• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外へ出ると吠える 石などを食べそうになる)

外へ出ると吠える 石などを食べそうになる

このQ&Aのポイント
  • 外に出ると興奮してワンワン吠える問題について
  • 外に出ると石などを口に入れてしまう問題について
  • バセットハウンドの特性を考慮した対策方法について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 今の段階ではなんともいえませんが、色々見せてやるくらいなら、できるのではないかと思います。 社会化というものが、犬にはありますので、色んな物に慣らせてあげましょう。 ただ、びっくりさせたり怖がらせたりしては逆効果になってしまうので、その点は注意しましょう。 慣らせ方ですが、同じような年齢の子犬が集まるパピー教室と言うものがあります。 また、車があるなら、車に乗せて、例えば、人通りの多いところや色んな場所で停車して、窓からその様子を見せてやる、という事もできます。 >外に出ると興奮して すごくワンワン吠えます。 バセットは興味あるものや何かあると吠える傾向にありますので、できれば、今のうちに、何に興味が出やすいのか、何に吠えるのか、を観察して、頭に入れておくと対処し易いと思います。 >、口に入れたら、「ダメだよ」と口から出していますが、またすぐに口に入れてしまいます。 「ダメだよ」等の禁止のコマンドは犬が理解していなければ、犬はダメな事がわかりません。 今回のような場合、リードコントロールをすると良いと思います。 リードコントロールは、通常は、犬に首輪とリードをつけて、何か悪い事があったら、それに対して、リードをぐっと引く事で首にショックを与えて、それを罰とする、というモノです。 むやみに人間が声を出したりしないため、興奮を煽ったりする事もなく、犬が叱られた、と非常に伝わり易い方法になっています。 ただ、まだ仔犬なので、ショックを与える事は避けて、リードをつけた状態で庭で遊ばせて、何かしそうだな、悪い事しそうだな、と思ったら、無言で自分の方に引き寄せましょう。 吠えた時も同様、無言で自分の方に引き寄せる、と言う形をとります。 犬はリードを引かれると違和感を得ますので、リードで引き寄せるだけで効果は出易いです。 ただ、それでもあまり分からないようなら、少し位のショックは与えても良いと思いますので、ショックと同時に、冷静に低い声で「ダメ」と言って、ついでに「ダメ」等の禁止のコマンドも一緒に教えましょう。 ちなみに、「引き寄せる」と「ショック」の違いは、どちらも引く事に変わりは無いのですが、ショックの場合、体をイキナリ強く引くため、体が持ち上がったり、します。 引き寄せるのは、普通にリードを手繰り寄せる感じですので、犬も踏ん張ったり抵抗できる体制になります。 リードコントロール自体は、歩行訓練などで使用します。この歩行訓練の中には、拾い食い防止の訓練も入っていますので、これは上記と同じように、リードによるショックで教えます。 正しい歩行の体勢に「頭を上げる事」があります。これが、拾い食い防止の訓練に繋がります。 好きに遊ばせる時にまで頭を上げさせる必要はありませんので、何か拾う前にぐっとリードで引くと言う形になります。

ibu34
質問者

お礼

ありがとうございました! その後毎日少しだけ庭に出していますが、だんだん吠え方が少なくなってきたように思います。やはり慣れていくことが大切なのですね! 石は毎日 口に入れてしまいます。 教えていただいたように、口に入れそうな時はリードを引いて 止めるようにし始めました。まだ間に合わず口に入れてしまうこともあるのですが、根気よく教えていこうと思います。 丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2ヶ月子犬 予防接種後体調が悪くなりました

    生後2ヶ月のバセットハウンドです。 今日2回目の予防接種を受けました。午前に受けてきたのですが、帰ってきてから、元気がなくなり、夕方には呼吸が荒くなり、夕飯には一口も口をつけませんでした。 そのため、再度病院に行って、注射をしてもらいました。 家に帰ってきましたが、まだ呼吸は荒いようです。 この仔は家に来てすぐ、ケンネルコフになってしまい、薬を飲んでいましたが、症状も良くなり、のびのびになっていた2回目の予防接種を打った後の出来事で、元気になった!と嬉しく思っていた直後のことなのでショックです。 症状は出ていなくても、ケンネルコフの影響があったのでしょうか。 それとも、そういう体質なのか・・・。 予防接種後 具合の悪くなったことのあるワンちゃんいらっしゃいますか?どのくらいで元気になりましたか?

    • ベストアンサー
  • 初めて外に出るまでは?

    12月8日に生まれて、今日で生後90日になる犬を飼っています。 生後50日で迎え入れて、2月9日に1回目のワクチンを接種しました。 そのときに獣医から、「1ヵ月後に2回目のワクチンを接種して、そのあとに狂犬病の予防接種をしてから散歩を始めなさい。それまでは免疫がないので、絶対に外に出さないこと。他の犬にも接触させてはだめ。あなたが他の犬に触ったときは、服も全部着替えなさい」と言われました。 来週に2回目のワクチンを接種しますが、その後半月ほどしてから狂犬病予防接種でしょうから、始めて散歩に出すのは3月末か4月ということになります。 つまり、生後110日目で初散歩となるのですが、普通、こんなもんでしょうか? 確かに、万全を期せばそうなのかもしれませんが、この獣医のアドバイスは、本当に適切なのでしょうか? 先日、抱いたままで庭に出てみたのですが、外を異常に怖がるのです。大型犬なので、おおらかな性格に育って欲しいのですが、このままでは仔犬期をずっと家の中で過ごすことになり、臆病で神経質な犬に育ってしまいそうです。 よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬が石を食べます

    生後2ヶ月の雑種の男の子ですが、散歩時に石を食べて困っています。 生後5ヶ月のゴールデンと一緒に外飼い(どちらもワクチン終了)なんで、家でも知らない内に食べてしまってるかもしれません。 先日、医師に相談したら「適正体重の範囲内だけど、ご飯が足りてない可能性もあるし、少し痩せてるから量を増やしていいよ。」と言われ、増やしました。 ここ2日ほど散歩時に食べることはほぼなくなったのですが、家で知らない内に食べていたようで、今朝の散歩時の三回目のウンチは石しか出てきませんでした。(先の二回は石まじり) 食べそうになれば叱り、叱るのが間に合わずにモグモグしていたら、口に手を入れて取り出してますが、知らない内に食べてしまうことが改善されなければ、大変なことになって犬自身が可哀想なのでなんとかしたいのですが、何かよい方法ありませんか? 医師曰く、ご飯が足りてれば自然に治まるとのことなのですが、心配でたまりません。

    • 締切済み
  • 初めての散歩で、石を食べる。

    シュナウザー、女の子、3ヶ月が経ちました。 いつも、こちらで悩みをお聞きし、とても参考になっています。 今回も、散歩で頭が痛い状態になりまして、先輩方の克服方法を教えてください。 2週間ほど前から、獣医さんから散歩OKをもらい、徐々に外に連れ出しています。 連れ出し当初は、震えて地面にも降りず、抱っこして、外に慣らしていました。 1週間ほど抱っこで散歩して、現在、徐々に地面に降ろすようにしているのですが、 地面に降ろすと、常に地面を嗅ぎ、舐め回っている状態で、石や砂を口に入れ食べるのです。 リードで引っ張ろうが、呼ぼうが、「ダメ!」と言おうが、全く聞き入れず、と言うか聞いてないのか? 2~3cmくらいの石だと食べてしまいます。 口に入れた瞬間に、大き目の石だと無理やり出すのですが、 間に合わないと飲み込んでしまいます。 体的に大丈夫なんでしょうか? おやつや、餌を目の前にして呼んでも、一瞬見て、また、地面に向かって舐めだします。 この調子だと、道に落ちているあらゆる物を口に入れそうで・・・と言うか 間違いなく全て口にしそうです。 歩いてみると、色々な物が落ちていますよね。吸殻とか。。。 どう克服すればよいでしょうか? 良い方法があれば、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の外飼いについて

    生後5か月になる子犬を飼っています。飼ったのが10月だったのと、ワクチン未接種と言うこともあり、家の中でサークル飼いしてました。ワクチンも三回接種も済ませ、3月に入り半ば辺りから外で飼おうと思っています。暖かい日はサークル事、外に置いたり徐々に外気に慣れさせています。3月半ばでも朝晩まだまだ寒いから、早すぎるでしょうか?他に気を付ける点などあったら教えて下さい。ちなみに犬種は柴犬です・・・

    • 締切済み
  • 成犬の社会化について

    こんばんは。 我が家には、一歳二ヶ月のトイプードル(オス)がいるのですが私の勉強不足で社会化不足の犬にしてしまいました。 二ヶ月で我が家に来たのですが、 予防接種が終わるまでの間は 抱っこ・バックでなるべく外に連れて行き、 予防接種が終わった後は、 毎日散歩に連れて行き、たまにドッグランにも連れて行ってました。 なので、人も大好き犬も大好きだったのですが・・・ 八ヶ月頃?でしょうか、少しずつ吠えはじめました。 今では、他のわんちゃんが少し見えるだけでも凄く吠えてしまいます;;; 隣なんてとても通れません! 尻尾は振っているので、嫌いではないと思うのですが 遊ぼっと言っている感じでもないです! 臭いをかぎにいって、少しでも相手のわんちゃんが動くと「びくっ」として吠えます。 大丈夫だよ・怖くないよと言っても吠え続けます! 私の考えなのですが、 [好きなんだけど動かれると怖い] と言った感じでしょうか。 今からでも、社会化できますか? 乱文・長文すいませんでした。 宜しくお願いします!!

    • 締切済み
  • 外に出られない・・・。

    知り合いから相談を受けましたが、わたしでは解決できませんので、質問させていただきます。 その方は、1年ほど前から犬を飼い始めました。 庭が広く、そこで遊ばせていれば運動不足になることはありません。 飼い主自身も高齢で散歩につれて行く習慣がありません。 そのため、敷地の外に連れていこうとするとブルブル震えて怖がるようになってしまいました。 しかし、今度予防接種のため、どうしても外に連れてでなければならなくなりました。 しかも、そこは病院ではなく公民館です。 車に乗せて買い物に出ることはあるのですが、公民館という場所のため、駐車スペースが限られ、徒歩か自転車で行くしかありません。 なんとか外の世界に慣れさせる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 散歩

     生後五ヶ月のバセットハウンドです。散歩を開始しましたが、歩こうとしません。排泄は、ケ-ジ内でするので、屋外でということはまれです。体重が11kgとなり、砂袋を引きずるような散歩です。おやつで気を引くことも多少は可能ですが、どうしたらよいでしょう?  歯の生え変わりのためか、よくかまれてしまいます。強い声での制止もあまり聞きません。無視をするにしても、その間にかまれた傷から出血したりでつらいものがあります。どうしたらよいでしょうか? 

    • 締切済み
  • 犬ってそんな弱い動物なんですか?

    最近、犬を飼いたいと思って調べていると 生後3回予防接種をしないと散歩できないらしいですね。 昔ほどいなくなりましたがのら犬なんかは予防接種をしなくても元気に育ってましたよね。 またも外飼いの雑種なんかも昔は予防接種してたんですか? 知り合いの雑種の犬なんか現在10年生きてますが予防接種したことないしご飯は人間と一緒のを食べています。 ブランド犬は弱いのかな?

    • ベストアンサー
  • 犬の外トイレの躾について教えてください。

    現在、ドイツで2週間ほど前からプードルを飼い始めました。現在2ヶ月半です。 犬の状況を説明すると、ブリーダーさんの家にいるころから、トイレトレーニングは始めてもらい、7割くらいの確率でトイレができます。 ドイツは狭いところで犬を飼ってはならないなんて法律があるせいか、日本でよくみるケージがペットショップでもアマゾンでも見つからず、完全ケージフリーで飼っています。 ですがドイツでは、犬は外でトイレをするように躾をされるらしく、日本で見る犬用トイレも子犬用!!なんてかかれています。 こちらでは、一回しかまだ予防接種が終わっていなくても散歩させるらしいのです、郷に行っては郷に従えということで一日1・2回(少し心配なので控えめです。)15分程度の散歩に行きます。 でもトイレをしてるところを見たのはこの2週間の間に2回程度(おしっこ1回・うん○1回)です。 もう散歩コースにはなれたのか怖じている様子もありません。 子犬の外トイレのしつけはどうやってするのか教えてください。お願いします。

    • 締切済み