• ベストアンサー

紙をハードビニールでコーティングするもの

これって、ラミネートというものと認識していたのですが、パウチというのですか? 自分で調べたところ、ラミネートといったり、ラミネートパウチといったり・・・ どれが正式名称なんでしょうか? ラミネートというのが一般的じゃないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poohron
  • ベストアンサー率59% (574/971)
回答No.1

一般名称はラミネートです。 パウチともよく呼ばれますが、パウチは明光商会の登録商標です。 油性マーカーが「マジック」(寺西化学工業の登録商標) セロハンテープが「セロテープ」(ニチバンの登録商標) デジタルカメラが「デジカメ」(三洋電機の登録商標) と呼ばれることが多いのと同様です。

job_plus
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギャル車などにのっているプレートの素材って・・・

    よくギャル車などのフロントガラス?の所にのっているプレートの素材って普通一般的に鉄なんですか? 私、パウチラミネート加工の?やつを買ってしまったんですが それをのせてたらおかしいですかね? たくさんの意見待っています。

  • どこに売ってるの???

    家庭や事務所で最近よく使われている「ラミネート」「パウチ」とも言うのかな・・? たとえばそれでラミネートをして写真なんかだと小さいものを数枚パウチして切ると角が危険!!その神の河土を丸くカットする機械なんです・・・ 説明分かりにくいかも? 知り合いの会社で見た事があるのでこの世に存在するのは知っているのです。が、売ってるところがわかりません。どなたかご存じな方いませんか?

  • 紙を防水コーティングするには

    小学校教員です。運動会のスローガンをA1版に一文字ずつ書いて、校庭に掲示します。これから本番まで約2週間掲示するので、雨が降っても大丈夫な対策をする必要があります。例年は、畑に使う透明のマルチシートを表面に貼っていたのですが、ラミネートのように密着させることができないので、見栄えがあまりよくありません。そこでふっと思ったのですが、防水スプレーのような物で、2週間程度効力があり、紙ににも対応するようなものはあるのでしょうか?教えて下さい。

  • ビニールかべ紙

    ビニールかべ紙とは一般的な賃貸マンションなどに使われている壁紙のことでしょうか? おしえてください

  • ラミネートパウチ機について

    ラミネートパウチ機の電源を 切り忘れたら、高温になり発火したりしますか? 職場のパウチ機の電源を、切り忘れた様な気がして 焦っています。 万が一、何か燃えやすい物が 触れていた ら、火事になったりするのでしょうか? 色々調べてみたのですが「高温ヒューズ」が、付いているから大丈夫。と、ありました。が… それは、古い型の物にも 全て付いているものなのでしょうか? 確かな型番は、分からないのですが ネットで調べて、載っていた写真などをみると 「ラミネートパウチ機 City Boy. LPC1009.」に、似ている様な… 結構、古い型だと思います。 職場に行き、確認出来れば 一番良いのですが… 鍵を持っていなくて、持っている人にも、連絡が取れません(泣) どなたか、ご存知な方 教えて下さい。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ラミネートしてある紙を裁断できるシュレッダー

    ラミネート(パウチ)加工してある文書や写真類を裁断できるシュレッダーをご存知の方がいらしたら、機種名・品番を教えてください。 予算は実売価格が3万~4万円以内ですが、自宅での使用なのでできるだけ安価な方が助かります。 これまで調べたところでは大抵の機種がラミネート紙は「不可」となっていますが、実際には裁断可能の例もあるようです。 フィルムが裁断できない構造の機種は除外して、ラミネートに使用されているホットメルト(接着剤)が刃に付いてフィルムが詰まる→裁断できなくなると言うのが理由のようです。 これはマメに普通紙を裁断することで掃除をしてごまかすしか方法を思いつかない無いのですが、それ以外の使用方法・メンテナンス方法も含めて、まずはラミネートしてある紙を裁断している実例をご存知の方、機種名・品番を教えてください。 また可能な限り、CD、DVDも裁断可能な機種でお願い致します。 なお私の所在地のゴミ処理施設は高温焼却炉を使用しているので、紙と樹脂の分別は不要となっています。 家電カテで質問させて頂いていますが、業務用シュレッダーになると思います。 より適切と思われるカテがあればご案内ください。

  • ビニールで包装する機械

    古本などをビニールで包装する機械みたいなのをさがしています。 ラミネートというのでしょうか?紙をラミネートする機械は見つかりましたが、厚みのある物(本など)を密封する機械の名前や詳細を知りたいです。

  • ラミネート(パウチ)フィルムが手に入りません。

    ラミネート(パウチ)フィルムが手に入りません。最近品薄状態のようでいつも注文していた所に 時間がかかると言われました。どなたかすぐに手に入る所を知らないでしょうか?

  • ラミネートフィルムを探しています

    お店のメニューを新しくする予定なんです 今B4の両面マットタイプのパウチメニューになっています それは メニュー制作会社に依頼した物です 今度メニュー原稿はメニュー制作会社に依頼して パウチは自分とこでやろうと考えています ネットや近場の家電量販店、ホームセンター等を探しましたが B4の両面マット(つや消し)厚さ150μタイプのラミネートフィルムが見つかりません>< 150μで両面マットタイプ できればB4かA3 どなたかこのタイプのラミネートフィルム 売ってるサイトを知ってる方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか?

  • 喫茶店等のメニューの紙や診察券をビニールで圧着する器械はどれがお薦めですか?

    パウチっ子とかいうのがありますが、名刺大からA4くらいの紙をビニールで両面圧着する道具はを購入するときの、お薦め機能、お薦めの機種等を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ゼクシィーで投稿したプロフィールが消される理由について、疑問を持たれているようです。
  • 嘘やどうでもいいことを書かないと審査に通らないのか、趣味や遊びがない人に対して厳しいのか、男が稼ぎ以外何が重要なのかについて、疑問を呈しています。
  • ゼクシィーでプロフィールを投稿する際には、注意すべき点があるようです。それについて他の人の意見を知りたいと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう