• ベストアンサー

[英検2級]このits、beはなぜ必要なのでしょうか?

お世話になっております。 英検2級対策のテキストで以下のような英文が出てきたのですが [ ]で印をつけましたitsもしくはbeが何を意味し、なぜ必要なのかが どうしてもわかりません。 ============================================================= Every company must know which of [its] customers are the most valuable. (すべての企業はどの顧客がもっとも価値があるか知らなければならない) ============================================================= The company should know who [its] high-value customer are. (企業は誰が高い価値をもつ顧客であるか知るべきである) ============================================================= Then the company will be in the best position to make [its] business grow. (そうして企業はビジネスとして成長していける最良の地位にたつことが できるのです) ============================================================= Minnesota's governor will soon [be] leading a trade mission to Japan. (ミネソタ州の知事がまもなく貿易使節団を日本へ率いてくるだろう) ============================================================= たくさん例文を載せてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20453
noname#20453
回答No.1

1) which of its の its は every company を意味します。which customers であれば漠然とどのような顧客(特定の顧客ではない)がもっとも価値があるか、という意味ですが、which of its customers 各々の企業の顧客の中でどのような顧客がもっとも価値があるか、と特定されます。 which is the best browser = (ブラウザはいろいろあるが) 一番いいブラウザどれ which of these is the best browser = これらの中で一番いいブラウザはどれ 2) この its は the company を指す。理由は上と同じで企業の顧客の中で誰が高い価値をもつ顧客 3) この its も the company を指す。 how to make business grow = 漠然とビジネスをどのように成長させるか (特定のビジネスではない) make its business grow = その企業のビジネスを成長させると特定している。下の例も同じ the only way for BCC to make its business grow BBCがそのビジネスを成長させる唯一の方法 4) will + be + 動詞ing 未来進行形で、近い将来~するだろうという予定を表す I will soon be leaving for New York. 近々ニューヨークに発ちます。 When will you be coming home? いつ帰宅する予定ですか = 予定を確認することになる When will you come home? いつ帰宅する(つもり)ですか = 相手の意思を確認することになる 英検2級は苦労しながら、大昔に取りました。がんばってください。

septem9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変わかりやすい説明のおかげで、納得することができました。 お忙しいところ本当にありがとうございました。 英検2級は今度で3回目になります。 3度目の正直と行きたいところですが・・・壁は高いですね。

その他の回答 (1)

回答No.2

最初の3つの「its」の方から答えますね。 まず、何を意味するかを書きます。 ============================================================= (1)Every company must know which of [its] customers are the most valuable. この[its]は文頭の[every company]の所有格にあたります。 意味は「どの会社の~」 (2)The company should know who [its] high-value customer are. [its]は文頭の[the company]の所有格にあたります。 つまり「the company's」です。 意味は「その会社の~」 (3)Then the company will be in the best position to make [its] business grow. [its]は文頭の[the company]の所有格にあたります。 つまり「the company's」です。 意味は「その会社の~」になります。 ============================================================= 英語の名詞には、日本語と違い、必ず前に定冠詞(the)か 所有格(my/your/his/her/our/their/its)が付きます。 上の文章の場合 (1)は「every companyのcostomers」という名詞にしたい。 なので「every company's custmer」としたいところですが、 文章が長く読みにくくなるので、簡略化して 代わりに「its」を使うのです。 (2)も同じです。「high-value custmer」には 「the company's」を付けたいところですが 英語は同じ単語の重複を嫌う性質があるので 簡略化して「its」に変えて使います。 (3)も「business」につく形容詞は「the company's」 としたいところですが、同様の理由で「its」を使います。 ============================================================= 次にBe動詞についてです。 (4)Minnesota's governor will soon [be] leading a trade mission to Japan. この文章は、もし現在形進行形なら Minnesota's governor is leading a trade mission to Japan.となります。 しかし、本当は「soon」が入り 未来を表す文章になるので、動詞部分は、 助動詞の「will」+「be」+「Ving」となるのです。 これは未来進行形の構文なので あまり深く考えずに覚えるといいと思いますよ。 例えば、 I am reading a book. ↓ I will be reading a book. と変わります。 もしまだ解らない事があれば、また聞いてください。

septem9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 未来進行形ですね。 例文を書いて頂けて、すんなり理解できました。 たしか未来進行形のページは学習したはずなのですが こんなとこでつまづいているということは正確に理解できてない ということですね・・・。(涙) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この文のitsが分かりません。

    この文のitsが分かりません。 センター試験に出た文で もし人間の人口が現在の割合で増え続ければ我々が知っているような社会生活は 可能でなくなるだろう。 If the human population goes on increasing at its present rate, social life as we know it will cease to be possible. というものがありますが、この文のitsが何を表しているのか分かりません。 「現在の(=present)割合(=rate)」となるので、itsの存在意味自体が分かりません。 このitsは何なのでしょうか?

  • be likely to

    be likely toを含んだ文で The 比較級, the 比較級構文を作ると、 The more careful you are in making plans, the more likely you are 【to】 be successful. となるのはわかります。 【to】はbe likely toのtoですよね。 でも 現在形でなく、willを使うと The more careful you are in making plans, the more likely you will be successful. となり、toはありません。 つながりがないようで、なんとなく納得できません。 どう考えればいいのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • can と will be able to

    Do you know if he can come tomorrow? Do you know if he will be able to come tomorrow? can をwill be able to に置きかえられますか。そして上の2つの文に意味の違いはありますか。 (if 節が名詞節なので will be able to も置くことができますよね。) 文法書でcan のほうの文を見て、if 節が名詞節だからwill be able to も可能だろうと考え始めたのですが、そもそも未来のことなのに、 ・will be able to ではなく、なぜcanを使うのか ・2つの文には意味的に違いはあるのか が気になってきました。よろしくお願いします。

  • will と be going toについて

    参考書の例文に"Do you know that a new building will be build next year?" と書いてあったんですがこれはなぜbe going to じゃないのでしょうか? あらかじめ決まっていることはbe going to で、その場できまったのはwillって習ったんですが。 それを考えるとbe going to のほうが・・って思ってしまうんですが。わかる方、回答お願いいたします;

  • be+to不定詞を使うとき

    整形したい娘と反対する母親の会話で、母親が「外見ではなくて知性や内面で人を引き付けるべき」と言ったあと、娘が "How are they to know if you have intelligence? "というセリフがあります。 これは「どうしたら私に知性があるかなんて彼らがわかるのよ!」という意味だと思うのですが、ここで"how could they know if you have intelligence?"と言わずにBe+to不定詞を使っているのはどういうニュアンスがあるのでしょうか? Be+to不定詞は固い言葉で口語ではあまり使われないと思っていたので、意外でした。母と娘の会話に出てくるということは、日常会話でも使うってことですよね。 どういったときにcanやwill,mustといった助動詞ではなくbe+to不定詞を使うのでしょうか?

  • 未来進行形とbe going toの違い

    When are you going to fly? How are you going to pay? You are going to meet Mr. XXX.等々の使い方と When will you be flying? How will you be paying? You will be meeting Mr. XXX.との違いは何ですか。 違いを教えて下さい。

  • be going toでは、不可能でしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公達の乗ったロケットが惑星に着陸するシーンで、 次のような描写が有りました。 ‟We are going to land on that planet,”said Nadim. ‟We will soon be there.” 上段2番目の文の willが、なぜ、be going toではなく使われているのかが分りません。 置き換えて、we are going to be there soonにすることは可能でしょうか? どなたか、意味を教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • be

    Matt will probably ( ) able to take some time off this week. (A) is (B) be (C) are (D) doing 参考書の答え B なぜ、Bなのですか? 助詞の後のbe動詞は全てbeなんですか? 詳しい解説お願いします。

  • will と be goint to

    英語の勉強をやり直しているのですが、すぐにいくつかの疑問がありました。 未来の章で、、、 君のお父さんの誕生日はいつなの? when is your father's birthday? 次の日曜日です He will be 45 years old. 彼のために何をするつもりなの What are you going to do for him? これは、予定を聞いているからwill ではなくbe going to と思いました。 we are going to have his birthday party. こちらも上記のように考えたのですが。 and I will buy some flowers for him. この文ですが、will は話しているときに思いついた。そんなときはwillを使う?計画的でないとき? 私はIm going to buyかと思ったのですが、willが正解でした。 willとbe going to の使い方に大きな違いがあるのでしょうか? またこのあとに、That sounds great. ととありました。この文は知っていますが、うまく使えません。 私は、いつもthat's great. That's good.ばかり使います。 That sounds great. That looks great. これらを使うとより気持ちが伝わるのでしょうか?またどのようなとき使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約書の記載に関しまして

    契約書を書いてみたのですが、法律の専門家でもなく英語の契約書の決まりごとにも疎いものですから下のような英文で良いものか否か判然としません。どなたか詳しい方、訂正すべきことや、追加すべきことなどございましたら、教えてください。 Company A and Company B will have a sales agreement for 18 months. For this period, Company B will neither sell its products nor give any agreement to any competing companies who sell or will sell the product to Japan. The sales agreement will be effective from 25th of February in year 2012 to 24th of August in year 2013 for the first period. In return, Company A will try to sell 1000 units of products manufactured by Company B for this period. In case Company A fails to satisfy this agreement, Company B will decide either to continue this agreement or not to. However, after the termination of this agreement, Company A will be able to buy the products so that the users of Company B's products will have service from Company A after their purchase. The penalty for Company A is to lose its exclusive selling right here in Japan. In case Company A satisfies the agreement, this agreement will be automatically extended for another one year and the following years to come in the same way. The penalty for Company B will be determined by the outcome of breach of the agreement by Company B In case a dispute arises and there is no satisfactory result after using every conceivable mean to settle, appealing the court ruling will be done under the jurisdiction of Shibuya Tokyo Japan. If either side of the parties wants to terminate the agreement, a written word should be handed to the other for further discussion and will be settled by mutual consent. Both parties give a signature to express that the aforementioned words are holding us to follow and should be respected by the parties. Company Name: Company B Company Address: Name of CEO Company Name: Company A Company Address: Name of CEO