• ベストアンサー

雇用保険料の出し方

転職し、初めて経理を担当しています。 給与額を145,180円とした場合、雇用保険料は1,160円で いいのでしょうか?会社にあった資料が1,180円になって いたのですが、どちらが正しいですか? 自分で計算してみましたが、不安です。 また、会社によって雇用保険料を納める場合の特例など はあるんでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riku1357
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

こんにちは、初めての経理担当と言うことで細かい数字と戦うことが多くて、慣れるまで大変な日々をお過ごしだと思います。 さて、雇用保険料の本人負担額の計算の方法ですが、まずあなたの会社の業種によって徴収する金額が変わってきます。 具体的には給与の総支給額に雇用保険料率を掛けて保険料額を算出するのですが、業種によって雇用保険料率が異なります。 (1)その他の業種((2)、(3)以外の業種):8/1000 (2)農林水産業・清酒製造業:9/1000 (3)建設業:9/1000 あなたの会社が(1)に該当する場合は、 145,180×8/1000=1,611.44 端数処理して1,611円が正しい徴収金額になります。 (端数処理の方法は、50銭以下切捨て51銭以上切り上げです) >会社にあった資料が1,180円になっていた ここに書かれている資料というのは「雇用保険一般保険料額表」もしくは、それを元に作った表だと思われます。 平成17年4月の改正までは雇用保険一般保険料額表を使うのが原則だったのですが、改正後は雇用保険一般保険料額表は廃止され、計算式を用いて保険料を算出します。 >また、会社によって雇用保険料を納める場合の特例などはあるんでしょうか? 下の方も書かれていますが、雇用保険料は労災保険料と合わせて労働保険料として納付します。労働保険料は4月~翌年3月までの概算額を納めておいて(概算保険料)、翌年4月になったら1年間に支払った給与に対する実際の保険料(確定保険料)を計算しなおして差額を出します。その差額とさらに翌年度の概算保険料を合わせて一括納付するのですが、概算保険料の額(労災・雇用両保険成立事業所は40万円)によっては3回に分割納付することが出来ます。

izsakura
質問者

お礼

丁寧に教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sayopuu
  • ベストアンサー率27% (22/81)
回答No.3

おおまかにしかわかりませんが、 雇用保険は、労災保険とセットで、労働保険といわれます。 これは、概算で1年分(4月~翌年3月)を前払いし、1年後に実際の保険料とプラス・マイナスするのだと思います。 それで、税金のように月ごとに納めないので、 特例などもないのだと思います。

izsakura
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。

回答No.2

http://www.matsui-sr.com/kyuyo/1-3shaho.htm 雇用保険の控除はいろいろ変わってきたので、古いままかもしれませんよ?事業の種類と、給与支給総額、労働者の負担率は正しいですか? どうしてもわからないときは、ハローワークに電話してみてください。 教えてくれますよ。

izsakura
質問者

お礼

職場の資料が古いままになっていました。また前までそのままで処理してきたようです。。どうもありがとうございました。

回答No.1

一般の事業の場合の雇用保険料率は8/1000なので、1,160円(または1,161円)があっていると思いますが。 http://www.jfast1.net/~nzeiri/koho.htm http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/2005_4_koyou_hokenryou.html

izsakura
質問者

お礼

自分の計算でよいのだと安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雇用保険料について

    経理初心者です。度々利用させて頂いておりますが、雇用保険について ですが、あるサイトで 『雇用保険料 会社負担分 xx万円  本人負担分 xx万円』と ありましたが『雇用保険の会社負担分』はどのように算出するのですか? また、雇用保険料は自分で算出する場合、給与の総支給額に 0.006をかけて算出するのですか?(会社は一般の業種です。) このような質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)についてです。

    社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)についてです。 現在、会社で社会保険に加入していますが、会社の都合で1ヶ月以上仕事が無く、収入が無い状態になります。こういった場合、社会保険の支払いはどうなるのでしょうか。 加入している以上、収入は無くとも、これまで同様の額を支払えばよいのでしょうか。 また、雇用保険は月々の給与支給額から計算されていることから、収入が無い場合は0円と考えてよいのでしょうか。例えば支払い額が0円だった場合、雇用保険に加入していた期間として計算されるのでしょうか。 そもそも働いていない場合は、社会保険・雇用保険の対象から外されてしまうのでしょうか。 近々、上記のような状態になりそうなので質問させて頂きました。 今後、会社からも説明があるのですが、給与計算を間違えたり、いい加減な会社なので説明がきちんと聞けるのか不安なので、詳しい方に教えていだたきたいです。 よろしくお願いします。

  • 遅配の場合の雇用保険は?

    給与遅配、または、払われずリストラされた場合 雇用保険は、普通に払われるでしょうか? 会社の資金が底をつき、現在会社が「休業」になりました。 (自宅待機。但し、給与は半分だけは支給) しかし、その前の月の全額は、遅配で給与は払われておらず、 今月の休業中の半分の額も現在払える見通し立っていないようです。 もし、会社都合でやむなくリストラされた場合・・・ 直近3カ月の給与から雇用保険料が計算されると聞きました。 もし半分に減給された額が一応払われリストラされたら、 直近3カ月の減給された額から計算されてしまいますか? また、遅配が続き、リストラまで 3か月一切払われていない場合、0円として計算されてしまいますか? 宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険料 徴収について

    会社の経理を担当している者です。 給料締め日時:9/21~10/20   給料日:11/5   退職日:9/30   給料支給額:10万円程度 上記の場合、雇用保険料控除はしてよいのでしょうか?

  • 雇用保険料がおかしい

    夫の雇用保険料がおかしいのです。 基本給163000、その他手当57000、計220000円で雇用保険1359円 4月より料率が変わったはずなのに金額がそのままだったので 給与担当に料率が変わったのでは、と確認するしてもらうと 6月は上記の給与で1836円に値上がり。 よくよく見ると手当が52000円の計215000円だったころから雇用保険料が変わっていないようです。 でもその金額から考えても1359円というのはどうやって計算したのでしょうか? 今までが安すぎたようですがこれを指摘するとまとめて取られてしまうんでしょうか? なんせ上記のように給与が安いもので、数百円の差でも気になります。

  • 払いすぎた雇用保険について

    昨年度の雇用保険料を余分に払っていました。 どうやら会社側が計算を間違えており平成22~23年度の雇用保険料率で計算をしていたようです。 (1)私は既にこの会社を退職済みですが、払いすぎた分の金額を取り戻すことはできますか。 (2)勤めていた社長(給与等の担当者)に問い合わせると、分からない言われました。それ以降連絡しても応じて貰えません。勤めていた会社に応じて貰えない場合は、どちらに問い合わせれば良いのでしょうか。 ちなみに前年度の明細と源泉徴収票は手元にあります。 回答よろしくお願いします。

  • 雇用保険の支払額について

    初めて質問させていただきます。 経理のいない中小企業に勤めています。 経理は代表が行っています。 会社に給料から毎月給料の25000円(給与の10%) を天引きされています。(年金・国保・住民税は自分で払っています) その天引きの内訳は、所得税と雇用保険らしいです。 あまりにも高すぎると言いましたが、年末で調整するからということで納得しました。 そして年末調整で還付金が帰ってきました。 その額約37000円・・・ それはおかしいと色々調べた結果、所得税が約5万と雇用保険が2万円。 25000円×12=300000円ー70000円=230000円 その残りの230000円はどこへいったのかと問いただすと、 「雇用保険にそのくらい払った」と言い張ります。 それは絶対無いと思いますがどうなんでしょうか? わかりずらい文章だとは思いますがご回答何卒よろしくお願いします。

  • 雇用保険料について教えてください。

    今の会社に勤めて1年半になりますが、今月初めて給料支払明細書を貰いました。。。 聡支給額は    18万円 健康保険料は   7380円 厚生年金保険料 12541円 所得税     5230円 差引合計額が154849円で銀行に振込まれてました。 これって 雇用保険に加入していないと言う事ですよね?市町村民税も気になりますが、雇用保険には加入しているつもりでしたので今かなりあせってます。。。 一年半もめんどくさいの一言で明細をくれなかった経理担当には怖くて聞けません。。。。

  • 雇用保険料の計算についてお伺いさせて頂きます

    雇用保険料の計算についてお伺いさせて頂きます。 月次給与計算処理時に 雇用保険料基礎額がマイナスとなる場合、 雇用保険料はマイナスで算出されるのが正しいでしょうか。 それとも、ゼロとなるのが正しいでしょうか。 給与業務勉強中の為、 初歩的なご質問で恐縮ですが ご回答頂けると有難いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険計算のエクセル計算式

    雇用保険計算のエクセル計算式 ・雇用保険料を賃金から源泉控除するときの端数処理 被保険者負担額の端数が50銭以下の場合は切り捨て、50銭1厘以上の場合は切り上げです。 【例1】 一般の事業に勤務で、給与が266,750円の場合 被保険者の雇用保険料=賃金額×被保険者負担率なので・・ 被保険者の雇用保険料=266,750円×1,000分の6=1,600円50銭 端数が50銭以下なので切り捨て ⇒ 被保険者の雇用保険料は1,600円 【例2】 一般の事業に勤務で、給与が250,084円の場合 被保険者の雇用保険料=賃金額×被保険者負担率なので・・ 被保険者の雇用保険料=250,084円×1,000分の6=1,500円50銭4厘 端数が50銭1厘以上なので切り上げ ⇒ 被保険者の雇用保険料は1,501円 エクセルで給料明細を作成しており、上記のように処理し表示させたいのですがうまくいきません。 どのような計算式を入力すれば良いのでしょうか。 知恵をお貸しください。