• ベストアンサー

アスピレータ

実験で使うアスピレータはどういう原理なのでしょうか? どなたかご教授お願いします。 水を流して減圧できるのが不思議です。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

簡単に説明するのは「簡単じゃない」(爆) 流体力学になってしまいますが、飛行機の翼のカーブで上昇力が生じたり、野球のボールの「カーブ」でボールの進路が曲がるのと同じです。 つまり水の流れの周囲の空気が水と接触しているために水と一緒に水の流れる方向に引きずられ、閉じた空間のアスピレータ内の空気を減らしてしまうので「減圧」が生じます。 ちなみに到達する「真空度」は水の蒸気圧なので氷水を使うと効率が良い(だじゃれ)

saemon26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 流体力学がkeywordなのですね。自分でも調べてみます。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

厳密な説明は、化学よりも物理で質問された方がよいと思います。理屈は難しいでしょうが、わかりやすく説明してもらえるかもしれません。 以下、物理の苦手な人間の大雑把な説明ですが、水は勢いよく流れる時に周囲の空気を巻き込みます。空気が巻き込まれて、水と一緒に流れていくわけですから、要するに、水流がポンプの役割を果たしていることになります。 水流が周囲の空気を巻き込みやすいように、流れを分けたり、流れる方向にひねりを加えたりしているのがアスピレーターです。 なぜ、勢いよく流れる水が周囲の空気を巻き込むのかということは、物理の問題ですね。

saemon26
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おかげでなんとなくイメージすることができました。

関連するQ&A

  • アスピレーター

    アスピレーターはどの程度まで減圧できるのですか? また減圧限界がどのようにしてきまるのか教えてください。

  • 吸引濾過装置(アスピレーター)

    吸引濾過装置(アスピレーター)の原理(減圧される理由など)を教えてください。お願いします。

  • アスピレーターを用いた減圧蒸留

    大気圧下で例えば沸点250℃の有機溶媒はアスピレーターを用いた減圧蒸留(20mmHg下)では、沸点何度の留分を集めればよいでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃればお願いいたします。

  • アスピレーターの仕組み

    管の形状により減圧状態を作り、それによって、吸引を行うことは理解できたんですが、 水道に接続する側に垂直方向についている管は なにか役割があるのでしょうか??(リンク先図参照) 吸引口との水面差が ”h” で示されているということは 何か必要があるからなのだと思いますが。 どなたかお教えください!! ↓↓ アスピレーター図 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Venturifixed2.PNG

  • アスピレータの吸引口から水が出る

    吸引ろ過を連続で何日もおこなうので、水の節約のために、水槽の中の水を、水中ポンプで循環させる配管をし、その途中にアスピレータを接続しました。しかし、吸引どころか吸引口から水が出てきました。それは水圧を強くすればするほど出てきます。故障したのかと思い、水道の蛇口と接続したら、正常に吸引しました。なぜ、こうなるのかが判りません。ただ、水が流れればよいのではないのでしょうか。水道でなければならない理由があるのでしょうか。恐れ入りますが教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 空気の流量計算方法について

    化学実験で水道水蛇口にアスピレーターを接続し、 水を出した時のアスピレーターが空気を吸引すると思うのですが、 その空気を吸い込む流量を求めたいです。 公式があれば教えて頂きたいのと、例を用いて説明して頂けたら助かります。

  • 減圧蒸留について

    減圧蒸留の原理について教えてください。簡単に言えば圧力を小さくすることで物質の沸点をさげて蒸留することらしいのですがもっと詳しくしりたいです。実験では減圧蒸留に液体窒素をつかってたんですけどその理由も知りたいです。

  • ものが乾燥するということについて

    まずは記事に目を通していただき,ありがとうございます. 早速ですが,本題に移らせていただきます. 現在,とある実験をしておりまして,その実験内容の一つに密閉したガラス瓶内に水と粉末の混合物を入れて真空ポンプで減圧する,というものがあります. この際の粉末は,水に溶解しないので只混ざっているだけと考えてよさそうです.(非常に細かな砂を混ぜたような状態...でしょうか) この実験を行った際,水面に混合した粉末が膜状となって現れました.よくよく観察したところ,単純に乾燥した粉末が固まってるだけでした. この時,ガラス瓶の中ではどの様な作用によって物が乾燥しているのでしょうか?減圧すると沸点は下降し,水は沸騰するというのは知っておりますが,それが生じているだけなのでしょうか? そもそも,減圧すると物は乾燥するという見方は正しいのでしょうか...? この現象を説明するために,化学の本と睨めっこしていたのですが,どうにも分からなくて... ルシャトリエの原理や自由エネルギーの概念を用いれば説明できそうな気がするのですが(涙 何か,説得力のある式なども示していただけると非常に助かります. なんだか,まとまりのない質問になってしまって申し訳ないです(汗

  • アスピレーターの水温について。

    アスピレーターについて。 25℃の水流を用いた場合24mmHgが限界減圧ですが、流体水温を下げると減圧速度が速くなります。 それは何故なのですか? 真空になるし、蒸気圧も関係しているのだとは思うのですが…… 補足的な説明よろしくお願いいたします。

  • 減圧弁(液体)の原理について

    お世話になります。 減圧弁について、学んでいますが、 原理がよく分かりません。 パスカルの原理やボイルの法則等で、圧力を変化させているのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。