• 締切済み

アスピレーターを用いた減圧蒸留

大気圧下で例えば沸点250℃の有機溶媒はアスピレーターを用いた減圧蒸留(20mmHg下)では、沸点何度の留分を集めればよいでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃればお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

減圧蒸留の友というソフトをお試ししてみました。 その結果、20mmHg下で127℃でした。 減圧蒸留の友 http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se156980.html また、具体的なものを想定されているのであれば、もしかしたら下記サイトも参考になるやも知れません。 http://s-ohe.com/vp_data.htm

chelsea22
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 どういった算出方法なのかも知りたいところですが、こういったソフトがフリーであることは知りませんでしたのでとても助かります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 減圧蒸留について・・。

      減圧蒸留の実習で、粗製アニリンを使用したのですが、  減圧蒸留は、沸点の高い物質の時行うんですよね?  ちなみに、アニリンの沸点は184~186℃ですが、どの程度の沸点の  物質が常圧蒸留で、どの程度の沸点の物質が減圧蒸留で、とかいうのは あるんでしょうか?(ボーダーライン的なものとか・・)  加えて減圧蒸留について情報がありましたらお願いします!何でもいいです!!考察の参考にしたいと思います!!

  • 減圧蒸留について

    減圧蒸留の原理について教えてください。簡単に言えば圧力を小さくすることで物質の沸点をさげて蒸留することらしいのですがもっと詳しくしりたいです。実験では減圧蒸留に液体窒素をつかってたんですけどその理由も知りたいです。

  • 蒸留塔を使わない蒸留

    蒸留塔を使わない蒸留(単蒸留のように)では減圧度と温度が決まれば、フラスコでもプラントでもほぼ近い組成の留分が得られるのでしょうか?

  • 水蒸気蒸留と減圧蒸留の違い

    有機実験で、水蒸気蒸留をおこなったのですが、低温でやりたいなら減圧蒸留のほうがよいのではないかとおもうのです。何か実験によってつかいわける大きな特徴とかあるのでしょうか。なにかあれば、おしえてください。お願いします。

  • 2-HEA(2-ヒドロキシエチルアクリレート)の減圧蒸留について

    2-HEA(2-ヒドロキシエチルアクリレート)の減圧蒸留について質問です。 2-HEA(2-ヒドロキシエチルアクリレート)の減圧蒸留を行い、モノマー中に存在する安定剤(重合禁止剤)を除去を検討しようと思っているのですが、蒸留中に重合してしまいます。 沸点が結構高いため、減圧下にしても、ウォーターバスの温度を70℃以上まで上げなくてはいけません。 どうしたらうまく蒸留できるでしょうか? また、アクリレート系モノマーは熱による熱重合しやすい傾向があるのでしょうか?教えてください。

  • 減圧蒸留

    状況 (例) 0.8kPaまで減圧(ポンプの限界) 80℃で減圧蒸留中。 1時間後、留出量が極端に少なくなった。蒸留した量も想定より少ない。 このような場合、温度を上げてもいいものなのですか?

  • 減圧蒸留について

    ある液体の標準沸点は232℃であり、その蒸発熱は44.3KJ/molである。 この液体の圧力20mmHgにおける沸点を求めよ。という問題です。因みに答えは103℃らしいです。

  • 塩化チオニルの減圧蒸留

     カルボン酸(1モル当量)に塩化チオニル(1.5モル当量)を反応させて酸クロライドにした反応液(溶媒トルエン)を減圧蒸留し、過剰の塩化チオニルを留去しようとしているのですが、蒸留の終点を確認する方法がよく分かりません。  塩化チオニルが出始め(このときトップの温度は上昇)、留去が終了したと思われるとき(このときトップの温度は室温付近に戻っている)を終点としているのですが、反応液を分析してみると塩化チオニルが残っています(約0.25モル当量)。  有機合成初心者なので、減圧蒸留のテクニックなどがあれば、または塩化チオニルの蒸留に特殊な問題があるのか御存知のかたがいらっしゃれば、教えていただきたく思います。

  • 減圧蒸留について

    混合液で減圧蒸留しています! 真空トラブルで真空値が、正常値より落ちている場の操作の質問です。 塔底を封じ込む→塔頂レシーバータンクをスタートライン→加熱量マニュアル一定→フィード・還流を一時的に下げ原因追求と習いました! 真空が落ちる→沸点上がる→正常運転の加熱量のままにしていても高沸点は炊き上がることはないですか? 加熱量を触る目安ってありますか?

  • 蒸留について

    2種類の化合物(高沸点Aと低沸点B)を蒸留します。 このとき、実験書によるとBが留出し終わると、温度計のメモリが下がる。 とあるのですが、 なぜ、温度計の目盛りが下がるのでしょうか? (温度計は油浴中の温度計です。) 目盛りが下がることが留出が終わった印になるのでしょうか? そして、今度は、Aを減圧蒸留するため、マノメーターを使いました。 マノメーターのコックをあけると、まだ沸点(減圧を考慮した際の沸点です)に達していないのに、 すぐにぶくぶく(沸騰しているのでしょうか?)してきました。 これはなぜでしょうか?コックを急に開けたりすると 突沸すると聞いたのですが、温度が(減圧を考慮した際の)沸点に達していなければ、そんなことは起こらないのでしょうか? 時間がありましたら、よろしくお願いします。