• ベストアンサー

講師派遣業

全くの素人質問ですが、お願いいたします。 これから講師の派遣業をはじめたいと思っています。 最初は私一人になると思うのですが、近い将来的に講師仲間などにも頼んで派遣という形にしたいと思っています。 収入は最初、副収入程度になると思います。 名前を会社風にして、収入が少なくてもきちんと会社として業務を行うにはどういった手続きが必要ですか? 何か参考になるサイトや本がありましたらお教えください。 また経験談なども聞かせていただけると本当にありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

人材派遣業なので許可が必要ですよね。 記載のサイトは結構、詳しく書いてありますがすでに見ている可能性がありますね。 派遣という言葉を使ってしまうと当然、許可が必要になりますが自分のところの契約社員とかパート、アルバイトという形にして講師の仕事として何か教える仕事をさせるのであれば許可は不要ですね。「講師募集」としておけば問題ありません。派遣業というのは人材をたくさん登録して必要に応じて会社を紹介するわけですから仲間たちに頼んで派遣・・・というのはいわゆる派遣業にはならないと思います。(派遣される人間が不特定多数であることがひとつの目安でしょう)

参考URL:
http://www.jinzaikyoka.com/
satoppy111
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 お金がかかわることなのでこちらで質問させていただいてよいものかと思いましたが、助かりました。 私のは人材派遣業ではなく自社の社員を直接派遣ですね。 こういうお仕事はいきなり始めて大丈夫なのでしょうか。 税金などは、額が多くなってきたら払わなければなりませんよね。 税務署に相談に行ったほうがよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 英会話の講師は派遣? それとも業務委託?

    突然のメールで申し訳ございません。 よく耳にする英会話の講師(会社へ派遣!?)は派遣それとも業務委託でしょうか? 私のアメリカ人の親友達とはじめようと思っております。(みんなバイトで・・ 彼らは既に他に定職をもって日本の在住に関しましては問題ありません) またよろしければ、業務委託と派遣の違いを教えてください。 困っております。

  • 人材派遣業務を始めるにあたって

    人材派遣業務を会社で新たに始めることになりました。 その際人材派遣業の資格(番号をもらう?)が必要とききましたが手順等がわかりませんので、教えてください。 派遣と常駐の区別があやふやかと思います。 弊社で考えている業務に無理が有る場合なども、アドバイスしていただけたらと思います。 <概要> (1)知り合いの会社(中国)の人が自国から人材をチョイスして弊社に紹介します。 (2)その人材を雇用するため直接個人と契約をかわします。 ※社員としてではなく、3ヶ月毎更新等弊社の規定にのっとった契約を交わします。 (3)契約を交わした社員を他社に派遣します。 <弊社考えてる派遣業務> ■弊社が決めた派遣先に行ってもらう ■派遣先がみつからない場合は社内で業務してもらう ※他社で常駐している社員のような対応を望んでいます。 <書類等の手続きについての質問> ~~~派遣業務~~~ ■新たに派遣業務を始めるにあたって、どのような手続きが必要でしょうか? ■また、どこに問い合わせればいいでしょうか? ■手続きを開始してから派遣業務取得までどれくらい期間がかかるでしょうか? ~~~外国人を雇う~~~ ■外国人を直接雇う場合、さまざまな手続きが必要になるかと思いますが、どのような手順で何の手続きが必要になるでしょうか?(行政書士さんに頼むのがベストでしょうか?) いきなりの派遣業務に加え、弊社と外国人の方と直接の契約も初めてです。 かなりとまどっております。 説明もかなりヘタで申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。 参考になるHPや、上記以外の注意事項などもありましたら、合わせて教えていただけたらと思います。

  • 家庭教師の派遣業をしたいのですが

    派遣会社を作るに当たって、どのような手続きや費用がかかりますでしょうか?また講師や生徒さんの集め方につきましてアドバイスをいただければと思っています。よろしくお願いいたします。

  • ギターの講師になりたく

    税金とか起業とかって全くの素人なので教えて下さい。 ギター講師として、生徒さんに教えて収入を得ようと考えています。 考えているのは、ちまたにあるような、個人でレッスンをして、月謝は月に数回で数千円、みたいな感じです。 この場合、一応起業になると思いますが、これを始める前に、 法律的な手続き、下準備等で何が必要かを教えていただけないでしょうか。 知人にギターの講師の人がいますが、お金にすごくケチでがめつい方でして、得た収入で税金を払っているのか?確定申告とかしてるのか?怪しく感じている人がいるんです。 ツッこめばアカが出てきそうな感じですが、自分がやるときはそんなの絶対イヤなのでキチンと環境作ってからと思っていまして。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 特定派遣先の超短期(2日)首切りについて

    大手の特定派遣会社に勤めている20代の女性です。 先日、派遣先に初めて出社し、特に問題もなく業務をこなしていたつもりが、突然私の会社から「明日、ここから引き上げる」とつげられました。 その期間はたったの2日です。 どうも、派遣先の部長が私をよく思っていなかったようです。 もちろん、理由はいろいろ告げられましたが要約すると「適正がない」 たった2日で適正がないなどという理由がとおるのでしょうか? 周りの仲間も「不可解だ。」となぜ首を切られたのか不思議がっています。 派遣先にも派遣元である私の会社にも不満でいっぱいです。 また、特定派遣会社なので特に将来の不安などはなかったのですが、ここに来て、私の将来と会社からの冷たい態度に不安を抱いています。 こういった事例についての詳細を教えていただける方、いらっしゃいませんか。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • フリーの講師で働いている方へ

    昨年からフリーランスでパソコンの講師として働いているものです。 昨年は収入が少なかったので今年の確定申告は白色で行いましたが今年は仕事が増える予定なので来年の確定申告は青色で行おうと思っております。 とりあえず開業届けと青色申告承認申請書は税務署に出してきたところです。 自分なりにいろんなサイトや本などで青色申告について勉強してみたのですが、やはり全くの素人初心者には分からないことも多く・・・。 特に今一番悩んでいるのは経費関係です。 同業の方の経験談や知識豊富な方のご回答を頂けたら大変嬉しいです。 1.仕事を得る為の資格受験代は経費になるのでしょうか?また、こんなものも経費で認められたと言うものがあれば教えて下さい。 2.家を仕事場にしている場合、家賃・光熱費・ネット接続代などを業務用と自宅用で按分すれば業務用分は経費になるとのことですが按分のしかたがわかりません。特に水道代や灯油代などは仕事としてどこまで使ったかって区切りづらいと思うのですが、一般的に皆さんはどのように区切られているのでしょうか? 3.私の様な素人がこれらのことを含めて今後もいろいろ相談したい場合、相談にのってくれる機関ってどんなところがあるのでしょうか?あまりお金がないので手軽に利用出来るようなところがあれば助かるのですが。

  • 二重派遣に関する質問です。(これって二重派遣のケースですか?)

    このような雇用形態は二重派遣になるのでしょうか? 最初私はAという会社に正社員という形で雇われました。 このAという会社は機械製造も行っていますが、技術者の派遣も業務内容に入っています。 入社して数ヶ月してすぐに私も派遣されることになりました。 仲介者としてBという会社(このBという会社は派遣会社です)が間に入り、Cという企業に現在派遣されています。 Bという会社は仲介管理費のような形で利益を受け取っているようです。 現在3年半以上Cという会社に勤務しているわけですが、この雇用形態は二重派遣になると考えて良いのでしょうか? わかる方、どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 派遣社員

    紹介派遣というものについて質問があります。 例えばA君はB社に紹介派遣という形で業務を就きました。 試用期間(派遣期間)は1年間です。 業務開始後1年後にA君、B社双方よければA君はB社に入社とう形に なります。 業務開始半年後、A君は『どうもこの会社は自分には合わない』と 感じはじめました。A君は派遣会社のC社に派遣を終了したいと いいました。 これって業務終了できますか? 業務引継ぎや後任探しなどの問題もありますが、 試用期間中に業務を途中で辞める事ができるかどうかです。 ポイントとしては半年間勤務したということです。 宜しくお願いいたします。

  • 派遣

    私の勤める会社では、中途採用者は100%出資の子会社の社員とされたうえで親会社への派遣という形がとられています。この派遣会社は親会社への派遣しか行っておらず、社長も親会社と同一で業務内容は正社員とまったく変わりません。賃金も単純に正社員の10%マイナスという賃金体系がとられており、実質的にはコストを抑えるためのトンネル会社と思われます。また、彼らには親会社への登用の道はなく、派遣切りの恐怖にさらされています。 この事例での法的な問題点についてどなたかお教えいただけないでしょうか?彼らは業務上の経験値が高く非常に力になってくれています。業務環境を改善しなければ転職など人材の流出にもつながると思います。

  • 社内研修の講師

    IT系の会社に勤めているのですが、このたび社内研修の講師役を頼まれました。技術的なことを教えるのですが、どういう準備をすればいいのかわかりません。教え方や準備はどうすればいいのでしょうか?また、教え方について参考になる本があれば教えてください。

専門家に質問してみよう