• ベストアンサー

会社の通勤(定期)代を詐取している場合

こんにちは。 職場の同僚・上司が、自宅⇔勤務地の定期代を実費で支給されながらもマイカーで通勤しています。 これは法的に詐取にあたるのでしょうか?会社は定期代の領収書の提出もさせていません。会社として黙認されていると認識してよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20643
noname#20643
回答No.6

総務に密告してください。

cocomo_1978
質問者

お礼

ナイスです♪

その他の回答 (5)

回答No.5

通勤手当の支給は労働条件になります。 その支給方法は会社によってまちまちです。 「通勤定期券相当分を支給する」ということであれば、マイカー通勤しようが何しようが法律的に全く問題がありません。あくまで利用実績により支給するなら問題と言えるでしょう。例えばマイカー通勤の場合距離に合わせて支給するとか、(場合によっては公序良俗に反して無効になりえますが)鉄道が利用できるのに特段の事情もなくマイカー利用しているなら一切支給しないという方法もあり得ます。 ちなみに会社申告の経路と違っていても「合理的経路」であれば労災は全く問題なく出ます。マイカー通勤が通常であり、その経路が合理的であれば労災の心配はありません。

noname#74881
noname#74881
回答No.4

私が勤めていた会社では、マイカー通勤の人も、一番安くすむ交通機関を利用した場合の定期代を支給されていました。燃費で計算するよりも、その方が割安だったみたいです。 私は、車を持っていないので電車通勤でしたが、領収書の提出を会社から求められたことはないです。総務の人が自宅の最寄り駅と会社の最寄り駅間の定期代を計算して支給してくれていたので、社員が定期代はいくらですと申告することはなかったです。 うちの会社は、全社員分の駐車場がないので、交通機関が不便な人や残業を強いられる男性社員のみが許可されていましたね。

noname#20897
noname#20897
回答No.3

人事・総務担当です 黙認はしていません、社員を信じて自己申告にしているだけです ばれれば就業規則に則って処罰の対象になります

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> これは法的に詐取にあたるのでしょうか? 会社の就業規則次第です。 「交通費は公共交通機関を利用した場合の実費相当を一律に支給」とかなら、問題ないかと。 > 会社として黙認されていると認識してよいのでしょうか? 少なくとも、通勤途中で事故なんか起こした場合、会社は責任取りたがらないと思います。 一方で、多くの従業員がそういう形態を取っているのなら、事実上黙認されているものと見なす場合も。

noname#22488
noname#22488
回答No.1

というか”横領”ではないかと。 労災関係の問題(この場合マイカーで事故っても労災は当然降りませんよ)もあるので会社が黙認はしていないと思いますが。

関連するQ&A

  • 定期代と実費

    先日ある会社に面接に行った時に通勤費についてわからかったので教えてください。 受けた会社は通勤費の支給は1万5千円までです。 その仕事は勤務地がいくつか選べるのですが会社側が入ってほしいところは家に帰ると定期代は3千円程超えていました。定期代は事前に調べていてそこの勤務地は調べて超えてるのは知ってたのですが、それからだいぶ日が経った後の面接で記憶が曖昧になり面接官にあいまいに超えてたような超えてなかったような感じで返事をしました。 そのとき面接官はこの1万5千円は定期代だから実費でも大丈夫でしょ?この職種はよく実費でいくのあるからと言われました。この言葉はどういう意味でしょうか?なんか早い流れではい、はいという感じで終わってしまったので。 要するに実費というのは自腹でしょうか?それとも会社がきちんとそのオーバーした3千円を出してくれるのでしょうか?

  • 通勤定期を買いたくない場合

    会社には定期代及び通勤経路の申告書的なものを提出し 今までは月ごとの定期代支給だったのですが 来月からは半年に1回、6か月分の定期代の支給に変更になります。 今までも定期を買わずに通勤していたのですが ここにきて、必ず6ヶ月分の定期を買うよう促されております。 朝、5分でも早く行きたい時は若干高くても路線A、 余裕がある時は安い路線B、 と使い分けているのもありますし、この選択は 労災保険法第7条に規定された通勤、 「労働者が就業に関し住居と就業の場所との間を、 合理的な経路及び方法により往復すること」 でいうところの「合理的な経路及び方法」 で 通勤しているとみなされないのでしょうか。 定期代は最安ルートで申請しますし 余分に交通費がかかってもそれを補填してもらおうなんて 思っていません。 どうしても定期を買わないといけないものなのでしょうか。 お知恵をおかしください。 宜しくお願いします。

  • 通勤定期券の業務について

    企業で通勤定期券の購入業務について、 (1)企業で定期券を購入して定期券現物を支給している or 実費を給与と一緒に振り込んでいる?(今後は?) (2)バス定期券の申請について原則制限を設けている(距離など)? (3)領収書などの提出を課している。 (4)駐輪場代や原付通勤の場合は?自転車通勤で雨の日バスなら? (5)PASMOは同履歴を再印刷できるようですが、交通費清算をどのように処理しますか?(二重申請のリスク)(そもそも履歴提出なし?) 世の中の状況を知りたくて質問させていただきました。答えられるものだけでかまいませんので教えていただければ幸いです。

  • 会社の通勤定期

    会社の6ヶ月通勤定期券を途中で払い戻ししました。 あらかじめ通勤定期券コピーは、会社に提出済みです。 今月になって、会社が来月から消費税が値上げするので、増税前の通勤定期コピーを提出してくれと言ってきました。 理由は、増税改定前と増税後を比較したいそうです。 ちなみに自宅にはコピーがありません。 反省しています。 新たに通勤定期を購入した方がいいのでしょうか? また、来月下旬で払戻した通勤定期券の有効期限がきれます。 ご回答お願いします。

  • 通勤手当と通勤ランについて

    通勤のランニングを日課としている方にお聞きしたいのですが、私は毎日、週に2,3日は行きか帰りか(往復の時もある)必ずどちらか、自宅から会社へ通勤ランをしています。会社側は通勤手当として6ヶ月分定期代が支給されるのです。入社して15年以上になりますが、回数券だけで済ませています。この場合、会社の同僚には健康ためなんだからいいのでは、と言う人もいれば、交通費返還もあるかもしれないとか、言われます。上司も何人かは知っていて黙認しています。 今、会社の業績がよくなく、経費削減とか言われるなかで、まさか交通費まで・・とかなるのでは?と心配しています。

  • マイカー通勤の通勤手当に関して

    こんにちは。 会社で給与支給の処理業務を行っています。 弊社では通勤手当を実費分支給しております。 マイカー通勤者の通勤手当について、知識が無かったため、限度額を超えても課税対象として処理する事無く支給していました(約2年ほど)。 今後は、マイカー通勤の通勤手当に関して、対象者の処理をするとして、それ以前の分に関しては遡って処理をしなければならないのでしょうか? どなたかこういったケースについてお知恵を拝借させていただきたく宜しくお願いいたします。

  • 通勤手当の勘定科目

    勤務先へ定期を使っています。(領収書の提出はありません) 給料明細には「非課税通勤費」として総支給額に含まれています。 この場合、この「非課税通勤費」は 「給与手当」の中に含められるのでしょうか?それとも、給与とは切り離して「旅費交通費」になるのでしょうか?

  • 通勤定期券 証明

    通勤定期なのですが、現金で会社から支給された場合、会社に対してきちんと定期券を買ったかどうかの証明などどうされてますか??前の会社では定期券の写しを最初の月だけコピーで提出しました。皆さんのところはどうされていますでしょうか??

  • 会社で通勤手当のもらい方

    私はまだ学生なのですが、 通勤費が全額出る会社があるとします。 一般的な会社では、どのようにしてその金額が決まるのでしょうか? 電車通勤とします。 例えば 自分で申請する。 家の最寄駅から会社の最寄駅までの定期代。 定期を買ったときに領収書を発行してもらいそれを提出。 など、学生の私が思いついたのはこれぐらいなのですが、 実際はどうなのでしょうか? 会社によって様々だとは思いますが、教えてください。

  • 通勤時の定期代の扱い

    通勤のための定期代の取り扱いについて質問です。 うちの会社では、定期を購入したときに、領収書を会社に提出し、その他の経費とともに定期代が振り込まれます。 この場合、通勤手当として計算し、標準報酬月額算出の際に定期代も含めるべきなのか、経費として処理し、標準報酬月額に含めなくてもよいのかどちらになるのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。