• ベストアンサー

いまどき・・。

milky0204の回答

  • milky0204
  • ベストアンサー率25% (81/313)
回答No.2

「親がうるさいから」と言っているのは口実かもしれませんね。 彼自身が同棲にあまり乗り気ではないのだと思います。 付き合いの長さや年齢にも寄っては、それも仕方ないのではと思います。 好きになれば、四六時中一緒にいたい人もいれば、 彼女は欲しくても、独身の間は、独身生活を楽しみたい人もいます。 同棲が嫌=あなたを好きじゃない というわけではないと思います。 結婚生活は一生続きます。親元に住んで、たまに彼とデートするという生活をしてみるのもいいと思いますよ。 あなたの文章を読んでいると、ご自分の主張が強いように感じました。相手の気持ちになって、少し引いてもいいんじゃないかなって感じました。辛口でごめんなさい。

noname#26491
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。相手の気持ちがどうなのかもこれからじっくり聞いてみようと思います。今回は私の気持ちだけを押し付けた形になってしまったことは反省していますので・・。彼がいつまでも煮え切らないので思わず言ってしまいました。

関連するQ&A

  • 気持ちがわからない

    二ヶ月ほど前、彼氏の転勤が決まりました。私たちは付き合って半年で遠距離になり、遠距離になって一年たちます。“休みも合わなくて会えないし、あまり放っておくのも…”と、彼から同棲の話が出ました。 何回か話し合う内に、“食費はおまえが稼げ。それ以外は俺が払う。”“寝るのは一緒でいいよね?”とか“車は持ってくるの?”など、私はてっきり彼は本気で考えてくれてるものだと思っていましたし、私は本気で同棲したいと思っていました。それは、家族と離れて暮らすこと、仕事を辞めることも考えてのうえで。 しかし、何日かして私が同棲のことを親に話したことを話すと、“おまえ本当に来るの?別に無理に来いとはいわないけどさ”と言われました。 あまりにも態度が冷たく感じ正直ショックで泣けてきました。 それ以来、話は中途半端、彼に対する気持ちも好きなんだけど、だんだんわからなくなり連絡をとっていません。 同棲は諦めてこのまま遠距離を続けるしかないんでしょうか。

  • 同棲中の別れ話し

    こんにちは。長文失礼します。 将来結婚を予定してて同棲していました(6年目程です 年明けぐらいから喧嘩や話し合いなどが増えて 昨日彼の方から、別れたいと思ってると言われました。 理由としては、結婚をするにしても今の収入が安定していないので無理。 色々考えたら重くなってきた。 一緒にいて楽しくない(会社の友達連中といる方が楽しいからそっちに逃げてしまう といったものでした。 何度かの話し合いで相談をしてくれた事もあるのですが最後は全部自分で決めてしまった感じでとても辛いです。 別れたいと言われて、解決までは話し合いをしていないのですが(お互い仕事の為時間があまりとれず)中途半端な状態です。 一時お互いに距離を置いた方がいいとは思うのですが 実家は関西で遠く 仕事的にも、住まいをいきなり変えれません。 この漠然とした状況どうしたらよいのでしょうか (;_;) 私としては長年付き合っているので、まだ一緒にいたいです。

  • 20~30代の人に質問

    アンケート形式にしました。 私は26歳女なのですが、このたび彼と結婚を前提に同棲しようということが決まり、その内容が本格化してきました。 人から話を聞けば聞くほどいろんな意見があるので、 正直困ってしまったことがあります。 そこで婚期の集中する年代の皆さんに質問です。 『同棲はするべきか?しない方がよいのか?』 親は一緒に暮らすんなら半端なことしないで籍を入れなさいと言うし、不動産屋は『ちゃんと結婚していないカップルは大家さんが不審がる』と言うし、でも二人でお金を貯めて、それで結婚しようとお互いに思ってるし、まだ自由でいたいと言う気持ちもあり、同棲はしたいけどイコール結婚は個人的にチトきついです。 厳しいご意見でもまじめに受け止めます。ご意見宜しくお願いします。

  • 好きだけど別れなきゃいけない。

    先日3年半付き合った彼氏とお別れしました。二年ほど同棲もしました。 別れの理由は、彼が「仕事に集中したい」ということでした。 彼の家は飲食店自営で、彼は次期社長。いままでは中途半端に仕事をし、ほとんど遊んでいる毎日でした。しかし、彼も25歳になり危機感を持ったらしく、仕事で親に認められたいと強く思っているようです。そして今が踏ん張りどころだと。 また中途半端になってしまうと、彼は好きでもない人と結婚させられてしまうようです。 私はまだ学生で、家庭的な部分で見ると未熟な所もあります。なので今はお互いのために別れようという話になりました。 彼の仕事を応援したい気持ちはもちろんあります。でも彼が好きでもない人と結婚してしまうなんて考えられません。(いつ結婚になるのかもわからないし) 彼曰く、すぐに結婚はないと思う、でもお店が危なくなったら(経営的な意味で)結婚するかもしれないと。 今は何も考えられないと言われました。 でも嫌いになったわけではなく、好きだし付き合いたい。でも付き合うと仕事が出来なくなってしまう。(今までの事から) と言われました。 彼とまた一緒になりたい気持ちは大きく、でもいつ結婚するかわからない人を待てば辛いのは自分だと思い、なかなか心が整理できません。 私は今でも彼と結婚したいです。 今でも想っています。 ときが経つのを待つしかないのでしょうか。 どうしたら私はまた一緒になれるのでしょうか?

  • 29歳からの同棲はやめておいたほうがいいですか?

    29歳女性です。 出会って1か月、つきあって2週間の彼氏(30歳)がいます。 かっこよくはありませんが、 ちゃんと働いていて、私にはとても優しくしてくれます。 その彼から、付き合った次の日から 「同棲してほしい」と言われています。 理由としては、 彼の仕事が終わる時間がとても遅く、 週末しか会えないので、寝顔でもいいから会いたいと。 そんなこと今までの人生で言われたことないので、 正直うれしいのですが、30歳間近になって、 中途半端につきあいたくありません。 ですので、彼に 「結婚を前提とするなら(プロポーズしてくれて、 親に挨拶してくれるのなら)同棲してもいいです」 と伝えたところ、 「それは・・・、春になったらね」と濁されてしまいました。 私は彼のことが好きなので、本当であれば一緒にいたいのですが、 捨てられるのが怖くて、同棲できません…。

  • 同棲は必要でしょうか

    こんにちは。 昨日、彼氏と結婚と同棲について意見が食い違い口論になってしまいました。 みなさんの意見をお聞かせください。 私は24歳会社員、彼は26歳会社員営業職、付き合ってもうすぐ5年です。 途中2年ほど遠距離になりましたが、今年の4月に彼が転勤になり、 現在彼は横浜で一人暮らし、私は東京で実家暮らしという感じです。 近くなったこともあり、お互いそろそろ結婚したいねという話になりましたが、 意見が分かれてしまいました。 彼は結婚する前に同棲したいと言うのです。 私のことをもっと知りたいし、一緒に生活して嫌なところもみて、 乗り越えられるか見極めたいということのようです。 しかし私は同棲に反対です。 結婚が決まっていての同棲だったら問題ないと思います。 一緒に生活していたほうが、結婚準備になにかと便利だと思うし。 ですが、同棲して合わなかったら別れるというのは、 どうしても中途半端な感じがしてしまいます。 同棲のままズルズル何年も過ごすのも嫌です。 一緒に生活をすれば、お互い合わないところや嫌なところが出てくるのは 当然だと思います。 それでも、どんなに嫌な面を見ても、苦しいことがあってもお互い歩み寄って、 彼とだったら乗り越えていけると思っていますし、 一緒に頑張っていきたいと私は思っています。 だからこそ逃げ道を作りたくありません。 また近いうちに話し合いをすると思います。 みなさんはどう思われますか? 同棲は必要でしょうか。 もう付き合って5年だし、またいつ転勤になるかもわからないので、 そろそろ本当に結婚したいです。 よろしくお願いします。

  • 挙式1年前に入籍!会社への報告もありますが、これって非常識ですか?

    お付き合いして1年ちょっと。 私は来月34歳、彼は31歳です。 6月に彼からプロポーズされ、来年挙式予定です。 彼の実家は専業農家なので、農繁期を避けると「秋口」になるのですが 彼は海外挙式が夢で、お金や仕事の事情を考えると、今年の秋の挙式は無理です。 お互い実家住まいで、お互いの実家に遊びにいったり泊まったりしていますが 婚約を機にアパートを借りて同棲する予定です。 お互いの両親に挨拶をし、結婚の承諾 → 婚約 → 同棲 の許可を貰いましたが 彼の両親も私の両親も、挙式が来年秋なら1年も同棲することになるので 入籍だけ先にしたらどうかと言われています。 入籍を先にするのはいいのですが、時期をどうするかで悩んでいます。 彼の両親も私の両親も、来月末に私の誕生日があるので、その日がいい…と言っているのですが 挙式が来年10月予定なので、結婚式まで1年あります。 会社へ入籍報告をして、挙式が1年後…というのはどうなのか??? お互いの会社へ、春に結婚することを報告予定だったので、春に入籍でもいいかな…とも思うのですが、 中途半端な時期ではなく、同棲を始める来月には入籍してほしいというのがお互いの両親の考えです。 (アパートは今月契約を行ったので、来月には引っ越しします) 入籍報告を1年前に行い、挙式が1年後…というのは 会社にとってはイヤなもの(またはおかしいもの)でしょうか? みなさんの率直なご意見、報告の方法や「こんなのはどう?」というアイディアがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 同棲を受け入れるには。

    現在29歳女。会社員です。彼も同い年です。ともに現在1人暮らしをしています。 来年の秋に私が仕事の都合で転勤をするのですが、遠距離恋愛中の彼が仕事をやめて私の転勤先に引っ越してくると言っています。そして、それを機に同棲をしないかと言っています。遠距離恋愛の期間が長く、この距離を解決したい気持ちは同じですが、同棲はしたくないと考えています。 理由は、同棲する位なら結婚をしてしまいたいと考えていること。 また、保守的な考えを持つ私の両親も反対するだろうし、 両親の反対を押し切ってまでやりたいとは思わないこと。 また自分自身も同棲に対して、けじめがなく、お互いを試すような中途半端な状態であることだという印象が強く、否定的な気持ちが強いことがあげられます。(同棲中の方すみません。個人的な価値観です。) しかし、遠距離で一緒に過ごす時間の少ない私達が結婚前にお互いを良く知るのは大きなメリットであることも理解しています。 また、彼が仕事を辞めて私に合わせて引っ越してくれるのにしばらくは近くで1人で暮らしをして貰って、結婚してから一緒に暮らしたいといって断るのは私の我が侭であり、非情だとも思うのです。 彼の方が、仕事を辞めて、転勤先で同棲したいといってこだわる理由は、 私の仕事のほうが安定していて高収入であるため、私が仕事をやめるのは勿体ないと考えてくれていること。 彼が現在の仕事を続けるのにデメリットが大きく、本人も続けたくはないと考えている。 しかし、一時的には職を失う上、今後のためにも家賃等を節約したいので一緒に暮らしたい。 更に遠距離が長いため、一緒に過ごす時間をたくさん作りたい。 新しい仕事が決まって、安定するまでは結婚をしたくはないし、遠距離の末いきなり結婚はちょっと・・・といった理由を挙げています。 お互い話合った所、 同棲をする前に、私の両親には同棲する旨を挨拶する。(両親が納得してくれるかは別の話) 私の両親に挨拶するのは、自分の仕事が決まってからにしたい。 私が転勤先で広めの部屋を借りておいて、転勤先で慣れるまで、且つ彼が仕事を見つけるまで別々に暮らして、彼が私の部屋に転がりこむ形で結婚を前提に同棲を開始する。 という話をしています。 どうしても結婚前の同棲は譲れないようで、遅くとも引っ越してから2-3ヶ月以内には同棲をしたいと考えているようです。 一応の納得はしているのですが、やはり結婚前の同棲に抵抗感が拭えません。 彼が仕事をやめるというデメリットを超えて引っ越して来てくれるので、受け入れたいと思っているのですが自分の中の否定的な気持ちに折り合いがつきません。 結婚するまで一緒に暮らしたくないと思うのは我が侭でしょうか。 そして、何故彼は同棲することに拘るのでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。 また、同棲をするためには自分自身が納得する以上に、絶対反対するであろう私の両親に対して同棲することを説得しなければなりません。 どう考えれば同棲を肯定的に捕らえられるかアドバイスいただけませんか?

  • 同棲からの結婚

    こんにちは。 20代前後半女性です。 3年間遠距離で今年4月から私の仕事の契約期間が終わるのをきっかけに同棲しようということになりました。 私は、今まで遠距離で毎月の労力とお金を考えたらその方がいいのですが・・・ 以前お付き合いしていた男性と2年間の半同棲と1年間の同棲をしましたが、だらだら毎日を過ごすだけで、彼は結婚への意志も全くなかったので置き手紙を置いて逃げたことがあります。 その時の彼は、帰ってきてと言っていましたが、それまでさんざん話しても改善の余地がなかったので逃げて正解だったと思います。 そんなこともあり、今の彼とはそんな風になりたくないし、結婚の意思があるなら、先に籍を入れてほしいと話しました。 しかし、彼は結婚の意思はあるけど今すぐは無理、1年同棲してそれから考えると言われています。はっきり言って彼の曖昧な意見に信用できません。 私の以前の教訓では、そんな物ではいつまでたっても一緒になれないと思っています。 先日お互いの両親に挨拶に行く前にさんざん話し合ったのですが、結局納得しないままお互いの両親への挨拶になってしまいました。 その時も、私の父親がそんな中途半端なことでいいのかい?と言いましたが、自分の仕事が云々といいはじめ、最後にそれじゃあ婚約期間になるんだねと言ったときも彼はなにも答えませんでした。 両親もなんだか納得してないようでそのあとも挨拶のことに何も触れてきませんでした。 なんだか、悲しくなってこのまま一緒に住んでも前へ進んでいけないような気がします。 いっそのこと別れようかとも思っています。 黙って、私ががまんすればいいのか、それとも新しい人生を探した方が良いのか迷っています。ご意見お願いします。

  • 入籍するメリット?

    こんにちは。 現在遠距離恋愛中で、来年私が退職して彼の元へ行きます。 交際期間は約1年、遠距離になって半年ほどです。 お互い結婚も視野に入れており、それぞれの家族にも紹介済み、オープンな交際をしています。 予定としては来年初めに同棲開始、一緒に暮らしてお互いの気持ちを再度確認、やっぱり今後もずっと一緒にいたい、ということになれば来年末くらいに結婚したいと考えています。 私は今の仕事を辞めていくので当地で改めて就職活動をすることになります。 (行ってすぐは無職) まず2人で住む家を探すことになりますが、無職の私名義では無理でしょうから、彼の名義になると思います。 彼は公務員です。 私の仕事はフルタイムで探すつもりです。 そこで質問ですが、当初同棲ではなく、行くと同時に入籍した方が経済的、社会的なメリットが大きいということはありますか? 無知でお恥ずかしいのですが、入籍した場合のメリットとして、配偶者控除くらいしか思い浮かばず、しかしフルタイムで働くつもりなのでもともと扶養に入ることは考えていませんでした。 仕事を辞めて引っ越すのは結構大きな決断なので他にも何かアドバイスがあったらお願いします。 私29、彼24です。