• ベストアンサー

火災保険(地震保険つき)と年末調整

お世話になります。 「保険」カテと迷ったのですが、こちらでお尋ねすることにします。 そろそろ年末調整のシーズンですが、損害保険控除について分からないことがあります。 現在、東京に持ち家があり、転勤先でマンションを借りております。 持ち家の火災保険は、30年分一括払いだったので、年末調整や確定申告には関係ないと思っていましたが、このたび、毎年払いの地震保険をつけることにしました。 一方、今住んでいる賃貸マンションの方には、毎年火災保険(これも地震保険付き)を支払っております。 そこで質問なのですが、年末調整の際、2件分の損害保険料は控除として認められるのでしょうか? 持ち家の方は、現在他の人に貸していますので、そちらの家賃収入の方の経費ということにした方が(即ち、今回の年末調整では申告せず、確定申告の時に手続きする)良いのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

損害保険料控除については、下記サイトにありますように、「納税者や納税者と生計を一にしている配偶者その他の親族が所有している生活用の資産又はその人たちの身体の傷害などを保険や共済の目的とする契約」に限られますので、建物の火災保険であれば、現に居住しているものしか対象になりませんので、他人に貸している方は対象にならず、その分については、不動産所得の必要経費として処理すべき事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1145.htm もちろん、対象となる保険が2以上あれば、全てについて控除対象とはなりますが、但し、控除には限度額がありますので、1つの契約で限度いっぱいに控除があれば、それ以上の控除はない事となりますが。 >30年分一括払いだったので、年末調整や確定申告には関係ないと思っていましたが 30年分一括払いであっても、おそらく毎年、その年分の控除証明書が来るはずですので、その分は控除可能のはずです。 但し、今回は貸家用となった訳ですので、損害保険料控除には関係ありませんが、解約されていないのであれば、不動産所得の経費には、それぞれの年分についてなるものと思いますが。 (前払費用のような感じで)

terekakushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 30年分一括払いであっても、おそらく毎年、その年分の控除証明書が来るはずですので、その分は控除可能のはずです。 えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!そうだったんですか?確かに毎年送られてきていますが「一括で払っちゃったから関係ないよねー」なんて言って、通知書は捨てていました。 これはいいことを聞きました。3年間損してました。 それから、#1の方にもお尋ねしたのですが、家族が持ち家にいて、私が単身赴任した場合は、2件分の控除が認められるという理解でよろしいでしょうか?

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!そうだったんですか?確かに毎年送られてきていますが「一括で払っちゃったから関係ないよねー」なんて言って、通知書は捨てていました。 >これはいいことを聞きました。3年間損してました。 結構それで毎年控除されている方は多いと思います、下記サイトもご参考にされて下さい。 但し、来年からは税制改正により、損害保険料控除が地震保険料控除に変わり、従来控除できたものについても、下記サイトにある経過措置のものを除いては控除できなくなりますので、ご参考にされて下さい。 http://www.aiu.co.jp/tax/index.htm >それから、#1の方にもお尋ねしたのですが、家族が持ち家にいて、私が単身赴任した場合は、2件分の控除が認められるという理解でよろしいでしょうか? そうですね、それぞれ居住用のものであれば控除は可能です、もちろん最初に書いたように限度額はありますが。 (ただ、税額は微々たる金額ですので、そのために引越しか単身赴任かを決めるほどのものではないとは思いますが(^^; )

terekakushi
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 いやあ、それにしても世の中、知っていないと損をすることばかりですね。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

> 年末調整の際、2件分の損害保険料は控除として認められるのでしょうか? 保険料控除は、納税者や納税者と生計を一にしている配偶者その他の親族が所有している生活用の資産又はその人たちの身体の傷害などに掛けた保険契約のみです。 したがいまして貸家の火災保険料は不可です。 > 持ち家の方は、現在他の人に貸していますので、そちらの家賃収入の方の経費ということにした方が(即ち、今回の年末調整では申告せず、確定申告の時に手続きする)良いのでしょうか? そうするしかありません。

terekakushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在住んでいる賃貸マンションの分~年末調整 貸している持ち家の分~経費として確定申告という理解でよろしいですね? ということは言い換えると、持ち家を他人に貸さず、家族が住んでいて、私が単身赴任して2件分の火災保険・地震保険を支払っている場合は2件分OKということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 火災保険 年末調整

    地震保険は年末調整の所得税の控除対象になりますが 火災保険も対象ですか?

  • 地震保険のついていない火災保険の控除

    マンションを買ったとき住宅金融公庫の火災保険、35年間、一括払い済みを付け、毎年保険会社から証明書が送られてきて確定申告をしていましたが今年は送られてきていません。制度が変わったようですが、私の場合控除できないのでしょうか。

  • 年末調整で旅行傷害保険(証明あり)を損害保険料控除してくれない

    保険会社や税金についての本・サイトなどで知ったことですが、旅行傷害保険 は保険料控除証明書などの証明があれば、所得税の損害保険料控除(短期 保険料)として申告できると思うのですが、年末調整で会社の人事担当が損害 保険料控除として認めてくれません。 妹の勤務している会社では書類がそろっていれば年末調整のときに控除して くれるそうですし、人事担当が交代された年に控除できないと連絡されたとき でも、保険料控除証明を持っていって説明したら控除してもらえたりしたそう ですが、私の会社では、私が説明しようとする前に門前払いされ、関係書類を 突き返されてしまったのです。 今回は確定申告(還付申告)をするのですが、旅行傷害保険を支払った年は、 年末調整でできるはずの損害保険料控除を、毎年確定申告をしなければいけ ないのは面倒だと思っています。 会社の人事担当にかけあって、せめて今年の所得からでもいいので、年末調整 で旅行傷害保険(証明あり)を損害保険料控除してくれるようにお願いする には、どのようにしたらよいのでしょうか。 ちなみに、ほかに私が支払っている損害保険は何もありません。 また毎年年末調整で申告している簡易保険は生命保険料控除してくれます。

  • 年末調整時に火災保険の控除を忘れた場合

    昨年の年末調整の際に火災保険の控除申請ができませんでした。(12月末に加入したので年末調整の時期に書類が間に合わなかったのです)確定申告で控除はしてもらえるのでしょうか? すでに年末調整は終わっているようです。

  • 年末調整 地震保険

    年末調整 地震保険の控除に変更ですか? (1)従来の損害保険控除が  地震保険だけになったのかしら? (2)復興税は102.1 ですが   今後何年までかしら? (3)控除額は  だいたい5~10%が   戻るって事ですよね? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 年末調整・確定申告

    こんにちは。年末調整・確定申告についての質問です。 今年家を新築しました。あと、昨年末に生命保険を会社の団体加入から別の保険に乗り換えました。で、今年の年末調整についてなのですが、どうすればいいのかよく分からず、お教えいただけないかと思い質問します。 自分なりに調べたりもしましたので、疑問点を挙げたいと思います。 1.新築の場合、年末調整ではなく確定申告をしなければいけないらしいけど、年末調整と確定申告は両方しないといけないの?その場合、何を年末調整で申告して、何を確定申告しなければいけないの? 2.控除できるのは「住宅ローン」「火災保険」「生命保険」の3つ?「学資保険」や車の「損害保険」は控除できない?子供は「国民共済」に加入していますが、それは何か申告できますか? 3.それぞれ控除の申請に必要な書類はありますか? 以上3点です。生命保険は控除申請に必要な書類が送られてくると思うのですが、火災保険等も同様のものが送られてくるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整の地震保険料控除について

    年末調整の地震保険料控除について教えてください。 当方、今年7月に賃貸の契約をし、火災保険に加入した際、地震保険(家財)にも加入してます。 保険証券と一緒に「地震保険料控除証明書」も同封されてました。 これは年末調整に記入して良いものなのでしょうか? 1Kのアパートなので、そんなに大した金額ではないと思うのですが・・・。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 平成21年度年末調整

    平成20年度は火災保険料控除は地震保険のみ適用されたと思いましたが 平成21年度は平成18年12月31日迄に締結した損害保険料(火災保険料控除)は復活したようですが年末調整申告に記入すると地震保険料と旧長期損害保険料を合計表示し内訳として地震保険料と旧長期損害保険料を表示のうえ、個々に保険料控除計算をすればよいのでしょうか?。

  • 年末調整の地震保険料控除について

    会社で給与担当をしている者ですが、年末調整での地震保険料控除で、社員から以下のような証明書を提出されました。 証券番号:○○○○ 保険の種類:積立火災総合保険          地震保険 保険期間:【主契約】平成○年○月○日から10年間        【地震】平成○年○月○日から5年間 保険の目的:建物 基準保険料:【地震保険料控除】3,784円          【長期損害保険料(経過措置)】127,816円 この場合は一つの契約で地震保険と長期損害保険に該当する形になるので、どちらか一方の控除しか適用出来ませんよね? けれど同じ給与担当をしている上司は、これは二つの保険(積立火災と地震保険)に入ってるから両方控除出来ると言うんです。確かに保険の種類は二つ記載されていますが証券番号はひとつしかありませんし、これは一つの契約として見なすべきだと思うのですが・・・ それとも私の方が何か勘違いをしているのでしょうか。 上司が言うことなので完全に否定も出来ず、どちらの言ってることが正しいのか分からなくなり悩んでいます・・・

  • 生命保険・損害保険控除について(年末調整)

    生命保険・損害保険・医療費控除は、生計を一にしていれば誰でも適用されると思い、夫婦で分けて控除したのですが、妻の会社の方から妻に連絡あり契約者が本人以外は年末調整の控除は受け付けませんといわれました。(ちなみに契約者は夫名義の保険です。)納得いかないので電話してみると、契約者が本人もしくは口座引落で妻の口座から支払われている事が証明できたら受け付けますが、それ以外は受け付けられませんと言われました。 しかも、損害保険を現金で一括払いで保険期間20年の物は契約者本人以外は20年間我社では年末調整を受け付けませんと言われました。 妻の会社の言い分は正しいのでしょうか?僕の知人ではこんな話は聞いたことがないと言われました。ただしくないのであれば対処方を教えて下さい。毎年このために確定申告をするのは辛いので、どーにか年末調整を受けれる方法を・・・。また最終手段ですが初回だけ確定申告を受けて正式に認められたものだという事を証明する為に確定申告で認められましたみたいなものを証明する事は可能ですか? 詳しい方、どなたか教えて下さいよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう