• ベストアンサー

ハラビロかまきりのはりがね虫について

現在我が家にハラビロカマキリの成虫がいます。 まだ小さい時から飼育していますが、はりがね虫の事が気になっており、もし寄生されているのなら出してやりたいのですが、一般的には水にお尻をつけると出てくるようですが、このときの母体(カマキリ)は安全なのでしょうか? はりがね虫が出てカマキリが死んだと言う事を聞いた事があります。 寄生されたままだと健康、生命等問題ありますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ハリガネムシは水中に産卵し、孵化した幼虫が水生昆虫に寄生し、その寄生した水生昆虫をカマキリが食べ、カマキリの体内に寄生し成虫になります。成長すると腹壁から体をのぞかせていますが周囲が乾燥していると 脱出しません。 ハリガネムシはカマキリを水辺に誘導し(体温を上げるという説が あるがはっきりしていない)、カマキリの腹部が水に浸かると、 腹腔を食い破って水中に泳ぎだします。 このあと、宿主であるカマキリは死んでしまいます。 家庭で飼う時は餌として水中(幼虫期を含む)昆虫を与えなければ 寄生される可能性は少なくなりますが、カマドウマやバッタでも 寄生が確認されているので他の昆虫を餌にしても 絶対に大丈夫であるとは言えません。 無論、水に近づけなくても宿主であるカマキリはやがて衰弱死しますが その場合でもハリガネムシの成虫は湿気の多い状態ではやはり出てきます。

ta--san
質問者

お礼

早々にお返事ありがとうございます。 我が家に来た時は全長4センチほどで、数回の脱皮の後成虫になりました。 飼育には豚肉、鶏肉、蛾などですので問題はないと思いますが、家に来る以前に何を食べていたかは不明のため、寄生されている確率は高いと思われます。 でも出てしまえばカマキリは死んでしまうんですね。 もしそうだとしたらこのまま少しでも長生きさせてやろうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

私はイエアメカエルというカエルを飼っています。 たまには変わった餌をあげようと、カマキリを捕ってきて食べさせました。 その晩、飼育ケースの中の水場に入ったカエルの口から、ハリガネ虫が出ていて体に絡み付いていました。 カマキリが消化されて焦ったハリガネ虫が口から出てきたようです。 ハリガネ虫はかなり長くなるので、そのまま放っておいたら、カマキリを殺してしまうのではないでしょうか? カマキリはカゲロウなどの水生昆虫を食べると、ハリガネ虫が入るので、小さい時から飼っているのなら大丈夫ではないでしょうか?

ta--san
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 かえるの口からハリガネ虫とは・・・さぞおぞましい光景だったでしょうね。 そうなんです、もし体内にいるならは母体に危険なのでは?と思い、取り出してやりたいとは思っているのですが。 もし寄生されていなければそれにこした事は無いのですが、もしも寄生されていた場合、体外に出た後カマキリは死んでしまうと言う情報があるため実行できないでいます。 No.1の方のおっしゃるようにやはり母体は死亡してしまうのなら、このままの状態で飼育しようと思っています。

関連するQ&A

  • ハリガネムシについて

    テレビでハラビロカマキリのお腹からハリガネムシが出てくるのを見ました、そこで質問ですが、カマキリは何を食べて、ハリガネムシに寄生されたのでしょう?そして寄生されたカマキリはやはり何かの障害に犯されてしまうのでしょうか? そしてハリガネムシは虫なんですか? 成虫になったりするのでしょうか?

  • カマキリの尻を水中に入れた際出る針金状の線

    昨日(10月4日)深夜のテレビをタッピングしていた際、ちらっと見た場面なのですが、カマキリの尻を水中に入れていると、尻から2本の針金状の線が飛び出ていました どうやら「トリビア」っぽい知識として紹介していたのですが・・・ その2本の線はあれよあれよという間に、にょきにょき伸びてカマキリの体長ほども飛び出ていました 1.あの棒のようなものはなんですか? 2.他の虫にも同様なモノがあり、水中に入れたりすると伸びるのですか?

  • カマキリの腹部にいるミミズのような生物について

    カマキリを友人が潰してしまたところ、ミミズのような生き物が生きたまま腹から出て来ました。 4匹くらい、しかも一匹が15cm以上の生物です。 私は知らなかったのですが、どうやらほとんどのカマキリにいるようで・・・。 友人に聞くと、 「俺らは『はりがね虫』って呼んでたよ。人間にも傷口から侵入して、心臓とかを食い荒らすんだよ」 って言われました。 どうやら寄生虫らしいのですが、何処まで本当なのでしょう? なるべく詳しく教えてください。

  • カマキリ博士教えてください

    ベランダで12mm程のカマキリの幼虫を2匹見つけました。 住宅街なので踏まれてしまわないよう、とりあえずベランダの苗木(鉢植え)に乗せました。 質問なのですが、 ベランダに居たという事はここに何か餌があるのか、それともたまたま迷い込んだだけ(2匹も?)でしょうか? ベランダには大きめのアリ、小さな赤いダニ、スリッパ の下等日陰に隠れる黒っぽい小さな虫、くらいしか見当たりません。 家から200m位歩いた所には、テントウムシとテントウムシの幼虫が住む植物が生えています。カマキリの幼虫はアブラムシを好むと聞いたので、そこに連れて行ってあげようかと思うのですが、カマキリが無事に成虫になるにはどちらが懸命でしょうか? ご教示お願いします。

  • 金魚の目のふちにイカリ虫について

    飼育している金魚の目のふちのあたりに イカリ虫を発見してしまいました。 金魚は小さな個体で、 既に成虫になっているイカリ虫がとても大きく見えて痛々しいです。 ピンセットで引き抜くのが一般的のようですが、 目の近くだと一緒に目玉も抜けてしまうとあり、 その場合は引き抜くことを諦めましょうとありました。 寄生虫を発見したのは初めてで、戸惑っております。 現在飼育しているのはこの一匹のみです。 この状態から回復する可能性はありますか? このまま弱っていくのを見守るしかないのでしょうか。 金魚の飼育にお詳しい方、イカリ虫の駆除の経験がおありの方、 何か救う手だてがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • カマキリを助けたい!

    わたくしは専業主婦で築30年程度のマンションに住んでおります。 最初に申し上げますが・・・・小学校の時にクラスの男子生徒がトンボで酷いイタズラをしているのを見かけて以来、昆虫全般は大の苦手です。 4~5日ほど前の話です。 4ヶ月の息子と買い物から帰ると我が家のドア(外側)にこげ茶色のカマキリが張り付いていて入室が出来ませんでした。 悪いとは思ったのですが傘の先端でそっとつついて通路に退去願いました。 今さっき、買い物から戻ると先週のカマキリが今度は階段に張り付いていました。 飲まず食わずで頑張っていたのか解りませんが、出来れば安全な場所に返してあげたいです。 なぜなら、明日はマンションの通路の一斉清掃の日なのです。 カマキリが水に流されてホウキで掃かれてしまうかもしれません。 素手で触るのは本当に怖いので、98円で買ったバーベキューの火ばさみの先端に柔らかいリードクッキングペーパーを輪ゴムで巻きつけて保護したものを用意しました。 (昆虫って簡単にバラバラになるイメージが強いので・・・) でも、いざカマキリを前にして自分が固まってしまいパソコンを起動しました。 ●もしや、光に集まった虫を捕食しているだけだから放っておいた方が良いですか?  (満腹になったら勝手に帰宅?しているとか・・・?) ●放すなら裏手にある空き地(8月に草を刈った)でも大丈夫ですか? ●手以外で触れるなら他の方法が良いですか?(大抵の台所用品ならあります) 自力でカマキリの生態を調べようと思って検索したらドアップのカマキリ画像が出てきて卒倒しそうになりました。 文章がガタガタですみません。 昆虫の得意な方、私とカマキリを助けてください!

  • ハラビロカマキリ

    3ケ月程前から我が家の庭やベランダを行き来しているカマキリについてです。 色はきれいな黄緑(新芽のようなみずみずしい黄緑) 全体が小ぶり(全長10センチ程度)で特に腹の部分がかなり寸詰まりです。 初めて出会ったときから羽が一切なく、背中の部分は胴体(というのでしょうか)がむき出しです。背中の部分も横じま模様がむき出しになっている状態です。 なお、3ヶ月前には既に今と同じ程度の体長があり、子供ではなく若い成虫といった姿でした。 しょっちゅう見かけて、時には家の中にまで侵入してくるので、虫嫌いの私でも愛着がわいてきました。 このところの寒さでしんでしまったかな・・と淋しく思っていたら、今日またベランダに登場していました。 ネットで調べてハラビロカマキリの子供かな?と思っているのですが、 12月にもなって子供という事は 冬を越して大人になるのでしょうか。それとも奇形(言葉が悪くて申し訳ありません)なのでしょうか。

  • カブトムシのサナギに1.5mmくらいの白い虫が…

    本日、飼育していたカブトムシの幼虫がサナギになりました。 観察用ケースなので蛹室が見えるのですが、先ほど覗いたら白い丸っこい虫が4匹くらいサナギについていました。 成虫につくダニや、ケースに繁殖するような小さなダニではなく、結構大き目の虫でした。 これもダニの一種なのでしょうか? それとも、寄生虫でしょうか? 蛹室から出して取り除いてもいいものか、悩んでいます。 さなぎもかわいそうですし、気持ちが悪いので、できれば取り除いてしまいたいです。 お詳しい方、お知恵を貸してください。

  • 無洗米に付く虫とどう付き合ってますか?

    無洗米って、洗わなくていいというぐらいだから、なんとなく清浄というイメージがあったのですが… 2kgの袋で買ってきて、残り少なくなってきた最後のところで、計り取った米にコクゾウムシを見つけました。 炊飯器に入れて水を入れる前だったので、コクゾウムシ(成虫)を2匹除去したのですが、よくよく見ると幼虫やらさなぎやらたくさん入っているんです。 成虫は黒くて目立ちますけど、幼虫は米と同じ色なので見つけるのが大変です。 一所懸命取り除いたんですが、やはり手作業では限界があり、最後はざるに入れて洗ってしまいました。 成虫は2匹しかいなかったので、ちょうどこれから羽化するタイミングだったのでしょう。たまたま成虫が見えたのでこういうことになりましたが、前の日までは気が付かなかったため、洗わずそのまま炊いて食べていた…ということは幼虫も炊いて食べちゃってたかもしれません。 食べたからといって健康に影響はないでしょうけど、洗わないで食べる、という前提なだけに、こんなにたくさん虫が発生していたという事実はショックでした。 さすがに…次は普通のお米を買いました。 みなさん、無洗米に付く虫とどう付き合ってますか? 底の方にたまるから、最後だけ気を付ければいいのでしょうか?

  • 何ていう虫?

    このくらいの時期になるとお風呂に現れる虫がいます。去年越して来たのですが、湯船に何匹もいたときは、気分が悪くなりました。すごく小さくて髪の毛くらいの細さ、長さは1センチ以下です。お風呂を沸かしたのに生きていました。水はもちろん平気です。見たこともない虫で、マンションのユニットバスなので、どこから現れたのか・・・今年はとても気をつけて掃除をしていたのに、やはり現れました。換気口からかなぁ。成虫らしきものは、1センチ以下の水をかけても飛ぶ、キャンプ場で見かけた事がある、ちいさなガみたいなものです(多分)蛾なのなのかな~名前と駆除方法を教えてください。バスタブの亀裂からって事もありえますか?