• ベストアンサー

法務省事務次官と検事総長どっちが上?

あまり意味はないのですが何故か気になっています。 法務省事務次官と検事総長どっちが上でしょうか? それと 国立大学の教授と省庁の役職で同格なのは何でしょうか? 局長ぐらいですか? 給与体系とか、叙勲の基準などで決まっていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.4

>法務省事務次官と検事総長どっちが上でしょうか? 他のことは分かりませんので、この部分についてのみお答えします。答えは検事総長です。 「役人」という意味では事務次官が上のような気がします。しかし、法務省の上級職(キャリア)=検事というわけではありませんが、事務次官だけは検事でなければいけないことになっていますので、結局のところ、「検事の序列」で決まるのです。 ちなみに、「検事の序列」ははっきりと決まっています(もちろん法令上の規定ではなく、人事上の慣例としてです) 1.検事総長、2.東京高検検事長、3.大阪高検検事長、4.次長検事(最高検のNo.2)、5.法務事務次官、6.名古屋高検検事長、7.福岡高検検事長、8.広島高検検事長、9.札幌高検検事長、10.仙台高検検事長、11.高松高検検事長 余談ですが、この11人のうち、事務次官以外は全員「認証官」です。認証官の重み、という意味では、事務次官はNo.5ではなくNo.11かも(これは私見です。でも、先の序列の方は慣例でほぼ確立されています)

その他の回答 (4)

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.5

雑学として・・・ 法務省は、キャリアで入省しましても検事組よりは 昇進できません。 本省の課長クラス止まりでしょう。 やはり、公務員試験より司法試験のほうが「上」ということでしょうか。

  • ajyu7
  • ベストアンサー率55% (142/254)
回答No.3

法務省と検察庁は両方法務大臣の下に設置されているので、本来同格というか、独立した組織(事務だけは法務省総務課担当)のようです。 ただ、検察の業務の特殊性から独立性を有しており、そこが特殊に見える原因なんでしょうね。 大学教官と各省庁の役職の関係ですが、いまは独立行政法人化したので、各大学によって異なるといえるのではないでしょうか。 私が知る範囲では、各省庁の審議官(課長の上でいわゆる指定職)以上はみなさん「教授」の肩書きで天下ってますね。課長クラスは、まちまちだったような。 過去、国家公務員だったころは俸給上は、大学教授は教育職なので、若干高い給与を貰っていました。そのころの「教育職5級1~23号俸」は約37万円~60万円でしたので、一般行政職の給与に当てはめると、7級(室長)~10級(課長)くらいの給与の範囲におさまっているようです。

noname#20531
noname#20531
回答No.2

wikipediaによれば 法務事務次官は、検事総長を頂点とする検察庁のピラミッドに至る一過程に過ぎず、検事総長のほうが上位にある。 だそうです。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

法務省事務次官より検事総長が上です。 蛇足ですが外務事務次官より駐米大使が上です。

関連するQ&A

  • (最高)検察庁検事総長と法務大臣について

     検事総長と国務大臣(法務大臣)の給与は法律で同額であるとされているのですが、人事院(総裁)や会計検査院(長)とは違い、検察庁は法務省の特別機関として位置付けられているのになぜ、所管する法務大臣と同額なのでしょうか?  そうであるならば、検察庁も会計検査院や人事院のように府省から独立させて、内閣総理大臣が所掌すべきなのではと思います。

  • 防衛省役人(自衛隊員も含む)のエライ順番

     防衛省(含自衛隊)には、事務次官や統幕議長などエライ人がいますが文官(背広組)、武官(制服組)をゴチャマゼにしたエライ順は、どんなことになっていますか。  法務省のエライ順は「1.検事総長、2.東京高検検事長、3.大阪高検検事長、4.最高検次長検事、5.法務事務次官」だと聞いたことがあります。

  • 法相の影響って?

    タイトルのままですが、法務大臣の国政に及ぼす影響はどのようなものがあるのでしょうか?民主党政権での法相が千葉景子議員になるようなので、彼女の考えがどのように国政に影響するのか気になっています。 死刑執行命令を出すかどうかの決定、検事総長への指揮権、在留許可や帰化などは知っていますが、その他、法相自身の政治スタンスによって、何がどの程度変わることがあるのか知りたいです。 法務省には入国管理局や公安調査庁などの検事が幹部を努める組織もありますが、これらに対してはどの程度指示を行うのでしょうか。

  • 裁判員制度

     裁判員になる資格について教えてください。  就職禁止事由の中に「法務省の職員」とあるのですが、これには法務省内に勤務する職員のみを指すのか、検察事務官や法務局の職員、また刑務所や入国管理局等地方で働く職員も入るのでしょうか?  副検事や保護司等は該当するのでしょうか?

  • 国立大学教授の給与体系がどうなっているか分かるサイトか本を教えてください

    国立大学教授の給与体系がどうなっているか分かるサイトか本を教えてください.

  • ■法務省、検察庁から一般人へ謝罪がなぜ無い?

    ■法務省、検察庁から一般人へ謝罪がなぜ無い? 告発対象相手->警察の裏金管理団体&外郭団体の皆様 告発相手対象->警察の裏金管理団体&外郭団体、都道府県庁職員、メーカーを隠れ蓑にして中に出向して、あらかじめスタンバイしている公務員、その会社や企業を潰した後、自宅待機の悪循環を繰り返す公務員たち、中央省庁の職員たちです。 人事院、刑務官職員。 法務省、検察庁職員。 警察庁、警視庁職員。 自宅を荒らす、事務所を荒らす、ガサ入れする、消防団員。 配達記録制度廃止以前から、一般人を暴力団にでっち上げたり、一般人を暴力団に仕立てあげる。郵便局職員の犯罪職員。 サラ金回収団体、 金融庁、財務相、関東財務局職員。 法務局職員。 が、告発の対象です。 日本全国の警察署が行っている、一般人を被疑者にでっち上げLISTUPする点数稼ぎ作業を長年行われている皆さんは、日頃どの様に御考えですか? 警察の裏金管理団体&外郭団体&公文書偽造について、どの様に御考えですか? 長年、法務省、検察庁からの一般人へ謝罪が無いのはなぜ? 警察全体を歪ませ、 我々、一般市民、国民の生活を妨害、そして生活困難、自殺幇助を続ける指揮命令系統のその存在。 法務省、検察庁、法務局、対策室。 金融庁、財務省、財務局、 会計院の不正、腐敗、犯罪。 捜査予算、捜査費用の捏造について、どの様に御考えですか? 探偵所、興信所(公安警察)予算等を明白で明らかな、 長年の水増し捜査予算(費用)等に充当される事について いかに御考えですか? 明らかに、田舎、過疎地の暗殺事件や、他殺事件まで、 都心や、東京の人間を真犯人にでっちあげ、濡れ衣を着せ、一般人の生活を妨害し、明白で明らかな生産者いじめや、転職妨害について、如何に御考えですか?

  • NPO法人の事務局の事について教えてください。

    NPO法人の事務局の事について教えてください。 NPO法人ですが、現在は実務作業量が少ないです。業務量が安定するまでの期間、理事長が実務を全て行う予定です。 (定款には事務局の設置について以下のようにあります  この法人の事務を処理するため、事務局を設置する。  2 事務局には、事務局長及び所要の職員を置く。  3 事務局長及び職員は、理事長が任免する。  4 理事は、事務局長及び職員と兼職することができる。  5 事務局の組織及び運営に関し必要な事項は、総会の議決を経て、理事長が別に定める) ここから質問になります 事務局を設置すると記載してありますが、必ず設置する必要があるのでしょうか?(実際、事務局はまだ何も設置していません。) 理事長が事務局長と事務局職員も兼務し、職員として給与を払うのは問題ないのでしょうか 支払いが可能であれば、事務局の設置をしてから、総会の議決が必要なのでしょうか。 詳しいことを知っている方がいらっしゃいましたら是非ご教授お願いします 

  • 会社法 【計算書類の公告】

    会社法により、株式会社は計算書類の公告義務があり、官報等で掲載することになっていますが、掲載方法が色々あるため、どこで検索をしていいのか、わかりません。 また、法務局で登記簿を入手するように、地域の管轄省庁に公告された書類の保管義務などは無いのでしょうか? 尚、問い合わせをしたい場合、担当省庁はどこになるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • アルバイトの給与で労働基準局に

    私はポスティングのアルバイトをして、面接の時に、責任者からの指示どおりにポスティングの仕事をしたのに、面接時に責任者からの説明があった給与(時給)をもらえなかった(責任者が給与を私に出さなかった)経験が私にあるのですが、こういうのは労働基準局に相談すればいいと法律事務所(電話帳で調べた法律事務所)の人が言っていたんですけど、労働基準局にこのような訴えをすれば、このアルバイトの責任者が私に給与を支払うようにしてくれるのでしょうか? 私はこういう経験があるために、またフロムエーみたいな求人誌で、アルバイトの応募をしても給与が支払われない事があるのではないかと心配です。もしアルバイトで、ちゃんと面接時の説明どおり労働をしても面接時の説明どおりの給与が支払われない事が起こったら、労働基準局に訴えれば、アルバイトの責任者が給与を支払うように、労働基準局の人がしてくれるのでしょうか?というか、このような事を訴えたら、労働基準局というのは私にどんな事をしてくれるのでしょうか? あるいは、この労働基準局に訴える以外の方法はあるのでしょうか?わかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 医療事務の給与や勤務体系について

    医療事務の資格取得を目指している者(33歳、男)です。 現在、会社員として働いていますが、 医療事務の資格を取得し、転職できればと思っています。 男性が医療事務として働く場合、 給与や勤務体系はどのようなものでしょうか。 (勤務先の病院によってまちまちだと思いますが) 男性だと夜勤があったり、 GWやお盆休み、年末年始などの連休がないと聞いたことがあります。 現在、医療事務として働いている方や医療事務経験者の方など、 ご存知の方は、ご教授いただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう