• ベストアンサー

ケインズ理論の導入者

只今、ケインズ理論を学習しているのですが、ケインズ理論の日本への導入者・紹介者として有名な人物は誰がいるでしょうか?? 知っていらっしゃる方、お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.1

何と言っても、伊東光晴じゃないでしょうか? ケインズ経済学を勉強する人で、この人の本を読まない人いないと思います。ただし、導入者というよりは、ケインズ経済学の権威と言ったほうがよいでしょう。

jackass01
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! ケインズ理論についてまだまだ知識が乏しいので、伊東光晴さんの本を読んでみようと思います!! ほんとにありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.2

No1ですが、正村公宏の岩波か中公だと思ったのですが、単行本が出ています。タイトルは、ケインズです。概略掴むには良のほうです。

関連するQ&A

  • ケインズに関すること (早急にお答え頂ければ幸いです)

    今、ケインズ関係のコトを大学で学んでいるのですが、解らないことがいくつかあります。 箇条書きにするので、1つでも知っておらっしゃる方がいればお答え宜しくお願いします。 1・ケインズ理論の日本への導入者・紹介者 2・ケインズの没した場所 3.IMF創設の経緯と、創設にあたりケインズが果たした役割 4・現代のイギリスは福祉国家であるが、その元になった報告書の作成者 これらのことが解らなくて困ってます。 みなさんの知恵を貸していただきたいです。

  • ケインズの理論について

    最近、ケインズの理論は、もう古い、また、これが箱モノを作り出す要因だと言われますが、ケインズの理論とは、どのような理論ですか?ある本には、こうありました。国民経済を支える2本柱は、金融政策(マネタリー・ポリシー)と財政政策=ケインズ主義(フィスカル・ポリシー)。積極的な公共投資等で経済を支える。国民経済における政府の積極的な財政活動の必要性を提唱。ケインズ理論の政策(1)累進課税(2)貨幣供給を統制し利子率を引き下げ、民間投資を刺激(3)公共投資あるいは民間投資の公共的規制のような投資政策の三つが主要な内容で特に投資政策が中心。上記のように書いてありました。ケインズは、批判はされているみたいですが、これらは、日銀がやっているような調整と同じみたいですね。資本主義では、この理論は必要は必要みたいですね。ケインズの理論を使うとどのようなことが起きて、景気がよくなるのですか?また、箱モノができてしまう原因と言われていますが、それはなぜでしょうか?(3)の公共投資、民間投資とは具体的になんですか?公共投資、民間投資の公共的規制というのは、どういう意味ですか?(書いてる意味が理解できない)ご指導いただければ、ありがたいです。

  • ケインズ理論について

    ケインズ理論について自分なりに調べたのですが、むずかしい言葉などがでてきて なかなかよくわかりません。どなたか詳しいかた易しくかつ詳しく説明おねがいし ます!!

  • ケインズ理論の革新性

    ケインズ理論の革新性について教えてください

  • ケインズ経済

    公共事業の効果はケインズが計算したものよりも小さいものであると何かで呼んだことがあります。また、ケインズ理論のように動いた市場も存在しないとありました。なぜそれでもケインズの理論を経済評論家などは重宝するのでしょう。 もうひとつ、現実をうまく記述した経済理論、あるいは、現象を予測できる経済理論は存在するのでしょうか。 追記 ケインズの理論については定数効果?(用語はあやふや)が3程度だったが実際は1を少し上回る程度だったとあったような気がしています

  • ケインズについて

    ケインズの投資決定理論について教えてください。

  • ケインズについて

    ほとんど無知ですが、ケインズについて、レポートを書く予定です。 ケインズは多くの理論を著書にしましたが、その中で、現代で活用できそうものや、今も残っているものはありますか? もしあれば、詳しく教えてほしいです。 もし、現代にも通用できそうなものがあり、興味がもてそうなら、 調べてそれを主軸にレポートを作りたいと思ってます。 回答お願いします。

  • 現代のケインズ

    ケインズ以降現在までに、ケインズやアダムスミスのような偉大な功績を残した人物はいるうのでしょうか?ご存知の方はお教えしていただきたいのと同時に、どのような功績を残したか教えてください。

  • ケインズ経済学の乗数理論について

    ケインズ経済学の乗数理論について Y=1/(1-c)*i Y:所得 c:限界消費性向 i:投資 という式はどのように導出されるのでしょうか?

  • 古典派理論での市場分析手順・ケインズ派理論での市場分析手順

    こんにちは、現在資格試験の試験勉強で経済学の勉強をしています。 先日やっと経済学の問題集をマクロミクロ1周した程度の知識の経済学初心者です。 私の受ける試験ではほとんどが計算問題ばかりです。ですから古典、新古典、ケインズなどの理論の根本や相違についてそれほど完全な理解をしないままでも個々の理論モデルについてバラバラにある程度は理解でき問題集の学習をそれほど詰まることもなく進めることができました。 【数式とグラフ】から、「この理論モデル(この章の学習)では何を論点の中心にしているか?」「何がこの理論モデル(この章の計算問題)では最も望ましい答えか」はある程度は推測できますし、私の受ける試験の問題もそれほど難解な問題は多くなく、計算問題の答えを出すことだけについてならそれほど頭を抱える事もあまりございませんでした。   しかし今、問題集を1周してかなり頭を抱えております。 個々の理論は分かりました。というより問題の解き方を覚えたというレベルです。動物の学習実験でレバーを押せばごほうびが出る事を学習したサルのレベル、理解というには恐れ多いです。 全体が把握できていません。 以下より、皆様の失笑をかうほどの私の「経済学不理解露呈し放題疑問文」が記述されますが、分からない事を分かるためには恥を忍んでお伺いするしかございません(汗) どうか心の広い経済学の先輩方、なぜレバーを押せばごほうびが出るのかをサルにご教示ください。 ~以下、やや長い質問の前置きが続きます(汗)~ 私の問題集には「ケインズ派の分析方法であるIS-LM分析やAD-AS分析を古典派の視点からみるとどうなるか」のような記述があり、他にも双方の分析方法を互いの学説視点から見た場合といった具合にひとつの理論×2(学説対比のためにあえて混在させて)のような記述がよくあります。 経済学においてこれはよくある考察方法のひとつなのかもしれませんが、これで私はやや混乱しております。 ここが最も今回私が皆さんにお伺いしたい疑問点の発生原因の核かもしれません。 というのも、いくつかの説が混在していてそれらを単純にその理論モデル内において区別する事は、それ自体はそれほど困難ではありません。 しかしその理論モデルからの視点をいったん離れ、それら前述の説を主張するそのおおもとの学派の個別の経済理論の全体像という視点に立ったとき、その学説がそもそもその学説たりえるための、十分条件としての理論が何なのかが、把握できないのです。 要は、「古典派が古典派理論のもとで経済を論ずる」という原点にかえったときそもそもどの理論を用いどの理論が他学派の不必要な理論なのかが区別できないのです。 例えば古典派がケインズ派の「政府の裁量的な財政政策」を長期的視点で否定するためにIS-LM分析を基礎に理論展開することはあっても古典派が古典派としての理論を単独で展開する際には物価一定を前提とするIS曲線(IS-LM分析)は用いる必要はないのではないでしょうか? このような混乱した疑問を解決するために実際に古典派とケインズ派がそれぞれどういった順番でどの理論を用い市場を分析し提案していくのかの手順のようなものを別々にご教示いただきたいのでございます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【質問】 古典派(新古典派)およびケインズ派の市場分析の手順を個々の理論モデルの羅列で結構ですので教えてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「そもそも疑問の前提になっているお前の知識が間違っている」等の指摘でも結構です。 【理論の展開、流れ】を説明する際、難しい説明をガンガンしていただいても結構です。問題集をいちおう1周しているので鼻血がでるまでがんばって理解します 読むのがイヤになるくらいに煩雑で長い駄文になってしまっていないか心配です(汗) 申し訳ありませんが、この駄文の要点は【質問】の上下線分内です。読み返す際はそこだけ読んでくださっても結構です。 古典派のみ、ケインズ派のみでも結構です。 どうか宜しくお願い致します。_○/|_