• 締切済み

窓枠(木部)のカビ&塗料

窓枠・花台・玄関ドアが木の素材にオリンピックステインを塗っただけのもののためカビが発生しました。 年に1~2回、「カビスケ」でカビ取りし乾燥後、バトンを塗っていますがカビが完全にはとれないため、きれいにしても数ヶ月で新たなカビに悩まされています。 塗料を塗りなおす程度なら労力も少ないのですがカビがひどいのでカビとり~塗装まで2~3日がかりになってしまい、毎回とても大変です。 カビスケを木部に浸透させるのも木の寿命を縮めそうで本当はあまりしたくないのですが・・・ 自然塗料じゃなくてもいいからバトンより効果のある塗料はないでしょうか?  一度カビが生えた以上、塗料をいいものに変えたからといって意味ないのかもしれませんが、本当に大変で。 景観も損ねていますし・・ よろしくお願いします。

みんなの回答

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.3

市販の防カビ塗料及び防カビ剤は、全てカビを有効に止められる能力がありません。防カビのキシラデコールでも同様に発生します。それはJIS防カビのレベルだからです。 カビは、仮に滅菌(完全に菌をゼロにする)ができたとしても、空気中にカビの胞子はたくさん浮遊しているので、naona0505さんの窓枠のような環境なら、再発を防止できません。 アルコールや次亜塩素は殺菌剤ですので、持続的効果は全くありません。厨房で実施するように小まめに繰り返すことで、初めて防止が可能になります。 きちんと止まる防カビをすれば止まります。 窓枠はもちろん浴室内の木部でもカビ防止が可能です。建設業界では「防カビはありえない」というのが定説で、一流建設会社でも知っているのはほんの一握りだけです。

naona0505
質問者

お礼

カビをすべて除去することはできないでしょうし、できたとしてもまた同じ事の繰り返しでしょうね。 そうだとしてもバトンより効果のある塗料を塗ってあげたいのです。その塗料とはなんぞやが知りたかったです。キシラデコールでこまめに、をすることにします。ありがとうございました。

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.2

ステインも物によっては、カビのえさになる物もありますが、そいうことですね。 根本的にカビを殺さなくては、何を塗っても同じことになりますので、まずはカビ取りですね。 何を使ってもそうなのですが、カビ取りをしたあと、表面に残っている残留カビも綺麗に何度か水洗いやふき取りで取り除きます。これがおろそかだと、残った物から増えてしまうのです。 アルコールも殺菌しますので、念のために塗っておくと強力に効くでしょう。ちゃんと効いていれば3~5年位はメンテナンスはいらないと思います。 ステインですが、内部なら臭いの少ない物の方がいいですね。

naona0505
質問者

お礼

よく分かりました。しっかりカビ取りすることにしますね。メンテナンスからは逃れられませんね。それが前提の家だったから仕方ないけど・・

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.1

バトンには防かび剤が入っていません。 ですのでかびが生えるのは仕方がありません。 逆に言えば安心して室内でも使える塗料という事になります。 防かび剤が入っている塗料を選べばよいのですから ホームセンターでよく売っているキシラデコールを 使われてはいかがでしょうか。

naona0505
質問者

お礼

バトンには防カビ剤入っていないの、知りませんでした。どうりで・・やさしいにおいですよね。 キシラデコールはログ小屋を建てたとき塗っておきましたが、高価なわりにはあまり持たなかったような気がしましたが、バトンよりはいいかも。 室内には使わないのでキシラデコールに変えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめの木部保護塗料を教えて下さい

    10年ほど前に、2×4材などで作った椅子や机があるのですが、 かなり木が腐ってきてしまっているので、 新しく作りかえようと思っています。 前回作ったものは、未塗装でしたので、 今回は塗装したいと考えております。 ですが、ホームセンターなどで見てみますと、 種類が多くてどれを使おうか悩みます。 おすすめの木部保護塗料はありますでしょうか? コストパフォーマンスが高く、 水性、スプレー缶ではないものを希望します。

  • 塗料の使い方について

    塗料でお尋ねしたいことが御座います。 外回りの塗装を考えて居ますが木部や鉄部で塗料を替えるのも手間が掛かります。 本来、日本ペイントのACトタンペイントはカラートタン用ですが木部(破風板、窓枠など)にも使用可能でしょうかお伺いします。 ダメな場合はその問題点をお教え頂ければ幸いです。

  • 和風の自宅の外壁塗装の塗料についての質問です

    築24年目の自宅の塗装についての質問です。壁は土壁(じゅらく)で、露出している木部の塗装です。 3回目の塗装から7年が経ち、一部剥げてきたため4度目の塗装をしようと考えています。 いままでは塗装業者まかせだったため、塗料の種類がハッキリしませんが、最初のうちはオイルステインだったと記憶しております。 色が濃くなってきたためか先回はウレタン塗料を使ったようで、木の素材を生かすキシラデコールはもう使えません。 今回は別の塗装業者に見積もりを依頼しましたが、初めて塗料の種類の多さにビックリで、迷っています。 大屋根のため足場が必須で、21万円かかるとのこと。 とりあえず木部、軒天、テラスをセラハイシリコン塗料の2回塗り、傷みにひどい霜除け部はウッドステインプロテクターの2回塗り、計31万で見積もりを持ってきました。 もっと耐久性の高いフッ素樹脂塗料にかえれば概略10万円アップと口頭で言われました。 足場代が高いことや、ご近所に迷惑を掛けることなどから耐久性重視でフッ素も考えましたが、木部に塗っても耐久性が維持できるのか疑問を感じています。 安い塗料で頻繁に塗るか、高い塗料で長期間持たせた方がいいのか迷っています。 専門家のアドバイスをお願いします。

  • 家の中の手すりなど木部を自分で塗装したい。

    木部をやすりで削って自分で塗装したいです。 どんな種類の塗料がよいでしょうか? トイレの窓枠は雨に強いのにしたいのですがどんな塗料がよいでしょうか? 今日ハンズにぶらっと立ち寄ったら、シリコンアクリルの塗料があったのですがどうでしょうか? ??ばっかりで変な質問になってしまいましたが、どうか教えてください!!

  • 窓枠、敷居の木部にオイルステインを塗る場合の手抜き

    窓枠、敷居が古くなり、木部に結露などから雑多なシミが出来、予てDIY作業で手直し予定していました。5月になり塗装に良い天気になったので、水生オイルステイン、ニス、はけ、サンドペーパー等購入しました。当初予定では汚れている窓枠の下側、出入り口の敷居等にサンドをかけてオイルステインを塗装する予定でした。しかし現物をチェックすると、下側の窓枠のみならず、これに垂直に接している側の窓枠部分も下から数センチ、又敷居に垂直に立っている(接している)枠の部分の一番下側数センチも結露の影響からか汚れています。うまくご説明できませんが、要するに木枠全体の部分の内、下側のみならず、これに接している垂直部分の一番下側もシミが付き、汚れております。(天井にあたる枠の上部は問題ありません。) 質問ですが: 「上記状態の場合、一番良い方法は枠全部をきれいにサンドペーパー掛けして塗装する事でしょうが、相当な労働になります。当初予定の下側以外の一部これに接する汚れた所をきれいにする方法」があればご伝授頂けると大変ありがたいです。 皆様のご経験をご連絡願えるください。よろしくお願いします。

  • 窓枠、敷居の木部にオイルステインを塗る場合の手抜き

    窓枠、敷居が古くなり、木部に結露などから雑多なシミが出来、予てDIY作業で手直し予定していました。5月になり塗装に良い天気になったので、水生オイルステイン、ニス、はけ、サンドペーパー等購入しました。当初予定では汚れている窓枠の下側、出入り口の敷居等にサンドをかけてオイルステインを塗装する予定でした。しかし現物をチェックすると、下側の窓枠のみならず、これに垂直に接している側の窓枠部分も下から数センチ、又敷居に垂直に立っている(接している)枠の部分の一番下側数センチも結露の影響からか汚れています。うまくご説明できませんが、要するに木枠全体の部分の内、下側のみならず、これに接している垂直部分の一番下側もシミが付き、汚れております。(天井にあたる枠の上部は問題ありません。) 質問ですが: 「上記状態の場合、一番良い方法は枠全部をきれいにサンドペーパー掛けして塗装する事でしょうが、相当な労働になります。当初予定の下側以外の一部これに接する汚れた所をきれいにする方法があればご伝授頂けると大変ありがたいです。 皆様のご経験をご連絡願えるください。よろしくお願いします。

  • ゴムパッキンの黒カビ、窓枠(木)の黒カビについて

    現在妊娠2カ月です。 もともとカビは身体に悪いのは知っているのですが、赤ちゃんのことを考えたら出産する前にカビの除去をしたいと思っています。 もっと早くやっておけばよかったのですが、今まで仕事が多忙でなかなか家事に手がまわりませんでした。気づけば数年ゴムパッキンが奥深くまで黒カビが浸透してすごい状態 ゴムパッキン(浴室、台所、窓)、窓枠(木の部分)でした。 築30年ほどの中古のマンションです。3年前に購入しました。 実は入居前からゴムパッキンと窓枠の木の部分はくろかったです。 しかし3年たちゴムパッキンは当初より若干黒さが増してきた感じがしますが・・・。 そう考えるともう何年物のカビかわからないのでもう手遅れなのでしょうか? こういうレベルのカビでも除去できるものなどあるのでしょうか? それとも今妊婦ということも考えて下手に危険なカビとり剤など使わないほうがいいでしょうか? 例えば押し入れに白カビとかなら早急に除去しなければならないと思うのですが、ゴムパッキンの黒カビや木の窓枠の部分が黒くなっているのはそこまで気にしなくても大丈夫なのでしょうか?身体に害があるならやはりこの部分徹底して掃除したいと思っています。 色々調べたら妊婦でカビキラーは危険なようなので心配しています。安全でよく落ちるカビとり剤などあるのかもしりたいです。

  • 屋外用着色塗料で耐候性が少しでもいい塗料を教えて下さい。

    屋外用着色塗料で耐候性が少しでもいい塗料を教えて下さい。 西向きの木扉の塗り替を検討しています 3年前に塗装したときはバトン+クリアーで仕上げました。 クリアーの塗料名は覚えておりません バトン資料 http://www.otanipaint.com/msds/catalogue/vatather_ca.pdf カタログより引用 木材の耐候性、保護作用 「バトン」は紫外線による木材の変色、劣化、木材のヤセ、狂いの防止等、木材の耐久性を向上させる保護機能を持っています。これは「バトン」の主成分が木材と親和性の高い天然植物性の特殊油脂を用いているためです。 木材中によく浸透し内部で硬化し補強効果が発生します。 と書いてありますが実際には1年程で徐々に色褪せてきたかなぁという感じで 3年経った今色褪せが酷く美観がもの凄く悪いです 様々な塗料のカタログを読みましたが結局は過大広告?とも思えます メーカーからすれば買ってもらってなんぼの世界でしょうから当然と言えば当然ですが おかげで何の塗料が今の自分にあっているのか? どんな塗料を塗れば次回の塗り替え期間までの間だが少しでも長くなるのか? が分からなくなってしまいました 高い塗料=耐候性がある塗料とも一概に言えないですし 塗装屋さんにもいくつか相談しましたが私が思う答えが帰って来ませんでした みんな「下地・下地」そればっかです 塗り替える時は今の塗膜はペーパ等で限りなく白木に近い状態まで研磨するのも分かっております ちなみに耐候性の本当の意味は知りませんが 私の場合少しでも長持ちさせたいのです どなたか個人的な意見で結構ですので この塗料塗って良かったよ!と言う塗料ありました教えて下さい。 バトンは二度と塗りません

  • アパートの部屋の空室のリフォーム中です。部屋の中の廻り縁や窓枠などの木

    アパートの部屋の空室のリフォーム中です。部屋の中の廻り縁や窓枠などの木部を塗装をしたいので、手順や使う塗料について教えて欲しいです。廻り縁にはたばこのヤニ汚れが所々ついています。木部にはすべてニスもしくはステインで塗装されていますが、汚いです。部屋によっては窓枠がアイボリーの油性ペイントで塗られているところもあります。  手順としては1、木部をヤスリ120から240番で傷をつける。2、アイボリーの油性ペンキで2回塗り。と考えていたのですが、はがれにくくする為に油性エポキシ系の下塗りをした方がいいんじゃないかと知り合いに言われました。近くのホームセンターも探しましたが、売ってないしそこの店員も要らないよとのアドバイスでした。 その昔、家の木部をホームセンターの水性ペイントを塗ったとき、蹴ったらペリッと塗膜がはがれた経験があり迷っています。油性ペンキの下塗りは必要ですか?下塗り剤、油性エポキシはどこで売ってますか?おすすめの下塗り剤がありましたら教えて下さい。 木部の色についても迷っています、壁・天井が白のクロスにアイボリーではしろっぽすぎるかなと廻り縁は茶色の方がしまるかなと思ったり。ちなみに床はフローリングです。

  • 塗装はがし剤の木部への影響

    オークテーブル天板(茶色に着色されている)に昔何の考えもなくニスを塗ってしまい、今では劣化した為か茶わんや紙や瓶などが強烈にくっついてしまい、もはやテーブルの用を足せなくなっており何とかすべく色々考えたのですが、まずもって旧塗装の剥離が一番大事ということで紙やすりで頑張ろうと思ったのですが、テーブルが大き過ぎ、この齢ではチト無理かなと考え直し、アサヒペン 塗料はがし液なるもの非塩素系で木部も可とありましたので使ってみようかと思いました。うまくいきましたら油性オイルステインとキヌカオイルで仕上げようと計画しました。しかし、又一つ心配事が・・・・塗料はがし液がオーク材に悪さをしないか、変色や再塗装時ムラの原因にならないかどうか心配になり躊躇しております。 ご経験のある方のアドバイスを頂ければ有難いです。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう