• ベストアンサー

inconvenienceの使い方

こんにちは。 外資系の会社で働いているので英語でメールを書くことが多いのですが 次のことについて教えてください。 1.上司の代理で社内会議の欠席のメールを送る場合: 文章の最後にI am soryy for this inconvenienceと書くこと。->他の方が出しているメールをみて感じたのですが、直訳は”ご不便/ご迷惑をおかけして申し訳ありません”ですよね?。これを代理の人〔秘書〕が書くのが変な感じがしますが正しいのでしょうか?。 2.フォーマルなメールを出す場合: ~して下さい という通知文を出す場合ー> ex. An applicant would receive an apploval from ...でいいのでしょうか。 should + verb だと少しきつい言い方に感じます。 would,shoud and could + verb/be verbのフォーマルな使用の仕方を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.4

1については何人も書いているので言及しません。 2について 1)An applicant would receive an approval from... Applicant自身は何をしなくても自動的に...からの承認を得られますと言うニュアンスです。 2)An applicant should receive an approval from... Applicantは、...から承認を得る必要がある、得なければならないという意味になります。承認をもらって下さい、とお願いする場合はこれです。契約書などOfficialな文書では一般的な表現です。 3)An applicant could receive an approval from... Applicantは、...からの承認を得ることができる、という意味。禁止が解除されるという意味で、承認を得ることが認められているという状況を言っているだけです。 中学校では、had betterを「~したほうがよい」、shouldを「~するべき」と習い、shouldのほうがきつい感じを持ってしまいますが、Nativeの感じ方はまったく逆です。shouldにはきつい感じはありません。場合によっては、had betterは、「~したほうがよい。さもないと...」と脅迫のニュアンスを含んでしまうので注意が必要です。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/eng/grammar/kaisetsu/grammar22.html
2006us
質問者

お礼

Joshsanさん、ありがとうございます。1)で自動的に・・というニュアンスがあるとは知りませんでした。勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • nwawings
  • ベストアンサー率28% (34/119)
回答No.3

こんばんは。 外国人付き秘書をしております。 早速参考までに。 1. こちらの状況を会議出席者に伝え、ご担当者様のご苦労(Mtg欠席による変更手配など)を思えば、私はI amもしくはWe(私と上司) are sorryで良いかと思います。 どうしても気になるようでしたら、私でしたら主語を省き、 Sorry for any inconvenience it might have caused you.といった文章を使うと思います。 社内会議ですし、ご体調が悪いということであれば、 Thank you for your kind understanding in advance,もありかな?と思います。 2.例文の意味が少しわかっていなくて申し訳ないのですが、 (アプリカントが承認を得る?もしかしてAn applicant would LIKE TO receive an approval??)、承認を“下さい”、という意味の英語でしょうか? 直接承認権がある方、その方のアシスタントとのやりとりなどといった状況が考えられますが May I ask you to receive an approval for this. May I ask you to receive an approval from XX for this. というところですか。 ご参考いただけますと幸いです。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

1.上司のサインが貰えない場合は 例えばfor Jhonと書いて秘書がサインして出します。従って文面はJhonが書いた場合と同じです。 招待などを断る場合の簡潔な例文 Thank you very much for your letter and kind invitation to xxx.I am very sorry that I shall be unable to accept,as I am leaving for Nagoya tomorrow((I shall be engaged tomorrow,etc.) Very sincerely youras, Maria for Jhon 2.用件によって文面が変わるので、ニーズが高いのであれば例文集を一冊備えることをお奨めします。英文で代書をする者として必携です。社用に購入してもらうのも当然だと思います。

2006us
質問者

補足

martinbuho さん、 ご回答ありがとうございます。うまく説明出来ずに申し訳なかったのですが、例えば、社内会議の予定されている日に。。 I got a call from Mr xx (=boss) right now. He is in bad condition today, so he couldn't join the MTG. I am sorry for this inconvenience. Regards, Maria など Bossの伝言を他者に伝えるメールの時です。この場合秘書が、I am sorry for this inconvenienceと書くと変ではありませんか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

1 の方だけなんだけど, 「秘書がボスの代理で書く」んだから「ボスが書いた」かのように書くのが普通じゃないかなぁ?

関連するQ&A

  • should have gone?or went?

    こんにちは、カリフォリニア在住です。 私のアメリカ人の友達は「行けばよかった」をshould have went といいます。 明らかに文法上は間違っていますが、普通に使います。 もちろんアメリカは文法上間違っている表現が普通に使われる場所ではありますが、 疑問なのは (1)これはアメリカならどこでも使われていますか?(カリフォルニア以外でも?) (2)逆に私がshoud have goneと正しく言えば、ネイティブにはイギリス英語のようにかたい感じに聞こえるんでしょうか?  (3)そして、行けばよかった以外にも、should have, could haveなどを使う場合、完了形の代わりに過去形が使えますか?たとえばshould have ate など。それかwent だけ特別なのですか? よろしくお願い致します。

  • wouldとcouldの使い分けの方法は?

    タイトルにあるようにwouldとshouldとcouldの使い分けがよくわかりません。ifではじまる文章で、たとえば、If he studied harder, he would get better grade.と、この問題の解答ではwouldが使われているんですが、この場合、couldでもいいような気がします。「~したいものだ」と「~できるのに」の使い分けがよく分かりません。誰かご存じの方がいたら教えて下さい。学校で質問しているのですが、ネイティブの先生なので微妙なニュアンスの違いがよく分からないのです。

  • 英訳をお願いします

    ネイティヴのアメリカ人男性とメール交換してます。「来年2月頃(詳細はまだ未定)、そちらへ遊びに行くので会いたいな。会って遊ぼうよ」とメールしたところ I'd meet you for a drink or coffee :) Then we'll go from there ;) と返ってきました。 意味は「(ひょっとしたら)君と会ってお茶か1杯飲むかもね。その後(お茶した後)のことは、そこからまた考えよう」という訳であってますか? ...なんだかこの英文を見る限り、私と会う事にあまり乗り気じゃないように感じてしまい、本当は会いたくないんじゃないかと、凹んでしまってます。確かにまだ滞在日数など具体的に決まっておらず漠然としていて、先方も社会人で仕事があるので予定がまだたたないというのもありますが。。 「I'd like to meet you…」じゃなくて「I'd meet you」の場合、下記のどちらでしょうか? 調べてたら頭が混乱してきちゃって。。手持ちの辞書で「would, should +動詞の原形」を調べたら... (1) I would  可能性、推量の意味で、(もしかしたら)~かもしれない、~でしょう         話し手の確信度は50%  (2)I should 可能性、推量の意味で、たぶん~だ、~のはずだ         話し手の確信度は could→might→may→can→should→ought to→           would→will→mustの順に高くなる とあります。私は多分(1)のI wouldだと思うので、先方もあまり会いたい感じではないみたいだから、あまり「会おうよ」と言うと逆に迷惑かけちゃうかなと思うので、もうこの件(会いたい)でメールするのはよそうかと思ってます。。 それともこの英文は正確には「I would like to meet you」で「like to」をただ省略しているだけですか? 調べたところ「I would like to meet you」というのはよくヒットしますが「I would meet you」ってあまり見ないです。。でも「I would like to」と「I would」なら全然意味が違ってきますよね。 もしくは「If I could/If you could/If we could」が省略されてるのかなとも思いますが… ネイティブ並みに米語に詳しい方の回答のみお願いします。

  • 可能性を示す助動詞としてのshould, could might would

    こんにちは、可能性:~だろう、の意味で、should, could might wouldがありますが、これらは、使い分けがありますでしょうか。 たとえば、It XXXX be right. のXXXに上の助動詞のどれかが入った場合、それぞれ意味や可能性の度合、使われるシチュエーションなどはことなりますでしょうか? いつも、どれを入れるかで悩むのですが、違いが分からず困っております。お願いします。

  • 確立について

    また頭がややこしくなりました。 If it should rain, を訳す場合 「もし雨がふるようなことになるなら」 ではIf it would rain, はどう訳せばしっくりきますか?確立はどういった割合になりますか? (お友達がよく質問に対し、sould be ,would be ,could be...等で答えてきます。こちらも割合を瞬時に理解できず考え込んでしまいます。) ここら辺がぱっと頭がはれるような勉強はどうしたら良いでしょうか。。やればやるほど深みに入っているようなきがします。きっと理解してないんですよね。。 よろしくお願いします。

  • 助動詞の過去形の使い方があいまいです。

    助動詞の過去形の使い方があいまいです。 きちんと理解しないまま現在に至ってしまったため、とても苦手なのですが、would could shouldなどの助動詞をどういうときに、どう使えばよいのか簡潔に教えていただけたら幸いです。 例えば、ビジネスメールの最後に次のような一文で締めくくることがよくあると思いますが、どれが正しいのでしょうか。 I would appreciate for your support. I would be appreciated for your support. I appreciate for your support. また、ある文献で次のような一文を見ました。 He believes the problem could be solved. この文章において、なぜ He believes the problem can be solved. ではなく、couldと過去形にしているのでしょうか。could と過去形にしていることで、何かニュアンスをもたせているのでしょうか。 また、この文献には他にも They don't know that using your product or service would bring them benefits. =彼らは、あなたの会社の商品やサービスを使うことが利点をもたらすことを知らない。 という文章がありますが、仮に wouldが willでも意味は通じると思うのですが、wouldを使うことの意味はどういったことなのでしょうか。 きちんと学習しなかったため、wouldやcouldやmightなど助動詞の過去形の表現についてアレルギーがあります。 なので、実際仕事上では、間違って使っていたらいやなので、どうせ間違えるならと、ほとんどwill, can, mayと現在形で使っております。(主にメール)。恥ずかしいのですが、意味は通じているので支障はないのですが、 もし簡潔に助動詞の過去形について教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • would の意味を教えてください

    I would appreciate it if you would answer .  「答えてくれたら、ありがたい」という訳でいいですか。 if you answer は、「もし貴方が答えるなら」 if you would answer は、「もし貴方が答えてくれるなら」 という感じで、この would は、丁寧を表す助動詞でいいですか。 I appreciate it は、「私はそれに感謝する」 I would appreciate it は、「私はそれに感謝するのになぁ」 といニュアンスで、この would は、願望を表す助動詞でいいですか。 この場合、wouldは、現実に反している=「今は、感謝していない」 も含まれているから、相手に失礼ではないかと懸念しています。 それならば、今、感謝しているか、否かが含まれていないwillを使うべきでしょうか。 I will appreciate it 「私は、感謝するだろう」 という感じで。 could,might,shouldなども、不明瞭で 「できるのになぁ、かもしれないのになぁ、すべきだよなぉ」 でよいですか。

  • この場合、時制の一致はどうするか?

    辞書に (1)He said that would be the tower of London. という文が載っていて、このwouldは時制の一致によるものではなく推量のwouldだとありました。この文を見て思ったのですが、 例えば He said,「That would/could...」とか He said,「She should have done...」(彼は言った、「彼女は~すべきだったのに」) などの文を直接話法の文からコンマをとって関節話法の文にするとき、このように「助動詞の過去形」とか「助動詞の過去形+have+p.p」が既に従属節に使ってある場合は(1)のように時制の一致をしなくていいのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 英語の添削お願いします

    ある方にメールを送りたいのですが、失礼のないように、英文がもし敬語になっていなければ教えて欲しいです。 また添削もお願いします。 Dr. 〇〇 Hello, I have a few questions. I would like to printed the syllabus, but where can I do that? I do not receive an email for other classes professor, but should I prepare the books and the syllabus? Thank you very much, 〇〇(私の名前) (〇〇、 こんにちは。 質問したいことがあります。(お聞きしたいことがあります) シラバスを印刷したいのですが、どこで印刷できますか? 他のクラスの教授からメールが届かないのですが、本やシラバスを準備すべきでしょうか? ((よろしくお願いします)的な意味。)ありがとうございます。 〇〇) ちなみにまだこの方の授業は受講していません。 今後受講する予定です。 よろしくお願いします。

  • 和訳・・・

    どなたか、和訳をお願いできませんでしょうか? 英文: I think you would be an amazing fashion/apparel model. You are tall, gorgeous, refined and elegant - perfect as a model. Actually, the first time I saw you at the Mandarin, I thought "wow, this girl could be a model!".... ※I think you would be an amazing fashion/apparel model. やthis girl could be a model! というのは、modelではないと認識しているけど、素晴らしいモデルになるだろう、もしくは、モデルであるにちがいない、と言うニュアンスでしょうか? このメールは、私をモデルと勘違いしたものかと思い、遠距離にいる彼(オーストラリアの方)に、わざわざ、「私はモデルではありません。」と訂正のメールをしてしまいました。 正しかったのでしょうか?