• ベストアンサー

賃貸マンションのメンテナンスの不備について

個人オーナーが所有する9軒を有する賃貸マンションです。建築後26年目に入っていますが、いい加減な建築でしかもメンテナンスを殆んどやっていなくて外観はひび割れだらけ、そして水周りも至る所で漏水しています。マンションは一部埋め立てをした所に建っていますのでマンションの重みで擁壁はひびが入り沈んでいます。擁壁の水抜き穴からは漏水で水道の蛇口を開いた様に流れ出てきます。  1.マンションは25年を目処に点検やメンテナンスを行う事が義務付けられていると聞いた事がある様な気がするのですが、本当でしょうか。  2.集合住宅の安全性を保つ為の法律や条令はあるのでしょうか。 メンテナンスをしないマンションの為、隣接している個人住宅の我家は被害が出ています。何とか最低限の安全性が保たれる様な行政的な指導はないものでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.2

>1.マンションは25年を目処に点検やメンテナンスを行う事が義務付けられていると聞いた事がある様な気がするのですが、本当でしょうか。 義務ではないですが、分譲マンションではその程度の期間を目処に長期修繕契約を立てることが望ましいといわれています(賃貸では特にないと思います)。 >2.集合住宅の安全性を保つ為の法律や条令はあるのでしょうか。 安全性を確保するために建築基準法がありますが、維持に関しては特にないと思います。 関連するものとしては、「マンション管理の適正化の推進に関する法律」にもとづき「マンションの管理の適正化に関する指針」 があり(なお、これらでいうマンションとは分譲共同住宅だけを指します)、管理組合(=分譲マンションの所有者全員)に対して、適切な維持管理をするために修繕計画を行うように指導しています。 賃貸の大家に関するものは特にないと思いますが、1981年の建築基準法大改正以前に設計された建物については、現行基準を満たさない建築物もあることから(築25年だとちょうどはいるぐらい)、「建築物の耐震改修の促進に関する法律」により安全確保に努力することが義務つけられています(ただし、民間人に対して強制力はありません)。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H07/H07HO123.html >隣接している個人住宅の我家は被害が出ています。何とか最低限の安全性が保たれる様な行政的な指導はないものでしょうか。教えてください。 この問題は、建築に関する特別な法律を用いなくとも、一般的な民法で解決できる問題です(重大な過失があれば傷害や器物破損の扱いになり刑事事件になるときもあります)。 まず、賃貸住宅において借りている建物が原因で、人に被害を与えた場合使用している責任が借り手に発生します。ただし日常管理上問題がなければ、その責任は追及されます。 日常点検や異常箇所の報告を大家に報告しておけば、その建物の所有者として安全対策を勤める義務が発生し、被害に対する責任は大家が請け負わなければなりません。 また、被害の発生に関しては自然災害が原因の場合については、所有者・使用者などに責任が及ばないことになっていますが、管理上に問題があれば責任が追及できます。 質問者は近隣住民のようですから、借り手ではないですが、異常のような状況ですので、隣家により被害が受けるような問題があるのなら、管理上に問題があったことを明確にしておくためにも、所有者に連絡しておくことが必要だと思います。 また、外壁の落下などは生じている状態で、身体におよぶ危険性や、所有物の破損のおそれがあるならば、役所の建築担当部署または生活課などに報告すれば、危険物に対しては(建築物でも危険である場合は)指導がされると思います。 そして、実際に被害が出ている場合は、器物破損または傷害罪などの可能性もありますので、警察に訴えてみるのも1つの手です(交通事故と同じように、業務上過失責任を問えるのではないかと思います)。 当然、被害の損害は民事事件として損害金を請求できます(これは弁護士に相談した方がよいですが)。

gokurakutonbo192
質問者

お礼

参考になりました・お礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.1

建築の元監督です。 1.建築基準法は、建築物の所有者・管理者・占有者に対して、建物が常に適法な状態に維持できる様に努力するよう定めています。(法 第8条) また、建築物の所有者・管理者・占有者に点検と報告を建築士に行われる様に、義務付けています。(法 第12条)但し、これは建物確認審査機関が指示するもので、いつ、どのタイミングで点検するかは、定められていないのが現状です。 2.住宅の安全性を保つ事を義務付けた法律は、まだ国会に提出されていません。つまり、今現在は「財産の保全はその財産の持ち主にある」という形になっています。もちろん一定の管理注意義務を、実施して無ければいけないという法はあります。 近隣に迷惑を掛けてはいけないとする規則を定めているのは、基本法としては民法です。民法は行政法では無いので、行政執行の根拠ではありません。

gokurakutonbo192
質問者

お礼

参考になりました・有難うございました。 お礼まで。

関連するQ&A

  • 隣家に擁壁が違法と指摘をされ困っています。

    今住んでいる家は擁壁が2メートル以上あるのにブロックで積み上げられており、水抜きもない状態です。この補強工事をしたいのですが、建てた建築会社に補修工事を要求することは可能でしょうか? 経緯ですが、6年前に分譲住宅を購入したのですが擁壁については裏側だったのと、その時は住宅が建っていたので確認はしていません。 このたび隣接する空き地に3階建ての住宅を建てることになり、工事の振動などで擁壁のブロックにヒビが入るなど心配だったので、施主と工事業者にその点の補償をお願いしたところ、擁壁が2メートル以上あるのにブロックで積み上げられており、確認申請もされておらず違法であるとの指摘を受けました。よって、工事中の振動などで破損があっても補償できない旨とできれば補強工事をするよう提案されました。このまま擁壁を補強せず何かあった場合はあなたが補償しないといけないと言われてしまいました。 そう聞くとこちらも不安になってしまいます。私の住宅を建てた建築業者に話しても逃げられてしまいそうで、どのように対処すれば良いか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • マンション問題

    マンション問題について 中古のマンション(12階建ての2階)で漏水が発生いたしました。 管理会社や管理組合に掛け合ってもなかなか話が進みません。 管理会社がやってくれた事は、仕上げ面での目視調査のみ。 売主がクロスを剥がして天井クラックが入っている事までは突き止めて くれたのですが、管理会社は「あーそうですが、ではクラックの補修をします。」のみ。 「漏水の調査は義務ではなく、あくまでも管理組合の判断による。」との事で 結局漏水の調査はしてくれません。(上階の人の生活があるし、組合費不足為) 確かに毎日ぼたぼた落ちてくる訳ではないのですが、 共同住宅に住んでいて、漏水の調査は「義務」ではないのでしょうか。 法律に詳しい方どなたか、教えてください。 できれば、判例や法律を使って「調査補修は義務ですよ。」と 言える術を教えてください。 マンション管理会社に担当者の態度の悪さがあまりにもひどくて困っています。 クロスや外壁面天井面のクロスや石膏ボードを剥がした為、部屋が使えず、 半年経ちいます。 一向に進まない問題に慰謝料を請求する事は出来ないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 土地の購入を考えておりますが、この土地は問題ないのでしょうか?

    購入予定の土地は数年前に売主が資材置場として造成(最大高さ6mの擁壁を建築)した場所で、その一部を切り売りしてもらう予定です。 仲介する不動産会社から擁壁は建築確認を取った法的にも問題ないと言っておりますが資材置場の擁壁と住宅建築の擁壁は同じものなのでしょうか? 擁壁自体はかなり大きな土地(約1200m2)利用の為なのですが、当初の建築確認の際は開発行為に当たらない状況で築造されています。 開発行為では無く建築確認はあると矛盾しているように思えるのですがこの土地を購入し住宅は問題なく建築できるのか不安です。

  • 不適格擁壁上にそのまま建つ新築物件に対して

    皆さま、お世話になります。 自宅の隣地に新築物件が建つことになりました。 自宅と隣地の間には高さ約4mの擁壁があります。 擁壁は大谷石3mの上にブロック1m強(6段)で形成されています。 擁壁自体は隣地にあり、隣地の敷地面は私の家より約4m高いところにあります。 擁壁は不適格擁壁だと思うのですが、擁壁の補強や作り直しがないままに新築物件の工事が始まろうとしています。 居住地は川崎市で、川崎市の建築審査課に問い合わせたところ、川崎市では擁壁が安全かどうかは設計者が判断することであり、設計者が安全と判断したのであれば何の策を講じなくても問題ないとのことでした。 しかし、ブロック部分にひびが入っており、ブロック部分が一部盛り上がっていること、大谷石の部分も穴が開いたりかけらが落ちてきていることを考えると、建築側に何らかの策を講じてもらいたいのですが、何か法律や条令等を理由に擁壁の補強をお願いするようなことはできないのでしょうか? 擁壁を補強したり作り直してもらえるための良案があれば教えてください。 なお、現在の土地の所有者は不動産屋で、5か月後に完成する新築物件として既に金額が決まって売りに出されています。

  • 外壁のメンテナンス

    外壁材によってはメンテナンスが必要と聞きました。 我が家はサイディング18mmを使ってますが、5~10年に一度コーティングが必要との事。 または10年以降は家を長持ちさせる為に張替えた方が良い。と聞きました。もしメンテナンスを怠ったらどうなりますか? 張替えるならサイディングではなく欧風な塗り壁(珪藻土)にしたいと思っています。この場合、10年ごとに塗替えと噂も聞きました。もっとメンテナンスが必要で大変と言う話も聞き悩んでいます…。塗り壁の場合は何年位が目安なんでしょうか? 双方のメンテナンス費用はどれくらい掛かるのでしょう?建坪35坪の家です。ちなみにサッシ枠に欧風な家って木枠(緑や茶の)で飾り的なものありますよね?あれも数年したら腐敗したり一目瞭然の老朽化しないものでしょか? 住宅建築について専門知識豊富な方のご意見お知恵お願い致します。

  • 新築マンションの配管メンテナンスに関して質問(長文)

     新築マンションを購入し、先週末に引越しを行いました。引越し早々に「配管メンテナンス」業者を名乗る業者が現れ、給湯器の取り扱いなどの一連を説明した後に、月1回程度で「水抜き→12時間程度乾燥→給水」の手入れを行わないと20年後ぐらいには配管が赤サビなどでつまり、室内の配管を100万円程度掛けて取り替えないといけない事になると言われました。  こういった状況にならないように、水道管の専有部分に繋がる箇所に30万円の磁化処理の機械(商品名を「ダブルセーフティー」と言っていました。)を取り付ければそれら不純物を全て取除く事ができ、配管を長持ちさせられるとの事です。  購入したマンションは共用部分で「遠赤外線活水装置」により、配管に赤サビ・水アカが付きにくくなる。そうなのですが、2・30年で配管を取り替えないといけない状況になるのでしょうか?また、上記、30万円程の機械を取り付ける事で回避する事が出来るのでしょうか?  初めての分譲マンションで何もわからない為、どなたかご教示頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 最近の新築マンションの外観について

    最近のマンションは、上と下でタイルの色が違うものをよくみかけますが、個人的には違和感があります。あれはデザインとしてでしょうか?それとも建築費を安くする為?何か明確な意味があれば教えて下さい。

  • マンション建替え資金の借用について

    7階建て賃貸マンションに建替えを検討しておりますが、建築資金を借用する時に (1) 法人での借用 (2) 個人での借用 のどちらが借用しやすいでしょうか? サービス付き高齢者住宅の経営を目的とした法人です。 宜しくお願いします。

  • 賃貸マンションの借入金に優遇税制はありますか。

    青色個人事業主です。 昨年9月、古いアパートを取り壊し、金融機関から全額融資を受けて、賃貸マンションを自分所有の土地に建てました。    昨日、読んだ雑誌に「借家建築では、借入金の控除や相続資産の評価減といった相続税の軽減措置が使え・・・・。」とありました。 借入金の控除というのはマイホームローンの住宅借入金等特別控除ではないのでしょうか。 「もし同じような控除が賃貸物件にも存在するのなら・・・」と進行中の申告作業が止まっています。 どうかよろしくご指導願います。

  • 東京湾岸のタワーマンションは避けるべき?

    東日本大震災以降、マンションを選ぶ時地震津波の被害をいかに避けるかを考える様になりました。 それまでは湾岸沿いのタワーマンションに憧れていました。 しかし、いくら耐震構造でも、液状化現象は大丈夫かと不安に思います。 高層階ならば津波に襲撃されても、タワーマンションなら大丈夫という証明はありますか? かなり大きな買物だし、資産価値が下がる恐れもあるならとテンションが下がります。 営業マンに安全性を説明されても、なんか気持ち的に晴れません。 建築や住宅事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。