• 締切済み

キルティングの仕方

キルトを作っているのですがフープを使った キルティングがどうしてもうまくいきません。 本を読んで挑戦するのですが上→下と刺したあと 下から上へ針を出すときにうまく針を押し出せません。 すごく間があいたりしてしまい細かくできません。 普通にぐしぬいをしたほうが早く進む気がするのですが やはりぐし縫いでのキルティングとフープを使ったキルティングは 見た目が違うものですか? 見る人が見るとわかるものなのでしょうか? キルティングの仕方を動画で紹介しているサイトを探してみたのですが 見つかりませんでした。知っていらっしゃる方がおりましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.4

私もよく理解できずにいた時、NHKの「おしゃれ工房」でキルティングのやり方を見まして、なるほどと思いました。 人がやっているのを見るとそれほど難しくはなかったですし、慣れるときれいにキルティングが出来ます。多分、私のやり方も、tomato22さんと同じです。慣れるまでは薄いキルト芯をお使いになってはいかがでしょうか。

  • tomato22
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.3

No.1です。 左手で押し出す、という意味が良くわかりません。 もしアップダウン方式のキルティングにおいて、右手で針を下に出し、左手で上に出すことならばコレは練習しかないと思います。上に出すときに左手の中指などで、上から針が出てきたところー糸が出ているところですねーを押さえながら針を出すと、案外うまくいきます。 あなたのおっしゃるぐし縫い方式のキルティングの場合は、左手では押し出しません。左手の指は針を上に出すためにアシストするだけです。上から針を下に入れて、左手のシンブルをはめた指に(シンブルを使わない人もいます)当たったら、針をシンブルの上部を滑らすようにして、同時にシンブルで布を少々持ち上げるようにします。すると針が上に出てきます。これも少々練習を必要とします。 ただキルティングにコレが正しい、とかコレが早いとか言う答えないは思います。全部アップダウンでとても早くキルティングする人もいらっしゃいますし、どの方法でもご自分がやりやすい方法を見つけるのが一番です。 最近は全国各地でヒーリングハートキルトという催しが開催されています。そういうところでは経験豊かな方々がお世話をして、まったく初めての人でもキルティングに挑戦しています。お近くで開催されるようなら、出かけていってみせてもらうのも一興かと思います。

  • surasui
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.2

わたしも我流ですが、パッチワークキルトを楽しんでいます。そして今、あなたと同じことで悩んでいます。    今までは、小さなものばかり作っていたのですが、今度初めて大きいものに挑戦しています。    最初は、フープを使っていなかったのですが、すごくやりにくかったので、今は、使っています。    わたしのやりかたは、(邪道かもしれませんが)右手を下にして、左手で上から刺します。そして、こんどは下から上へ右手で刺します。    最初は、時間がかかりましたが、慣れてくると、結構いけますよ。    こんなやりかたは、ちゃんと習っている人からすると、怒られるかもしれませんが、、、。 もっといい解答があったら、私も参考にさせて頂きます。

berryfe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何度も試して生地に穴があいてくると本当に落ち込みます。 感覚的になぜキルト綿をはさんだあんなに厚い生地を すいすい刺せるのか不思議でたまりません。 うまく針を押し出せても1cmぐらい幅があいてしまったり きっとコツがわかればうまくいくようになるんでしょうね。 surasuiさんの方法はうまくできそうな感じです。 左手で下から上へ刺すより逆のほうがやりやすいですもんね。

  • tomato22
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.1

確かにアップダウンの方法でキルティングするのは、かなり練習が必要となります。色々検索しましたが、ココが簡単ではありますが、図解してありました。専門の本を見るとか、人のをみせてもらうのもいいのではないでしょうか。

参考URL:
http://puapua.driven.jp/quilt4.html
berryfe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういった図解はよく目にするのですがどうしても 左手で押し出す感覚がわかりません。 (というか押し出せません。) 小学生の頃から手芸に親しみもう20数年になりますが このキルティングだけはどうしてもうまくいきません。 人のを見せてもらうのが一番いいとは思うのですが 周りでパッチワークをしていらっしゃる方がいませんし、 そのために教室に通うのもなぁ・・・と考えてしまいます^^; できないと余計「絶対取得してやるぞ!」と思ってしまうのですが なかなかできないのが実態ですT T なにか「これか!!」というようなコツがあるといいのですが・・・

関連するQ&A

  • パッチワークのキルティング

    パッチワークの初心者です。 今まで、何枚かキルトトップの練習をしたことはあったのですが 今回初めて、綿と裏布をあてて小さい鍋敷きのようなものを作ろうと思っています。 ぞれで、キルティングについてですが。 初めてなので、慣れていないせいもあるとおもいますが、ぐし縫いがうまくできません。 上から下、下から上・・・と一目ずつ縫わないと裏布まで針が通らないんです。 他の方の質問で、裏布まで糸を通す、と書いてあったのですが。。。 そこで、今回は使わなかったのですが、やはり枠とシンブルは使ったほうがよいのですか? 慣れればうまくキルティングができるようになりますか? それと、今度はログキャビンのパターンをやってみたいのですが、本の写真はキルティングがしてあるように見えないのですが、キルティングは必ずするものなのでしょうか? ログキャビンの場合、ピースごとに四角くキルティングしていけばよいんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • キルティングで針が飛ぶ

    ハワイアンキルトを独学でやっているものです。 キルティングなのですが、 本のとおりに、 針を垂直にさして、下の指先で触れたら針を倒すと同時に・・・のように行っているのですが、 上手くいくときもある反面、 倒して布を救おうとすると、ピョンって飛んでしまい、顔にあたったりします。 目に入りそうで怖くてゴーグルしようかと思うほどです。 針が折れるという人は聞きますが、 針が飛ばないようにするためにみたいなアドバイスをネットでも本でもみないので、 上手くできるコツを教えていただけますか? (理由があって、習いにはいけないのです)

  • キルティング 縫い終わりの玉止め

    フープを使ってキルティングしています。 (フープは30cm径です) 縫い終わりの玉止めについてなのですが。フープを使って縫っていると、生地はたるんだ状態になっていますよね。その状態で、みなさんは普通に玉止めができるのでしょうか? というのも、私の場合、フニャっとたるんだ生地の上で針に糸を巻きつけることができず、いつも(椅子に座った状態で)椅子にヒザを立てて、そのヒザの部分に玉止めをする箇所を乗せて固定して、その上で針に糸を巻きつけて処理しています。 が、こんな格好もマナーも悪い姿で、他の人も玉止めをしているはずはありませんよね(苦笑)でも、そうして固定しないと、どうしても針に糸を巻きつけられません。みなさんは、フープを使いながらの縫い終わりの玉止めをどうされているのでしょうか? おかしな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • キルティングの縫い方について

    昨年からパッチワークを始めて、だいぶできるようになってきたので、今度はキルティングを覚えたいと思い、「斉藤謡子の基礎から学ぶパッチワーク教室」という本を見ながらやっています。 添付画像のようなパターンの鍋つかみを作っていて、キルト綿を挟んでしつけをかけて、さていよいよキルティング、というところまで来たのですが、そのキルティングというのが、どこから縫い始めてどう針を進めていけばいいのかがわかりません。 画像の図の、点線のところに「落としキルト」というキルティングをしていくわけですが、本には「中心から外側にむけてさしていく」と書いてあるのですが、その意味がよくわかりません。 この図案の場合は、真ん中の×から縫い始めるということでしょうか。 でも、×に縫うということは、例えば、まず/を縫ったら、次はどうするのか、一旦玉止めで糸を切って反対側の\を縫うのでしょうか? 一筆書きのような感じで縫うのかなとも思うのですが、それにしても順番がよくわかりません。 この本と、他にもパッチワークとキルトの基礎の本を持っていますが、そっちにも、キルティングをどう縫うのか、という解説はないのですが、解説するまでもないくらい簡単なことなのでしょうか。私が難しく考えすぎなのでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • クレイジーキルトのキルティング

    クレイジーキルトのフロアマットを作っています。 本によると、 (1)クレイジーキルトのパターンでトップを仕上げ、 (2)ピースのはぎ目にステッチをし、 (3)その後裏布、キルト芯を合わせてピースの際に落としキルト、 という順序なのですが、この順番だとステッチの上からキルティングをしてしまうことになるのではないかと悩んでいます。 かといってステッチを後回しにすると裏布にステッチが出てしまうことになります。 ステッチとキルティングをどのようにしたらいいのでしょうか。

  • キルティング(パッチワーク)について

    こんにちは。パッチワーク初心者で、教室等には通ってなく、本を見て作っています。 キルティングをするときにピースの縫い目が開いてしまって綺麗でなくなってしまいました。 ピースワークの時は少しだけきせをかけるようにしています。そしてアイロンをかけています。 しつけは放射線状に割と細かくかけています。 そしてフープを使いキルティングをしているのですが、裏からシンブルで押し上げたりしているうちに、それまでは隠れていた縫い目が見えてきてしまうのです。押し上げすぎなのでしょうか? 上手なキルティングの仕方、アイデアを教えていただけませんか?

  • アップリケを避けての、キルティングの仕方

    初めまして、パッチワーク歴3ヶ月のmaku5378と申します。 文章での説明が分かりにくいかもしれませんが、パッチワークに詳しい方がいましたら、どうかお付き合い下さい。 今、中心に花模様のアップリケをつけたミニタペストリーを作っています。キルトトップを終えて、キルトラインを引き、しつけまで終了しました。後はアップリケの周囲の落としキルトをして、土台布に格子状にキルティングを進めていこうと思っているのですが、土台布のキルティングでどうしたら良いか分からないことが出てきてしまいました。 アップリケをまたぐようなかたちで土台布のキルトラインが続いている場合、アップリケにラインがぶつかった所で一度玉止めをして終わらせて、アップリケをまたいだ先からまた新たに玉止めを作ってキルティングを続けるのでしょうか? アップリケにぶつかったら、そこで玉止めをして終わらせずに、キルト芯の中をくぐってアップリケをまたぎ、そのまま縫い続けることはダメでしょうか? まだキルティングの始めと終わりの玉止めの処理が上手くないので、できるだけ布を引っ張ったり、傷つけるような機会を減らしたいと思っています。アップリケの上を何回かまたぐラインでは、その度に玉止め処理をして、縫い進めていかなくてはならないのでしょうか? 状況が分かりにくい文章ですみません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • フープを使ってのキルティング(ハワイアンキルト)

    まだまだ初心者の者なのですが、 初めてフープを使ったキルティングをしています。 しかし、どうも目と目の間隔があいてしまいます。 生地を少したるませて、垂直にさして裏から針をおして・・と本通りにやろうとするのですが、 針を押し上げると、さしたとこから5ミリぐらい離れて針先がでてしまいます。 上手に使えるコツなどあるのでしょうか? 慣れてくれば、自然に上手になってくるものでしょうか?

  • ハワイアンキルト作成中なのですが・・・

    図書館でハワイアンキルトの本をいくつか借りて 実践しながら勉強しております。 現在、初めての作品を独学で作成中なのですが どうしても分からない点が出てきてしまいましたので アドバイスいただけますでしょうか? (教室には近々1日体験で行ってみるつもりですが、、、、) ちなみに作品はミニタペストリーです。 何とか、アップリケの仮縫いまで完了しました。 (1)アップリケを縫い付ける際、縫いしろの3mmを折り込みながら 縫い付けると記載があったのですが、 縫いしろはアップリケ上には書かれていない状態ですよね? これはチャコ等で縫いしろを印をしてから始めるという事でしょうか? それとも印はせずに目分量で縫い付ければよいのでしょうか? (2)キルティングは落としキルト以外、手縫いですか?  オリバー(?)のモチーフ型の商品紹介チラシを見ていたら  ミシンでキルティングが出来るようなのですが・・・・ (3)「キルティング糸1本取り」  と説明があるのですが、1本の糸を切らずに  全てのキルティングをするという事ですか?  相当長い糸になると思うのですが、1針ごとにその長い糸を通すのは  大変ですよね・・・・・。  それに布との摩擦でからまりそうですし。  皆さんどのようにされているのでしょうか? 縫製自体得意じゃないので、初歩的なことをお伺いしているかもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • キルティング生地でベッドカバーを作りたい

    裁縫はド素人です(自己流でミシンで小物をつくったりする程度)。 なので用語など詳しくなく、質問内容もわかりづらくて申し訳ありません。 キルティング生地でベッドカバーを作ろうとしています。 クイーンサイズなので、240cm×240cmくらいの大きさで作りたいのですが、気に入ったキルティング生地の布巾が100cmなので、240cmずつ3枚買って縫い合わせようと考えています。 ミシンで一枚ずつつなげて縫うと、表はきれいですが、裏につなぎ目が見えてちょっと嫌なので、裏に無地の裏布をつけようかなと思っています。 表地と裏地を四辺のはじっこだけ縫い合わせると、240cmと大きいので中央がもたついたりして見栄えが悪いでしょうか? 間を何本かとめるように縫ったほうがよいでしょうか?間を縫うと表地にも縫い目が出て見栄えが悪いのでなにか上手い方法はないかと考えています。 ちなみに、キルティング生地は、半針ストライプキルトというタイプです。なるべくこのストライプ以外の縫い目を表に出したくないです。 (1)裏地をつけずに、キルティングのはぎ目が目立たない方法などありますか? (2)裏地をつける場合、四辺のはじだけ縫い合わせただけでは布がもたつきますか? (3)(2)のようにもたつかないように、かつ表地に変なステッチがでない感じで表地と裏地をうまく縫う方法はありますか? よろしくお願いいたします!