• 締切済み

ケインズに関すること (早急にお答え頂ければ幸いです)

今、ケインズ関係のコトを大学で学んでいるのですが、解らないことがいくつかあります。 箇条書きにするので、1つでも知っておらっしゃる方がいればお答え宜しくお願いします。 1・ケインズ理論の日本への導入者・紹介者 2・ケインズの没した場所 3.IMF創設の経緯と、創設にあたりケインズが果たした役割 4・現代のイギリスは福祉国家であるが、その元になった報告書の作成者 これらのことが解らなくて困ってます。 みなさんの知恵を貸していただきたいです。

みんなの回答

  • alondre
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

4・現代のイギリスは福祉国家であるが、その元になった報告書の作成者 Beveridge Reportのことでしょうか?

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Beveridge_Report
  • masatoji
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

ケインズについて http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA IMFについて http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%9F%BA%E9%87%91 メインページ 出典: フリー百科事典『ウィキペディ(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 を参考にすれば、ほとんどの基礎知識は載っていますよ。

jackass01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウィキペディアはすでに拝見していました。 そこで載っているコトより、もうちょっと突っ込んだトコまで知りたいのです。

関連するQ&A

  • ケインズ理論の導入者

    只今、ケインズ理論を学習しているのですが、ケインズ理論の日本への導入者・紹介者として有名な人物は誰がいるでしょうか?? 知っていらっしゃる方、お願いします!!

  • 職能国家って?

    現代国家の登場で出てきた国家の特徴として   職能国家、福祉国家、行政国家 があげられるようですが、一体職能国家とは どのような国家のことを言うのでしょうか? 辞書で「職能」と調べてみましたが、 (1)職務を果たす能力。 (2)社会・企業などの大きな枠組みの中で、 その職業・職務の果たす役割。 (3)もののはたらき。あるものの中で果たす役割 となっていましたが、どうもしっくり来ません。 よろしくお願いします。具体的に例などあげて いただければ幸いです。 mago416。

  • 北欧国家が福祉国家になるまでの過程を検証した本を探しています

    北欧の国々がどのように福祉国家を達成したかについての本を探しています。北欧はかつては貧しい国家でした。高い税率を導入することに対して当初はかなりの反対があったと思います。これらの国が福祉国家を達成できた背景について書かれた本があればご紹介ください。

  • 自由放任主義と新自由主義

    資本主義経済においてケインズ理論が導入される以前、アダムスミス時代、の自由放任主義と現在、イギリスのサッチャー、米国のレーガンが採った政策であり、フリードマンが提唱した新自由主義(市場原理主義)の違いはなんでしょうか 教えてください。 尚、ご回答は専門の知識をもった方のみお願いします。

  • 新自由主義とニューエコノミーへの適応(日本は?)

    新自由主義というとIMFが提案してきてという場合での導入もあるように思えます。 アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドあたりは成功のように思えます。 しかし、南米やアジアでどうなのかと思ってます。 アルゼンチンなどは中流階級の崩壊、韓国は世界的企業をだしたものの貧富の差が広がる。 (香港、台湾、シンガポールは分かりません。) 北欧は福祉国家ながら、ニューエコノミーに適応しているように思えます。 日本って政府の規制が多いと言われますが、新自由主義的な風潮です。新自由主義は合っている国民なんでしょうか。 それともニューエコノミーに別の適応法があるのでしょうか。

  • 日本の社会主義制度について教えてください

    日本の社会主義制度について教えてください。 福祉その他の制度は戦後、ロシアの社会主義を手本に導入されたと聞きました。 実際にどのような経緯や方法をたどったのか詳しく知りたいので教えてください。 社会主義活動家の成果ではなく、実際は国家(官僚が導入)導入しただけだとの事です。 詳しく知りたいのでよろしくお願いします。

  • お願いします。

    経済について勉強しようと思っているのですが、当方経済学を学習してまだ間もない為解らないことがいくつかあるので、無知な質問ですいませんが知ってる方おられましたら教えてください。 1 A・スミスの生涯のあらましについて、主要著書について、経済思想のうえでの意義(特徴と理論的貢献)について教えてくださいい。 2 1929年恐慌とケインズ経済学の関連についてですが、「自由放任の終わり」論と不確実性問題について解る方おられましたら教えてください。 3 経済学を勉強している上で解ったことがあるのですが、現代経済(経済学)の大きな問題のひとつには、市場と国家と言う問題構成であると言うことが解りました。そこで質問なのですが、経済の考え方として「市場重視型」と「国家(政府)依存型」があるとすれば、それらはどのような意味をしていると考えたらよいですかね? 宜しくお願いします。

  • 英・米・日の小さな政府とは具体的にどのような政策か

    新聞やテレビでは、イギリスではサッチャー首相、アメリカではレーガン大統領、日本では中曽根首相以後、自由放任主義・市場原理主義や小さな政府を志向してきたと報道していますが、わからないことや疑問に思うことがあります。 日本では中曽根内閣の時に国鉄、電電公社の民営化、小泉内閣の時に郵政公社、道路公団の民営化をしたことは知ってます。今年度は今の金融危機と世界不況に対する非常時予算で、予算は前年比で著しく増額していることは知ってます。 イギリスでは1980年代以後、鉄道、電話、石油、航空の国営企業が民営化されたことは知っていますが、それ以外のことは、詳しく知りません。 アメリカの1980年代以後の具体的な政策は詳しく知りません。 1980年代以後イギリスやアメリカや日本で、自由放任主義・市場原理主義や小さな政府志向の政策がどのように採られたのか、政府の予算や役割を増やす政策もあったのか、イギリスやアメリカのGDPや国家予算や、国家予算/GDPの比重がどのように変化しているのかも(英語が苦手なこともあり)知りません。 新自由主義を批判する人からは、福祉を切捨てて、貧富の格差を大ききしたと批判されますが、先進国で既存の福祉制度を廃止したり、著しく削減したり、国家予算を著しく削減して、国民に対して全て自己責任で生きろなどという政策が、先進国でできるのか疑問です。次の選挙で不利になるように思えるのですが。例えば、もし日本で、政権党が健保や年金や介護保険を廃止するとか削減すると言ったら、次の選挙で敗北は必至です。 経済に対する規制を全面的に(または大部分を)廃止し、政府の役割を警察と司法と軍事だけにして、自由放任主義・市場原理主義で経済運営することなど、現代の先進国ではありえないと思うのですが、新聞やテレビの報道が事実に反するか、偏った報道をしているように推測しています。 1.アメリカ、イギリス、日本であらゆる規制を全廃するか、著しく削減して、自由放任主義・市場原理主義の経済政策が採られていましたか。 2.アメリカ、イギリス、日本で社会保障や福祉の廃止や大規模な削減が行われましたか。 3.アメリカ、イギリス、日本で国家予算や、国家予算/GDPの大規模な削減が行われましたか。 4.アメリカ、イギリス、日本で上記外の民営化や、政府機関の廃止や縮小、政府の役割の削減が行われましたか。 5.アメリカ、イギリス、日本で、政府部門の役割を増大する政策や、国家予算や、国家予算/GDPを増大させる政策は、全く採られていませんか。 注:現在の金融危機と世界不況時に対する政策が開始される前の時点までの政策の質問です。 アメリカやイギリスの政治や経済に詳しい人、日本のことでも上記以外の事実を知っている人、回答をお願いします(根拠となる一次資料を提示していただけるとありがたいです)。

  • 近代国家としての日本の成り立ちについて教えて!!

     今となっては、みんなが知っている坂本龍馬を歴史のなかから発掘した司馬遼太郎先生が、 明治に日本が近代国家としてスタートできたのは、長崎の森田氏と岩崎氏のおかげだと言い切っています。現代人として生きている以上、最低限このことは知っておきたいものです。  第二次世界大戦後の日本はアメリカの植民地みたいなものですが、江戸時代にイギリスやフランスなどに占領されずにわたしたちがこうして日本人としていれるのは、もちろん坂本龍馬でなく、長崎の森田氏と岩崎氏のおかげです。  このふたり、とくに長崎の森田氏について教えてください!!岩崎氏は三菱創設者の土佐の岩崎弥太郎でしょうか?

  • 郵政民営化以外の小泉内閣の政策について教えてくださいm(__)m

    こんにちわ。 小泉政権は結構長く続いたと思うのですが、一体どういう政策がなされ、そしてどのような功罪を生み出したのかについて、調べています。 小泉さんと聞くと、私は真っ先に「郵政民営化」が思い浮かび、また、それに関する著作なども数多く出ているのですが、ほかにも、とりわけ「2002~2003年」あたりにおいて、一体小泉内閣はどのような政策を行っていたのか、皆様のお知恵をお借りしたい次第です<m(__)m> よくわからないのですが、ケインズ主義のような福祉国家を目指す政策ではなく、ハイエクやフリードマンの経済学に基づいたネオリベラリズム、新自由主義的政策が行われたとの話を人から聞きました。 しかし私は非常に浅学の者でして、郵政民営化以外に、一体どのような新自由主義的な政策が行われていたのか、他の事例を調べようとしても、うまく見つかりません(ToT) どなたか、郵政民営化以外に、小泉政権が行った政策、ネオリベ的政策?でしょうか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。