• 締切済み

作詞・作曲について・・・

作詞・作曲について・・・ 閲覧ありがとうございます。 自分は楽器などをやっておらず、特にコレと言って音楽が何か出来るわけではないんですが 漠然と作曲に興味があります。 作詞は何となく出来そうなんですが やはり作曲は何の知識もなしに出来そうにないので これから独学で勉強してみようかなぁと思っているのですが それに伴って少し質問があります。 (1)人によって順番などが少し違うとは思うのですが、作曲の手順を教えてください。 Aメロの和音?を作ってメロディーを作って、Bメロ・サビの部分も同じく作って、最終的にアレンジというか曲らしくまとめるために編曲?をする。 ↑の手順と単語が合ってるのかさっぱりですが;;、↑みたいな感じで教えてください。 (2)独学で勉強する場合は、本屋などで本を買って勉強するのが王道でしょうか? また個人差などあると思いますが、オススメの本などあったら教えてください (3)Cubase LE 4を持っているのですが、これは作曲の練習などをするのに使えますか? 質問が多いですが、ぜひ回答して頂けたらとても嬉しいです。

みんなの回答

noname#247380
noname#247380
回答No.3

こんにちは!! 同じ状態です><お互い頑張りましょう・・・ 参考になるかわかりませんがコメントさせてもらいますね! (1)私は多くの場合は詩から書きます。そこからメロディのイメージ膨らませて一小節ほど作り、そこから一つの曲にします。 書かなきゃー!と思って書く曲はイントロから・・・Aメロから・・・・とやりますがやはり気に入るのはふとフレーズが浮かんだ曲です。お風呂で思い付く時が多いですね。 話それましたが、一応なんとなしに歌える状態(リズムや盛り上がり方は決まってる)になったらピアノでコードをつけながらメロディをしっかり決めます。コード付けてだいたいどんな曲かわかったらアレンジします。 まだなんにも勉強も無しに見よう見まね(?)でやってるだけですのでとってもいい加減ですねー。精進します(笑) 参考になるかわかりませんがこういう人もいるということで・・。 鼻歌→メロディ(1)→コード→メロディ(完成)→アレンジ ですかね なんとしても作らねばならんとき(バンドメンバーが怒り心頭してるとき)は イントロ→A→・・ ですね (2)そーですね~。コード一覧表とかあると便利だと思いますよ。 何か楽器を使えるとやりやすいと思いますけどね。ピアノはどうでしょうか。ギターは手が痛いですよ~(笑)ギター弾けたら超かっこいいですけどねー (3)ソフトですか??いいの持ってますね!使えるんじゃないでしょうか?ぱっと調べただけですけど、録音した曲の編集に活用できそうですね。 ではがんばりましょう さよなら

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >>>自分は楽器などをやっておらず、特にコレと言って音楽が何か出来るわけではないんですが 鍵盤楽器(小学校で使ったピアニカでもOK)か、ギターは使えた方がよいです。 >>>(1) 個人的には、サビのメロディーを最初に決めてしまうのがよいと思ってます。 そして、同じメロディーでも色々なコードがつけられますので、コードの着せ替え遊びを楽しみます。 最初にコードを決めてしまうと、たとえば、ドミソという和音だったら、メロディーの小節の頭の音もド・ミ・ソの3つのうちのどれかにしないといけないという考えについつい縛られがちになるからです。 しかし、 もう解散しましたが、小田和正さんがボーカルを務めたオフコースというグループがスタジオで作曲する様子を、NHKの特集番組で見たことがあります。 彼らは、最初にコード進行から手がけて、それが決まったらメロディーを乗せるという手順を踏んでいました。 これには大変驚きました。 >>>(2) 私の周囲で(プロを除く)、今まで最も多くの作曲したのは、楽譜が読めず、アコースティックギターでもごく簡単なコードしか知らない人です。 しかも、キーを変えるときにはカポを使っていて、実質は全曲を同じキーで作曲しています。 曲を書き留めているノートを見せてもらったことがありますが、当然楽譜は書かれておらず、歌詞のみ。コードはたまにしか書かれていません。 とはいえ、これを楽譜にするのは簡単です。下請け作業として楽譜を書ける人に頼めばよいだけなのですから。 >>>オススメの本などあったら教えてください http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/riron_data/05317314.htm CD付きです。 アマゾンなどで古本で安く買えます。 >>>(3) 私も似たようなソフトを持っていますが、紙の五線に楽譜をスムーズに書けるような人でないと、パソコンで作曲・編曲をすることはお勧めできません。 楽器でメロディーやコードを確かめつつ、五線紙に書くのが一番です。 紙の楽譜を作り、次にパソコンに入力するというのが、望ましい手順だと思います。 ちなみに、 メロディーの中で、ドレミファソラシドのうちファとシがほとんど使われない名曲が多いということはご存知ですか? (鍵盤楽器で白い鍵盤をまったく使わずに、黒い鍵盤だけを使って弾いても同じことができます。単に同じメロディーがハ長調から嬰ヘ長調になるだけです。) たとえば、谷村新司さんの名曲「昴」(すばる)のメロディーには、ファとシが1回も出てきません! また、ドレミファソラシドのうち、レとラを使わないと沖縄風になります。 こういうのを「スケール」(音階)と言います。 ロックギターのソロでも、色々なスケールを知っているだけで、アドリブで様々なメロディーを容易に作り出すことができます。 そういう考えのもとに、まず1つのメロディーを作ってみて、次にその一部の音をスケールから外れた音にしてみる、という手順にしてみると、わりと楽に作曲できます。

hokkyoku26
質問者

お礼

一つ一つの質問に丁寧に回答して頂いて本当に感謝しています。 本当にありがとうございます!!

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

とりあえず、てきとうにやってみてつまったら質問するなり本を買うなりすればよいかと思いました。 絶対うまくいく方法、と言うのは無いのでとりあえず試行錯誤してみるのがいいと思います。 個人的には鼻歌+適当なレコーダがあれば十分です。 でも、作り方で変わる部分もあります、ギター持つとできる曲も変わってきますし。 とりあえず、やって覚える方がいいとは思います、行動が無いと進まないですから。

hokkyoku26
質問者

お礼

とにかく行動してみようと思います!! 回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 作詞作曲について

    自分自身で作詞・作曲をされるアーティストっていますよね?宇多田ヒカルとかaikoとかしか知らないのですが;; 作曲についてなのですが、作曲といえばメロディーを作るだけでなく、 伴奏なども作るのでしょうか? それとも、伴奏などは編曲の部類になるんでしょうか? よろしくおねがいします

  • 作詞 作曲について教えてください!

    16歳の男です。 2年ぐらいギターをしています。 けっこう前からオリジナルの曲を作ろうと作詞作曲をしてるのすが 僕の作り方は、ギターとか何も使わずに口ずさんで その時に仮のメロディーみたいなのと詩がうかんできて 作詞をして後から曲を作るというやり方なんですが、 この場合僕にセンスが無いのか、 AメロとBメロに変化をつけるのが難しくて そのままBメロも同じメロディーになってしまいます。。。 皆さんや、プロの方(稲葉さんや、GLAYのTAKUROさんなどが好きです)はどのようなやり方なんでしょうか?? やりやすい方法を知っている方教えてください☆

  • ポップス 歌モノの作曲作詞を最近始めたのですが悩んでいます

    ポップス 歌モノの作曲作詞を最近始めたのですが悩んでいます どうしてもどうしてもプロになりたいです ただメロディがつまらないポップスというかありきたりのただのいい曲って感じのものばかりです 以前作曲家の方が「いい曲というのは誰でも書ける それを超えたものがないとだめだ」とおっしゃっていました まさにわたしの書く曲は退屈ないい曲って感じです そこから抜け出したいです ただ最近の中田ヤスタカさんなんかはメロディは単調なものだけどアレンジが凝っているといった感じを受けたので編曲次第なのかなとも思ったのですが。。。 なんでもいいのでアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 編曲 当てはめ方

    自分で作詞作曲するとします、それを編曲者に任せます、編曲が完成します。そしたら、編曲者が作詞作曲者に、「ここの演奏が終わったらAメロ、一旦間奏入れてからサビ。」などと教えるのでしょうか? それとも、編曲者が編曲したものに、鼻歌などでメロディーを入れてくれるのでしょうか?

  • 法的に作曲家とは

    法的に作曲家とはどういう作業した者を指すのでしょうか? メロディーを作った人のみが作曲家なのでしょうか? バンド等でリフやコード進行やアレンジ等の楽曲を先に作り、その後ボーカルやその他のメンバーがその楽曲にメロディーを乗せればそのメロディーを乗せた人が作曲家になるのでしょうか? 又はメロディーを作った人以外が聞き易い様にメロディーの譜割り等を変更すればその人も作曲家になるのでしょうか? 先にメロディーでは無く楽曲が先に仕上がる場合が多いのでうちのバンドでは楽曲を持って来たメンバーを作曲のところには名前を書いていますが、法的にはどうなるのか気になったもので・・・。 うちのバンドでは楽曲を持って来たメンバー又は楽曲とメロディーを持って来たメンバーを作曲、歌詞を書いた人を作詞、編曲は基本全員でするので編曲にバンド名を書いています。 もし宜しければ詳しい方ご教授お願いします。

  • 作曲-編曲

    センスも忍耐も丁寧な編集にも向いてませんが作曲をやっております。 編曲が難しいです。 うまく言えませんが、とにかく難しいです。 以下の曲は、とりあえずmidiで打ち込んでみたものです。 正しい作りかたとかは知らないので適当に思ったように作ってます。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4234428.mid.html AメロやBメロとそのコードは個人的に気に入ったのですが、 編曲が全てをぶち壊してる感が否めません。 windowsに入っているショボいmidi音源でも、 ルパンやサクラ大戦などの元々編曲がすごい曲を丁寧に1音ずつ設定しながら入力すればかなり本物同様かっこよく聴こえると記憶しています。 和声などの作曲自体に対するサイトやなんかはよく見ますが、 編曲やアレンジ、楽器の兼ね合いや構成、感想、オカズ、盛り上げ方、盛り下げかた、 などなどについて解説しているサイト様はご存知でしょうか。 とにかく編曲は大変です。 (大変な上にあまり好きでもないです。メロディとコード作るのが好きなだけです)。 あと、プロの曲でも打ち込みやシンセなどで作っている曲や、ニコニコの曲、DTMの曲などは、 編曲のつくりというか、魅せかたというか、そうゆうのがなんか曲のつくりの段階から違うような気がします。 私もどこの段階からどう違うのかよく分かりませんが、例えばバンドの曲とニコニコの名曲だと明らかに違うと思います。 作曲やメロディ、コードだと私の場合、ただやりたいようにやっていけば出来ることが多いのですが、 編曲はどうもそうもいかないようです。 編曲と言うのは何を考えてどうゆうつもりでやればいいのでしょうか。 とりあえずまとまりもない文ですがよろしくお願いします。

  • 編曲ってどこからどこまで?

    作詞、作曲、編曲ってありますけど、編曲ってどんなことをしてるのでしょうか?作曲がだいたい曲を作ってしまって、編曲は仕上げみたいな感じですか?それとも、作曲はメロディーラインだけを作って、ほとんど編曲の方が曲を作っているのでしょうか?また、音の種類や、楽器の細かいアレンジなどはどちらの方がやっているのでしょうか?教えて下さい。

  • 作曲にいきづまる

    作曲初心者です。SSW5.0で作曲をしています。 タイトルの通り、曲が途中で行き詰まってしまいます。フレーズを再使用したりしているのですが、AメロができてBメロを作ろうとするといいアイディアが浮かびません。 さらに、できたメロディに(たとえばピアノのメロディ)別のパートのメロディ(たとえばバイオリン)をつけようとするとごちゃごちゃになってしまったり、コードの音と主音が不協和音になってしまったりしてしまいます。 将来、僕は大学を卒業したらゲーム会社に就職したり、及ばないと思いますがZUNさんのようになりたい(一人で1つのゲームを作り上げたい)と思っています。 絵もそんなにうまくないのですが、作曲なら手軽にできそうだと思って始めましたが、行く末が心配になってきました。 話がカテとそれてしまいましたが、上の方に書いた作曲についてのアドバイスをお願いします。

  • 作曲について

    将来歌手になろうとがんばっている学生です。 そこで、質問なのですが、作曲とは曲の流れを作ることですよね(歌のメロディーを作る)? また、編曲者に編曲を任せる場合は、自分で歌のメロディー&コード進行を考えなければいけないのですか? それとも、コード進行などは編曲者が考えてくれるのでしょうか? 作曲は歌のメロディーだけを作ればいいということですかね? 質問が多くてすいません。将来の勉強のためには質問したほうが正確な解答が得られると思いまして・・・。

  • 作曲・編曲について

    作曲・編曲について質問させてください。 シンガーソングライターは作詞作曲をし、人によっては編曲も手がけるとのことですが、ここでいう作曲とはメロディーライン(旋律)のことで、編曲がギターやドラム、ストリングスを作り上げること・・・と考えて間違いはありませんか? また、作曲にギターが必要だと耳にしたのですが、編曲を他者に頼む場合でも作曲する際にギターは必要なのでしょうか。 音楽が大好きで今まで色々な楽器で演奏してきたのですが、ギターは手に入れて4年経った今でもまったく弾けない状態で・・・(^^;) 教えていただけると嬉しいです。 回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう