• ベストアンサー

新生児の太る原因は?

生後2ヶ月になる女の子が居てるのですが、体重の増加が気になってます。2ヶ月なのに既に産まれた時の2倍の体重になりました。 始めのうちは母乳の出も悪かったのでミルクとの混合だったんですけど、1ヶ月に入る頃から、母乳も出る様になりミルクを足さなくても良くなって来たんです。 私の母乳に糖分が多いとか関係あるんですかねぇ? ちなみに妊娠してから、甘い物が急に好きになり、今もアイスクリームやドーナツを1日に1回は食べてます。

noname#83125
noname#83125
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junglecat
  • ベストアンサー率46% (96/208)
回答No.4

mipopon1205さま、こんにちわ! いろいろと考えてみたのですが、人工栄養の子はミルクの飲む量が 一目瞭然で分かりますが、母乳の子はいちいちどれくらい飲んだか測ることはあまりしませんよね、だから飲んだ量が分からない。 そして一生懸命飲んで疲れて寝る...生後二ヶ月の子はほとんど 「飲んで寝る」生活なので、運動量がほとんどありませんから どんどん充実していきますよね。 六ヶ月すぎるとそろそろ動きも出てくるので、 飲んだ母乳(ミルク)のエネルギーもいろんなことで消費されます。 あまりにも体重増加は今後の成長を左右するので心配ですが 平均だそうですので(曲線に沿ってる)それであったら何の問題もないと思いますね。 糖分はブドウ糖になると吸収されやすいので どちらかというと、果物の方がストレートに行ってしまうのですがねぇ。 母乳が美味しいうちはどんどん飲んでもらいましょうよ! いずれ母乳が足りなくなり離乳食と変わっていくんですもの。 今のうちに赤ちゃんにはたのしんでもらうという考え方はどうでしょうか? =^・^=

noname#83125
質問者

お礼

ありがとうございます! 果物に含まれてるオリゴ糖の方がストレートに行くてのも勉強になりました! おっしゃる通りいろんな運動を始めるまでは、あまり気にせず沢山飲んでもらいます♪

その他の回答 (3)

回答No.3

別に平気だと思いますよ(^^) これからもう少し大きくなってハイハイとか動き回るようになってくると体重の増加も徐々に少なくなってきますしね。 うちの息子も2歳半ですがここ1年10キロ11キロをさまよっているカンジであまり体重が増えなくなりました。 糖分、脂質はもしかしたら関係あるかもしれませんがアイスやドーナツ1日1回は別に良いと思いますよ(^^) おっぱいあげている分、栄養はきちんとたくさん取らないといけませんもんね。 心配なようでしたら、ドーナツやアイスの量を半分に減らすなどの処置を取っても良いと思いますが個人的には今のままで問題ないと思います! 体重が増加しているのは、今の時期良いことですので気にする事ないんじゃないかなぁってのが私の感想です(*^^*) おっぱいおいしくてきっとたさくん飲んじゃうんでしょうね~★

noname#83125
質問者

お礼

初めての子育てで色々分からないことだらけで、ちょっとした事が気になってしまうんですよね~! あまり気にせず沢山飲んで元気に育ってもらいます♪ ありがとうございます!

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

4ヶ月の息子がいます。 うちの息子、生まれた時の体重が小さめだったので、1ヶ月半で生まれた時の2倍になりましたよ。 親子手帳の発達曲線にそって大きくなっていれば、何にも問題ないと思います。 私も完母で甘い物が食べたくなり、食べてますが、だんだん息子の体重の増え方も鈍ってきましたよ。

noname#83125
質問者

お礼

うちの子も小さめで産まれたんです!でも発達曲線内にはおさまってるんで、これからも気にせず沢山母乳を飲んで元気に育ってもらいます♪ ありがとうございました!

  • rabrab
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.1

一ヶ月検診の時に言われました。 赤ちゃんは体重が増えても問題ない、むしろ体重の増加がない方が異常です。 といわれました。 うちのこは二ヶ月で2倍以上増えましたよ~。 今三ヶ月ですが3倍はあります(⌒∇⌒) ちなみにママが甘いものを取りすぎると 乳腺がつまる原因になるそうなので控えた方がいいと思います。 私も甘いものがすきなんですよね~。 洋菓子より和菓子のほうが油分があまりないので 今は和菓子で我慢してますよ~。

noname#83125
質問者

お礼

そうなんですね~! では、うちの子も元気なわけだし、気にせず太ってもらいましょう(^^)♪ でも、甘い物私もそれなりに我慢して行きます! ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 混合ですが、ミルクの量で悩んでいます。

    生後17日の女の子がいます。 私の産んだ産院は完全母乳にこだわっていなく、最初から混合でした。 (あまり出が良くないのでとても気持ちが楽でしたが) 退院前は1日8回・母乳を吸わせた後にミルクを60cc足していました。 退院後、少しだけ母乳の出が良くなったので、姉に「減らしてみたら?」 と言われ、昼のミルクを40ccに減らしてみました。 母乳は両方で約20分間吸わせ、その後ミルクを飲ませています。 よく眠る時は眠ってくれるのですが、眠らない時はミルクを 飲み終わった直後からずっと泣いています。 途中で寝てくれない時は、次に授乳するまでずっと泣いています。 赤ちゃんはお腹が空いている時だけ泣く訳じゃないというのは 分かっているのですが、明らかに口を大きくして乳首を探して泣きます。 まだ1か月検診は先なので、体重の増加も分からず不安です。 もう少し量を調整した方がいいのでしょうか?

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの体重増加について。

    生後2ヶ月の赤ちゃんの体重増加について。 たびたびお世話になります。 2632グラムで生まれて2ヶ月と5日になる娘なんですが、現在4500グラムになりました。 母乳育児を目指していますが母乳の出が悪く混合です。 母乳を吸ってもらうために極力ミルクは少なめに1日あたり300ミリ以内にしてます。 生後1ヶ月で3562グラム、二週間検診時に増加が緩やかなためミルクを増やして足してました。 でも母乳の分泌もよくしたいのでおっぱいマッサージにもかようと、ミルクを極力減らすようとの事で少しづつ減らして現在に至ります。 体重だけをみると緩やかながら増加で問題なさそうなんですが、ここ最近の1日の増えが10~15グラムくらいのようで。。 桶谷式マッサージの助産師さんにも相談しましたが、顔艶もよし、機嫌もよし、おしっこも多い、うんちもありなのでもう少し様子を見ても大丈夫だとの事。 実際よく笑うし機嫌もいいんですが、おっぱいを吸うと少ししたらいつも寝ちゃうんです。 それでも足りない時はおっぱいを引っ張り回したりう~と怒った声を出すのでミルクを100くらい足します。 最近おっぱいを吸ってくわえたまま寝ちゃう事もあってもしかしたら母乳が増えて来たのかな?なんて少し期待しましたが、それなら体重ももっと増加してないといけないし。。 暑くなって来ますし脱水とか怖いので足りなければミルクを足すつもりではいるんですが、ぐずらない場合も足すべきなのか、やはり母乳育児をめざしているので泣いてぐずらない限りおっぱいで!!とつい思ってしまって足すタイミングが。。 体重の増加が少なすぎますよね?? 皆さんの経験アドバイスを頂けたら幸いです。 今日もよく寝てたのでトータル1日でミルクを180足しただけです。 ぐずらずよく寝てるなら大丈夫なんでしょうか??

  • 新生児とミルク

    生後18日の新生児の新米ママです。最初から母乳の出が悪く入院中からミルクを与えています。病院では足りない分はミルクでみたいな感じだったので、今も初めよりは出は良くなったように思いますが、今は15~20分吸わせてからミルクを約80cc飲んで3時間くらい寝てくれます。 気になるのは日中はいいけれど、夜飲ませて寝たと思って寝室の布団に移すと泣く、抱っこするとウトウト、の繰り返しでここ3日は6時間くらい寝てくれません。朝方の3時にやっと寝るといった感じです。お腹がすいてるからかとミルクをチョコチョコ継ぎ足ししたりした時、げっぷが上手くいかなかったか飲ませすぎなのか多く吐いたりしたので、ミルクのあげすぎなのかも不安になってます。夜に部屋を変えると泣くとかあるんでしょうか? また、ミルクに頼りすぎで母乳を飲ませる頑張りが足りないのかとも思ってしまいます。 新生児のときから混合はあまりよくないでしょうか?

  • 新生児 ゲップがでない

    生後9日の新生児なのですが、私がゲップをさせるのが下手で、してくれません(:_;) ほとんど母乳でやってきたのですが、体重の増加がかなり少ないと、母乳左右10分10分のあと粉ミルクを60ml足すように言われ昨日から実践しています! 粉ミルクをあげている途中に吐いてしまったり、寝ながら吐いたりしてしまって(>_<)ゲップをさせるコツ、どんなささいな事でもいいのでお願いします!

  • 小食の乳児?

    いつもお世話になっています。生後2ヶ月の女の子を持つ母親です。 今のところ、母乳のみで育てているのですが、体重増加が少ないような気がして、質問させて頂きました。 1ヶ月検診時の体重増加は約1kgで、ひと安心していたのですが、生後1~2ヶ月間の体重増加は600gあるかないかで、この時期にしては、ちょっと少ないのでは、と思い始めているところです。 哺乳時間は、産まれた時から、だいたい左右5分ずつで、長くても15分くらい(短め?)で、「飲みっぷり」がいいような印象はありません。授乳間隔は2時間±30分くらいで、夜は4~5時間空くこともあります。 自分ではそれほど母乳の出がいい方だとは思っていないのですが、赤ちゃんは元気でそんなに機嫌が悪いようにも見えないし、産院では、おしっこの回数が1日5~6回以上だったら、母乳は足りていると考えてよい、との指導を受けているので、今は足りているものと思って頑張っていますが…。 こういう場合、ミルクを足すべきですか? それとも、ただ単に小食の赤ちゃんと考えて見守っていいのでしょうか? でも、このままだと母乳の出が悪くなるのでは、と心配もしています。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 新生児のミルクについて

    はじめまして。何もかも初めてのことばかりなので、困っています。 生後2週間たちます。 母乳の出が悪いし、形も小さいので、ほぼ完全ミルクに移行。今は1回につき60mlを与えているのですが、少ないのでしょうか? (1週間検診の時の体重は2700gちょっとでした。) ミルクが少ないのか分かりませんが、ミルクを与えて1時間くらいすると、また欲しがる仕草をして大泣きします。機嫌がいいと3時間から4時間は寝てくれるのですが・・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • 新生児 寝てくれない

    生後1ヶ月になる子どもが寝てくれません・・・。 ねたと思っても、1時間以内に起きて泣きます。 ミルクと母乳混合なので足りないってことはないと思うし、 オムツを替えても布団を変えてもだめで、抱っこしていると寝ます。 もう限界でどうにかなりませんか。。。?

  • 新生児 母乳&ミルクのあげ方について

    間もなく生後1ヶ月になる赤ちゃんのママです。 赤ちゃんの体重は、3200gです。 母乳&ミルクの混合で育てています。 母乳を左右10分ずつあげて、泣くので、ミルクを40足してます。 それで、更に泣けばミルクを20足してます。 母乳がどの位出てるのか分からず、搾乳を左右5分ずつして、合計50です。 搾乳後は、搾乳した50とミルク40あげます。 あげた直後は、泣いたりしないのですが、1時間もしない内に泣き出して、ミルクを40足すこともあります。その後、また、泣くこともあるので、母乳をあげます。 そうすると、やっと落ち着き、眠りにはいります。 おっぱいを飲みながら、寝るのがいいみたいでもあります。 上記の様なあげ方は、大丈夫なのでしょうか? 1度でお腹いっぱいにしてあげれる方法があれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 新生児 母乳を飲みながら寝てしまいます 体重が増えません

    新生児の体重の増加について質問です。 うちの子は今日で生後11日目ですが、一度減った体重がなかなか体重が増えません。 母乳ですが、産院で「乳首のくわえ方が浅くてしっかり飲めていない。体力が低下しているからミルクを少し足した方がいい」と言われました。 それが、うちの子は母乳を飲みながら確実に寝てしまうんです。おそらく体力が無いからすぐ寝てしまうんだと思うんです。 おっぱいを左右で約10分飲ませたあとだと、ミルクまでたどりつきません。 それでミルクを足すのを夜だけにしたら、やっぱり体重が増えず、3日前と今日の体重が全く一緒でした。出生時の体重まで、あと200gくらい不足です。 それで、質問ですが、 体重なんて気にしないで、おおらかに母乳を飲ませてたらいいのでしょうか? それとも、母乳よりもミルクを優先し、まずは体力を回復 してやることが先決でしょうか?

  • 赤ちゃんの体重増加について

    生後3ヶ月目に入った女の子ですが、体重があまり増加しません。 出生時の体重は3360gでしたが、出生後体重が10%以上減りその後 は少しずつは増えているのですが、1ヶ月後の体重は3600g、2ヶ月後 の体重は4460gです。 混合ミルクで育てていて、母乳後にミルクを足すのですが、母乳後に ミルクを足さなくても泣くことはほとんどありません。機嫌よさそう にしていて、おしっこの回数も多いです。 でも体重が増えない為毎回母乳の後にミルクを足しているのですが、 60cc程しか飲みません。(たまに90cc~120cc飲むこともありますが) また泣いたから授乳というわけではなく、もう前回の授乳から時間 が経ちすぎているから(3時間以上)飲ませようって感じです。特に 空腹のため泣くことはあまりありません。 少しずつではあるけど体重は増えているし、成長曲線の枠内なので 心配しなくていいとは言われているのですが、大丈夫でしょうか? 海外に住んでいるのであまり相談できる相手がいず困ってます。

専門家に質問してみよう