• ベストアンサー

「坊ちゃん」の中のことば

夏目漱石の「坊ちゃん」の中で 「松山は東京に比べるとたいした町じゃないけれど温泉だけは素晴らしい」 のような意味の部分がありましたが、正確にはどういう記述でしたっけ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2525
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

「おれはここへ来てから、毎日住田の温泉へ行く事に極めている。ほかの所は何を見ても東京の足元にも及ばないが温泉だけは立派なものだ。」岩波文庫p33

kanacimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 なにより、岩波文庫p33の書き込みが頼りになります。 道後温泉に関するパンフを作成していたもので、助かりました。ギリギリ間に合いました。

その他の回答 (2)

noname#30871
noname#30871
回答No.2

> おれはここへ来てから、毎日住田の温泉へ行く事に極(き)めている。ほかの所は何を見ても東京の足元にも及(およ)ばないが温泉だけは立派なものだ。 ですね。

参考URL:
http://www.aozora.gr.jp/
kanacimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 正確に書いていただきただただ恐縮するばかりです。 この分野で質問があったとき、amajunの名前に注目します。 またよろしくお願いします。

  • harapon
  • ベストアンサー率44% (47/106)
回答No.1

こんにちは、kanacimoさん。 確か「俺はここに来てから、毎日住田の温泉に行くことに極めている。ほかの所は何を見ても東京の足元にも及ばないが、温泉だけは立派なものだ。」ではなかったでしょうか? 確かそうだったような気がするのですが・・・(^^;)

kanacimo
質問者

お礼

急いでいたのでお礼が遅くなりました。 助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「坊ちゃん」の母校は?

    夏目漱石の『坊ちゃん』の中で「坊ちゃん」が町を歩いていたら「物理学校」の生徒募集があったのでそこに入学した、というようなことが書いてありまりました。そしてそこを卒業後松山の中学校へ赴任することになりますが、「物理学校」とは現在の「東京理科大学」でしょうか?もちろんフィクションということはわかってますが、モデルはどこの学校でしょう?どなたかご存知のかたお願いします。

  • 坊っちゃん

    昨年夏目漱石の坊っちゃんと言う本を読んだのですか内容を忘れてしまいました。なるべく詳しく教えていただけないでしょうか??

  • 「坊ちゃん」の一円は現代の何円分?

    有名な夏目漱石の「坊ちゃん」。読んで気になったのですが、六百円で三年間学問を学べる・・、と。自分のなかで現代の六百万円くらいかなぁなどと思っていたのですが、正確な数字が知りたいので質問します。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • 坊ちゃんの本名

    ○か×で教えて下さい。 『夏目漱石の小説 坊ちゃん の主人公、坊ちゃんの本名は劇中一度も登場しない』

  • 夏目漱石「坊っちゃん」 第一章の中の「はち」って何のことでしょうか?

    夏目漱石の「坊っちゃん」の第一章の初めに、「はちの頭をひらいて」とあるんですが、この「はち」とは何のことなのでしょうか。 質問されて困っています。どなたかわかる方、回答お願い致します。

  • 坊ちゃん

    夏目漱石の名作、「坊ちゃん」で、気になったことがあります。 それは、主人公と「赤シャツ」「野だ」と釣りに行ったときに、 「赤シャツ」が主人公に 「無論怖くはない、怖くはないが、乗ぜられる。 現に君の前任者がやられたんだから、 気を付けないといけないと云うんです」 といった文がありましたよね。 これはいったいどういうことなんですか? 物語の中ではこれについて真相を書いてなかったように思えます 。

  • 夏目漱石の『坊っちゃん』の一章をまとめるとどうなりますか?

    夏目漱石の『坊っちゃん』の一章をまとめるとどうなりますか? 『坊っちゃん』の一章を人物、出来事を中心に400字程度でまとめるとどのようになりますか? 教えてください。 お願いします。

  • 『坊ちゃん』について・・・。

     どなたか夏目漱石の『坊ちゃん』に詳しい方いらしゃいますでしょうか?  実は第7章で赤シャツが「縮緬の帯」を巻いていたり、「金鎖の時計」を持っていたりすることから赤シャツの人間性が窺えるらしいのですが、私にはよくわかりません。 どなたか詳しい方がおられましたら、ぜひ回答をお願い致します。

  • 漱石・坊っちゃんの「井戸を埋めて尻を持ち込む」とは

    夏目漱石の坊っちゃんで、かなり冒頭の所、小さい頃の無鉄砲さを説明する部分で次のような一説があります。 古川の持っている田圃の井戸を埋めて尻を持ち込まれた事もある。 さて、尻を持ち込まれるとは、具体的にどういうことですか?

  • 松山と坊っちゃんと漱石に関する三問、一つでもOK

    子供のころからファンで愛読している小説「坊っちゃん」からの長年の疑問質問三つです。 (1)松山は十五万石だと知られていますが、漱石は坊っちゃんの中で二十五万石と書いています。子規の句を知っているはずなのに、漱石はどうして二十五万石と書いたのでしょうか。 (2)小説内に出てくる鍛冶屋町、野芹川など松山市内の多くの町名はそれぞれ現在のどこにに当てはまるのでしょうか?その由来は? (3)祝勝会の余興で、高知のぴかぴか踊り(花取り踊り)が登場し、割と詳しく描写していますが、高知県内のどこの踊りに近いのでしょうか?漱石は実際に見たのでしょうか? (以上のようなトリビア?について書いてくれている参考書などがあれば教えて欲しいのですが。)