日本語学習者による質問

このQ&Aのポイント
  • 日本の新聞や雑誌の読解能力を高めたい
  • 日本の学術著作や学術論文を読むことで語学力を向上させたい
  • 日中両国の貿易関係の将来性について考えたい
回答を見る
  • ベストアンサー

どなたか教えていただけますか

どなたか教えていただけますか。以下の文章を自然な日本語に直していただけますか。 日本の新聞や雑誌が読めるようにより一層閲読能力を高めようと希望しております。 適当に辞書などで日本の原版の学術著作や学術論文を読むことができます。それと同時に、言語表現力やヒヤリングの方面で高めたい、日本の関係学者の方々と自由に交流し、疎通し、付き合いの中の言語の障害を取り除きます。 日中両国は東亜地区に位置し、一衣帯水の友好隣邦であり、貿易往来の歴史が長い。 貿易関係は日中両国に対してともに極重要な作用を持つ。第二次大戦の後、曲折の緩慢な発展したあとで、日本は中国への貿易はきわめて成績をあげました。90年代に入り、国際構造には大きな変化が起こりました。日本が中国に対する貿易の将来性はどうなるのか両国経済と発展と関係があるばかりでなく、アジア太平洋地域乃至世界経済の繁栄及び発展には大きな作用があります。本文は関税、輸出税還付、反ダンピング税――三大貿易の税収政策の主要な機能と作用を深く分析するのを通して、日中貿易の政策の中で早急に解決すべき問題を検討します。    本研修参加後の研究予定について 引き続き当専攻の研究の仕事をし、博士の論文の創作の仕事を完成する。    以上 日本語学習者です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.1

私なりに推敲してみました。本文の趣旨から乖離する様な部分が有りましたら申し訳ございません。日本での研究頑張ってください。日中友好のためにも!! 日本の新聞や雑誌が読めるよう,より一層読解力を高めたいと努力しております。 辞書などを用いながら日本語の学術書や学術論文を読むことができますが、更に言語表現力やヒヤリングの能力も高めたいと思っております。それは、日本の関係学者の方々と自由に交流し意志疎通を図り、お付き合いをしていく上での障害を取り除くためでもあります。 日中両国は東アジア地区に位置し、貿易往来の歴史が長い一衣帯水の友好隣邦です。 両国の貿易は日中関係に極めて重要な意味を持ちます。第二次大戦後は紆余曲折を経ながら緩慢な発展した後、日本から中国への貿易量はきわめて増加しました。 90年代に入り、国際構造に大きな変化が起こりました。日本の中国に対する貿易の将来は、両国経済の発展と関係があるばかりでなく、アジア太平洋地域ないし世界経済の繁栄及び発展に大きな影響があります。本文は関税、輸出税還付、反ダンピング税――三大貿易の税収政策の主要な機能と作用の分析を深くすることを通し、日中貿易の政策の中で早急に解決すべき問題を検討しています。    本研修参加後の研究予定について 引き続き当専攻の研究をし、博士論文執筆の仕事を完成します。 「です・ます」はどちらかに統一した方がよろしいでしょう。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

あなたは中国共産党工作員か、または中国共産党のエージェントですね。日本の世論工作はやめてください。

関連するQ&A

  • 日本語の自然さ

    どなたか教えていただけますか。以下の文章を自然な日本語に直していただけますか。 日本の新聞や雑誌が読めるようにより一層閲読能力を高めようと希望しております。 適当に辞書などで日本の原版の学術著作や学術論文を読むことができます。それと同時に、言語表現力やヒヤリングの方面で高めたい、日本の関係学者の方々と自由に交流し、疎通し、付き合いの中の言語の障害を取り除きます。 日中両国は東亜地区に位置し、一衣帯水の友好隣邦であり、貿易往来の歴史が長い。 貿易関係は日中両国に対してともに極重要な作用を持つ。第二次大戦の後、曲折の緩慢な発展したあとで、日本は中国への貿易はきわめて成績をあげました。90年代に入り、国際構造には大きな変化が起こりました。日本が中国に対する貿易の将来性はどうなるのか両国経済と発展と関係があるばかりでなく、アジア太平洋地域乃至世界経済の繁栄及び発展には大きな作用があります。本文は関税、輸出税還付、反ダンピング税――三大貿易の税収政策の主要な機能と作用を深く分析するのを通して、日中貿易の政策の中で早急に解決すべき問題を検討します。    本研修参加後の研究予定について 引き続き当専攻の研究の仕事をし、博士の論文の創作の仕事を完成する。    以上 日本語学習者です。よろしくお願いします。

  • 教えてください。よろしくお願いいたします。

    私は日本語を勉強している学生です。今、論文を書いています。次は私が書いた要旨です。文法として間違っているところが必ずあると思います。訂正していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 中日両国の文化は深いつながりがあると言える。人文だけでなく、経済社会の面でも多くの相似点があると同時に自分独特な文化が形成してある。その中にある飲食文化は両国の文化の違いを体現するのである。飲食文化の中での「麺」の文化は最も人々の注目を引きつけると思う。中国の「麺」の文化についての学識が広くて深い。日本のうどんは中国から入って来たのであるが、長い発展の過程の中で、日本現地の特色に合う独特な飲食文化になってきた。その中の多くはすでに中国の麺の文化と大きな差が出ている。 日本のラーメン文化は、オカズ化という日本の食文化の特性によって、飛躍する舞台を与えられたと言っても過言ではあるまい。ラーメンの魅力はルールなきが故の自由度の高さであるし、“曖昧なもの”を“曖昧な”まま受け入れる柔軟な素地があってこそ日本で大きく花開いたのである。 本論文では主に日本の特別なラーメンと日中両国が育てた「ラーメン」文化を研究してみようと思う。

  • 中国の経済発展

    中国が、近年、経済的に発展してきたと思います。 それによって、日本経済(主に貿易)は、どういった影響を受けたのでしょうか? また、今後中国が発展を続けたら、日本経済はどうなると思いますか? 図書館を回りましたが、いい本が見つかりませんでした。 それについての文献をご存知の方も回答いただけたらうれしいです。

  • 発展途上国の貿易政策と関税について

    発展途上国の貿易政策と関税について質問します。 発展途上国はどのような貿易政策や関税をかけることによって 自国の経済を発展させているのでしょうか?セーフガードや 報復関税など簡単な話ならついてゆけるのですが・・・

  • 中国新聞の日中歴史問題コメントの意味は?

    5/30付の中国青年報で 対日関係改善に向け歴史問題を棚上げして両国関係を発展させるべきだとういう中国内の一部の意見に対し、「中国が歴史問題で日本に一方的に譲歩する必要は全く無い」 という論文が載ったそうですが。「 」内の意味はどういう意味ですか?

  • アジアの進出・発展について

    友人から聞いた話なのですが、中国・韓国の経済が発展しているそうです。 しかし、私にはどう発展、進出しているのかが良く分からないです。 現に中国では餓死して死んでしまう子供や、景気の兆候が見られていません。 もしかしたら一部の中国出身者のことを指しているのかもしれません・・・。 また、日本とアジアのビジネスの関係では貿易以外で何かあるのでしょうか? どなたか御意見お願いします。

  • 訂正してくださいませんか。よろしくお願いいたします

    日本語を勉強している学生です。今論文を書いています。次はわたしが書いた論文の要旨です。中に文法として間違っているところがあると思います。日本人の方に教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。 人口高齢化は世の中に存在している重大社会問題のみならず、また経済、政治、社会発展及び人口企画などにかかわる多方面の問題になった。人口出生率の継続低下は中日両国高齢化形勢になった根本原因である。中日両国は隣国として、何らかの共通点を多く持っている、日本は中国より早めに高齢化社会に入っために、完璧な社会保障製度、健全な法律, 法規制度が確立しされた。高齢化につきまして、日本政府がどのような措置を取ったのか、どんな経験があるのかということを研究するのは我が国の高齢化問題の改善に役に立つと思う。 本論文は四部からなっている。第一部では、中国の高齢化状況を分析する。第二部では、日本の高齢化状況を分析する。第三部では、中日両国高齢化状況を比較する。第四部分では、中日両国高齢化についての対策を述べる。

  • 在日華僑の歴史についての質問~~

    本を読んで、幾つかの質問が出てきました。 「在日華僑は戦勝国の国民として政治、社会的な地位が上がったのと同時に、経済的な面においても一時的な各種の特権を与えられ、優遇された。しかしその後、日本経済の発展とは逆に、華僑経済は漸次衰退を余儀なくされたのである」 「1972年、日中国交正常化が実現され、両国の人的往来が盛んになり、とくに1978年から中国が「改革開放」政策を取るようになって、以後来日の華僑が年々増えてきた。」 (1)その各種の特権と優遇された面は一体なんですか? (2)また、どうして終戦後は華僑の経済状況はよくなったんですが、そのあと、どうして、漸次衰退になったんですか?  (3)どうして「改革開放」という政策が実施された後、華僑が年々増えたんですか? その改革開放という  のはなんですか?

  • 日本の華北侵略・中国問題・・・

    日本の華北(中国)侵略や日中戦争がおこった当時、アメリカとの関係も良くないものとなり日米戦争へと発展しました。 当時、自分が権力者なら中国の問題にどう向き合い解決しますか?対アメリカ政策について詳しく述べてください。お願いします。

  • 貿易に経済学はひつよう?

     中国の大学で貿易科の研究生をしているものです。科目は自分自身で自由に選べるのですが、 ここでは貿易を学ぶのに、ほとんどの中国人が経済学を勉強しています。 私はここで一年半ほど学んだあと、日本で仕事を探すつもりなのですが、経済学って貿易には必要ですか? たとえば貿易の試験とかでも経済学は出題されますか? 私は高校以来数学を触ってないので、できるなら選択科目としたくないのですが、誰か貿易に詳しいかた、貿易実務検定を受けられた方などご回答をどうぞお願いいたします。