、「内臓脂肪が多い」ということと、「新陳代謝」の間には、何か関係があるのでしょうか? それとも、メタボリックシンドロームと言う言葉は和製英語で、英語のmatabolicとは関係ないのでしょうか?

  • 水分補給をすると太りづらくなる?

    最近、ミネラルウォーターに凝っており、『ミネラルウォーターの処方箋』(日東書院)という本を購入しました。 内容に「水分をこまめに摂取している人は、体内の新陳代謝が活発になるので、水を飲まない人に比べたら脂肪も燃えやすく、逆に太りにくい体質になるのです。」とありますが、 水分補給の結果のみが書かれ、何故、新陳代謝が活発になるのか? また、何故、脂肪が燃えやすくなるのか? といったメカニズムについて触れられていません。 水分補給による新陳代謝の活発化については、 水分補給によって血行が促進され、酸素、栄養素の運搬がスムーズに行われることで、新たな細胞を作るエネルギーが十分に産出される(新しい物が作られる)、 同時に、利尿作用等で老廃物の排泄が促進される(古い物が捨てられる)、 以上の二つが一連の流れとして促進されるため、新陳代謝が活発化されるという理解でよいのでしょうか? また、脂肪が燃焼しやすくなるということについては、 新陳代謝ではなく、基礎代謝に関わることだと思うのですが、 新陳代謝が活発になることで、基礎代謝も上がるのでしょうか? それとも、新陳代謝が活発になることで、基礎代謝と関係なく、 脂肪は燃焼しやすくなるのでしょうか? できれば根拠が分かるような回答、意見、参考URLを 教えて頂ければ幸いです。

  • 基礎代謝量の見方について教えてください。

    基礎代謝量の見方について教えてください。 30代前半の女性。 ジムの体組成計ではかると、基礎代謝量が850~950kcalを推移しています。 一方、サイト上の計算ソフトで身長・体重などを入力し基礎代謝量を計算すると、1080と出てきます。 この数字の差をどう理解していいのかお聞きしたいのですが、 組成計ではかった量<計算ではかった量 エネルギー不足=栄養が足りていない=食事に問題アリということでしょうか? 自覚症状として、日常生活で人よりもかなり疲れやすいというのはあるのですが・・。 筋肉が少ない人は、サイトには基礎代謝量が低く出ると書いてありましたが、組成計でみるかぎりは筋肉率は「高」と出ます。(限りなく標準に近い数値の「高」ですが・・) なお、体格はかなり小柄です(身長145、体重40前後)。 BMI,体脂肪は標準と出ます。 数値をどう理解してよいかわからないので、教えてください。

  • 「テンぱってる」の意味?

    最近TVなどで「テンぱってる」という言葉が使われますが、意味が分かりません。国語辞典にも出ていません。 分かりやすく教えてください。できれば、英語で相当する語句を教えていただけると理解しやすいです。 または英語で説明していただけると助かります。

  • フラックスの意味が分かりません

    分子生物学に携われている方に質問です。 現在大学4年生で、微生物の二次代謝産物の生合成遺伝子の研究をしている者です。 まだ実験を始めたばかりで基本的なことが分かりません。 生合成における「flux」とはどのような意味なのでしょうか? 検索で「ある面を通過するある物理量(熱エネルギーなど)について、面に垂直な成分の単位面積・単位時間あたりの通過量である。」とありますが、これは生合成の代謝産物産生の過程においてはどのような意味なのでしょうか? 代謝フラックスという言葉も聞くのですが、いまいち意味が分かりません。 基本的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります

  • MARQVISE svr PERRON

    タイトルの語句はある文献から出てきた言葉です。 おそらくフランス語かと思われるのですが、 この語句の持つ意味と背景を教えてください。 解りにくい質問で恐れ入りますが、 宜しくお願いします。

  • これらの文字を並べ替えてできる言葉

    お題の通りで、並べ替えてできる語句を教えてほしいです ・ひ ・さ ・こ ・ん ・じ ・ふ 「ふ」から始まる語句で もしかしたら、1字違ってるかもしれませんが この文字でできる言葉はありますか??

  • 「400字詰原稿用紙換算」の意味

    「400字詰原稿用紙換算」という言葉についてですが、 例えば「100枚以内」だとしたら、 単純に原稿用紙に書いて100枚以内になるものなのか、 その小説の言葉の文字数を指して100枚以内になるものなのか、 (「100枚以内」ということを、文字にすると「40000字以内」ととらえると、 普通に原稿用紙に書いたら101枚になってしまう作品でも 文字数なら40000字以内におさめられるという事として) どちらの意味が正解になるのでしょうか。

  • この意味を教えてください。

    「語源」という言葉があります。【個々の単語の本来の形や意味。また、個々の単語の成立の由来や起源。】という意味です。これは、要するに言葉の意味という解釈でいいんですよね? 例えば「本という語源は、書物のことです。」「この言葉の語源も知らないのに使うな」といった文は変でしょうか?(意味の理解の仕方が違うかもしれませんが。) 次に「韻を踏む」ですが【同韻の字を詩句の特定の場所に用いる。韻を押す。】すいません。こちらは、さっぱり意味が理解できないので、噛み砕いて教えて頂けないでしょうか?お手数掛けます。 最後なんですが「記憶をするときにエッチなことに結びつけてみます。評論やエッセイを英語で読んでも、面白くもなんともありませんが、ポルノ小説のような、感性豊かな内容を英語で読むと、理解が促進され記憶に残ります。」という「感性豊かな内容」という部分です。ここの意味が妙に変な気分になります。どういった意味なんでしょうか? 感性は「相手が何を言っているのかが詳しく分かる」「言葉の意味が詳しく分かる」という意味ですよね?ということは、どういう意味なんでしょうか? 長々とすいません。どうかよろしくお願いします。

  • 「陽」という言葉の意味が分かりません。

    ロボットアームの運動制御に関する論文をいくつか読んでいるのですが、その中で 「全運動量を陽に与えることで~」とか「速度軌道を目標値として陽に与え~」とかの文章がいくつか見受けられるのですが この「陽」という言葉の意味が分かりません。 自分で調べたところ「エネルギー」や「動くもの」など動的なものを表しているのが陽で、「物質」や「静かなもの」など静的なものを表しているのが陰であるとわかったのですが、 これを論文の文章に当てはめてみてもいまいち意味が分からなくて…。 どなたか分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。