• 締切済み

35歳無職。0から始めるにいい資格ありますか?

知り合いは時間かかっても行政書士をとろうと日々がんばっています。自分も何かとりたいですが独学で一年くらい勉強して取れる資格で将来役に立つのはありますか?行政書士は難しそうで。 法律関係もためになるので勉強したいというのもありますが。 初級シスアドは興味あるけど厳しいですか? 理工系ですが。ただ単にコンピュータが好きでは取れないですかね? 肉体労働ができない虚弱な体のため何か資格が欲しいです。

みんなの回答

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.3

危険物 乙4類を取って ガソリンスタンドもダメでしょうか? さらに 2種電気工事士、ボイラー2級、3冷 を取得してビル管理・マンション管理人の道はどうですか? それから 電気さえ取れれば、 「消防設備士」への道が開けますし・・(設備点検資格者) ビル(マンション)管理は 結構 定年近い人達の集まりで、今は 特に20-40代でパソコンがそこそこ出来る人を募集しておりますよ

  • rh-o
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.2

私は単にパソコンマニアでシスアド受かりましたが(^^; 虚弱体質ということですとたとえば、ボイラー取り扱いの資格とか、危険物取り扱いの資格を取って、ビルなどの管理人さんの仕事なんてどうでしょうね? http://www.exam.or.jp/main/gaiyo122.htm http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4801/k1.html

  • sakuuuuu
  • ベストアンサー率32% (67/209)
回答No.1

士業であれば行政書士か社労士でしょう。 独学でも可能かとは思いますができれば学校に行ったほうがよいと思います。独学で2年3年かけるより1回にかけたほうが結果的に安上がりでしょう。 初級シスアド、基本情報処理はあまり役に立たないと思います。比較的簡単ですけどね。合格しても就職には厳しいと思います。コンピュータ業界で35歳くらいになると管理職の能力が求められるからです。コンピュータ業界は若い人が多いのでその人たちを束ねる能力が求められるのです。中小企業であればやる気があればとってくれるところはあるかもしれません。ただしその場合年下の上司ということは十分にありえます。 士業は若い人もますが35歳ぐらいだったら全然大丈夫だと思います。士業も実際は営業能力が問われますので営業の勉強も同時に必要かと思います。士業でも上記2つがベストではないでしょうか。難易度も比較的高くなく(それでも1年ぐらいは勉強しなければ受かりませんが)専業業務があるのでがんばれば高収入も期待できます。士業は独立前提で受けるのが良いと思います。

関連するQ&A

  • 就職活動に有利な資格

    商業高校に通っている1年男子です。コンピュータ を使うのが好きなので、将来できれば コンピュータを使った業種につきたいと思っています。 高卒のあとに、市役所など男子でもデスクワークができるところに入りたいです。そして、そのために役に立つ、資格習得を目指しています。いまは、全商ですが、情報処理検定2級と全経2級、簿記3級をとりました。 これから、初級シスアドの勉強をして来年にとりたいと思っています。独学なのでかなりの時間を要すると思います。僕でも取れるような、就職に有利な資格を教えてください。

  • 初級シスアドの資格について

    初級シスアドの資格取得目指して勉強しようと思っています。 (独学) どのような本で勉強したらよろしいですか。 資格お持ちの方教えて頂けませんか。

  • 独学で資格を取得できるか。

    現在、行政書士、労務士、司法書士と法律関係の仕事に興味をもっています。 今、大学に在籍中なのでひたすら独学で勉強して資格をとりたいと思っています。 ものによっては3~5年近くかかるということですが独学でも資格はとれるのでしょうか? 目標に向けてがむしゃらに勉強するのは好きなので目指したいです!

  • 行政書士の資格と職業について

    私は大学1年で、経済学部です。前にTVドラマ「カバチタレ」を見て行政書士について知りました。大学の授業で民法について少し勉強して、再び法律に興味を持ちました。法律に興味を持ったので、どうせ勉強するなら行政書士の資格を目指そうかと思っています。(難易度は高いようですが。)行政書士の資格は、行政書士を仕事にするのではなく一般企業に就職する場合でも役に立つことはあるのでしょうか?

  • 資格を取りたいのですが。

    私が取ろうと思っていた資格は、初級シスアドです。 でも、来年の春の試験をもって、初級シスアドは無くなるらしく・・・覚えていませんが、他の資格に部分的に吸収されるそうです。(表現が違うと思いますが...) その、他の資格もいちを調べましたが、わかってるようで、わかってないというか、そこまでPCに詳しくないので、取ろうというか、勉強しようと思ったのが初級シスアドなのです。でもなくなるってことなので、 そこで、あと2回の試験で、初級シスアドを取るべきか(合否はともかく)それとも、新しくなった資格で挑むべきか、どっちが良いのでしょう?

  • 「独学で法律関係の資格を取りたい」

    「独学で法律関係の資格を取りたい」 現在、経済学部の大学2回生です。 かなり厳しいとは思いますが、予備校や通信教育などを受けずに独学で、法律関係の資格をなにか取得したいと考えています。   法律に関する知識はゼロなのですが、法律初心者の私に… (1)法律関係の資格(例えば行政書士など) (2)それを勉強するためのテキスト(問題集) これらについて、なにかオススメがありましたら教えてください。甘い考えだとは思いますが、するからには本気で勉強しようと思ってます。よろしくお願いします。

  • 資格習得順について

    今現在法律を勉強したいと思っている者です。 将来的には司法書士を取りたいのですが、司法書士は難易度がとても高いという事で、 司法書士の前にまずワンステップ置いて行政書士を受けようかと思っているのですが、 将来的に司法書士を取りたい場合は行政書士を受けるのは無駄でしょうか? 始めから司法書士に狙いを定めて勉強するか、徐々にステップアップという事で 最初に行政書士を受けるか、どちらがよいか悩んでますので皆さんのご意見を 是非聞かせて下さい!! また、現在私は20代前半で仕事をしていますが行政書士の資格は 働きながらの独学の勉強で習得は可能でしょうか? ちなみに先月まで私は宅建の勉強をしていたので、法律について全くの初学者と いうわけでもありません。(民法くらいしか被るところはないと思いますが;) 宅建以前は全く法律に触れた事もなかったので、宅建受験にあたっては半年間、 某予備校に通学していました。 アドバイス宜しくお願いします!

  • 法律に関する仕事。行政書士と司法書士の違い。

     性格的に理屈っぽくて、興味もある事から法律に携わった仕事をしたいと思っています。  しかし、大学の法学部に通う気は無く独学で勉強したいんです。独学で勉強出来て、法律に携わる資格といえばなんでしょうか?。  親は「行政書士か司法書士」と言っていますが、司法書士と行政書士の仕事があまり知りません。どこまで範囲の法律に携わり、どういう仕事をするんでしょうか?。そして、資格取得後の雇用状況なども知りたいです。

  • 法律を学んだことのない方の行政書士の取得の方法

    行政書士の資格を取得するために勉強することを検討しています。 独学または通信で勉強することを考えていますが、法律は学んだことがありません。 法律を学んだことがないので、行政書士の内容を理解するのに時間がかかると思っていますし、合格するか不安に思ったりします。 法律を学んだことがなく、行政書士の資格を取得している方がいらっしゃいましたら、お勧めの勉強方法、通信教育など教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 初級シスアド資格取得

    「初級シスアド資格取得」すべく本日から「独学」にて(時間もお金もあまりないので...)勉強します。 いまその計画策定中なのですが、 なにかよいアドバイスがあれば、私しにおあたえください(^_^;  どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう