• ベストアンサー

「蔵の里」という訪問販売の味噌

昨日、年に一度の訪問ということで、長野の「蔵の里」手作り無添加味噌の販売に来たという業者から味見のあと高いと思いつつ味噌を購入しました(8Kg/\29190税込)。振込先が明記された納入書/領収書に氏名・住所・電話番号を記入し終わると、「製品の性質上クーリングオフができないが問題があった場合は取り替えさせてもらう。ここ(納入書/領収書の下部分にクーリングオフができない趣旨の表記の下の空欄)に同意のサインを」ということでしたのでサインをしました。味噌と共に家に戻りしばらくすると、年に1度の蔵出しと言っているにもかかわらず,無くなった場合は常時追加注文可能」ということを思い出し妙ではないかと。さらに信州で醸造されていると言ったが、パンフレットには醸造元の名前/連絡先がなく、販売者の"佐藤物産"という有限会社名のみ。手渡された納入書/領収書の一部分に、"蔵の里生産地 長野県東御市(旧小県郡)"という表記。急いでWebで調べましたが、"佐藤物産"や"蔵の里"でも的を得たものがありませんでした。2~3の掲示板上に紹介がありHPのLINKやMail Add経由でもアクセス不可状態で段々不安になってきました。振込み期日の本日、銀行で振込みを済ませましたが、先方(お祭りの夜店にいる雰囲気の男女)に、氏名・住所・電話番号を知られている都合上、今後の「御用聞きの連絡や訪問」が心配です。何かご経験をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。また、「以前に買ったお客さんの再注文の配達が近所であり、ついでに訪問販売している」と言っていたものの、本当にそうだったのかと疑心暗鬼です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

値段に驚き・・・・ ネット検索してみた所 http://sanwa.okwave.jp/kotaeru.php3?q_id=2074427 どう見ても、ボロい商売・・・

netorio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。近場に参考になる情報があったとは…。私の場合も、ぱっと見コワい人風のお兄さんだったので、味はともかく値段が高いので微妙かと思ったのですが…。4月のやり取りでクーリング・オフが成立している様ですから、この半年の間に販売側も知恵をつけたようですね。生産地が長野県だったので、先ほどその方面から検索して、「長野県味噌工業共同組合連合会」のHPにある会員名簿にたどり着きました。生産地の住所である東御市には2件の会社があり、こちらも検索してみたところ、ネット通販をしている模様で…。価格等をさらに検証すると、Kg当り半値以下の状態でした。当然ながら取引先等の表示はないため、今回の訪問販売元の入手経路は不明なのですが、やはり高すぎる味噌を買ってしまった様です。1年後あたりに「御用聞き」に会わないことを祈るのみです。

その他の回答 (2)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

#1です。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/chuou/sodan/jirei.html#l03 に、味噌の購入で クーリングオフ・・・ は、できない。 なぜなら、クーリングオフの指定対象商品ではないから。 う~~~~~ん。法律の網目をかいくぐって、味噌に目を付けた業者。 恐るべし。 確かに、美味しい味噌をどこぞから、仕入れているのでしょう。味噌の蔵元も通常よりも高く買ってくれるから、そこに卸す。という構図だろうと・・・・ その美味しさに・・・納得して、「美味しいものは高いんだ」と思わせる手法。 契約が成立している上、クーリングオフが出来ない仕組みを 「味噌」に見いだした。 消費者も、こういう販売があるということを知らないと・・・・ 一人暮らし高齢者や、相談する身内が居ないとか、 インターネットから情報を得る手段が無い、苦手な人達が・・狙われることに・・・ マスコミでも取り上げて欲しい問題ですね。こういう問題を取り上げてくれる番組に投稿すると言う手も・・・ (噂の東◯マガジンとか) 泣き寝入りしたくないですね。

netorio
質問者

お礼

redowlさん、再びの回答ありがとうございます。まさしく"ふくろうの知恵"です。教えていただいたURLにアクセスして関連項目を見てみました。「"よくある"消費生活相談」に取上げられている訳ですから、本当によくあることなのでしょうね。とある消費生活関係のHPを見ると「消費者センター等の組織/相談窓口」は各相談案件に対する解決策のアドバイスをするまでがお仕事で、実質的なトラブルシューティングの窓口にはなり得ないが、相談/苦情の多い業者に対しては指導を行うことがある、とありました。いささか受動的ではありますが、よくある相談に取上げているのならば(おそらく同一業者でしょう)、何がしかの策を講じてほしいと考える次第です。 今回は、"高い"と瞬時に感じながらも購入してしまった訳でありますし、このような商売の実態を知らなかった自分が浅はかであったと思い、味噌を使うたびに"肝"に銘じながら料理をし食すつもりです。やはり、美味しいものではあっても手元に届くまでの明確な背景があっての適性価格ですしね。 ただ、個人情報を自ら先方に開示してしまった事のみが悔やまれます。しばし、知恵をつけなければ。 ありがとうございました。

回答No.2

値段が高いから不安になってしまいますよね~ 参考になるか、わかりませんが私なりに調べてみたのですが ヤフーで検索し、蔵の里 長野 味噌 佐藤物産 って調べてみたら 1件だけヒットしました。 この方のブログと一緒のお味噌ならば、ブログの方に相談してみては いかがですか?ブログ方が買った販売元は 神奈川県になっていましたが・・・ 参考にならなくてすいません。 似た様な感じでしたので

netorio
質問者

お礼

ありがとうございます。気に入って購入している方がいるのですね。参考にさせていただいたブログの方と同様に、販売元は神奈川県の大和市です。しかしながら、ブログにUpされているのが2005年12月ですよね。この時に既に大和市に存在しているとなると、「最近、大和に事務所をだしたので…」と昨日販売者が言っていたので、セールス・トークに乗せられしまったかもしれません。ブログの方が継続購入していらっしゃるのか気になるところですので、ちょっと問い合わせてみようと思います。

関連するQ&A

  • 蔵の里と云う味噌は 良いお味噌?

    先日、信州から年に一度の訪問に来ました、と言い、 蔵の里という手作り味噌を売りに来た人が居ました。 樽で16キロ、6万円、8キロ3万円。4キロ1万5千円。など高額のものでした。 確かに美味しいのは美味しかったですが、 インターネットで調べようとしたら、蔵の里と見出しはあるのですが、HPが開かず、いつまでたっても何度開こうとしてもHPは空白のままでした。 怪しんでいます。 詳しく知っている方、情報を お願いします。

  • 訪問販売 『アクアセレクト』ってご存知ですか?

    ウォーターサーバーの訪問販売があり、お試しと云うことでサーバーを置いていきました。 母が応対したのですが、「お試し」なのに月額レンタル料の500円と、ボトル代1,200を支払っています。 申込書にもサインをしており、これって事実上契約していることになっているんじゃ・・・。 断りの電話を入れる予定ですが、これってクーリングオフになるのでしょうか? 悪質な業者ではないかと、少々不安を抱いています。 実際にご利用されていたり、同じく訪問販売を受けられた方はいらっしゃいますでしょうか? また、解約を渋られた場合(杞憂に終ると良いのですが・・・)どのように対応すれば良いか ご教授下さいm(__)m

  • 訪問販売のクーリングオフに関しまして

    訪問販売に関しましてご意見願います。 本日新築マンションに入居致しました。 仕事から戻ると嫁から「換気システムが付いているから説明致します」と訪問の人が来たのでよくわからず説明を聞いているとフィルターと専用枠を買って下さい言われサインをしてしまったといわれました。 値段等を聞くと代金は全部で\10,500 その時持ち合わせがなく内金で\500を支払ったそうです。ただ明日残金の\10,000を明日入金となっていました。 あきらかに不要な物でこちらも新築物件が初めてだったので嫁もついついサインしてしまったとの事なのですがこれはクーリングオフ対象になりますでしょうか? また商品は送り返してもよいのでしょうか? (仕事柄なかなか家に戻らず嫁も返品の際なにかあると怖いものでして) ご意見よろしくお願致します。

  • 訪問販売で、子供の学習教材の売買契約を締結しました。

    訪問販売で、子供の学習教材の売買契約を締結しました。 この売買契約書には、教材の納入時期が〇月〇日と記載されていましたが、実際に到着したのは、その7日後でした。 当方には、記載された納入時期に入手できなければ不都合が生じる事由があり、「最初から納入が実際に到着した日と記載(説明)があれば、契約はしなかった。この契約は偽りの説明によって締結されたものなので、キャンセルしたい。教材は返品するので、支払った全額を返金して欲しい」と主張しました。 先方は、難しいの一点張りで、現在も交渉中です。 クーリングオフの期間は数日経過しております。 当方の主張は、合法になりますでしょうか?

  • Y新聞の訪問販売で、契約してしまいました。

    こんばんは。いつもお世話になっています。 一昨日Y新聞の訪問販売が「古本の回収です」と言って来ました。 ドアを開けて、私が学生だと知ると「就活のために」などと言ったり、 玄関に粗品をたくさん積みながら、あれよあれよと言う間に契約書を出され、 NOが言えない状況にされてしまいました。(自分の性格もありますが…) ですが嫌々契約書にサインをしてしまったので、 今は後悔していて内容証明書にてクーリングオフをする予定です。 そこでその内容証明書に書く内容について質問があります。 1.相手業者の住所と、会社名は本社のものを書けばいいのですか? それとも新聞販売店の住所ですか? その場合の会社名には何と書けばいいのでしょう? 2.もらった粗品に関しては内容証明書に書く必要はありますか? それは電話で「取りに来てください」と言うのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 貴金属訪問販売

    知人が訪問販売で、貴金属を安く買い取られてしまいました。 金額的な事は、店の名前も、伝票も受け取らなかった自分が悪いと諦めていました。 それより、一方的に個人情報を書き込んだ事をとても心配しておりました。 内容は。。。 二枚に記入と言われ、一枚目が短目の「査定申込書」と書いた用紙で、氏名、年齢、生年月日、住所、電話の欄があったそうです。 一枚目の下には二枚目が、下にはみ出る様な重ね方でクリップボードに挟まれていたそう。 そのはみ出た部分の右下に、受け取り金額と苗字だけのサインを書くところがあり、確認せずに書き込んだそうです。印鑑は使っていません。 本人確認の為、保険証を見せたそうです。コピーはしていません。 単純に二枚分の厚みでなく、今思うと上の部分に厚みがあったかもしれないと。そして、金額の終わりに黒く塗りつぶした部分があったのが後からとても気になっていると言っています。 こちらには何も情報がなく高額借金の悪用に使われないかと 知人はとても怖がっております。 低額に買取り、そのような事にまで被害が及ぶ可能性はあるのでしょうか。 また、そうなるまでの対策など有りましたら知人に話してあげたいので 教えていただけますでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。 

  • クーリングオフについて

    少し前、訪問販売のニュースで味噌はクーリングオフできるように法改定されたとありました。 今日の事です、おばあさんが信州のとある会社の訪問販売で味噌漬けセットと醤油500ml3本を15,750で買ってしまいました。 注意していたのですが2度めか3度目で価格にあった味のものでは無いとおもいます。 返却方法をご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • 契約の解除

    洗濯洗剤をあげるからと誘われ仮設店舗へ招かれ布団を購入してしまいました、内容は5人の男が迫って来て買わなければ帰してもらえない状態になり契約書にサインしてしまいました、その後、男が家についてきて、お金8千円を払い、印鑑も押してしまいました、魔が差したと言いましょうか、されるがままに契約をしてしまった場合の契約解除は可能でしょうか、教えてください。(聞いたところによると、家に訪問して来た訪問販売でなく、こちらが出向いて契約書にサインしたのでクーリングオフは適用されないとか?)どうしても布団は買いたくないので、解除へのいい方法を教えてください。

  • クーリングオフの時に領収書の返却は必要ですか??

    先日、悪徳な訪問販売にあってしまい その場はトークに負けてしまい購入をする話になってしまい 3日後に商品を直接届けて頂く事になっていたのですが やはりよくよく考えるとおかしいと思い まだ料金の支払いもしていなかったので 断りの電話を入れた際にクーリングオフと既に渡してある 領収書(商品と引き換えに料金を頂くと記載してあります)と 名刺を送り返せと言われました。 これは送り返しても特に問題は無いのでしょうか?? 教えてくださいm(_ _)m

  • ■ひっかってしまいました:インターネットのプロバイダ契約

       私のような場合の契約のクーリングオフは、可能でしょうか?  たまたま会社を休んでいた昼頃、自宅の呼びリンが「ピンポーン」とがなり、「あなたのお使いのインターネットが、もうすぐ使えなくなります」と。「契約について至急相談を‥」と。  一応、一通りの説明を聞くと。 (1) 1月末をもって(アナタのお使いのインターネット)使えなくなる。 (2) なので、新規にこちらの契約する必要がある。 (3) 打ち切りの期日が迫っている、今、契約をしないと使えない不便な期間が発生する。  という内容でした。  訪問は突然で、契約は、条件を検討後か、郵送したいと、伝えたのですが、あまりにも訪問員がしつこい口調だったのと、インターネットが途切れ、次の手続きの煩わしさのことを考えると、その場で、サインしてしまいました。  良く考えると、訪問員が、新聞販売の手口に似ていて、その訪問員の強引なマナーにあきれてしまいました。  今は、あまりにも執拗な態度で、おかしいと思いはじめています。が、調べてみると訪問販売であっても、クーリングオフできる条件が限定されていると知り愕然としました。 ■クーリングオフできる契約  1.訪問販売等に関する法律で規制している契約方法であること  2.例外を除く指定商品、指定役務、指定権利であること  3.書面の到着日から8日間以内であること(商品によっては14日、20日間もある)  私の場合、「インターネット・サービス」に該当する(クーリングオフ該当)事項が見つからなかったのです。2週間以内に手続きを考えないといけないので、対処法考えています。  きっと、こういうことは、これからは多くなってくると思います。  そういった方へのアドバイスも含め、よろしくお願い致します。  正直、そこまで大手(K●●I)がするには、やり過ぎだと思うのですが。。。。素直な感想です。  

専門家に質問してみよう