• ベストアンサー

無洗米に付く虫とどう付き合ってますか?

無洗米って、洗わなくていいというぐらいだから、なんとなく清浄というイメージがあったのですが… 2kgの袋で買ってきて、残り少なくなってきた最後のところで、計り取った米にコクゾウムシを見つけました。 炊飯器に入れて水を入れる前だったので、コクゾウムシ(成虫)を2匹除去したのですが、よくよく見ると幼虫やらさなぎやらたくさん入っているんです。 成虫は黒くて目立ちますけど、幼虫は米と同じ色なので見つけるのが大変です。 一所懸命取り除いたんですが、やはり手作業では限界があり、最後はざるに入れて洗ってしまいました。 成虫は2匹しかいなかったので、ちょうどこれから羽化するタイミングだったのでしょう。たまたま成虫が見えたのでこういうことになりましたが、前の日までは気が付かなかったため、洗わずそのまま炊いて食べていた…ということは幼虫も炊いて食べちゃってたかもしれません。 食べたからといって健康に影響はないでしょうけど、洗わないで食べる、という前提なだけに、こんなにたくさん虫が発生していたという事実はショックでした。 さすがに…次は普通のお米を買いました。 みなさん、無洗米に付く虫とどう付き合ってますか? 底の方にたまるから、最後だけ気を付ければいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9478
noname#9478
回答No.2

虫がわくのイヤですよね・・・ 私はお茶碗の中に幼虫がいたので気付きました。 しかも何匹もいて(T-T) そのときには少しずつお皿に広げて 幼虫を家族総出で取り除きました。 その後ふるいにかけてフンを捨てました。 虫と付き合っていく方法ですが とうがらしを10本くらいいれて ゴミ袋やタッパにいれて密封すると虫は発生しなくなります。

youstu119
質問者

お礼

同じことした方がいらっしゃるとわぁ…。ありがとうございます。 炊いたご飯の中からよく見つけましたね。 覚悟してないところに出てくるというのがショックなんですよね。(T_T) 普通のお米だったらしょーがないかーという気もするんですが。 一回ごとにふるいで虫をふるってから炊くというのも手かもしれませんね。

その他の回答 (4)

  • lycosdog
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

コクゾウムシはNo.1さんが言ったように米の中に卵を産みますから無洗米とは関係ありません。また、虫の発生した米はそれ以上に幼虫や卵がいると考えて良いと思います。 はっきり言って精米所の責任だと思います。すっごいまずい米になります。私は最初はガマンしてましたがたまらず捨ててしまいました。

youstu119
質問者

お礼

すみません、おっしゃっていることがよくわかりませんでした。 >コクゾウムシはNo.1さんが言ったように米の中に卵を産みますから無洗米とは関係ありません。 であれば、どうすることもできませんよね。 >精米所の責任 とどうつながるのでしょうか。

回答No.4

#3です お礼ありがとうございます。 洗うといっても、水で2~3回流すだけなので ゴシゴシ洗うほどではなかったんですよ。 少し値段の高い無洗米をスーパーで買ったときは 水がほとんど濁らなかったんですけど 米屋の安い無洗米は、少し濁るので流していました。 米屋での立ち話で、「軽く流すといい」みたいな 事を言われたので。 でも、普通のお米よりは時間がかからないので便利なんですけどね。

youstu119
質問者

お礼

無洗米もいろいろあるんですね。 米屋さんの無洗米って、スーパーのと根本的に違うんでしょうか。 洗わなくって良いなら本当に便利なんですけどね。特に冬、冷たい水で洗うのつらいときありますから。 再びの回答ありがとうございました。

回答No.3

近所のお米屋さんでよく無洗米を買っていましたが 1度も虫らしきものを見たことはありません。 私の場合は、無洗米でも毎回軽く水で流していました。 お米屋さんでも、簡単に水で流した方がいいと言われましたので。 普通のお米に入れる、虫除けや昔から言われている 唐辛子などを入れると良いかもしれませんね。

youstu119
質問者

お礼

買ってから早めに食べてしまえば虫に気が付くこともなく、平和に共存できると思うんです。 無洗米なのに洗わなきゃいけないというのは、なんか変ですよね。糠除去米とか糠処理済米とかなんとか、名前変えたほうがいい気がしませんか? 回答ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  穀象虫は、なんと米粒の中に卵を生みます。数日で孵化して幼虫は、お米の中を少しづつ食べながら大きくなります。やがて成虫となり、卵の殻を破って生まれてくるヒヨコのように、米粒の中から出てきます。そして、お米を食い散らし、また卵を生みます。  穀象虫は、玄米も好み卵を生みます。困った事に、精米工程の熱では死滅しません。防除するには、精米所を徹底的に清掃する必要があります。  ですから、家庭では完全に防ぐ事は無利ということですね。  家庭で出来る対策としては、購入したお米は早めに消費することや、密閉容器に入れ温度の低い所で保管する事ぐらいでしょうか。  なお、うちの実家は農家ですが、農機具(?)にお米を保存する専用の冷蔵庫というのがありまして(普通の冷蔵庫の倍位の大きさです)、年中それに保存してますから、冷蔵庫での保存は理想的だと思います。

youstu119
質問者

お礼

そうですよね。どうしたってコクゾウムシは出てくるわけで、無洗米だから安心ってことはないはずなんですけど、なぜか無洗米なら虫はいないと思い込んでいました。 普通の米か無洗米かに関わらず、幼虫や卵は気がつかずに食べているものなんですね。 どうせなら絶対に目に付かないように行動して欲しかったです。 目にさえしなければ、私も気にせず洗わない無洗米を安心して食べていられたでしょう。 でも、見てしまったら気になる…。

関連するQ&A

  • お米につく虫について

    先ほどお米を炊こうお米を洗っていたところ、クリーム色でイモムシ状の小さな虫が水に浮いてきました。 2合で4匹いました。 お米は今年の6月頃にスーパーで購入したもので、袋は開けずにそのまま寝室に置いてあり、 10日程前に袋を開けて米びつに入れました。 そこで質問です。 ・お米につく虫は主に「コクゾウムシ」と「ノシメマダラメイガ」が多いそうですが、コクゾウムシは 直接お米に卵を産み、その中で成虫になり出てくるということは、幼虫さんが米びつの中を うろちょろすることはないのですか? ・実は今年の夏前から家でシバンムシがやたら発生してます。 夏前に米びつの中に入り込んでいる奴も目撃したのですが、シバンムシの幼虫の可能性もありますかね? でも、今のお米は10日くらい前に入れたものですし、そんなに早く発生しますか? (米びつにシバンムシの卵が残っていて発生したとか・・・・) ・ネットでお米の虫を調べていると、農家から直接買ってるとか実家からもらったとか、そういう お米にわいてるのが多いんですが、スーパーで売ってるお米にも普通に卵が混じってるものなんですか?(店で買ってから2カ月以上放置してたので、卵が孵ったのでしょうか) 長々と申し訳ありません。 今までコクゾウムシもノシメマダラメイガも成虫にお目にかかったことがなかったのに、今回謎の幼虫が発生していたので、どこから来たのかなと思いまして。 (シバンムシだとするとここが発生源!?)

  • もらいもののお米に虫がいっぱいついていました。

    もらいもののお米に虫がいっぱいついていました。 友人(実家が農家)からお米をもらったのですが、赤くて小さい虫が沢山ついていてぎょっとしてしまいました。 ネットで調べてコクゾウムシ(米虫)かなと思ったのですが、少し数が多い気がするんです。 さきほど3合研いだんですが、30匹ばかりの虫がウワッと水面に浮いて結構壮観でした。 こんなにいるものなのですか?いつも無洗米ばかりだったので、勝手が分からず。食べても大丈夫でしょうか?

  • 虫が段階を経て成長する理由について、

    虫は、幼虫→成虫 もしくは幼虫→さなぎ→成虫 という過程を経て成長するみたいですが、人間にはそのような過程はありません。 どうして虫は段階を経て成長するのでしょうか?

  • 余った無洗米の使い道に、困っています。

    1合にみたない無洗米があります。1合未満だけを炊飯するのは気がすすみません。すでに5kgの白米を使っているので、米を炊くときはそちらを使います。そこで、この機会にリゾット?など、炊飯していない米を使う料理に挑戦してみたいと思い、投稿です。 さっと、炊飯器かフライパンだけで作れるものがいいです。 みなさんのオススメ料理、レシピ、教えていただけませんか。 無洗米ですが、よろしくお願いします。

  • しゃくとり虫は大きくなったら何になるの?

    しゃくとり虫は、どう見ても何かの幼虫に見えますが、やはり大きくなったら蛾にでもなるのでしょうか? 皆さんが「しゃくとり虫」と聞いて想像するであろうしゃくとり虫は、 まだ成虫になることは想像がつきます。 この前、生き物不思議紀行とかそんなので出てきそうな、細い1センチくらいの小さな枝に変態したしゃくとり虫の1種らしきものを見ましたが、これなんか本当にサナギや成虫になるのが想像できません。 これも含めてやはり幼虫なのでしょうか?

  • 虫の付いたお米

    お米に虫がいます 成虫になると蛾の様です 主にその幼虫ですね お米に結構入っていてお米とお米がくっついた様になっていたりもします 水で流すと浮いてきて結構取れてる気がするのですが 食べても大丈夫なのでしょうか? よく田舎から送られてくるのですが 田舎では大量にもみの付いた状態で買って もみを取って送ってきてくれるのですが食べきれずに虫が出てきてしまいます どなたか宜しくお願い致します

  • カブトムシの幼虫

    カブトムシの幼虫10匹、順調に成長していたのに蛹~羽化に失敗して全滅してしまいました。一匹だけ成虫になって出てきたのですが2日ほどで死んでしまいました。 蛹にならず前蛹のまま死んでるものや、羽化の途中で死んでるものや、蛹の状態で死んだものなど様々でした。なぜ成虫になれなかったのか考えられる原因を教えてください。飼育ケースは3齢幼虫までは小さめの衣装ケースに10匹入れてました。蛹になる前に飼育ケースに3~4匹ずつ小分けにしたのですが…小さすぎたのでしょうか。すべて死んでしまって息子もがっかりしてますが私もかなりショックでした。来年こそは無事に成虫になった姿を見たいです。よろしくお願いします。

  • カブトムシのサナギに1.5mmくらいの白い虫が…

    本日、飼育していたカブトムシの幼虫がサナギになりました。 観察用ケースなので蛹室が見えるのですが、先ほど覗いたら白い丸っこい虫が4匹くらいサナギについていました。 成虫につくダニや、ケースに繁殖するような小さなダニではなく、結構大き目の虫でした。 これもダニの一種なのでしょうか? それとも、寄生虫でしょうか? 蛹室から出して取り除いてもいいものか、悩んでいます。 さなぎもかわいそうですし、気持ちが悪いので、できれば取り除いてしまいたいです。 お詳しい方、お知恵を貸してください。

  • 春菊が虫だらけ・・どうしたらいいの?

    昨日、スーパーで春菊を買いました。早速水でよく洗い、ちゃんと汚れが落ちたかな?と見ると ゴマ のような物があちこちに沢山付いています。黄色いものから黒い物まで。なんじゃこりゃ~と よ~く見てみるとなんと虫です。(≧∇≦) ハモグリバエの幼虫がびっしりと付いているのです。 黒いのはさなぎでした。さなぎの中には成虫になっているのも有りました。 菜っ葉の間に入り込んでいるので洗っても取れないし、その部分だけちぎって使おうかとも思ったのですが、あまりにもびっしりと付いているので 食べれる所が残りません。 虫が付いているのは農薬が少ない証拠なんだとは思いながらも、全く食べる気分にはなれません。 今までも春菊を買っていたんですが、こんな事は初めてです。 虫だらけの春菊、皆さんでしたらどうされますか? 気にせず食べる?捨てる?返品する? ご意見お聞かせください。宜しくお願いします(^_^)

  • お米に虫 ノシメマダラメイガ

    過去の質問を参考にはしたのですが、教えていただきたいことにピタッとくる回答が少なかった、または更にアドバイスが欲しいと思い質問させていただきます。 先週に実家の里帰りした際、精米済みのお米を15キロくらい貰って帰ってきました。家についてすぐに冷蔵しようとしたところ、白っぽい幼虫のような小さい虫が沢山混じっていました。実家からお米を貰うのは何度もありましが、いつもは自宅に戻るその日に精米したものを貰ってすぐに冷蔵していたので、虫を見たのは久々です。 洗米して虫を除去し食すことに特に抵抗はないのですが、以下のことについてアドバイスを頂きたいのです。 1.全ての虫を完全に“手”で除去するのは大変なので、簡単に殺虫できる方法を知りたいです。ドライアイスを使うという方法をネットで見たのですが、実行された方はいますか? 2.虫はノシメマダラメイガだと思うのですが、この虫がついたお米はあきらめた方がいいと聞いたことがあります。 3.虫が米に残っていた場合、そのまま冷蔵して成虫になるのが怖いです。冷蔵庫内では虫は死ぬのでしょうか?それとも眠るだけですか? お米を捨てるのはもったいないということもありますが、成虫になって蛾が家中を飛び回るのは絶対に避けたいのです。 いつもの保存方法に不安はないので、虫の除去法と虫が付いた米の対処法(保存法)について教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう