• ベストアンサー

作詞 作曲について教えてください!

16歳の男です。 2年ぐらいギターをしています。 けっこう前からオリジナルの曲を作ろうと作詞作曲をしてるのすが 僕の作り方は、ギターとか何も使わずに口ずさんで その時に仮のメロディーみたいなのと詩がうかんできて 作詞をして後から曲を作るというやり方なんですが、 この場合僕にセンスが無いのか、 AメロとBメロに変化をつけるのが難しくて そのままBメロも同じメロディーになってしまいます。。。 皆さんや、プロの方(稲葉さんや、GLAYのTAKUROさんなどが好きです)はどのようなやり方なんでしょうか?? やりやすい方法を知っている方教えてください☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sw9856
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.11

こんばんは。 自分も作曲をしているのですが、B'zやGLAYが好きで、そんな感じの曲をつくりたいのならば、例えばB'zならば稲葉さんや松本さんになりきって、「次の新曲はこんなのだったらいいのにな」であるとか、「稲葉さんにこんなのを歌って欲しいな」などを想像してメロディを考えてみるのはいかがでしょうか。割と出てくるものですよ♪ コード進行も使い古されたものでも、カッコよければ何でもありだと思います。 それと、AメロやBメロですが、いきなりサビから考えると、そこまでの繋がり(コードや転調含めて)をうまく持っていくのに苦労しますので、サビから考えるにしてもAメロの雰囲気やリズムを先に考えておくとメリハリがついて良いと思います。 又、Aメロ→Bメロでもコードが1つしか使われていなかったりする曲もありますので、無理してコードで盛り上げようとしないでも、メロディや歌詞の内容、hisashi3さんの歌い方や感情の入れ方ひとつでだいぶ変わってくると思いますよ。頑張って下さいね。

その他の回答 (10)

  • snopha
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.10

そうですね…自分の好きなように作ったらいいと思います 所ジョージさんみたいにw 私の場合はコードを考えて(例えば、Gからだったらそれに繋がる音 メロディ作ってかなぁ… あいにく作詞は割に合わなくて… 一応補足情報ですが、○→□→△→●と進むコードがあるとします このコードの位置をちょっと変えるだけで、まったく違うコードの並びに成ります 例えば…△→●→○→□とか 出ているコードが似ているので、Bメロやサビに使えたりしますし、ほかは、マイナーやマイナーセブンなどの修飾をしていって、完成度を高めるといいんじゃないでしょうか? 曲を作るのは大きく分けて、2通りだと考えています コードを決めた上でメロディを考えるか メロディを決めた上で、コードを乗せるか Bメロが同じメロディーに成っても、コードの間隔をあけるとか、修飾していくかとか…はどうですか? 無事、曲が出来る事を祈ってます♪

  • gange
  • ベストアンサー率4% (5/101)
回答No.9

こればっかりは、よく止まると思います。自分の気持ちを盛り上げる、一手でしょう。

  • shigao
  • ベストアンサー率19% (38/191)
回答No.8

「Aメロを8小説作れば、それをもう一回繰り返して、サビへ」   です。

  • shigao
  • ベストアンサー率19% (38/191)
回答No.7

Bメロにこだわらなくても、「Aメロが8小説あって、サビへ」、というパターンでもいいと思いますよ。  変化をつける勉強なら、コピーしながらコードを参考にするのがいいと思います。Aメロ→Bメロ→転調してサビみたいな物とか、参考になると思います。 あと思うのは、難しく考えないことですね。グッとくる曲でもメロだけ聴けば以外とシンプルだったりするし、思いついた印象的なメロをたくさんためておけば、それを組み合わせて、自ずと出来ていくと思いますよ。

  • nutsdias
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.6

作曲歴10年です。 私自身、過去に200曲以上あらゆるジャンルで書いてますが、やはり最初からうまく作れたハズなんてありませんでした。 諦めるところからが私のスタートでした、それは 「ズブの素人が超大作を書けるほど甘くは無いだろう」 と思ったのです、そこでまず最初は16や32小節の短編曲を数多く書きました。 その小さな積み重ねが今の自分の中にも生きていると自覚してます。

  • shinji_k
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.5

正直に言うと、作曲方法に正解はありません。 一人ひとりが信じている作り方が正解です。 ということで、作曲はセンスではなく経験だと思います。 …あくまで持論ですが。 コード進行や構成、キーの関係が分かればコード進行から作って後からメロディーをはめ込めますし、 逆にメロディーを先に作って採譜(ギターで鳴らしてみるだけでもOK)した結果からコード進行を当てはめたりできますから。 曲の展開ですが、正直サビが目立てば後は似た構成でも全く違う展開になっても、それは作曲者の個性も反映されるでしょうから、 1曲を通してなんとなく心地よく聴くことが出来る曲に仕上がればいいんじゃないでしょうか。 とりあえず、いろんな方法からどんなに短くてもいいんで曲をいっぱい作ってみることですね。 そこから組み合わせて1つの曲になることも少なくないですから。 私の場合は、メロディーが先に出来た曲とコードから先に出来た曲とが半々ぐらいですかね。 ライブでの勢いをつけたりするような曲は後者が多いです。 これで参考になれば幸いです。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

>AメロとBメロに変化をつけるのが難しくて >そのままBメロも同じメロディーになってしまいます。。。 変化をつけること自体は難しくないと思います。 …変化させちゃえばいいんだもん… 難しいのは「不自然でない」変化付けなんでしょうね。 個人的には、無理に変化をつけることを考えなくてもいいんじゃないかな、と思います。 名曲とよばれる曲には変化がそれほどないものもたくさんあると思いますよ。 # かぐや姫「神田川」、吉田拓郎「元気です」etc... 私もNo.1さんがおっしゃっているようにコード進行を勉強して、 コード進行から入っていくのもいいのではないかな、と思います。 小田和正さんはこういう方法で作っているはずです。 (コード進行→アレンジ=周囲固め→メロディ→歌詞、の順)

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.3

作詞をして後から曲を作るというやり方なんですが 要するに、 「詞先」ですね。 自分は、ほとんど、「曲先」です。 最近、勉強も兼ねて、「詞先」として、人の詞にメロを書いてみました。 まあ、これは、とちらが先かは、本人の得意なほうでいいとは思います。 ------------------- AメロとBメロに変化をつけるのが難しくて そのままBメロも同じメロディーになってしまいます。。。 これは、単に、「作曲」の勉強不足のような気がします。 「Aメロ(=1楽節)」ですが、基本的には、 「Bメロも(=1楽節)」ですよね 要するに、「(1楽節)」で、小完結しています。 もちろん、「Aメロ」と「Bメロ」には、曲の流れとして、 関係があるのですが、しかし、感じを変えなければいけません。 私も、悩むことはありますが、そういうときは、とりあえず、 今、作っている曲の、「Aメロ」で、保留しておき、 別の曲を作曲します。 別の曲を作曲するのですから、別の曲感のメロが浮かびます。 その際、前回、保留した曲の「Bメロ」にも、使えそうな「Bメロ」も考えます。 そんな感じで、「1曲づつ完成」させるのではなく、 「◆何曲か、別々の作曲を、平行」すれば、いいアイデアが、浮かんできます。 自分は、そんな感じでやってますよ。(^^ 一見、大変そうですが、複数、同時に平行作曲も、たのしいですよ。(^^

noname#199778
noname#199778
回答No.2

ちょっと考え方を変えてみるのも良いかも知れません。 Aメロ/Bメロと先に展開を決めている根拠はなんでしょうか。もし、そうしなければいけない根拠を具体的に挙げられないとしたら、そこにこだわりすぎるのは窮屈だと思います。Aメロのメロディーが反復されることに対して、それを忌避することはないでしょう。Bメロのつもりでメロディーを考えて出てきた結果がAメロと同じだったとしたら、そこは無理に変化をつけたBメロにするより、同じメロディーを反復するのが自然と捉えるのもひとつの考え方です。Aメロとコーラスだけで出来ている曲だってありますから、出てくるメロに変化がなければ無理をしてまでそこをBメロにする必要はないと思います。 展開を先に作ってしまうより、メロディーを浮かぶままに作って、それをまとめた方が楽なように思います。展開については、メロディーの構成をまとめた結果、見えてくるものと捉えるのも一つの見方でしょう。発想をパターンに押し込まず、発想のためにパターンを捻じ曲げるのも悪いことではありません。 曲の書き方については、ケースバイケースでしょう。人によってもスタンスは違うでしょうし、一個人であってもその時々できっかけやまとめ方は一曲一曲異なると思います。 また、質問にあるような状況は発想の問題ともいえますし、発想に関してはやり方だけで解決できる領域でもないように思います。 なお、曲・メロディーの展開の仕方などについては、たくさんの曲を聴きまくり、そこから感覚として理解を深めるのが良いでしょう。たくさんの曲を聴くことは、音楽をやる上では重要な要素になります。幅広く、数多くの曲を聴いておくと、それだけ発想なども豊かになると思いますよ。 いずれにしても、発想を大事にしながら、たくさん曲を書いてみるのが良いと思います。数をこなせば、そのうち手札も増えていくでしょう。 参考まで。

noname#39970
noname#39970
回答No.1

人によってやりかたは全然違う。 同じように鼻歌から作る人も居ればギターだけで作る人も居る。中にはドラムのパターンから作る人だって居る。歌詞だけ作って曲を歌詞の雰囲気に合う様に作る人も居る。 センスが無いのではなく知ってるパターンが少なすぎるだけだと思う。 コード進行とかを学ぶと変化するかも

関連するQ&A

  • 作詞・作曲について・・・

    作詞・作曲について・・・ 閲覧ありがとうございます。 自分は楽器などをやっておらず、特にコレと言って音楽が何か出来るわけではないんですが 漠然と作曲に興味があります。 作詞は何となく出来そうなんですが やはり作曲は何の知識もなしに出来そうにないので これから独学で勉強してみようかなぁと思っているのですが それに伴って少し質問があります。 (1)人によって順番などが少し違うとは思うのですが、作曲の手順を教えてください。 Aメロの和音?を作ってメロディーを作って、Bメロ・サビの部分も同じく作って、最終的にアレンジというか曲らしくまとめるために編曲?をする。 ↑の手順と単語が合ってるのかさっぱりですが;;、↑みたいな感じで教えてください。 (2)独学で勉強する場合は、本屋などで本を買って勉強するのが王道でしょうか? また個人差などあると思いますが、オススメの本などあったら教えてください (3)Cubase LE 4を持っているのですが、これは作曲の練習などをするのに使えますか? 質問が多いですが、ぜひ回答して頂けたらとても嬉しいです。

  • 皆さんはどのような方法でメンバーにオリジナルを聞かせてどこまで作った物

    皆さんはどのような方法でメンバーにオリジナルを聞かせてどこまで作った物を聞かせているのですか? バンドをしてて作曲をしてらっしゃる方に質問です 自分はギタボをしてます これからオリジナルを作ることになり 自分の今考えている作曲の手順は 作詞をする その詩を歌って詩のメロディを作る それをコード化する 皆に聞かせる ようにしようと思っています 自分ができるのは作詞と歌のメロディ付けくらいです  もう一人のギターの方が引き出しも豊富だしセンスもあるので曲はギターに任せようと思っています

  • 夜空ノムコウの作詞、作曲について

    夜空ノムコウの作詞、作曲について スガさんが作詞、川村さんが作曲ということですが、川村さんの作曲はコードだけではなくて、 ある程度メロディーも作った上でスガさんへ詩をバトンタッチとなったのでしょうか? 私のイメージでは、スガさんが作曲したというイメージが強いのですが、詩を当てはめたのみで あったとすれば、すごいのは川村さんになるのかなと思いました。 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 作詞と作曲はどちらが先?

     NHK歌謡コンサート「特集 三木たかしの世界」で、 http://www2.nhk-g.co.jp/wp/program/details/disp_j.asp?a=13&s=0&w=0&c=200906161040 三木たかし氏が作曲をした曲に詩を付けて歌謡曲の黄金時代を支えたという人(名前は忘れました。仮にA氏とします。)が、 「詩が先で、詩に曲を付けるのが普通だが、  三木たかしさんの場合は、先に曲ができて、それに私が詩を付けるのが90%以上だった。  なぜならば、先に詩を書いて三木たかしに渡しても、使われる詩は1割くらいだから。」 と語っていました。  通常は、曲が先でそれに詩を付けるのが普通だと思っていました。 たとえば、アイドルのような歌手が作詞をすることがありますが、 この作詞は、作曲の後ではないのでしょうか? それとも、素人とも思えるアイドルが先に詩を作って、それにプロの作曲家が曲を創るということがあるのでしょうか?  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • ギターで作詞作曲について。

    自分はギターを始めてもうすぐ一年なのですが、趣味で作詞作曲をしています。 音楽理論などの知識はまるでないですが、ギターのみで作ってます。 今数えてみたところ、完成しているのが47曲。 歌詞orメロしかできていないのが44曲分。と言った具合です。 人に聞かせたことはあまりないですが、以外にも誉めて貰えました。ダメだしももちろんありましたけど。 自分の曲にそれほど自身があるわけじゃないです。簡単なコードしか使ってないし。 しかし、最初は趣味だったのですがこれまで歌を作っているうちシンガーソングライターになりたいと思うようになりました。 そこでいくつか聞きたいのですが、 1.仮にデモテープなどを送るとして、それは弾き語りでも大丈夫でしょうか?  2.何曲ほど入れればいいでしょうか? 3.デモを送って、アドバイス的なものをくれたりするところはありますか?ココが変だよ才能ないよとかなんでも。 100曲過ぎくらい出来たら送ってみようかなぁなんて思ってます。 暇なときでも回答お願いします・・・。

  • 皆さんはどのように作詞作曲してますか?

    皆さんはどのように作詞作曲してますか? 自分は詩先で 詩を書いて その詩を何パターンものリズムで歌い しっくりするものにしてから それに合うように曲を作ってます

  • 作詞&作曲

     作詞&作曲をしようと思ってるんですが 詞が書けても曲をつけることができません 詞を書いて鼻歌とかでメロディーをつけても 詞とうまく合わないんです 皆さんはどうやって曲を作っていますか 参考にしているHPなどあったら教えてください あと説明してくださる人は 出来るだけ詳しく説明してもらうと嬉しいです

  • 作詞作曲をしたいのですが・・・

    作詞作曲をしたいのですが、私は楽器の経験がドラムしかありません。 コードとかもあまり詳しくありません。 でも頭に浮かんでくるメロディーとかはあります。 MTRを使って曲を作ってみようかな?と思うんですけどドラムしかやったことのない私に可能でしょうか? またもしお勧めのMTRなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 作詞だけでは……曲は未完成?

     私は趣味として詩や小説を書いています。最近は主に、アーティストの曲のメロディに、自分の詩を重ねて書いています。ちょこちょこ自分の詩(詞)をカラオケで歌ったりしています。  私は将来小説家を目指していますが、正直「作詞」としても活躍したいと思っています。自分の詞を歌って欲しいです。しかし「作曲」はほとんどと言っても過言ではない程出来ません。  作詞作曲に携わっている方や知識がある方、ボーカロイドに携わっている方に質問です。 1、私は作詞だけですが、作曲できる方を見つけるにはどうしたらよいのでしょうか? 2、「作曲」出来なくては、どうしようもないのでしょうか? 3、ボーカロイド好きなので考えましたが、作曲から始めないと無理ですよね? 4、編曲者も必要ですか?  音楽は得意ではありませんが、歌うこと・詩(詞)を書くこと・音楽が大好きです!!アドバイスやご意見お待ちしております。

  • 歌は、作詞と作曲だったら、どっちが大事?

    いろんな歌があって、歌詞があって、作曲・メロディラインがありますが、皆さんが歌を聞く時、作詞と作曲だったら、どっちが大事だと思いますか? どちらか一方を、お願いします。 それを実感した曲があったら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう