• 締切済み

会社のむごい扱いを解決して欲しい。

私の知人が和菓子工場で働き週40時間の労働時間で、週2回のお休みをいただいたようです。しかし、今月は忙しいということで1日も休日をいただけないということです。しかも、何かの事情で休むとその次の日、5時間の残業をやらせるということです。そのことを言われた時はすでにいつもの休日に用事を入れていたので休んだら実際それくらい残業をさせられたとのことです。知人は全く休めないということで嘆いております。しかもパートということで会社にはあまり強いことはいえないようです。もし不満ならやめてもらってもいいということをいっているようです。会社がやっていることは何かの法令違反になるのでしょうか。もしくは労働基準監督署などに相談したら行政指導などはしてくれるのでしょうか。でもそんなこといったら首ですよね。何か解決する方法はないのでしょうか。このままだと何かの病気になりそうだといっています。

みんなの回答

noname#20412
noname#20412
回答No.3

辞める覚悟で基準監督署へ告発するか、普通に他の職場に転職(といってもパートですが)するしかないかもしれないですね。 #会社はワンマンorファミリー企業ですか?

sisi7777
質問者

補足

回答ありがとうございます。やはりその方法しかないですかね。 会社はワンマン企業でもファミリー企業でもないようです。県全域で知られているようなその地域内では大き目の企業です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

法律と実社会は違いますからね。 おそらく質問者のおっしゃる通りでしょう。 労働基準監督署に相談したら指導がいくことでしょうが、その後の労働環境がどう保障されるかは分からないところですね。

sisi7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。その後のことを考えると、労働基準監督署に匿名で相談できるようなことができればいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa-t
  • ベストアンサー率18% (26/143)
回答No.1

残業手当などはきちんと支払われているのでしょうか? 給料は安いけど、すぐに辞めて他の所に行けるってのもパートのメリットだと思いますので、そんなひどい会社だとその友人が思うのならさっさ辞めるのも手だと思いますが。

sisi7777
質問者

補足

回答ありがとうございます。 残業手当はいただいているようです。それは法定の割増賃金ではなく、通常の時給と同じらしいです。 さっさと辞めるのも手ですね。しかし、その友人は50代後半なので再就職先を探すのが大変のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の有給の扱いについて

    最近転職して、現在の会社(A)で働いております。 面接時に確認しておけばよかったことなのですが、皆さんの考えを聞かせてください。 Aで、例えば、1ヶ月(20日労働)で20時間実残業したとします。 (1日8時間) さらに、1ヶ月に1日の有給休暇を取得したとします。 するとAの残業代の計算は12時間分として算出されてしまいます。 有給の取得により、残業時間がマイナスされるということです。 残業がゼロの場合は、通常の月給となります。 (夏季休暇はマイナスされないようです。) 1.上記のような会社の仕組みは当然でしょうか? 2.労働基準監督署に相談する価値ありますでしょうか? 3.個人的にこのような仕組みはおかしいと思うのですが、どうでしょうか? 上を見てもキリがなく、下を見てもキリがないかと思いますが、 今までの会社(Aを含めて3社)で一番ひどく感じたので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 残業の扱いについて

    出勤日から休日にかかる残業の扱いについて質問です。 仮に、定時を9:00~18:00であるとします。 9:00に出勤し、翌日の10:00まで残業が続き、帰宅しとします。 この場合、翌日が平日の場合と休日の場合で残業の扱いはどうされるものなのでしょうか? 私の職場では、翌日が平日の場合… 残業15時間+平日1時間労働 となり、 翌日の労働時間が8時間に満たないため、1日欠勤が発生。その日の内に出社し7時間の労働で、出勤扱いとなります。 翌日が休日の場合… 残業15時間+休日1時間労働 となり、 休日は4時間単位で代休(半休)となるため、端数となる1時間労働分はカットされます。

  • 休日出勤が多い会社

     知人が転職したのですが、そこの会社に勤めてから休日になかなか連絡が取れなくなりました。ある日電話が通じたのでどうしたのか聞いたところ、休日出勤が多いという事でした。  詳しい話を聞くと、会社カレンダー上はほぼ週休2日制で休日が多い会社だと喜んでいたのに、入社して2ヶ月休みを取れない状況らしいのです。新入社員だから会社から言われるままだそうで気の毒です。  知人の会社は1年単位の変形労働時間制をとっているらしいのですが、連続で働ける日数って特定期間であっても12日だと思うのです。1ヶ月も休みを取れないって労基法に違反してるんじゃないのか?って思います。  私の勤務している会社も変形労働時間制をとっています。週休1日の週では、出勤すると連続労働日数が6日を超えるから、絶対出勤してはいけないって会社から強く言われています。連続労働日数が6日を超えてはいけないって法律で定められているのに、こんなに簡単に違反しても何のお咎めも無いのでしょうか?  知人は休みが取れないのは辛いけど、40歳過ぎて正社員で雇ってくれる会社なんて、他ではもう無いかもしれないし、残業代や休日出勤手当はきっちり払ってくれるから、と休みが無いことについてはほぼ諦めているようです。    この会社が違反しているって何とか知らせることは出来ないでしょうか?  

  • 法定労働時間

    労働基準法での法定労働時間は週40時間です。 変形労働時間制では例外もあるようですが。 会社は土曜日は3週間に一度出勤日があります。 その場合、週の所定労働時間は8時間×6=48時間になります。 週の法定労働時間は48時間でそれ以上の8時間の労働時間は残業手当の対象になるのでしょうか? 変形労働時間制は監督署に届ける必要があると思いますが、所轄の監督署で教えてもらえますか?  

  • 会社で不当な扱いを受けているような気がします

    4月に新卒で入社し、現在研修期間中の者です。 研修内容は、パソコンのプログラミングを自習形式でやっています。 会社で次のようなことがありました。 1. 腹痛で会社を休もうと思って電話をしたら「それくらいなら来れるんじゃないの?」というようなことを言われ、とりあえずその日は欠勤にしてくれたが、次の日、会社で詳細な状況を聞かれた 2. 勤務時間の終わりにマナー研修があるのですが、担当の人が定時になっても来ないことがあり、1時間待っても来なかったので呼びに言ったら「今日はマナー研修はない」と言われ、待たせたことについて何の謝罪もなかった 3. 定時の30分過ぎくらいに帰ったら、電話で「なんでそんなに早く帰ったの?」と理由を聞かれた(定時になっても帰らずに自習している人が多い)。その後、休日出勤を命じられ、私用があるので午前中だけにしてほしいと言ったら、「そんなことではやる気そのものを疑われるよ」と言われ、一日強制出勤させられた 4. 就業規則により、研修中の残業・休日出勤はすべて補習と見なし、残業代・代休は一切ありません 私の研修の状況は他の人より遅れ気味ですが、どうも不当な労働をさせられているような気がします。それとも研修中は給料をもらって教育させられるわけですから、これくらい普通でしょうか?

  • 会社が労働基準違反しています。

    私の会社は残業代や労働時間を違反しています。 労働基準監督署に報告して、立ち入り調査してもらう事は可能でしょうか?会社が小さいと労働基準監督署は動いてくれないでしょうか? 会社にきちんと労働基準を守ってもらう為に、何か知恵を貸していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 労働者を週0日休みで働かせるのは違法ではないのです

    労働者を週0日休みで働かせるのは違法ではないのですか? 会社が言うには月40時間の残業は法律で許可されているので会社は週1休みで月から土曜日まで月給で日曜日は残業として処理して働くから合法やと言われました。 日本はキリスト教の国ではないので日曜日は休みで週1回は労働者も休日が貰えるものだと思っていたんですが労働者は週0日休みで働かないといけないのでしょうか?

  • 会社の就業規定などについて

    会社の就業規定などについて 小規模の会社だったので、元々就業規則も無ければボーナスも有給や何の保障もない会社でした。 休憩時間も特に設けられてないので、昼頃になったらみんな適当に食事をし、コンビニ程度なら寸外OK。 休日出勤も、会社の仕事量の状況に応じてアバウトな代休が貰える事もあり、 残業代も無い代わりに遅刻しても減給されないという具合。 が、ある日労働基準監督署がやってきて、指導に対応する為に就業規則が設けられました。 ・1日8時間労働。1時間の休憩と2時間おきの10分休憩<8時間に含まれない>  (但し、休憩中でも来客や電話や打合せはあり、随時対応しなければならないので完全な休憩にはなってない。しかし、休憩時間を設けた分、終業時間が1時間40分延びた。) ・残業代が出る代わりに、遅刻は1分単位で減給  (残業代は元々の給与に月20時間分が含まれているので、20時間を越えた分だけ残業代が支払われる。さらに残業による交通費の深夜料金は、残業代を貰っているのだからという理由で個人が負担。) ・休日は日曜のみ  (今まで土日・祝日が基本は休みだったのが、休日は日曜のみ。  土曜日は平日だけど週40時間労働の調整の為の時短休日として休み。  土曜日に出社した場合、振替休日を取る。  日曜日出社の場合は振替休日に加え休日手当て分だけが給与に加算される。  祝日は基本的に営業時間外だけど、出社しても平日と同じ扱いで休日手当ての対象にはならない。  振替は2ヶ月以内に消化出来なければ、賃金に換金される。) ・有給  (法律に則り有給が付与されるが、祝日・夏季休暇・年末年始休暇で自動的に消費される。  最低限として、年間5日分だけ自由に使える有給を残す。) ザクッと抜粋してますが、他にも会社側の視点と利益からスタッフへの拘束や罰則を挙げるだけで、スタッフ側の保障に関する内容はほぼ無く、もちろん賞与も退職金などに関する事も一切無し…。 会社に出入りしている社労士が一度『就業規則について』の講義に来たが、 「有給を取って休むなんて事は、愚かな事だ。時間がもったいない。」というような話をされ…。 そしてここ最近、徹夜や休日出勤が嵩み時間外報酬の支払いが大変になったそうで、急遽就業規則が突然改定されました。 ・給与に含まれる残業代を月20時間から月40時間へ増加。 ・日曜日の休日出勤は、平日に振替休日を取れば休日手当ては不要という法律(?)があるので、休日出勤手当ての廃止。 ・多忙なスタッフの振替休日が溜まってしまい2ヶ月以内に消化しきれない様になってしまったので、振替休日も祝日で自動消化される様に変更。 他にもあるのかも知れませんが、きちんとした全体説明はされておらず、一部の人間に断片的に話す役員の会話から漏れ聞こえただけ…。 「気に食わないならば辞めればいい!」という声も聞こえて来て…。 全て、社労士の提案と指導の元に法律に基づき決定されているそうなのですが、 法律はどこまで従業員を絞り上げる事を許しているのでしょうか…。 従業員への説明と確認もなく、勝手に会社の都合の良い様に好きな時に規則を変更して行き、暫くしてから事後報告…。気に食わなければ辞めれば良い…。 これ以上まだ規則が厳しくなる可能性があるのか、法律上これが限界なのかさえ分からず…。 社労士は法律のどこを元に、ここまで条件を厳しく設定しているのか…。 労働基準監督署が来てから、 中途半端な休憩と引き換えに労働時間が延び、 今まで普通に休みだった祝日や休暇が「有給」という項目になり 有給を超えて休みを取ると減給され、 残業代という言葉が登場したものの既に給与に含まれていて、残業代の代わりに遅刻の減給が厳しくなり… むしろ、会社に都合が良くなった様にしか思えません…。 法律的には合法なのでしょうか…。

  • 週40時間越えの残業時間と休日割増について

    週40時間越えをした場合の残業割増と法定休日割増について教えて下さい。 <1日7時間労働が週6日間の場合> 合計42時間のうち2時間が残業割増(0.25)されるというのはすんなり理解できるのですが <1日7時間労働が週7日間の場合> 合計49時間となり、そのうち7時間は休日割増(0.35)となりますよね? 週40時間を超えているので、残業割増と休日割増はどのように取り扱えば良いのでしょうか? 1.9時間分残業割増 + 7時間分休日割増 2.2時間分残業割増 + 7時間分休日割増 また、休日割増の中には残業割増が含まれているのでしょうか? それによって上記1か?2か?が分かれるような… よろしくお願いします。

  • 法定労働時間と残業・割増賃金

    労働基準法での法定労働時間は週40時間です。 私の会社は土曜日は第二週目だけが休日で、 それ以外の週は日曜日だけが(祝祭日も休み)休みです。  週の所定労働時間は7.5時間×6=45時間になります。  週の法定労働時間は40時間でそれ以上の5時間の労働時間は残業手当の対象になるという解釈はできませんか?  少し疑問に思いましたので教えてください。宜しくお願いいたします。