• ベストアンサー

都市計画

市から都市計画図を送ってもらいました。 とても大きな紙に、市全体が記されていてイメージが沸きません。 読み取れないほどに書き方が小さいです。 肝心な、私が家を建てるために土地が欲しい地域が、 市街化調整区域になっています。 私は当然、その地域をけっこう知っていますし、 クルマでも走っているのですが、家なんかかなり建っています。 皆が皆、地主でもなさそうだし、 どうして市街化調整区域なのか理解出来ません。 市の都市計画課に問い合わせましたが、明るい返答はありませんでした。 このような疑問を解決する策は何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115004
noname#115004
回答No.1

ご安心下さい。 貴方に理解できなくても、市街化調整区域は「市街化調整区域」ですから。 そもそも、市街化調整区域とは、乱開発から農地を守る為にあるもので、一般的には開発、建築が出来ない地域です。 大雑把に言えば、農家に縁のある親族等にしか、利用できない地域なのです。 近年、都市開発法が見直され、一部地域では、条件さえ整えば、全くの第三者でも開発許可が認可され、市街化調整区域に建築することが可能となりました。いわゆる第34条8号開発です。 市街化区域と市街化調整区域とでは、一本の線で区切られています。 意外と調整区域の付近の市街化区域で、大規模な開発が行われて、周囲が整備されている地域もあります。当然、市の政策として都市計画があり、区域分けされているのですから、市街化区域の方がより良い生活整備がなされる事も当たり前です。よって、何も心配なく住宅を建てたいなら、調整区域よりも、市街化区域の方が断然、外れは少ないのです。 また、地域によっては、未線引き地域といって、市街化、調整の線引きのされていない所もあります。この地域では、市街化調整区域とは違い、開発についても厳しい規制等はありません。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>肝心な、私が家を建てるために土地が欲しい地域が、 市街化調整区域になっています。 線引き前の宅地を購入しましょう。 http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu2.htm 理解できなければ、不動産屋と相談しましょう。 >どうして市街化調整区域なのか理解出来ません。 >市の都市計画課に問い合わせましたが、明るい返答はありませんでした。 昭和40年代の出来事ですし、市街化と調整を決定した線引きを説明できる人はそういません。

関連するQ&A

  • 都市計画区域内のこと

    都市計画区域内の市街化区域に用途地域が設定されていますが、 無指定(区域)と言う場合は、市街化区域内の無指定と別に市街化調整区域も無指定と言うのでしょうか? 開発関係書類に、都市計画区域の用途 又は、用途地域 は無指定と書かれていましたので・・・。

  • 都市計画税について

    ある本で都市計画税は「市街化区域」の土地・建物に対して課税するという記述を読んだのですが、「市街化調整区域」については課税の対象とならないのでしょうか?現在市街化調整区域の土地を購入し建て替えを検討している最中です。よろしくお願い致します。

  • 区域指定の都市計画税

    少しマニアックな質問ですが、よろしくお願い致します。 区域指定に住む場合、都市計画税は納税するのでしょうか。  都市計画税とは  「都市計画区域内の土地・建物に対する税金」  区域指定とは  「市街化調整区域であっても,一定の条件を満せば住むことができる」 ということで、区域指定区域は、市街化調整区域の中ですので、 都市計画区域ではありません。 ということは、都市計画税は払わなくていいんですか? そんなうまい話はなさそうなので、おそらく、支払うだろうな、 とは思います。知っている人がいましたら、確認させてください。

  • 都市計画の見直し

    都市計画法5条により都道府県は、都市計画区域について、都市計画に関する基礎調査として、人口規模、産業分類別の就業人口の規模、市街地の面積、土地利用、交通量その他国土交通省令で定める事項に関する現況及び将来の見通しについての調査を行うことを義務づけていますが、この調査結果により、例えば区域区分が見直されということも十分にありえるのでしょうか? といいますのは、知人がインターチェンジ付近の不動産を取得したのですが、現在市街化調整区域であるものの結構、付近に住宅(集合住宅もあり)が建並び道路もそれなりに整備されているいものですから、逆に市街化調整区域と言われてびっくりしたくらいです。

  • 市街化調整区域

    家を建てるための土地を探しています。 市街化調整区域には家を建てられないと聞きましたが、ネットなどで土地を探すと、市街化調整区域にも関わらず、地目が「宅地」になっているのはどうしてでしょうか? この土地には家は建てられるのでしょうか? また、市街化調整区域はどういった用途になら使っていいんでしょうか? 都市計画区域は家を建てるのに建築許可がいると本に載っていましたが、では都市計画区域以外の家を建てられる土地は、どんなところでしょうか? 山地などに小屋や家を建ててもいいんでしょうか?

  • 都市計画

    都市計画図は、何年に一回くらい見直されるのでしょか?? 都市計画に少し興味を持ち、ネットで調べているうちに疑問がわきました。 都市計画で定める用途地域などの区割りは実情にあわせて少しずつ変えていくべきだと(たとえば、準工業地域を工業地域に変えるなど)思う反面、10年くらいで変えていては、建築主は長いスパンでの経営計画等が立てられなくなるとも思います。 そこで実際には、何年に一度くらいの割合でこれら用途地域に関する都市計画は見直されている(区域を変更する)のでしょうか??

  • 都市計画法34条11号や12号について

    調整区域内に家を建てる場合、法34条11号や12号というのは、この地域は11号に該当とか12号に該当とか決まっているものなのでしょうか?それともどちらにも該当する場合もあるのでしょうか?例えばそのどちらに該当するかを調べるには、都市計画課へヒアリングすれば分かるものでしょうか?

  • 都市計画図の詳細

    家を建てるための敷地を探し始めました。 市から都市計画のパンフレットを郵送してもらいましたが、 非常に細かくて、細部まで読み取る事が出来ません。 市の都市計画課に直接出向いて、候補にある都市計画図をコピーしてもらうのは可能だと思いますか? 市に対し、メールで問い合わせ中ですが、 土日なので返信がないので質問させていただきました。

  • 競売で不動産購入を考えています。市街化調整区域や都市計画区域外無指定は土地の価値はあるんですか?それと再建築はできる?

    競売で不動産を安く購入しようと思っています。 安い物件は市街化調整区域などが多いような気がするんですが、 市街化調整区域や都市計画区域外無指定は土地の価値はあるんでしょうか?それと再建築はできるのでしょうか? もしくは柱などを残せばリフォーム等はできるんでしょうか? どなたかよろしければお願い致します。

  • 都市計画法第34条第11号の土地の売買

    都市計画法第34条第11号の土地を購入予定ですが,最近,様々な自治体が見直しを実施し,区域外となるケースが・・・ もし,土地購入後,区域外となった場合,いわゆる通常の市街化調整区域(だれでも住宅が立てることができない)としての取り扱いになるのでしょうか?? そうだとすると,将来土地を売ることが出来なくなるような気がしてます・・・